2010/5/16のペリク鯖バックアップ

WL PBEM対戦(ケルト視点)春の陣

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

PBEMプレイレポート

2007年2月6日~ WL PBEM対戦プレイレポート(ケルト視点) 
2007年春(4月~6月)編

毎度、ごひいきに。
前回のページがいっぱいになって見づらくなったので、
続きを新しいページに書くことにしました。

今後とも、よろしくお願いします。


次のページ

  • プレイレポ/マルチ/WL PBEM対戦(ケルト視点)夏の陣

    **PBEMとは? [#edea2dcb] メールで対戦する方式のマルチプレーヤーゲームです。
    やり方などは、こちらの、Civ4 PBEM 国際本部(仮)などで書いてあります(http://civpbem.cocolog-nifty.com/
    このたび、マイナーなこのPBEM対戦を普及させるべく、こちらにプレイレポなどを書かせて頂くことになりました。
    なお、ゲームの性質上、1日1ターンしかまわらないので(笑)、このレポは4ヶ月一年?くらい続くことになりそうです。

設定

 ゲーム名:King of Kings


 【マップ設定】
  ・地図:フラクタル
  ・大きさ:大きい
  ・気候:温帯
  ・海面:中
  ・時代:古代
  ・スピード:迅速
  ・ラップ:円筒
  ・資源:標準


 【オプション】
  ・「都市の破壊なし」
  ・「永久同盟」

レポート

2007/04/02

~前回までのあらすじ~
斥候君1号ことトロイ・J・ハービス(めんどくさいからトロ)は、グリズリーではなく、マリ族の戦士に出会ったのであった。

とまぁ、あってもなくてもいいあらすじは置いておいて(笑)。

丘陵を西へと歩いていたトロが、ついに他国領を発見しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM020.jpg)


出会ったマリ国の領地ですね。
我がケルト領から南西の地点にて発見です。
トロが歩いたジャングル地帯を巡っての領土争いになるのでしょうか?
…といっても、あのジャングルに資源はあまりなかったですけど(´д`)

斥候君2号も、集落を発見。
だけどお宝は地図。(´・ω・`)ショボーン

ちぇーっって思いながら、しかたなく開いた地域を見てみると…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM021.jpg)



なんと、 青い領土 を発見。
これはどうやら、ギリシアのようです。

ゲッ! どっちもかなり近いし!

これはボヤボヤしていられません。
していられないのですが、ボヤボヤせざるを得ないのが現状だったり…。
ちょっと軍備頑張ろうって思った、春の夜でした。

■コメントくれた皆様へ
PBEMの楽しさが分かってもらえたなら、なによりです。
PBEMの遊び方はとても簡単です。まずは友達と遊んでみるといいかもですよ。
PCは、うちのもそろそろスペック落ちがひどくなってきました。
SSで、ユニットが単体表示されてるのも、単体表示じゃないと重くてけっ飛ばしたくなるほど遅くなるから、という現実的な理由でして…(涙

***2007/04/05 [#o4e9fdad] 我が輩は斥候君2号である。名前はまだない。
密林を抜けると、そこはライオンがいた。
兄(トロ)譲りのチキンさで子供の頃から逃げてばかりいる。
だけど、もう動けない(密林歩いたから)。ケルトの斥候君2号。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM022.jpg)


文学作品風にレポってみました。
次まわってくるときまで、立っているかなぁ…

■コメントくれた皆様へ
ええ、ガラス張りのケルト運営を目指しております(´・ω・`)
このまま都知事選に立候補してしまおうかという勢いです。
ただ、さすがに他のプレーヤーさんの情報を流すのはマズいかもなんで、
不都合があったら言ってくださいませ。

***2007/04/09 [#ecc80719]
トロがマリ国周辺で、ついに宿敵グリズリーと遭遇しました。

対熊スーツの出番だ!!!!!

ちなみにSSはマリ国の安全保障上、公開しないことにしました。
トロファンの方、申し訳ありません…

あ、ちなみに某国でユダヤ教が創始された模様です。
我がケルト国も、とある技術の獲得に成功。少しずつ古典時代に進んでいるカンジですね。

■コメントくれたみなさまへ
すでに嘘情報を流しているかもしれませんよ?(*_*)

***2007/04/11 [#sbc8757c]
まずはトロ報告から。
トロVSグリズリーの宿命の対決ですが、
マリ国の押し出しで、引き分けとなりました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM024.jpg)


だれも予想しえない結末です!
まさか、対決の直前にマリ国の領土が広がるとはw
「はっけよい」と言った直後に、行司が西も東も押し出したようなカンジでしょうか。


ともあれ、運にも恵まれ、今日もトロは元気です。

さて、東では名無しの斥候2号が、集落を発見。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM023.jpg)


もらえたのは、地図でした。

これにより、ギリシアと我がケルトの間の地形をほぼ把握できました。
どうやら、中規模の内海を挟んで、両国はにらみ合ってるようです。
言うなれば、ギリシアとトロイみたいなカンジでしょうか。
こっちはケルトですけどw

…でも実は、親切なギリシアのPLさんに、地形情報は頂いていたんですよねw
それが裏付けられた、ということでしょうか。

■コメントくれたみなさまへ。
ゲームが進むにつれ、どれだけ情報を開示するべきなのか。
これは難しい問題です。
ある程度国際情勢が煮詰まってきたら、情報を後出し(解決後にレポ)という方法が
ベストではないかと、とある人から助言をもらっていたりします。
適宜、公開の方法は改善していくつもりですが、気になる点や良い意見があれば、言ってくれるとありがたいです。

***2007/04/13 [#a50e92ed]
いまさらながら、大変なことに気づきました。

宗教の組織化のことを、すっかり忘れていました!

ヒンズー取って、一安心してたんですね。
うはぁ、生産力ブーストできないのは痛すぎるかも…

今から、猛ダッシュで取りにいくことにしました!

さて、東方へ向かっていた戦士が、 ギリシア の領土に接触しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM025.jpg)


さて、どうなることやら。
残るPLは、あと5人です。

2007/04/20

ギリシアに接近した戦士は、そのままギリシア領を迂回しつつ東へ。
その他の斥候、戦士も同じく、領土候補となる土地の探索に向かわせます。

で、

またこの方が、こんな状態でした。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM026.jpg)


やっぱりグリズリーか!
ようやく逃げたかと思えば、またしてもクマ。
ファニーゲーム並みのダウナーな展開です。
とはいえ、トロはクマと戦う宿命。
言うなれば「私はクマを狩るものだから」ということころでしょうか。
すくなくともはちみつクマさんなどと甘美な雰囲気ではありません。

前面をクマにおさえられ、背面はマリの領土。
関ヶ原の島津軍のごとく、死中に活を見いだすしかありません。

ってことで、斜め前にジャンプしましたYO!

だって斥候、自分から攻撃できないんですもの…

2007/04/23


2隻目の作業船が完成し、残る貝の漁場へ向かわせます。
これで、首都の衛生はしばらく大丈夫…なはず。

首都周辺の地形も、ほぼ把握できました。
次は、ついに二つ目の都市建設を目指すべく、開拓者の開発開始です。

SSないですね。
ええ、出せないんですよ、ちょっと事情によりw

2007/04/25


いまさらインフルエンザにかかってしまいました。
ふえー。

んで、今回も特に事件なしです。
隠してるわけではありません。ほんとになにもなくて…。

ああ、漁船が貝に到着しました。それくらいですw

2007/04/25

ええとですね。
ゲームをはじめたら、いきなり名無しの斥候2号が オーラ力 に目覚めていました!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM027.jpg)


どこかにライオンでも潜んでいたのでしょうかねぇー。
それともインフルで頭ヘンになってて、気づかなかったのか。

ともあれ…

生きててよかった(´∀`)

■コメントくれた皆様
ご心配をおかけしています。熱はなんとか下がりましたが、まだゲホゲホいってます。
夜がほんとつらいです。今日から三連休なので、ゆっくり休みたいと思います…。

***2007/04/30 [#y726d34c]
トロが、あたらしいPCと出会いました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM028.jpg)


ケチュア戦士…インカですね。
とりあえず、いきなり棍棒でなぐられないよう、下手に出ておきますw
これで3人目。私を入れて4人。半数のヒトと出会ったことになります。
世界の全容はまだ見えず。
他の皆さんは、どこにいることやら…。

コメントくれた皆様へ
送信されないと、当然ゲームは止まってしまいます。
もし旅行や長期参加できない場合は、誰かに連絡するなどしてます。
だいたいの場合はホスト、このゲームの場合は私ですね。
その他の理由で送信されないと、本当に困ってしまいます。
続行ができない場合などは、一応投了っていう手もありますが、ま、最終手段ですね…

***2007/05/02 [#t94e837f]
特に変化なし。
視界が広がり、トロは大陸の南岸に到着しました。
SSはありません。撮り忘れてしまいました・・・

2007/05/06


帰省していたため、私のところでファイルが滞っていたようでした。
申し訳ない。

まず、トロ報告。

大陸の南岸に到達したトロの視界に、黄色い国境が見えてきました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM029.jpg)


どうやら、先ほど出会ったインカ帝国のもののようです。

さらに、名無しの2号の視界にも、新たなる国境が。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM030.jpg)


これはカルタゴ。全くの新勢力です。

ふむぅ。

どうやら我が国は、全民族の中でもかなり北方に位置しているみたいですね。
北からの侵攻はないので、当面は地勢的に近いマリとギリシア、

さらに、そのさらに遠方のインカとカルタゴ…というカンジですね。
国境を接するのは、多分ギリシアが最初かな、なんて気がしています。
大陸北部に雪隠詰めにされる前に、南下を開始したほうがよさそう…。

特に資源の確保と軍事拠点の構築は必須。
当面の目標ができました。

コメントくれた皆様へ
ええ。ですから、Wikiを使って普及を目指そうなんて考えている次第ですw

***2007/05/08 [#r2beefce]
斥候を一歩ずつ進ませ、インカとカルタゴ領に接近しました。
ええ、そんなわけでSSはありません。

人様の国土情報を許可なく開陳してしまうわけいきませんからね^^;

その他は、とくになし。

あと、どうやら我が国はまだギリシア以外に発見されてない模様。

北の果てですからね…。多分、だれもたどり着けないのでしょうw

コメントくれた皆様へ
そんな度胸ありません>_<
というか、まだ外交カードすらありませんよw
マリ国と教科書問題でも起こしてみましょうかw

***2007/05/10 [#aa51fc56]
GW前に、25.5インチモニターという、大変バカなものを買ってしまいました。
そこで今回は、その1920*1200なフルモードなCiv4を見てもらおうと思いました。

それが、このSSです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM031.jpg)


・・・と思いましたが、あまりに大きすぎてどうにもならなかったので、
トリミングしたものを掲載いたしました^^;

さて、SSをご覧いただければ分かりますが、第6勢力、フランスと遭遇しました!

しかも、派遣していた戦士も

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM032.jpg)


なんと、フランスの領土を発見しました。

これは、ケルトフランス友好年の発生でしょうか!?

残りは2名。さて、どこにいるのやら・・・

2007/05/12


最近まわってくるのが早いですねー
さて、今回は動物年でした。

まず、ようやく完成した開拓者の目前に…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM033.jpg)


ライオンさんが登場です(´д`)
これは、戦士でぶっとばすしかないでしょうね。

続いて、トロです。
宿敵グリズリーではないのですが、

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM034.jpg)


狼です。それなりの強敵、しかもこっちには地形効果が期待できない…と。
うーん、次まで立っていてくれればいいのですが^^;

というか、トロって前にクマと戦って以来、回復してなかったような…


ひさびさにトロピンチかもしれません!!!

コメントくれた皆様
本大陸にかたまりすぎてるのかもしれませんね。
というか、残り2名、ほんとどこにいるんだろう。
実は1名だけは、某PLから場所を聞いているのですが、
もう1人が全然情報掴めていましぇん。


***2007/05/14 [#pde0413c]
悲しいお知らせです。

このレポートをずーっと盛り上げてきてくれた斥候のトロイ・J・ハービス君は…


狼の餌となってしまいました(>_<)

冒険者になることなく、彼の障害は終わってしまいました。


ありがとう、トロ。
キミの動物に追いかけ回された生涯は、きっとみんなの笑いとともに記憶に残るさ。

心残りは、宿敵のクマではなく、狼に倒されたことだね…。


■コメントをくれた皆様
一人だけ孤島だと、文明育てやすいけど、なんかマルチプレイやってるカンジはしませんね。
かなり微妙な雰囲気です。

***2007/05/18 [#y53ac25a]
申し訳ありません!

前回、うっかりレポート書くの忘れました?
単位とれますか? 教授?

そんなわけで今回。

とうとう、2つめの都市が完成しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM036.jpg)


名前はトロの活躍を記念し、トロシティとかしようと思いましたが、
思いとどまりました。
よく考えると、こっち方面にトロきてませんでしたし^^;

んで、第二都市ができて喜んでいたところ…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM037.jpg)


動物と戦う時代は終わったようです!

コメントをくれた皆様
トロ終焉の地です。
冥福を祈ってやってください。

#ref(PBEM035.jpg)

2007/05/25


申し訳ありません。
今回も一回とばしです。
ええ、なにもないので、何も書けなかったわけですが^^;

さて、そうこうしているうちに、首都の文化がもう一段階アップし、
影響圏が拡大しました。

といっても北方の僻地。
隣接する国家もないので、なんか独りよがり感たっぷりです。

とはいえ、目前に控える、ギリシア、マリとの国境争いを考えると…。

幸い、ギリシアの当主は平和愛好家らしく、協定の上、
とりあえずの国境(予定地)を両国同意のものとで制定。
内海を東西に分割するということで決まりました。

とはいえ、内海の西南にはマリがいます。
マリが東に領土を広げようとしているとなると、
おのずから我らとぶつかることになるでしょう。

ギリシアと協定を結んだとはいえ、マリがそれを承諾するか。
ギリシアに敵意なしとみて、マリとの領土争いに集中するか…。

マリ当主との会談はまだなされていませんが、
状況によってはインカと連繋し、遠交近攻策に出る必要があるかもしれません。

なぜそれほど南にこだわるのか?
だって、南以外に土地がないんですもん(´д`)

なんて考えているので、今回もSSなしです。

■コメントをくれた皆様
トロシティを作るとなると、マリ、インカを貫通しないといけないので、
それだけで国が滅びそうですw
とはいえ、大トロ、中トロはいいですね。今度都市建てる時に使わせてもらいます。

***2007/05/28 [#m89ea1e5]
今日はなにもありませんでした。
フランス方面に進んでいた戦士が、東海岸に到達したくらいですね…。

なにもないときは、ないときで、他のPLはいろいろやってるのかなぁ、と思ってしまいます。

スコアも、トップと20点ほど引き離されてますし。

現在4位です。

2007/05/30


いつの間にか、ブービーになってました>_<

ブービーなケルト、今回は第二都市で戦士が完成。
ギリシア方面への戦陣を厚くしました。

…別に戦うつもりはないのですがw

さらに南下政策のため、労働者と開拓者の作成に着手。

SSありませんw


2007/06/02


月が変わりました。
春の陣最後の月です。

さて、久々にSSがお見せできるような展開に。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM038.jpg)


新たな勢力、 ドイツ と遭遇です。

ドイツ! ドイツ! ドイツ! ジャーマン!

といったカンジです。
最近、葉山宏治氏はどうしたんでしょうかね。

さて、超兄貴はいいとして、
ドイツの位置はつかめません。
おそらくこのまま西…以外に行く場所がないわけで。

これで残り一国ですが、そこはどうやら島らしい。

フラクタルなのに、7国が大陸に集まっているという、
大変窮屈な状況になっております。

王様のオヤツを取り分けるのも大変そうです。

2007/06/05


南進開始しました。
SSはありません。ちょっと載せられません…

最近ケチと思われてるかもしれませんが、
どっちかというと他人様の事情で出せないので(笑)、ご勘弁を。

そろそろ、どの勢力も領土拡大を開始してくる頃でしょう。
ギリシアとの盟約があるので、東はひとまず安全として、
内海の西方にいるマリ、南方にいるカルタゴ。
そしてギリシアと我がケルト。
この内海を挟んだ4国が国境を接しそうです。

カルタゴはちょっと遠いかな。

コメントくれた皆様へ。
葉山氏はがんばっておられるのですねぇ。
個人的には、超兄貴よりもラストハルマゲドンなんですけどね。
アンドロスフィンクスとスライムの合成に萌えました(ぉ

***2007/06/07 [#vcaa12c9]
今回も書き込むことありません…。
唯一あった出来事は、知らないうちに戦士の戦闘力が1.1になっていたことです。
どっかで殴られたもようです>_<

こんな平和な日々がいつまでも続くと、みな、誰もが信じていた…

コメントくれた皆様
すっかり葉山氏ネタでもりあがってますな。
奥さん、米屋ですってカンジですね。
というか、動きがなくてスイマセン。
トロの存在の大きさを、今一度かみしめております…
スパロボOG、こっそり予約しましたw

***2007/06/09 [#c50fa104]
久々に事件です。
本土から南西に向かっていた戦士君(傷もち)が、
蛮族領 と思わしき場所を発見しました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM039.jpg)


どうも、ここからやってきた蛮族に殴られたみたいです。
うちの近所をうろついていた不審者のアジトですね。

しめしめ、この都市を奪って、南下政策の足がかりにしてやろう。

なんて思っていたりして。

思ったはいいけど、まだ軍事力不足なんですけどね。
青銅器すらないし;;

…大丈夫か? 我が国の国防はw

コメントをくれたみなさま。
現在、紀元前1110年ですね。
アッシリアが調子に乗っていた頃だそうです。
葉山氏健在でなによりです。
でもスーファミ以来、任天堂のハードは触ってないので、
スマブラってやったことがなかったり>_<

***2007/06/09 [#n4cda2cd]
前回発見した蛮族都市攻略のため、行軍を開始。
あとは例によって特に変化なし。

2007/06/13


青銅器をようやく発見…したものの、領内から銅は出ず(;´д⊂)
とりあえず、奴隷制を導入して、満足。
順位は上から5番目。
文明で突き放されてるとイヤな感じだけど…。

コメントくれた皆様
ですねぇ。というか、いまだ非鉄文明なケルト。
蛮族のが金属使ってたら違う意味で泣けます>_<

***2007/06/15 [#v74c8543]
銅がない、どうしよう。

すいません、新しい展開がないので、だじゃれでごまかしてみました。

コメントくれた皆様
領土の広さとか、地図の展開%とか、地味な要素で上下してるような気がしますね。
宗教を持っているか、も、関係ありそうですが、聖地持ってるにもかかわらず下位なケルトです。
微妙に精神衛生上よくないですね。上位の国から、どうお目こぼしもらおうか、そればかり考えてしまいます。

***2007/06/18 [#eb928085]

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM040.jpg)


派遣していた戦士が、我が領土付近でを発見しました!
ダジャレ効果かもしれません!

とりあえず、この地にツバつけ決定。帆走で首都にも銅が届くので、この地は死守です。
なので、どこか分からないようにSSトリミングさせてもらいました。

だったら、SS載せなきゃいいじゃん…って言われそうですが、
最近、文字ばっかで寂しいもので。
トロが狼に食べられた後、お客さんも減ってますしw

次は、鉄。鉄でなにか、いいダジャレありませんか?w

コメントをくれた皆様
どうにもなりませんねw
まあ、聖都とかいっても、ケルトの首都だけで流行しているマイナー宗教なので、
他の国から見ても評価対象にならないので、スコアにならないのかも。
自分達ではエルサレム並と思ってるかもですが、外からみると上九一色村くらいかもしれませんね。

***2007/06/19 [#e155cb7a] 南方を探索していた戦士が、いつの間にか蛮族に囲まれていました。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (PBEM041.jpg)


この右上にも蛮族がいます。
いやぁ、蛮族祭りですねぇ。

我が領土付近にいる蛮族領も、それなりに大きいことが判明。
勝てるかどうか…。

コメントくれた皆様
帆走、実は研究中ですw
もうちょっと早めに取っておけばよかったのですが…^^;
テロ国家認定されたので、そのうちどっかの査察が入りそうですねぇ。
鉄探しの手伝いしてくれる人募集ですw


***2007/06/21 [#c7eaffb1] 蛮族に囲まれていた戦士がお亡くなりになりました>_<
なんてこった。
敗戦のせいか、またスコアがさがって、ブービーです。
最近、このへんをウロウロしてますなぁ。

ドイツ、ケルト、カルタゴでビリ争いってカンジです。

蛮族討伐隊は、そろそろ敵地に接近。

コメントをくれた皆様
いいがかりをつけられた挙げ句、地下室からひっぱりだされて、
どっかの大国の大統領のために処刑されたらイヤですよねぇ…。

***2007/06/23 [#e13aa68c] 蛮族討伐隊、敵地到着。

都市を守る戦士は2ユニット。
こっちも2ユニット。
一応、攻撃力強化してありますが、ちょっと不安かな…。
なので、開拓者を作り終えた首都で、戦士の量産を開始。

…ええ、銅がないから、斧兵作れないんですよ>_<

コメントをくれたみなさま
ご心配をおかけしました。
が、向こうも木の棍棒を装備していました。
ドラクエの世界なら、80Gくらいの武器です。
----
全国家がそろい踏み!どうなるのか、PBEM!
気になる続きはこちらから。

次のページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!