2010/5/16のペリク鯖バックアップ

Civ4講座再編について

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

Civ4講座再編について

このページはCiv4Wikiガンジー鯖のCiv4講座との違いを記録して置く為のページで、 Civゲームそのものには何ら関係無い内容です。

Q / 何で再編するの?
A / 何処に何の情報があるのか分かり辛いと言う指摘があったからです。

Q / どうゆう風に再編するの?
A / このページにその過程を書くので、再編終了までこのページを消さないで下さい。

Q / 情報、データを勝手に短くしたり、削ったりするの?
A / しません。

Q / もう再編が終わってるページは消して良い?
A / コメント欄に消した事について書いて下さい。
何のコメントも無しにいきなり消すのだけは、皆が混乱するのでご遠慮下さい。

Q / 編集したいんだけど、Civ4講座内のページか、再編後のページか、どっちに書けば良いんだ?
A / 再編後のページでお願いします。再編後のページが無い場合は、Civ4講座内のページを編集して下さい。

Q / 分かり辛いページがあるから、再編しても良い?
A / このページに再編した過程を記録して頂ければ、どなたでもご自由に。

データを移転する人、以前の情報がどこにあるのか調べたい人はここを参照してください。
出来る限り分かり易く、なるべく統合する方向で再編致しました。
私も自分がやっている事が常に完璧だとは思っていませんので、問題があるようでしたら、修正をお願い致します。
修正をしましたら、こちらのページにその修正過程を記して頂ければ幸いです。
過程を記録して置く理由は、後から戻そうと思った時に記録が無いと混乱するからです。

なお、初心者ガイドと攻略及び考察は内容が一部重複します。(ページは複数用意するのではなく、一つのページへのリンク)
どちらにも属する内容だと判断してその様にしましたが、問題があれば修正して頂ければ幸いです。

量も膨大で、一気に再編は出来ません。
なので作業しながらの再編になりますが、ご了承下さい。
現在、再編作業は中途です。

現状大まかな再編構造は以下の通りです。(この再編構造は完成版ではなく、まだ途中です。再編途中でかなり変化します。
全ての Civ4講座の記事について記載が無いのは、まだ再編が途中だからです。
「~の記事が再編予定に入って無いぞ!」と焦らないで下さい。

Civ4情報

  • Civ4製品情報 (Civ4発売情報、Civ4必要スペック を統合)
  • Civ4拡張版情報(Civ4Warlordsの主な特徴 と Civ4 Beyond the Swordの主な特徴 を統合)
  • Civ4パッチ情報(パッチ、を上の二つの表記に合わせただけです。再編無し、そのまま)

初心者ガイド

  • 初心者チュートリアル(チュートリアル詳説、初心者向けFAQ、わかりやすい都市のしくみ、都市建設のお約束、AIとの外交考察(リンク)、初心者向け解説、目的別建物ガイド を統合)
  • BtS用初心者ガイド(BTSスパイの基本的な解説、BtSの宇宙勝利、企業の基本的な解説(リンク))
  • Civ4用語集(再編無し、そのまま)
  • 初心者ガイド(Fanatics') (再編無し、そのまま)
  • マルチプレイの注意点(再編無し、そのまま。分類移動)

攻略及び考察

  • 目的別建物ガイド
  • 個別戦略ガイド(機械スリングショット(外部リンク)、)
  • ユーザーによる評価(ワンダー評価、UU評価、社会制度評価、文明特性評価、文明特性評価(マルチ) を統合)
  • AIとの外交ガイド(AIとの外交考察、AIの好む技術、技術取引の条件、AIの隠れ態度補正 を統合)
  • 志向別遺産ガイド
  • 志向別戦争ガイド
  • 企業について(BtS) (企業の基本的な解説 名称変更)
  • スパイについて(BtS) (諜報プレイガイド、BTSスパイの基本的な解説(リンク))

各種データ(ここに書いてある事は既存の各種データを消すと言う意味ではありません。追加して行きます)

  • 地形・改善・資源のまとめ

下のページは、各ページへのリンクだけで、役立っているとは思えないので削除を提案します。

  • 初心者ガイド

下のページは、分類に悩んだページです。

  • 戦闘メモ

悩んだ理由は、書いてある情報は確かに有用だが、情報量が少ないのでどこかのページと統合したい。 しかし統合すべき先が見当たらない。からです。

現在完了した項目

会議室

  • プレイレポのタイトルの「シングル」表記外しました。 -- admin
  • 日本語訳の方針については一度議論の場を設けてみたいと思っているのですが、いかがでしょう。 --
  • がいいでしょうね。技術の格言集でもかなりもめてるんだからあった方がいいでしょう。 --
  • 意訳だろうが通じれば何でもいいよ。今更、不思議を遺産とか言われてもm9(^Д^)プギャーだし、戦車のユニット分類とかもずっと機甲じゃん --
  • ここでやると他のページ再編の邪魔になるので別にページ作りますね。 --
  • 戦闘メモのページっていらなくない?menubarがごちゃごちゃしてきたので、少し整理する必要があると思う。 --
  • 少し整理しました --
  • MODのページが、量が多くなってきた&無印・WL・BtS入り乱れて区別が付きにくくなっているので、バージョンごとに分けた方がいいかもしれません。 -- admin
  • いや、区別すると余計に冗長になってしまうかな。無印対応・WL対応・BtS対応みたいなのが一目で分かるようにマーク付けすればいいのかな -- admin
  • 別の話ですが、添付ファイルのダウンロードと各MOD公式サイトへのリンクは、それぞれそれと分かるような書き方にしてほしい。特に外部サイトへのリンクはURLを目に見える形で表示してくれたほうが安心できる。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー