2010/5/16のペリク鯖バックアップ

勝利条件達成への指針

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

MOD/Fall from Heaven II/勝利条件達成への指針

FfH2における、それぞれの勝利条件を達成するためのポイントを示します。

  • 基本的にBtS版準拠です。ある程度はCiv4無印版でも通用します。
  • 文明によって勝利条件の達成しやすさは大幅に左右されます。Civ4同様、立地にも大きく依存します。どの勝利を目指すべきかは、状況を見てよく考えてください。

支配の塔勝利

FfH2 BtS版においては、比較的スタンダードな勝利条件と言えます。
マナノードと生産力の確保が勝利へのポイントとなります。

支配の塔を建造するには事前に、予言・精霊・変質・屍霊の劣位の塔4基を建設する必要があります。
4つの塔の建造にはそれぞれ、特定の3~4種類のマナが要ります(FfH2のバージョンによって多少異なります)。

マナを増やす方法は、無色のマナを自国領土に入れるほか、魂の溶鉱炉などマナを供給する遺産の建設、「オグマの儀礼」の大儀式などがあります。「ゲームをカスタマイズ」で「アマサオンの祝福」にチェックを入れていると、多少やりやすくなるでしょう。
特に効果的な手段が、他文明を属国にして、そこが持つマナを取り上げることです。各文明の宮殿は2~3種類のマナを持っていますので、滅ぼさずに属国にするほうが得です。

超魔術のマナを得て、解呪の呪文によりマナノードを作りかえるのは良いアイディアです。
例えば炎・大気・大地・水の4つのマナノードを作り、精霊の塔を建てたら、解呪の呪文でそれらを無色に戻して、別の4つのマナノードを作って別の塔を建てるという寸法です。これならば、最低4つぐらいマナノードがあれば支配の塔建造が可能となります。
とはいえ、多数のマナノードを持っていたほうが、複数都市で塔を同時並行的に建造できるなど、より効率は上がるでしょう。

4種の塔は800&icon:hammer;ずつ、支配の塔は4000&icon:hammer;(速度普通で)と、建造コストが非常に高い点が難題です。ギルド制の採用による技師大量雇用とそれにより生まれる偉大な技師や、キルモフの兵士を犠牲にして建築を加速する、花盛りの呪文による植林→伐採、大量の資金を蓄えたうえでの緊急生産など、工夫を考えてください。
また、支配の塔の建造を始めると、他文明が勝利阻止のために宣戦してくる可能性が高くなります。防備もしっかり整えてください。

Civ4 無印版では、解呪の呪文も属国システムも無いため、勝利達成が非常に難しくなっています。

支配の塔勝利に向く文明:

  • シェアイム
  • スヴァルトアールヴ
  • バルセラフ
  • アムリテ
  • ルシュイアープ
  • マラキム
  • シダー
  • カラビム
  • グリゴリ
  • エロヒム など(わりあい幅広い)

支配の塔勝利に向かない文明:

  • ドヴィエロ
  • カザード(解呪が使用できない為かなり不利)
  • イリアン
  • 残り火一族
  • マーキュリアン
  • 地獄の軍勢
  • ヒッパス など(これらの文明でもできないわけではない)

魔法型、邪悪の文明に向いていますが、比較的文明を選びません。
「マナを集める」という性質上、魔法や研究が苦手な文明とはいま一つ相性が悪いです。
内政型の文明は「解呪」の呪文を活用し、戦争型のプレイなら他文明を属国にしマナを召し上げる方向で行きましょう。

ルオンノタルの祭壇勝利

Civ4の宇宙開発競争勝利に近いイメージの勝利条件です(研究が重要だという意味で)。
ただし、偉大な預言者を6人出す必要があるという点が大きく異なります。
善良か中立の文明しか建造できませんので気をつけましょう。

偉大な預言者を犠牲にして「ルオンノタルの祭壇」を建造し、2人目の偉大な預言者で「ルオンノタルの祭壇(塗油)」を建造。これを6回繰り返します。 すると、「ルオンノタルの祭壇(最終)」が建造可能になります。最終だけは普通に建設を行い、これが完成すれば勝利です。

ルオンノタルの祭壇(最終)建造のためには、ほぼ終端技術である「全知」のテクノロジーが必要となります。大図書館やアハリエンの王冠などを活用し、積極的に研究を進めましょう。
偉大な預言者が6人必要ですが、それは最終段階で揃っていればよく、偉人を早く出す必要はありません。哲学志向でなくても十分狙えます。偉人ポイントを調節し、預言者以外をできるだけ出さないように心がけましょう。
偉大な預言者を出すコツはCiv4と同じで、食料重視の偉人都市を作り、多数の宗教や土着の寺院を建造して、聖職者を雇うことです。預言者の偉人ポイントを出す建造物を作るのもよいです。後半は神権政治の社会制度で聖職者枠が無制限となるので、活用すると良いでしょう。
また、魂のマナには+5%&icon:greatperson;の効果があり、これは累積するため集めておくと便利です。

ルオンノタルの祭壇(最終)の建造コスト・4000&icon:hammer;の捻出も大きな課題です。
ルオンノタルの祭壇・第1段階を建造する時、将来的に十分な生産力を持つであろう都市を選定しましょう。それが分からないならば、むしろ偉大な預言者が6人と全知の技術が揃うまで祭壇第1段階建造を待つのも良いと思います(下記の技を使う場合も同じ)。
ただし、スヴァルトアールヴの誘拐や不可視の敵による暗殺には十分に注意してください。大事な偉人を奪われないように、スヴァルトアールヴとの通商停止や発覚の呪文などによる敵の発見などを続け、警戒を怠らないのがベストです。
支配の塔勝利の所にも書きましたが、ギルド制や偉大な技師・キルモフの兵士、花盛り、緊急生産などの生産加速の工夫、宣戦されやすくなるため防衛軍にも気を使う必要があります。

バグらしいです(FfH2 034gでは使えましたが、バージョンによっては通用しないかも)が、次のような技があります。
偉大な預言者を3人出して保持し、「不死鳥の血」のプロジェクトを完成させると彼らは「不死」の状態となり一度だけ蘇るようになるため、不死を持った預言者3人で、祭壇第6段階(高貴)まで建造できるのです。偉大な技師にも同時に不死を与えれば祭壇(最終)建造にも役立つでしょう。

OCCで最も狙いやすい勝利条件でもあります。

注意点としてはルオンノタルの祭壇は国家遺産としてカウントされているため、ルオンノタルの祭壇と他の国家遺産4(例:英雄叙事詩・民族叙事詩・英雄の殿堂・マンモンのバザール)が存在する場合、次段階のルオンノタルの祭壇が立てられなくなります。
OCCではこの制限に引っ掛かる事があるので注意して下さい。

ルオンノタルの祭壇勝利に向く文明:

  • クリオテイテ
  • リョースアールヴ
  • シダー
  • カザード
  • エロヒム
  • ラヌーン
  • スヴァルトアールヴ など

ルオンノタルの祭壇勝利に向かない文明:

  • 邪悪の文明すべて
  • ルシュイアープ
  • グリゴリ
  • マーキュリアン など

善良・中立限定。内政型の文明に向いています。特にクリオテイテとの相性は抜群です。リョースアールヴは哲学志向こそありませんがその特性上内政力が高く、特に緑葉の同胞を採用した場合の古代樹林による&icon:food;と&icon:hammer;は偉人排出にもルオンノタルの祭壇(最終)の建造にも役に立ちます。シダーの場合は、途中段階の祭壇で信奉ユニットに経験値を与え、影人を量産する方式が有効。カザードも、国庫に「溢れんばかりの」資金を用意すれば生産ボーナスと偉人ボーナスがつき、最終の仕上げを行うときにも豊富な資金は役に立つでしょう。どうせ次のターンに勝利するので国庫が空になろうとも問題ありません。
大預言者6人を消費するため、偉人を出せる一方で偉人に頼らない国作りが求められます。哲学志向はプラスになるでしょう。
グリゴリは冒険者偉人が重要なため基本的に不向き。ルシュイアープは、世界呪文「ナントスエルタの贈り物」を使って大技師を生むプレイの場合には向きません。そうでなければ大丈夫です。

邪悪文明ですがスヴァルトアールヴは容易に祭壇勝利をする事が可能です。スヴァルトアールヴは他国の定住大預言者を誘拐する事ができるため、自国で大預言者を出さずとも複数の大預言者を確保できます。特に地獄の文明は文明の特性上偉人を出しまくりなので3-4体まとめて確保する事もできるでしょう。この場合、属性を善か中立にする必要がありますので一時的な改宗を忘れずに。

グリゴリ文明の固有ユニット「ルオンノタル」…Civ4無印版のFfH2では、偉大な預言者のかわりに彼らを消費して祭壇を建造できたのですが、BtS版ではできないようです。*1


宗教勝利

聖都を所有している状態で、その宗教の普及率を80%以上まで高めれば宗教勝利となります。
しかし、7つの宗教が存在する中で、80%を達成するのは容易なことではありません。
外交努力は必須でしょうし、ときには戦争も必要かもしれません。
何より大切なのは、時間との勝負です。他宗教が創始・伝播される前に、自宗教を世界中に広めましょう。

宗教の影響力を上げる為には、まずは多くの都市に布教することが肝心です。その為には、次のような方法があります。

  • 信奉ユニットによって宗教を布教する
    自国や他国の都市に信徒を派遣して宗教を布教することは、宗教の影響力を上げる最も基本的な方法です。ただし、既に布教されている他宗教が多ければ多いほど、布教の成功率は下がってしまいます。既に多くの宗教が伝えられている場合、司祭ユニットによって寺院を建設するのも良い手かもしれません。
    繁殖地を持つ残り火一族は信奉ユニットも2倍生産できるため、布教の手数が倍化します。
    -他国を改宗させる
    他国でも国教として採用してもらうことが出来れば、それは大きなチャンスとなります。外交関係が向上するだけでなく、その国が自国内に宗教を広める可能性があるからです。国教を定めていない文明には、優先的に信奉ユニットを派遣しましょう。
    -宗教技術を伝える
    宗教技術を伝えるのも影響力を上げるには良い手です。技術を得た国には、信奉ユニットが与えられるからです。国教を定めていない国の場合、技術を提供するだけで改宗させることも可能です。また、相互通行条約を締結しようとしない相手に技術を提供すれば、改宗の可能性も出てくる上に関係も改善するので一石二鳥です。また、改宗した国が自国内に宗教を広める為にも宗教技術は必要です。
    しかし、ただ自宗教を布教するだけではほとんどの場合宗教勝利は達成できないでしょう。80%という高い数値を達成する為には、次のような方法で他宗教を排除する必要が出てきます。
  • 神権政治の採用によって異宗教の伝播を防ぐ
    神権政治を採用している国には、国教以外の宗教が広まりません。自国だけでなく、国教を同じとする他国にも是非採用してもらいましょう。
    -異端審問によって都市から他宗教を排除する
    既に広まってしまった他宗教を排除する最も平和的な方法が、異端審問です。BtS版のFfH2では、司祭ユニット(「聖職」で生産可能になる精神集中IIを持つ信奉ユニット)が異端審問の昇進を得ることが出来ます。他宗教が伝わった都市で宗教裁判を行うことで、国教以外の宗教を排除することが出来ます。また、自宗教が国教として採用されている他国の都市でも、異端審問は可能です
    一方、無印版では異端審問を行えるユニットを手に入れる為には、「神授王権」の技術を研究し、さらに6レベル以上のユニットからアップグレードしなくてはなりません。しかも国家ユニットなので、3体までという所有制限があります。したがって終盤にならなければ異教を排除出来ず、宗教勝利自体が難しくなっています。
    -「異教の粛清」プロジェクトを完成させる
    「聖職」によって解禁される異教の粛清プロジェクトを完成させることによって、自文明から異教を一掃することが出来ます。ただし、異教が伝わっていた都市は数ターンの間混乱してしまいます。異端審問で安全に異教を排除出来る以上積極的に使う場面は限られますが、他宗教を国教とする指導者より先に完成させて自宗教を守るというのも良い手かもしれません。
    -異教徒の都市を滅ぼす
    他宗教が広まっている都市を滅ぼせば、相対的に自宗教の影響力は向上します。特に聖都を滅ぼせば、その宗教の宗教勝利の可能性はなくなります。ただし外交関係の悪化は避けられないので、いっそのことその文明ごと消滅させてしまった方がスムーズにことが運ぶかもしれません。
    -他宗教の創始国を戦争状態にしておく
    宗教を創始した国は、その宗教を他国に伝播させようとします。しかし、戦争状態では軍備増強を優先し、結果的に宗教伝播は疎かになります。特にエルフ文明などは放置すると世界中を緑に染めるので、積極的に戦争に引き擦り込みましょう。もしも共同戦線を張ることが出来たならば、改宗に応じやすくなるというメリットもあります。
    -すでに広まっている宗教の聖都を奪う
    他文明の宗教勝利を防ぐと同時に、布教する手間を省けます。
    特に技術開発は遅いが戦争には強い残り火一族に向いているでしょう。
    注意が必要なのは、グリゴリやイリアンといった無宗教志向の持ち主です。彼らは国教を定めることが無い為、彼らの都市には自分で宗教を広めてやる必要があります。更に、異端審問を行えない為に、一度広まってしまった宗教を排除することも出来ません。余計な宗教が広まる前に勝利条件を達成してしまいましょう。
    また、カザードやリョースアールヴ、シェアイムなど特定の宗教を特に好む文明もあります。そうした文明は一旦改宗させても気付けば元の国教に戻ってしまいます。なんとかして自宗教に改宗させたならば、一気に異端審問によって元の宗教を排除し、元の宗教に戻る前に宗教勝利を達成してしまいましょう。

    ただ、FfH2はCiv4と異なり宗教創始者以外でも該当技術を取れば信奉ユニットを獲得し布教できるため、宗教はどうしても広まってしまいやすいものです。宗教勝利に向かうには頭痛の種となるでしょう。

    また、他の勝利条件を目指す場合でも宗教の普及率には注意しておきましょう。創始された宗教が少ない場合、中盤にAIに勝利を持って行かれる事も起こりえます。
    未創始の宗教を創始して広める・異端審問といった比較的穏便な対策もありますが、場合によっては聖都を焼きに行くと言った強硬手段に訴える必要も出てくるかもしれません。

    宗教勝利に向く文明:
  • リョースアールヴ
  • スヴァルトアールヴ
  • マラキム
  • ルシュイアープ
  • カザード
  • ラヌーン
  • 残り火一族 など

宗教勝利に向かない文明:

  • グリゴリ
  • イリアン
  • 地獄の軍勢
  • マーキュリアン など

宗教創始をしやすく(ゲーム開始時に前提技術を持つなど)、その宗教からの恩恵が大きい文明が向いています。
例えばエルフ文明ならば、周囲を緑の同胞に染め上げれば、自国だけが「森林を伐採せずに地形改善可能」という大きなアドバンテージを受けられるため、自然と優位に立つでしょう。また、スヴァルトアールヴでは黒の鏡を信奉者に持たせることにより、写し身を使い一体で次々と宗教を広めていくことが出来る。
世界に広めるため、序盤に創始できる宗教のほうが良いでしょう。ラヌーンは全世界の文明に接触し広める際に海向きの能力が役立ちます。
また「聖職」まで開発できれば手数でカバーできるので、残り火一族にとってあまり苦になりません。宗教志向を持つヨナス・エイダインはこの勝利に向いているかもしれません。
内政だけでなく戦争もできなくては達成困難と思った方がいいでしょう。

征服勝利/制覇勝利

通常のCiv4と同じ勝利条件であり、達成への指針もさほど変わりありません。
富国強兵に励み、軍隊に物を言わせて世界を制圧しましょう。

Civ4と異なる点は以下です。

  • 昇進は強力です。例えば戦闘術1は戦闘力を20%もアップします。経験値を貯めてユニットの強化に努めましょう。
    特に英雄など、戦闘しなくても経験値を得られるユニットは、昇進で大幅なパワーアップをしてから戦場に出しましょう。
    将来的には、大量の昇進を持ってアップグレードした古参兵が軍隊の中核となるでしょう。
  • 呪文も強力です。使い捨てカタパルトの火球、指一本触れずに敵の戦闘力を削る竜巻など。
  • 多数のユニットを輸送できる船があります。船から火球を放つことも可能であり、海越えの侵略もやりやすくなっています。
  • 召喚、傭兵、募兵など、通常の生産以外でユニットを得る方法が多数あります。上手に使えば破格の安さで戦力を得られます。
  • 蛮族はCiv4よりはるかに強いです。
  • 善良の文明を滅ぼしたり都市を破壊するとアルマゲドンカウンタが上昇し、悪いことが起こるようになります。気を付けましょう。

「聖戦」社会制度、「大樹の行進」や「結集」の世界呪文、「ナズグルの英霊」などの遺産、そのほか軍事面を大幅強化する存在は多数あります。いろいろ活用しましょう。

征服/制覇勝利に向く文明:

  • バンノール
  • マーキュリアン
  • シダー
  • ドヴィエロ
  • 残り火一族
  • シェアイム
  • ヒッパス
  • イリアン
  • 地獄の軍勢 など

征服/制覇勝利に向かない文明:

  • クリオテイテ
  • リョースアールヴ
  • カザード(広いマップ)
  • ラヌーン(群島以外) など

戦争、戦争!という文明は、結局これが手っ取り早いでしょう。
カザードはトレブシェットなど戦争に強い文明ですが、都市を落とせば落とすほど金庫の状態が悪くなるので、制覇を目指すとなると微妙です。

文化勝利

これもCiv4と基本的に同じです。
3都市で文化値を発生・増幅させる建造物を作り、宗教を広め、文化&icon:culture;スライダーを上げて文化値を上昇させていきましょう。
劇場、各宗教や土着の神殿、巡業サーカス、各種遺産(国王記念館や夢の劇場、広大なスラム街など)が重要な建築物です。
宗教を創始できなくても該当技術を取れば信奉ユニットを得て国内布教が可能ですので、できるだけ多くの宗教を普及させ、神殿を建てましょう。

シリヴェンの完璧なる竪琴」の世界遺産は、特に大切です。+100%&icon:culture;という効果も絶大ですが、持ち運び可能である(BtS版のみ)点が非常に便利です。生産都市でこれを作り、主力文化都市へと持って行きます。主力3都市でシリヴェンのコンサートツアーを開催しましょう。

主力文化都市以外の都市は、文化勝利を助けるように動きましょう。作るものが無くなってしまった場合は、信奉ユニットを作って20&icon:culture;を主力都市に加えると多少の足しにはなります。メイジに「希望」の呪文を使わせ都市に常駐させるのも良いです。
なお、Civ4と違い、9都市も建てる必要はありません(3都市あたり1つ建てられる聖堂のような存在が無いため)。

研究は重商主義思想まで進めるのが良いと思います。かなりの&icon:research;が必要ですが、自由主義(共和制と対外交易も)の社会制度がもたらす文化値&icon:culture;、偉大な商人を考えれば元は取れるかと。
それが面倒ならば、該当技術が無くても共和制や自由主義が採用できるようになる天上評議会を利用するのも手かもしれません。

文化勝利に向く文明:

  • クリオテイテ (マップサイズ「小さい」以上の場合のみ)
  • リョースアールヴ
  • スヴァルトアールヴ
  • バルセラフ
  • カラビム
  • カザード
  • ラヌーン
  • 地獄の軍勢 など

文化勝利に向かない文明:

  • ドヴィエロ
  • イリアン
  • 残り火一族
  • バンノール
  • マーキュリアン など

内政向きで、領土が狭くても財政の強い文明に向いています。 クリオテイテでは、主力3都市で包領を多数作り、文化スライダーを上げれば、あっという間に文化値が貯まっていくでしょう。

人口が増えやすい文明にもお勧めです。地獄の軍勢は条件さえ整えば大量に人口が増えるため、ギルド制と合わせると強力です。
ガシガシ戦争をするような文明には向いていません。

時間勝利

Civ4同様、積極的に狙うべき勝利条件ではありません。他の条件が達成できない場合にのみ、やむをえず狙うようにしましょう。
FfH2の制限ターン数は比較的長く、低難易度でスコアトップであったとしても、そのまま傍観していると他文明にルオンノタルの祭壇や文化などの勝利をさらわれてしまう場合があります。


  • とりあえず記事を作ってみました。ご意見はこちらへどうぞ。記事書き換えも歓迎です。 --
  • 参考にします。おつかれさまでした。 --
  • 勝利条件ごとに会う文明・合わない文明を追加。 --
  • 支配の塔勝利、バルセラフが向き不向き両方にいるんだが --
  • バルセラフは秘術UUの人形遣いが強いので「向き」に入るでしょうね。不向きからは削っておきました。 --
  • 記事参考になりました。大儀式の不死鳥の血を行なうと偉人が倍になるので個人的には祭壇勝利が一番楽ですね。 --
  • その点も加筆しておきます。不死鳥の血の前提技術・神々の本質を取るのが大変ですが…。 --
  • 祭壇勝利だけどシダーも結構向いてますよ、というのも、祭壇は段階に応じて、信奉ユニットに大量の経験値をばら撒きます。他の遺産や社会制度と組み合わせると簡単に影人が量産できるので、最終段階および技術取得は定住偉人でごり押しできます。 --
  • OCCで祭壇勝利目指したら国家遺産の制限で立てられなくなった・・・バグ? ちなみに0.32e --
  • 仕様でしょう。お金があまり重要でないOCCではマンモンのバザールをあきらめてもいいかも。 --
  • そうなると祭壇以外の国家遺産は建てられないプレイになるわけですね。成る程。 --
  • 他の国家遺産を3以内に留めておけば問題ないよ --
  • 宗教勝利、追記。ついでにカザードを「向き」に追加しました。 --
  • 宗教勝利にスヴァルトアールヴが使える方法を追記。 --
  • 宗教勝利についてエンバー一族を追記。 --
  • 地下評議会採決で使用可能になる奴隷ユニットの緊急生産(30ゴールドを10ハンマーに変換)は支配の塔と祭壇建造で有用だと思うのだけど、皆使ってないのかな?このページでも社会制度解説でも、話題にも上らないし。 --
  • ↑プレイ動画で普通に緊急生産の方が効率いいって話が出てた、検証はしたことない。 --
  • 普通に緊急生産だとレート4.5倍くらいだった。ちゃんとハンマー入ってるときね。 --
  • ルシュイアープもファイアーボール付ゴーレムで簡単に制覇できますよ。 --
  • プレイレポで地獄の軍勢の文化勝利があったが、休耕志向のおかげで専門家置き放題だったから向いていると思う。 --
  • 地獄の軍勢で文化勝利やってみたがかなり簡単だった。邪教の布教を頑張って人口増加できれば一番簡単じゃないかな? --
  • そしてユニットに快速が効かないし決定打があるわけでもないから征服、制覇はさほど向いてないような印象だね。 --
  • ↑地獄の軍勢は宮殿から鉄が出るし、全都市に無償の鍛冶屋と黒曜石の門が設置されるから、向いてないって事はないだろう。 --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 グリゴリの指導者・カシエルは無神論者のため、聖職者であるルオンノタルの存在をうとましく思っており、いやいやながら共存を認めているというところのようです(CivFanaticsより)。ロールプレイ的にもグリゴリに祭壇勝利は向かないでしょうね