7月31日 2000部屋 アレクサンドロス
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
暑い夏、皆様いかがお過ごしでしょうか?
Civをやるのはずいぶん久しぶりな気がする。かれこれ3ヶ月くらいやってないような。
待つのも面倒なので自分で部屋建て。
今回は小低のパンゲア、温帯&環状。オーソドックスな設定。
指導者は10人。左からブル・毛沢東・スーリヤ・ダレイオス・ハニー・アレク(自分)・先生・ジョアン・徳川・王建。
久々ということで基本を見直しつつプレイしますか。
**ゲーム開始 [#v281e681]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
(つд⊂)ゴシゴシゴシ_, ._ (;゚ Д゚) …!?
あ、あれ?設定間違えたかな…??
えーと、ちゃんと温帯になってるね。おかしいなー
初期立地は氷とツンドラの中にぽっかりと浮かんだ草原地帯。不思議な土地です。
温泉でも湧いているのだろうか。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
1ターン目
他に選択肢が無いので、おとなしく赤丸に首都建設。
平原丘で蟹が3匹に魚、まわりさえ見なければ素晴らしい立地である。
あのー…蟹いらないからもう少し暖かい地方にして頂けませんかね?だめですか。そうですか。
指導者はアレク。哲学・攻撃。
マルチでの攻撃志向は最強クラス。序盤から中盤にかけての戦略の幅が広いのは熱い。
哲学も使い方次第では素晴らしい志向だ。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
25ターン目
なんという絶望の大地。
予想はしていたが、周りの土地もひどい有様であった。
このまま極寒の地に引きこもっていても仕方ないので、第二は無理矢理でも前に出す。
羊の使える大理石上にスパルタを建設。遠い…
王建がやたらと日本が神立地だと騒いでいる。
聞けば10都市くらい建つとか。
ここは日本に鉄槌を下すべく、絶望フレンズのジョアンと蛮族同盟を結成する他あるまい!
**ポルトガル戦役 [#y63ba576]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
50ターン目
小屋を1コも拾えなかったおかげで、序盤の研究はガッタガタ。
この時点での軍備は腰蓑戦士が2匹とファランクス1匹のみ。
イベント蛮族にすら滅ぼされかねない勢いである。
まぁ、カスとクズを足してゴミを加えたような立地の我が国には誰も興味を持たなかったらしく、無事に戦争解禁を乗り切った。はぁ…
70ターン目
貧弱な国土に鞭打ってカタパルト全力生産中。
さっきは同盟だのなんだのと言っていたが、やっぱりジョアンを攻めることにした。
アレクつよい子あきらめない。
何故かイスラムを創始したジョアンは、バチカンを建てるべく神学を取ったらしい。
おそらく建築はまだ終わっていないだろう。今なら勝負できるはず。
ここはあえて鉄を供給して(ジョアンは金属なし)少しでも封建制を遅らせる。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
75ターン目
対ポルトガル開戦。
聖都オポルト占領→別働隊でギマラネス→リスボン、と攻略。
さほど激しい抵抗を受けなかったため、少ない損失で片付けることができた。ありがとう。
81ターン目にポルトガル滅亡。次部屋にご案内~。いいなー、僕も逝きたいです…
**イスラーム統一戦 [#b0eb9623]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
90ターン目
1国丸呑みしたはずなんだけど、大して変わっていない気もするギリシャ領土。
裁判所を建てたり小屋を増やしたりと、それなりに内政らしきことをしてみたものの、経済の腐りっぷりは如何ともし難いようだ。
かくして、官吏100ターン越えという現実に絶望したアレクサンドロスは、蛮族と化したのであった…
スーリヤから象を借りることができたので、お次は象パルトでサラディンを頂くことにしようか。
100ターン目
スーリヤがダレイと戦争をしているせいか、交易がしょっちゅう途切れて困る。
官吏・機械を終わらせられるだけのお金が無い我が国にとっては、彼のくれる象さんだけが頼みだ。
どうやらスーリヤはウチがダレイと接していると思っているらしく、挟撃に加わることを期待しているようだ。
実際にはハニマルを間に挟んでいるんですけど。訂正?そんなことするわけないじゃないですか。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
106ターン目
象さんがたっぷり貯まったのでサラディンに宣戦。
意味不明な規模のスタックがアラブ領になだれ込んだ。向こうの軍備はそれほど厚くないようだ。
丘都市が無かったこともあって作戦は順調に進む。
107ターン目バグダッド占領。スパルタに集めた後詰めでダマスカスを攻めつつ、本隊は一路メッカへ。
前線からアテネまでは15マス近く離れている上に、首都の守備隊は戦士しかいない。
ここでハニマルに側面を突かれると面倒なので、メディナを餌に対アラブ宣戦を要請。受諾。
112ターン目にメッカ陥落。続いてメディナがカルタゴに占領され、アラブ滅亡。
**カルタゴ殲滅戦争 [#icf68763]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
二度の大戦を経て巨大化したギリシャ。陸地はトップ、スコアも上位に浮上した。
当初、圧倒的な神立地と噂されていた日本は、朝鮮との不毛な戦いのせいで没落してしまった。
大陸西部の情勢はよくわからないが、どうやらダレイ・スーリヤ・マオの3人で泥沼をやっているらしい。
これならば勝つチャンスがあるかもしれん…
だが問題はお隣のハニマル。経済は快調、伸び代も十分にある大国だ。
研究を見ると共通規格8ターンと出ている。次はライフリングだろう。対するギリシャはルネサンス入りなど夢のまた夢の夢である。
象・メイスとライフルの交換比率は3対1を超える。ここでライフルを出されてしまえば、我が国は対抗のしようがない。
そして勝利を競り合う関係にある以上、和平はまず不可能。となれば、やるべきことは一つ。
―紀元1200年、ギリシャ政府は民族の生存を賭けて、対カルタゴ開戦を決定した。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
122ターン目
アラブ戦に参加した部隊の回復が済んだので、直ちにカルタゴ領に突入。
ハニマルは既に最終戦争に向けた軍拡を開始しているため、かなりの軍を持っている。
数ではこちらが勝っているものの、質は同等。苦戦は承知だ。
本土の都市では増援部隊をフル生産。
都市管理なんぞ2000年くらい前にやめてしまったので、ただひたすら奴隷ボタンを叩くのみ。
そう、ギリシャでは畑で兵士が採れるのだ。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
124ターン目
首都攻防戦。ギリシャ・カルタゴのほぼ全軍が衝突。
激しい闘いが繰り広げられた末に(同時攻撃を入れているので一瞬だけど)、物量で勝るギリシャ軍が勝利。
カルタゴ占領。カルタゴ軍主力はほぼ壊滅となった。
しかし、城壁100%防御+丘陵への突撃はかなり苦しかったらしく、こちらもカタパが全滅。進撃を一時停止せざるを得なくなった。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
135ターン目
ようやく第2波の準備が整ったので、都市の攻略を再開。
さりげなく大スパイを出しておいたので、文化防御は都市反乱で吹き飛ばす。
ついでに工学とギルドも頂いておくことにしよう。哲学志向おいしいです。
膨大な損失を出しつつもユチカ→ハドル→ヒッポと攻め落し、142ターン目にカルタゴ滅亡。
**最終局面 [#peacecae]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
145ターン目
「みんな!傷つけあうだけの悲しい戦いはやめて、愛に生きようよ!!」 紀元1550年、聡明にして偉大なる大王陛下は世界に先駆けて Love & Peace(宣戦和平)を訴えた。
しかし、頑迷極まりない野蛮人どもはこれを拒絶。
かくして世界は最終局面に向けて、絶望と混乱を深めていくこととなった…
この時点でギリシャは12都市、陸地15万。スコアも頭一つ抜けている。どうみても世界の敵である。
もうめんどくさいので外交は完全に放っておいた。
だが幸いなことに、まともな軍備を整えられた国はどこもいない。
徳川は侍止まり、マオは連弩ばっかり、ダレイはライフルが出ているが数は少ない。ブルも天文が精一杯で陸軍には手が回らないようだ。
150ターン目
最終戦争。
当然、和平は一切ナシ。
残存するユニットをかき集めて野戦軍を編成しつつ、沿岸都市には片っ端から長弓を詰めて飽和防御を狙う。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
159ターン目
世界 vs. 俺、深夜0時の大決戦!…かと思いきや、結局攻めてきたのはブルだけだった。
ダレイとマオはスーリヤ・徳川と遊んでいるらしい。
なんで来なかったのか後で聞いたところ、「もう疲れた」とのこと。
ですよねー。何せこの星はブル以外のほぼ全員が、延々と泥沼の戦争を続けていたのだから。
最後の方でブルの上陸部隊に沿岸都市を1つ焼かれたものの、その程度でギリシャの優位が揺らぐはずも無い。そして、ターン終了。
**ゲーム終了 [#v0778cb2]#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
160ターン目
最終スコア1867点。二位とは600点近く離れている。
毎ターン60G(!)もの赤字を垂れ流すどうしようもない財政破綻国家である。
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
スコア。みんな、みんな死んでしまった…
>#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
ユニット生産表。象パルト部隊の損耗率は9割に達する。施設なんてほとんど建てておりません。
**まとめ [#ed132dce]
運が良かったとしか言いようがない。まともな国が1つでも残っていれば確実に終わっていたはず。
日本が朝鮮戦争に成功していれば、あるいはスーリヤが大暴れしなかったら… 結果は大きく変わったに違いない。
そもそも蛮族プレイ自体が半分ネタのようなものなので仕方ないだろう。
結局、官僚制どころかアカデミーすら建てなかったなぁ…(余所から奪った奴ならいっぱいあったけど)
お疲れ様でした。
コメント