2010/5/16のペリク鯖バックアップ

2008年8月23日 BTS チンギス視点

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/マルチ

2008年8月23日 BtS パンゲア160T(チンギス視点)

初期設定

マップ:パンゲア サイズ:小 海面:中 人数:12人 速度:迅速 ターンタイマー:超高速 160T

また、時間部屋かと思って入ったら配信者が4人?もいる濃いメンツ。3人分のファイルは確保しました。
狭いしこれはスタート頑張らないとね。地獄2戦目は2国にサンドイッチ>初期ラッシュで沈んだので・・・

引いた指導者はモンゴルのチンギスハーン。
序盤の優位が約束された志向。UU?それは酒の肴になるんですか?
UBは強いんだけど、馬も象もないぞ。ゲル象作らせろー

開始

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

首都は初期配置の北1。少し探索した後。海図とかいらない。金か技術くれよ!
北にスレイマン、北東にサラディン先生、さらに東にビスマルク。
そして囲えそうなところは先生との間の空間と毛皮とツンドラ。うーん。

44T目

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

飯が無い中、平原丘と氷土の上に建てて3都市確保するも、馬も銅もない。
しかも鉄が拡張方向と逆に沸きやがって道路引くのにも時間かかる。
初期ラッシュは諦めてストーンヘンジを作り始めるベシバリク。これほんと作っていてよかった。
先生は遺産中毒患者だったのでこの後文化で押しまくられたのだ。
スレイマンはガレーを作って首都の対岸に都市を作ってるらしい。
まあ攻撃志向と都市圏争いするより良いと考えたんでしょうか。
これはひどいですね。ご愁傷様です。
また、先生の言動は配信者の香りがしたので軍を多めに用意するように心がけた。

81T目

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

70T目くらいに先生からマンサと連合組んでスレイマン攻めの打診が来るのでOKするが、
85T目にならないと攻めないらしい。
スレイマンの首都は3体の斧しかいないからすぐにでも開戦したいのですが・・・
で、もうすぐ開戦という84T目。

携帯が鳴る

ありえないタイミングであるが、取るしかない相手で電話しながら戦争に突入する。

そして焦って宣戦相手を緑間違いするチンギス。

ほんとごめんよ先生。

そしてガレーで戻ってきた戦力に蹴散らされ、半壊するスレイマン侵攻軍。
いやあ、まいった。ありえねーとみんな思ってるはず(苦笑

スレイマンは対岸の都市を全部取られて首都のみになる。
他とは停戦して、うちも悩み悩んで停戦する。

いやさ、マルチと合コン。どっちも大切じゃないか。。。。。

127T目**

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

スレイマン戦直後からビスマルクから先生攻めの打診を受けている状態。
そして120T目くらいにTOPの先生を叩くためにラグナルビスマルク連合軍で攻めるから来てくれとのこと。
しかし問題は次のエネルギーグラフ。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

これで先生攻める気になんかならないっすYO!
しかもファロス、ロードス、サンコーレ持ちですよ、スレイマンの首都は。

と、いうことで124T目くらい128T目に開戦予定であると、
先生にビスマルクの情報をリークする。
ここで同盟だと思ってくれるかなあ。
すげー技術遅れてるから最後に餌になりかねないんだよね。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

念のため、先生に宣戦、和平、その上で通商も締結。その後のラス10の宣戦和平と通商まで約束する。
そして難なくスレイマンの首都を頂く私。裏切りまくってごめんよスレイマン・・・
しかし見てのとうり、魚が食えなくて機能不全になってしまう。しかも9Tくらいレジスタンスするので
最後の18Tしか都市機能を使えない。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

そこで人口全てを専門家商人に変換。どうせ飢え死ぬのなら偉人生んでくれよ。
と、いうわけで7Tくらいで偉大な商人を生ませる。

139T目


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

しかし全然GNPが伸びない。このままでは先生の餌にならないように宣戦和平するにしても
メイスで陸上から遊びに行かなくてはならない非常につまんない状況が発生する。
そこで駄目元で

斥候で勝手に進入
出会った先から相互申し込み
さらに斥候が勝手に進入

というでたらめな技に出る。

斥候は最後に進入後に宣戦>ライフルに射殺されるが、ファロスの通商のおかげでGNPがかなり伸び、
まだ羅針盤もないのに天文学が152T目に発見されるレベルになる。
ここから、ガレーを量産、偵察用キャラベル1隻、スパイを量産して万一に備え、各都市で待機させる。
しかし首都の対岸の状況はまったくわからない。ケルトがあるってくらいしかわからない。
決戦兵器はカタパメイスが確定。もう賭けのような状態だがガレオン強襲以外にきっと手はない。やるしかない。

150T目


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

申し合わせどうり先生と宣戦和平。通商締結。
直後に大商人が換金に向かう。ここで現金が1000を超え、ガレー7隻をガレオンにUPグレ。
余った資金で斧をメイスにUPグレ。

ここではまだスコア下位。世界的には空気である。
しかしやっとイスタンブールは文化を押し返して魚が食えはじめる。
畑風車に切り替え始めてるから伸ばす準備は万端。

世界はサラディン、ラグナルあたりを中心に動いているらしいがもうソッチはどうでもいい。
アラブの領土を通って誰かが攻めてこないならそれでいい。

156T目


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

キャラベルが対岸の状況を偵察。どうもスペインをシャルルケルトマリあたりでボッコにしてるも、
どうもスペインが持ちこたえてるらしい。
おかげで?ケルトの沿岸防衛はかなり薄い。このターンになっても沿岸防衛が増えてこない。
狙いはトロサとアンカラの2都市両方で決定して準備をする。
また、ビスマルクの監視労働者がうっとおしいのでビスマルクに宣戦して追っ払っておく。

159T目


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

世界のどこかで停戦決議。悲鳴と笑いがこだまする。
こわいよね、停戦決議・・・

ギリギリまで生産して揃えた戦力はガレオン10に詰まれたメイス24カタパ5トレブ1。。。。さぶ・・・
ラスト2T目の10秒残しでガレオンを所定位置に移動。最終セット完了。
2部隊に分かれているので念のためにラスト20秒で宣戦。突入。

結末


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

かなりのユニットを失うも何とか2都市とも制圧。
4点差で勝利。
今回は失敗しまくり。裏切り、嘘っぱち、無断進入とやりたい放題だった。
まあそういうゲームだ!



ごめんねみんな^^;

↓大まかな配置
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

ラスト10Tで遣り残したこと
・最後にスパイ3体くらいで先生に毒を仕込みに行くことはできなかったか。
 富を生産するくらいなら出来たはず。
 諜報が350程度あったはずなのでもったいなかった。
・ナジュラーンはイスタンブールを奪った後に先生が建設し、
 マリに和平条件で譲渡したと考えられるが、
 先生と通商締結してるんだからソッチにも軍を送るべきだった。
 ボンバー2メイス1程度の防衛だったので、準備をするだけしておくべきだった。
 それに先生と他の勢力の相互の状況を確認してれば
 こない軍に対して怯える時間を短く出来たかもしれない。

時間に追われる中なので全部出来るわけじゃないが、次はもう一歩、多くの手を打てるようにしたい。
 

コメント

  • ↑↑コメントありがとうございます。先生視点は面白かったんじゃないかなと思います。ピラ専門化経済とか勉強になりますよねー。 -- lo
  • ↑↑お疲れ様ですー。逆転はほんま賭けに勝った感じで最後は熱かったです。餌・・・まあ餌だと思いましたよ!ええ!(笑 -- lo
  • レポ面白かったです!勉強になりました。そしてエジプトの都市名自重w --
  • この面子にメイスで勝ったことに感服 --
  • ↑↑ありがとうございます。勉強になりますでしょうか?^^; しかし都市名自重しない文明が多かったすねー。 --
  • ↑↑メイスなのは恥ずかしいんですが・・・(苦笑 諦めなかったら、対岸が襲える様になってしまった。幸運でした。 -- lo
  • >そしてエジプトの都市名自重w --
  • すまんこ! --
  • 銅と馬が出なくて攻められないのは、外交が上手いからなんだろうなー --
  • 位置関係が良かった、攻撃志向である、前線都市は丘の上である、というのが攻められなかった大きな要因だと思います。外交の腕じゃないと思う・・・ -- lo


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー