クトゥルフと夢の階段TRPG(DreamStairs) 攻略 @Wiki

スキル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

スキルカード

戦闘で使用するスキルのカード
単純にダメージを与えるものから、敵へ毒を与えたり、敵の行動をキャンセルしたりと、様々な効果があるカード。
戦闘終了後の宝箱、集落の道場、一部イベントで入手できる。集落の酒場、一部イベントでのみ捨てることができる。
【注意点】カードを選り好みしなければ入手できる機会は意外と多い一方で、反対に廃棄の機会は希少であり、都合よく任意のタイミングで捨てることができないことを肝に命じておくべきである。例えば、使い勝手があまりよくない不必要なカードを"安易に"デッキに加え続けていると、デッキ肥大化により戦闘時の回転効率が悪化し必要なカードが思うように引けない(かといってデッキスリム化も直ぐ簡単にはできない)といった袋小路に嵌まって手詰まりになりかねない。もちろん、デッキはカードの組合せが重要であり、枚数が少なければよいというものでもないが、くれぐれもカードの取得は計画的かつ慎重に。

カード名の横の()内はコスト。

一覧


攻撃系

※格闘:スタンス「マーシャルアーツ」の効果により、使用することで腕力(STR)の値が上昇するカード

バトルデコピン(0)
ダメージ:5

ウォーターガン(1)
ダメージ:10+補正値*3

パンチ(1)
ダメージ:腕力*1+補正値
(格闘)

ジャブ(1)
ダメージ:腕力*1+(2+補正値)
(格闘)
カードを1枚引く
人によってはドローソースに分類したくなるような便利カード。ドローの安定に役立ち、マーシャルアーツデッキでは必須カードとなる。

噛み付く(1)
ダメージ:腕力*1+(4+補正値*2)
(補正値+1)のダメージを受ける
(格闘)

暗殺(1)
ダメージ:腕力*1+(3+補正値*3)
※敵のブロックを無視する(貫通)

キック(2)
ダメージ:腕力*1+(6+補正値)
(格闘)

突撃!(ALL)
ダメージ:腕力*1+(1+補正値)
このターン自分のブロックは0になる。

必殺拳(ALL)
ダメージ:腕力*1+(2+補正値)
(格闘)

呪術(1)
ダメージ:知力*1+(3+補正値)

ファイアボール(1)
ダメージ:知力*2+補正値
※敵のブロックを無視する(貫通)

サンダーボルト(1)
ダメージ:知力*1+(9+補正値)
※敵のブロックを無視する(貫通)
<破棄>

ウォーターブラスト(3)
ダメージ:知力*3+(9+補正値)
※敵のブロックを無視する(貫通)
<破棄>

ドレイン(3)
ダメージ:知力*3+補正値
回復:知力*1+補正値
<破棄>
※敵のブロックを無視する(貫通)。この効果はカードに記載されていない。
※敵から吸収したHPを利用して自分のHPを回復しているかの様なデザインのカードだが、敵の残りHPが回復量を下回っていても影響は無く、回復量が低下したりはしない。

フレア(ALL)
ダメージ:知力*1+(6+補正値)
※敵のブロックを無視する(貫通)
<破棄>

魔法剣錬成(1)
魔力の剣を3枚手札に加える。

魔力の剣(1)
ダメージ:知力*1.5+3
<破棄>

ナイフ投げ(0)
ダメージ:敏捷性*1+(3+補正値)
<破棄>

俊足の一撃(1)
ダメージ:敏捷性*1+(4+補正値)
このターンの間、敏捷性+3

地雷(1)
ダメージ:敏捷性*1+(8+補正値*2)
<破棄>

発勁(3)
ダメージ:体力*3+(9+補正値)

イーグルストライク(0)
ダメージ:精神力+(3+補正値*2)
<破棄>
※武器同様に、非戦闘時、任意にデッキから廃棄できる。また、見た目は魔法だが貫通攻撃ではない。

シールドバッシュ(1)
ダメージ:自分のブロック値に等しいダメージを与える

防御系

アイスウォール(2)
ブロック:知力*2+(3+補正値)

回避(1)
ブロック:敏捷性*1+補正値

エスケープ(ALL)
ブロック:敏捷性*1+補正値

ブロック(1)
ブロック:体力*1+補正値

自己暗示(1)
ブロック:精神力*1+補正値

テリトリー(0)
ドローした時に「ブロック:知力*1+補正値」を獲得する
※カードにアイコンが書かれていないが、知力依存
<破棄>

ウルタールの猫(1)
ブロック:40
<破棄>
老人と猫のイベントのみで手に入る。武器同様に、非戦闘時に任意でデッキから廃棄できる。

攻防一体系

カウンター(2)
ダメージ:腕力*1.5+(3+補正値)
ブロック:敏捷性*1+(1+補正値)
(格闘)
<好機> ※使っても使わなくても<破棄>される

地形活用(2)
ダメージ:知力*1+(2+補正値)
ブロック:知力*1+(1+補正値)

挑発モンキー(1)
ダメージ:精神力*1+補正値
ドローした時に「ブロック:6+補正値*3」を獲得する
<破棄>
※武器同様に、非戦闘時、任意にデッキから廃棄できる。

本気を出す(7)
ダメージ:腕力*7+補正値
ブロック:体力*7+補正値

ハイパーやる気ゴリラ(1)
ダメージ:16+補正値
ブロック:8+補正値
を手懐けたはずがなぜかゴリラが手に入る。一体何があったのか…
(ちなみに熊に遭遇して、手懐けることに失敗してもデメリットは無い)

自己強化系


熱血(1)
ドローした時に、腕力(1+補正値)を得る
ドローした時に、2+補正値*2のダメージを受ける
<破棄>

地獄の力(1)
このターンの間、腕力(6+補正値)を得る
<破棄>

翔ぶが如く(1)
このターンの間、敏捷性(6+補正値)を得る
<破棄>

一瞬のひらめき(1)
このターンの間、知力(6+補正値)を得る
<破棄>

筋肉の祈り(2)
この戦闘の間*、腕力と体力に(1+補正値)を得る
<破棄>
(*戦闘中持続(ターンを跨いでも効果は持続)。戦闘終了後、元のステータスに戻る。)

ウェポンマスター(1)
次に使用する<近接武器>の威力は倍。(ALL武器は除く)
※戦闘画面左上のスタンス表記は表示されないが、近接武器を使用するまではスタンス系のスキルと同様にターンを跨いで効果が継続する。
※他のスタンス系スキルを上書きする事もされる事も無いので同時に使用可能。
※オフェンシブのスタンスと同時使用可能だが、威力は4倍にはならない。
※オフェンシブのスタンスと異なり使用したターン中から効果を発揮する。

敵弱体化系


フェイント(1)
敵のブロックを0にする

戦略(1)
(戦闘画面右上に表示される)敵の次の行動のうち、最初の行動(1番左側)を1つだけキャンセル(消去)する。
例えば、敵の次の行動が攻撃力「10、20、30」の攻撃だった場合、「戦略」を使用することで、攻撃力「10」の攻撃がキャンセルされ、敵の次の行動は攻撃力「20、30」の攻撃となる。また、このカードの対象効果は、通常攻撃だけでなく、ネガティブカードの追加、回復、自己強化など(戦闘画面で表示される敵の行動であれば)全ての行動を打ち消すことができる。
(いわゆる「ずっと俺のターン」≒「敵に何もさせない」状態が可能)


ポイズンマスター(1)
敵に付与した毒(の値)が減らなくなる

ポイズントラップ(1)
敵に知力*1+(5+補正値)の毒を与える
<破棄>

毒撃(1)
敵に敏捷性*1+(2+補正値)の毒を与える

HP回復系

ヒール(1)
回復:4+補正値

ヒールバースト(2)
回復:知力*1+補正値
<破棄>

希望(2)
回復:精神力*2+補正値*3
<破棄>

不死鳥の如く(ALL)
回復:精神力*1+(3+補正値)
<破棄>
※ENEが0の状態でも使用可能。補正値と同値のHPを回復できる。

やってられるか(ALL)
回復:3
<破棄>

ENE回復系

野生のちから(0)
ENE+2
<破棄>

ライオンパワー(0)
ENE+(2+補正値)
<破棄>

ダークサイド(0)
ENE+(3+補正値)
(2+補正値*2)のダメージを受ける
<破棄>
※ダークサイドの被ダメージで自HPが0以下になっても、なぜか即ゲームオーバーにならないため、直後の次の行動で回復系のカードを使いHPを1以上に回復できればゲームを継続できる。ただし、この状態で回復以外の行動(例えば攻撃など)をするとゲームオーバーとなるため、もし回復系カードが手札に無ければ既に死んでいるのと同じ(ゾンビ)である。

ハンターの秘薬(1)
回復:5+補正値
次ターンENE+2
<破棄>

ためる(1)
次ターンENE+(3+補正値)
<破棄>

ドローソース系

火の精神(0)
(3+補正値)のダメージを受ける
カードを3枚引く
ENE+3
<破棄>
※(ダークサイドと異なり)火の精神の被ダメージで自HPが0以下になった場合は、即ゲームオーバーになる。


インスピレーション(1)
カードを3枚引く
<破棄>

フクロウの教え(2)
カードを3枚引く
何故かアプデでドロー枚数が4枚から3枚に格下げされた可哀想なフクロウ

スタンス

エンチャントポイズン(1)
近接攻撃が、補正値+1の数だけ毒を与えるようになる。
<破棄>
双剣と組み合わせると毒の数値が凄まじいことに…

ディフェンシブ(2)
スタンス:ブロック獲得量が50%増加する
<破棄>

寝る(0)
スタンス:行動不能になり、手札に「起きる」カードを加える。
<破棄>
毎ターン腕力、知性、敏捷性、体力、精神力が1ずつ上昇していく。上昇効果は戦闘終了時にリセットされる。

注意!!!:寝たターンに「起きる」を使わないと、次に「起きる」を引くまでの間一切行動出来ずに敵の攻撃をまともに受けることになるため、このカードを使うことは自殺行為に等しい。

プリザーブ(1)
スタンス:余ったENEを次のターンに持ち越す
<破棄>

マーシャルアーツ(0)
スタンス:同一ターン*において「格闘」カードを使うたび、腕力(STR)が累積して強化される。(*ターンを跨ぐ(ターンエンドする)と腕力(STR)は初期値に戻るが、腕力(STR)が累積して強化される効果は継続)
<破棄>
+ ...
【腕力(STR)上昇値の計算式】
戦闘開始時点の腕力(STR)初期値をx、1ターンにおける格闘カードの使用回数をn、上昇後のSTR値をyとすると…

【格闘カードの使用回数と腕力値】
  • 1回目の腕力値:y=x+2 ~
  • n回目の腕力値:y=x+5×(1.5^(n-2))…(n≧2)
  • n回目の腕力累積値:y=(x×n)+2+10×(1.5^(n-1)-1)…(n≧3)
  • (腕力の小数点以下の値は、交互に切上げ(n=奇数回)、切捨て(n=偶数回)になるため正確には一計算式で表せない。上記式で求める値は概算となることに注意)
理論上、1ターンの格闘カード使用回数が48回を越えると、(仮に腕力(STR)の初期値xが最小の1であったとしても)攻撃累積値が敵HPの最大値(カンスト)=2^31-1(≒約21億)を上回る**。
→**言い替えると「マーシャルアーツ使用後、同一ターン中に格闘カードを48回使うことで、本ゲームに登場する全ての敵を倒す事ができる。」

集中力(1)
スタンス:毎ターン開始時に引くカード+1
<破棄>

天才(1)
スタンス:毎ターン開始時に引くカード+2
<破棄>

オフェンシブ(2)
スタンス:毎ターンの開始時にウェポンマスターを掛ける
<破棄>
※効果が発揮されるのは次のターン開始時から。使用したターン中には効果は発揮されない。

守りに入る(1)
スタンス:ブロック獲得時、追加でブロックを2得る
<破棄>

その他

勇気(0)
手札の狂気カードをすべて破棄する。破棄枚数×5のHPを回復する。
※HP回復のタイミングは、ターン終了後の模様。

除霊術(0)
手札の狂気カードをすべて破棄する。破棄枚数×1のENEを得る。
※カード使用で即時、ENEが追加される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー