クトゥルフと夢の階段TRPG(DreamStairs) 攻略 @Wiki

雑談・質問掲示板

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 久々に遊んだ感想、楽しさは変わらないが広告側の質が落ちすぎて楽しさが以前よりスポイルされているように感じる…悪いことに有料で広告無効化みたいなオプションの無いゲームだし - 名無しさん (2025-03-07 23:24:33)
  • 久々にサイト覗いたら武器の斧欄にエクスプレスって追記があるんですが、これ実在 - 名無しさん (2024-09-09 09:25:27)
    • してますか? - 途中送信してしまった… (2024-09-09 09:26:13)
    • 昔、lobiで無敵キャノンの出し方がお金カンストさせるのが条件だった気がするので、同じ条件でエクスプレスとかも出るのかもしれませんね - 名無しさん (2024-10-17 12:44:56)
      • 誤:lobiで 正:lobiで誰が言ってましたが - 名無しさん (2024-10-17 12:46:44)
    • 俗にワザップと言われる類のイタズラかと思われます。20万階層を越えゴールドも複数回カンストしてますが、その2つの武器は1度も見た事がありません。とりあえず消しておきますので、詳細ご存知の方いたら、改めて追記をお願いします。 - 名無しさん (2024-11-04 10:24:32)
  • 熟練夢見人の皆様は感覚で把握されているかと思いますが - calc43 (2024-07-17 17:12:31)
    • 深層に置けるイベント、戦闘の発生率が気になった為統計的確率で大まかにそれぞれの確率を出してみました。 - calc43 (2024-07-17 17:16:05)
    • 戦闘:50%(雑魚敵4体の出現率はそれぞれ25%)、イベント:50%(内集落25%(各集落タイプの出現率は1/3)、SAN値回復イベ(学校、クマ、犬、奢るおじさん、いらすとや、宝箱売りつけ男、ベッド、投資、協会):20%、SAN値減少イベ(クルーズ、海賊、谷、地雷、幻覚、不安):20%、メリットイベ(扉、機械修理、的当て、宝くじ、食事おじさん、転売ヤー、宝物庫、来るが良い、鍛冶屋、ノーデンス×2、図書館、金拾い):17.5%、デメリットイベ(魔導書、鍛冶屋志望、デロデロ、ドロドロ、恐怖):17.5% - calc43 (2024-07-17 17:36:12)
      • あくまでこの数値は統計的に推測した確率であり、実際の確率とは異なる可能性が有る事にご注意ください。また、イベントの分け方は私の独断であり、それぞれのイベントの確率に需要が有りそうでしたら、ここに書き込むかページを作るかしたいと思います。か - calc43 (2024-07-17 17:38:11)
        • 記事として興味があります。特にSAN減少イベントが連続する組み合わせや、SAN減少時のイベント発生率などが気になります。13の倍数の階で振り返ってSANを回復していてもギリギリになってしまうパターンがどれくらいで来るかなどは特に…!(自分で考えると正気を失いそうなので) - 名無しさん (2024-07-28 23:26:35)
          • 私も正気を失いそうですが気になってしまったので役に立ちそうな確率は計算して記事を作っておこうと思います(@wikiの編集に慣れていない為時間がかかるかとは思いますが) - calc43 (2024-08-01 17:42:44)
  • 機種変したんだけどデータの同期方法が分からない - 名無しさん (2024-06-24 14:48:02)
    • 機種変した後同期した場合はゲームオーバー時の最高記録と、育成した初期ステ以外は引き継げません。機種変更後に同じデータで遊びたい場合は前の端末でアプリのファイル内のデータをバックアップ&新しい端末の指定の位置へデータをペーストする必要があります。詳しくは記事メニュー→基本事項→ゲームシステム→マリガンの項の最後をお読み下さい。 - 名無しさん (2024-07-06 11:02:08)
  • 最近までなんも調べずに進んでたら詰まったので調べることにしたんですが、結局初期ステータスはそれぞれいくつくらいまで伸ばせば良いのでしょうか。 - 名無しさん (2024-05-04 21:26:28)
    • プレイスタイルで必要ステータスが大きく変わるため、イベント欄や攻略トピックが参考になるかと思います。始めたてであれば装備品の指輪で罠などのダイスロールの成功確率が上がるため、ステータスが足りない場合はオススメです - 名無しさん (2024-05-10 09:36:52)
  • このゲームをつい先程始めたので調べつつやっているのですが…リタマラとはなんでしょうか•́ω•̀)?そしてやり方を教えていただけると嬉しいです。 - 初心者たぬき (2024-02-10 20:00:27)
    • 初めてすぐにリタイアボタンを押して広告を見、赤い石を貯めてステータスの底上げをする作業の事ですね このゲームを始めたばかりならば、先に進めなくなったらやってみると良いかもです - 名無しさん (2024-02-13 11:59:10)
  • 質問です。このゲームをつい最近始めた者なのですが、ネットワークは問題なく繋がっているのに何故か死亡後の赤石ボーナスの広告やSAN値回復広告、ボス撃破後の豪華チェスト広告(まだ見てないだけで他の物もあるかもしれませんが)だけオフライン判定になっており見ることができません。ランキングのチェック、ショップでの購入、クラウドデータのセーブ&ロードは問題ないです。アプリを再インストールしてみても特に改善されません。一体どういう事でしょうか…? - 名無しさん (2024-01-19 05:17:55)
    • たまにネットの広告を上手く読み込めないときなどに、そういったことがあります。私も1年以上やり込んでますが広告読み込めなかったことありますね。 - 名無しさん (2024-01-19 08:59:53)
      • 自分の端末だとアプリ起動後1分以内に、広告を読み込もうとすると必ず失敗するのでそのまま30秒〜1分待ってます。 - 名無しさん (2024-01-23 16:02:49)
    • 当方iOSでプレイしていますが - 名無しさん (2024-09-25 18:53:52)
      • 途中送信してしまった - 名無しさん (2024-09-25 18:54:51)
        • 広告ブロッカーを複数入れていてプレイ中に動画が見れなかったのですが、広告ブロッカーをプレイ中に停止したら動画を見れるようになりました - 名無しさん (2024-09-25 18:56:18)
  • 質問です。IOS版にてクラウドセーブ/ロードの項目がありますが、セーブされる内容はステータスのみなのでしょうか? - 名無しさん (2023-12-31 18:28:28)
    • サーバーにアップロードされるデータは、タイトル画面のステータス強化値&石の数のみとなります。基本的に階層などのセーブデータは仕様上端末内のみの扱いです。どうしても機種変更後に同じデータで遊びたい場合は個人でアプリのファイル内のデータをバックアップ&指定の位置へデータをペーストする必要があります。詳しくは記事メニュー→基本事項→ゲームシステム→マリガンの項の最後をお読み頂ければと思います。 - 名無しさん (2024-01-08 11:04:33)
      • なお、この端末内のセーブデータはカテゴライズとしてキャッシュ扱いとなる場合があり、キャッシュクリーンアプリなどをダウンロードして使う際に意図せず消してしまう事故もあるようです。セーブデータはサーバー上にはないので、この場合自前のバックアップが無い限り復旧不可能です。(アプリのレビューでデータが消えたと仰ってるケースはだいたいこのパターン) - 名無しさん (2024-01-08 11:08:59)
  • 質問なんですがここにおられる方の中にリング・オブ・群馬というアクセサリーをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?効果はSTR+6です - 名無しさん (2023-12-31 07:23:23)
    • 解決しました - 名無しさん (2023-12-31 07:24:57)
  • ご無沙汰しております。つい先日B20万階に到達しました。まだライオンパワー+ヘルギガントのデッキですが、ENEも順調に増えそろそろヘルギガント単体での撃破が現実味を帯びて来ました。また、赤い石も20億5617万2949個となり、おそらくB20万4千階あたりで21億4748万3647個を超えるのでどのような挙動を見せるかワクワクしています。到達したらまた書き込みに来ます! - 名無しさん (2023-12-29 17:02:06)
    • 21億4748万3647個を超え、符号がマイナスになり現在-21億4747万7471個です - 名無しさん (2023-12-30 10:05:51)
      • お疲れ様です。 大富豪から大貧民、まるでUNOですね。 プログラム内の現象としてはよくある話で、これは、夢の世界のゴールド(変数)が32ビットの符号付き2進数で定義されていて、かつ、最大値を上限として一定にする処理を設定していない、からだと思います。 つまり、32ビットの符号付き2進数では、最大値(2^31-1=0111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111=2,147,483,647)を越えて32ビット目が1になると、内部的には負の値=(2の補数)として扱われるので、仮に正の最大値から数字が+1増えた場合は、(1000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000=-2,147,483,648) になり、数が増大していくと、正の最大値→負の最大値と、値が循環します。 いわゆるバグですが、作者様は、そもそもゴールドが上限の約21億を越えることは想定していなかった(≒ゲームの仕様)と拝察いたします。プレーヤーができることとしては、月並みですが、ゴールドが正の上限を越える前に消費するか、うっかり上限を越えて借金地獄に陥ってしまった場合は、海賊893に肩代わりして貰いましょう(笑)。 - 名無しさん (2023-12-30 11:43:33)
        • 残念ながらゴールドではなく赤い石なので、コツコツ返済して生きていきます…現在1万階あたり2億1千万個、30万階に着く頃には1万階あたり3億個入手出来るはずなので、40万階に辿り着く前には21億に戻って来られるかと思います。(一応作者さんに問い合わせてみますがデータの扱い上対応は難しそうな予感)ちなみにゴールドの方は999,999が上限なので、安心安全です!また実現はかなり厳しいですが、アンティークな扉の夫人イベントで貰えるお金が130万階あたりでその値を越えるのでそこの挙動も気になる所です - 名無しさん (2023-12-30 13:50:51)
          • うわぁーやらかしてしまった、ごめんなさい。最初の投稿に「赤い石」としっかり書いてありましたね。早とちりして申し訳ありません。ゴールドではなく「赤い石」の上限ということだと、死んでゲームを一回リセットしない限り消費(調整)できず、またB1Fから潜るなんて端から考えただけでも気絶しそうなので、とても悩ましいところですね。作者様に対応頂ければ有難いですが、検証に時間が掛かりそうな部分なので、改修を期待するのは難しいかもしれません。また、ゲームオーバー時の動画視聴によるボーナスも影響を受ける可能性が高いので、もし上限を越えてしまいそうな場合は「動画を見ない!」っていう選択も考えた方がよいかも。何れにしても、作者様の想定を越えたモノ凄い育成状況にあることは間違いなさそうです。プレイ時間を考えると、コメ主様の偉業には驚嘆と尊敬しかないですが、ここまで来ると何だか耐久テスターをされているようにも思えてきました(ホント、お疲れ様ですm(__)m)。 - 名無しさん (2023-12-30 20:12:09)
            • 計算した所とりあえず35万階まで降って21億に戻す事が目標になりました!そうなんですよね…こうSAN0になってきちんとGAME OVERしたいんですが、チャンスは10万階あたり3〜4回で中々来ないので五億年ボタン的な状況になってしまいました笑。人生の何分の1の時間を費やしてるのか考えそうになってしまう、所謂リアルSANチェックもかなりの回数発生してるので、キリの良い所で自決or作者さんの新作が出たら自決とかが良いのかもしれないです(X3 _` )_ - 名無しさん (2023-12-31 07:37:28)
  • 記事ページの下部に「このページヘのコメント」というコメント機能がありますが、こちらは編集履歴の「最新の20件」の方に上がって来ない為、誰からも返信がないなんて事もあります。何かしら質問等ある場合は雑談・質問掲示板の方に書き込んで頂けると嬉しいです! - 自分が書いた記事に何ヶ月か前にコメントが来てた事に気づいた人 (2023-12-14 17:04:58)
  • 【質問】最近、「コメント/雑談・質問掲示板」を眺めていたら、凡そ2023年5月頃より以前の古い投稿記事が閲覧できなくなっていることに気が付きました。私の環境(Android10+Chrome)だけでしょうか。もし、過去ログ倉庫など別サイト(URL)に移動・保管されているようでしたら、ご教示いただければありがたいです。あるいは、管理方針が投稿から半年経ったら削除に変わった、とか、当Wikiサイトの文字数制限に到達し古い投稿から見れなくなった、ということであれば、寂しいですが諦めます。ご存知の方、おられましたらよろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2023-11-20 04:24:15)
    • 自分は他ゲーのatwikiも利用しているのですが、ログの表示上限としてはatwikiの仕様だと思います。パ●ドラなどだと過去ログの格納リンクが末尾に用意されているのですが、これが有志でも作成出来るのか、管理人でないと作成出来ないかまでは自分はわからないです… - 名無しさん (2023-11-20 10:35:53)
      • コメントありがとうございます。ということは、管理側でバックアップされてなければ、過去ログはもう見られないんですね…。無料サイト(@wiki)の仕様だとすれば仕方ないことだと思うけど、とても悲しいです…(涙) - 名無しさん (2023-11-20 15:19:00)
        • ちょっとログに関して何とか出来そうなので頑張ってみます - 名無しさん (2023-11-20 19:51:43)
          • 末尾が不自然に文章が切れていたので、atwiki上方タブの「バージョン管理」→「編集履歴(バックアップ)」からログを再確認した所【2023/11/14 (火) 13:49:48】この日付を堺にログが消えている為、消えたログの復元を行いました。これ自分の書き込みを修正した際に、誤って消してしまっていたようです。犯人自分でした誠に申し訳ない…。 - 名無しさん (2023-11-20 20:16:36)
            • 【お礼】過去ログ復旧、確認しました。ありがとうございます!当板はゲーム開始から大変参考にさせて頂いておりました。また、自分の拙い書き込みにも暖かいコメント頂けたりするのが楽しくて、3年分の思い入れがあったので、再び見られるようになってとても嬉しいです。コメント頂いた方、ご対応下さった方、誠にありがとうございました。 - 質問主 (2023-11-21 01:51:28)
  • 末尾〜66Fの魚のボスの階層は、デッキの枚数がドロー可能枚数を下回っていると、最初のターンで窒息カードが手札に来る為ダメージを受けます。デッキ枚数を極限まで削る際は気を付けて下さい。 - 名無しさん (2023-11-14 13:49:48)
  • 【狂気カードについて】 ①自分を殴る!は表記上マーシャルアーツが適応されダメージ量が上がっていきますが実際は常に素のSTR1/2ダメージで固定(地獄の力、筋肉の祈り、熱血、リングオブ群馬全て影響なし)。恐れなくて大丈夫です。②もはや獣は格闘カードではないためマーシャルアーツのとどめには向きません。どうしてもとどめで使いたい人は2枚用意したり武器や暗殺等使いましょう。 - 名無しさん (2023-11-13 17:22:15)
    • 検証ありがとうございます!自分の方でも自前のステータスのみが反映され、ダメージが変化しない事を確認しました。条件的に非常に気付きにくいものだったので助かります! - 名無しさん (2023-11-14 13:33:21)
  • どなたかiPhone側のランキングtopの階層を御存知でしょうか?もしいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです - 名無しさん (2023-11-11 15:37:16)
    • なお、Android側の現在の1位は81571Fとなっています - 名無しさん (2023-11-11 16:15:25)
  • こんにちは。親愛なる同志の皆様、日々のSAN値管理お疲れ様です。突然の質問で恐縮ですが、マーシャルデッキの場合、全部アナログで殴ってますか?スイコンとか使ってますか?自分はマーシャルの連打のみスイコンに切り替えてるんですが、参考に皆様の御作法を教えてください。 - 名無しさん (2023-10-11 12:18:32)
    • 自分は誤操作でゲームオーバーになった際に自分の心と折合いが付けられなさそうなので使用していないです。 - 名無しさん (2023-10-12 10:18:32)
    • 早速ご返信ありがとうございます。たしかに。何度かヒヤットしたことがあります。ヘルギガ1発にたどり着けば考える必要もないことですが、、、道のりは長そうです。 - 名無しさん (2023-10-12 12:39:32)
  • 発狂限定イベントのもはや獣カード挿入イベントが記述されていなかったので、追加しました。また、細かい発狂イベントの説明文の追記修正を行いました。計算式に関しては下記の階層÷100×1.5×係数を採用しています。記事内での表記統一は意見を得られていない為、保留中です。 - 名無しさん (2023-10-01 15:36:36)
    • イベントの追記、ありがとうございました。 ダメージの計算式については、かねてより微妙なズレがあったのでいつか訂正したかったのですが、B100F前後の浅層階からB1万超えの深層階まで広範囲かつ網羅的に地道にダメージデータを収集するのはなかなか手間でして、どなたかキチンと検証してくれないかなぁと放置しておりました(汗)。 ご提案をきっかけとして、係数1.5倍として手持ちのサンプルを眺めてみると、係数「4.6」→「(1.5×3)+3(少数切捨)」とすればうまく説明できそうな気がしてきました。なので、私個人としては賛成。暫定的にとりあえず、ダメージ係数の基数は「1.5」としてもよいと思います。どのみちアプリ作者様以外には正確な計算式は分からないし、多少のズレはゲーム進行上はあまり大した問題ではないからです。とはいえ、戦略上、計算式とのズレによって頓死とか、死んでも死に切れない方もいるかもしれませんね(悩)。 それではあまりにも残念なので、もし計算式と実データのズレに気が付かれた方は、お手数ですがデータ蓄積のために、この掲示板などに(イベント、階数、SAN/HPのダメージ量)を書き込んでいただければと思います。 - 名無しさん (2023-10-23 04:51:50)
      • 返信ありがとうございます!自分も何かあればイベントトピックの編集やこちらへの書き込みをしたいと思います - 名無しさん (2023-10-24 14:35:44)
  • 階段を降りる際に、"虫のなんとか"というメッセージが流れて、右下に"素晴らしい"というような選択肢が出ました。選ぶと、SAN値が回復。100階未満だった気がします。 - 名無しさん (2023-09-30 00:19:45)
    • そのイベントはもしかして横断歩道の背景に「蟲」という文字が表示されていましたでしょうか…?このイベントであればwikiのイベント一覧下部にある発狂限定イベントのものと思われます。そして恐らく「素晴らしい」は広告視聴でSANを回復するイベント(スマートフォンのイラストが表示されるもの)のものだと思われます。※未確認のイベントの可能性もあるので、表示された画像などの情報があればお願い致します。 - 名無しさん (2023-10-01 15:45:22)
      • 画像は撮っていませんでした。SAN値は通常で、狂気になっていません。おぼろ気ですが、振り返る⇔階段を下りる画面で、1時間くらい放置していて、タスクを切り、再開したところ中央に「虫の~静寂~」というメッセージが表示された記憶です。蟲イベントでしたら、すみません- 名無しさん (2023-10-02 13:28:45)
        • 現段階だとちょっと心当たりがなく、自分では判断が付かなさそうです…。また何かありましたら報告よろしくお願いします。 - 名無しさん (2023-10-02 23:33:09)
          • 類似で、タスクキル⇒1日ゲームをしないで再開したところ3563階で発生。通常の【振り返る⇔階段をおりる】の選択肢で右下に'素晴らしい'が追加で表示されました。 "一瞬だけあなたのスマホに現実世界の面影が映し出された。あなたの精神が少し和らいだ……。(SAN値が少し回復した!)"とメッセージが中央に表示されました。選ぶと、SAN値が回復。回復量は、SAN値1450に対して108。×13階ではないので広告は流れず、階層も変わらず【振り返る⇔階段をおりる】に戻りました。※発生時のSAN値は、最大値1450でしたので狂気ではありません。もしかすると、3562階が×13階の広告イベントなので降りてからタスクキルすると発生するバグかもしれません。- 名無しさん (2023-10-20 18:57:40)
  • 前々から少し気になっている事がありまして、イベントのSANやHPの増減値の計算式、現在階層÷100×係数で記述されてますが、これ階層÷100×1.5×係数なのではないかなと考えています。結果的に算出出来る数値は合っているのですが、階層÷100×係数にしてしまうと小数点以下の値が必要になるものが発生し、若干法則性に違和感があるように感じるのですが、皆様如何でしょうか? - 名無しさん (2023-09-24 11:04:16)
    • ちなみに発狂時のアンティークな扉を開けてしまうと「あなた疲れてるのよ」と言われSANが減少する事がありますが、こちらは階層÷100×1.5×4もしくは階層÷100×6です。※なお、発狂時、正常なアンティークな扉イベントも発生するが、見分けるのは困難と思われる。 - 名無しさん (2023-09-24 11:08:43)
  • 背後の邪神で遊んでいて気付いたのですが、この敵だけHP666万6千666固定なので、当然の事ながらオーバーフロー時の挙動が21億の敵と違いました。ライオンパワーやダークサイドを使わないで倒すorステータスのENEを過剰に上げ過ぎないなどで対処出来るので、困る場面はまずないとは思いますが、頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません。 - 名無しさん (2023-09-11 08:51:33)
    • オーバーフローさせる場合、攻撃力の余剰が666万6666までならHPを0に出来ます。もしオーバーフローで敵が回復してしまった場合は敵の攻撃の3333を受け流しつつ、デッキの2巡目で問題なく倒せるはずです。ヘルギガント&フェイント&回復の3枚デッキを組む場合はステータスのENEを最深の注意を払って調整する+もしうっかりステータス値育成を失敗した場合は回復カードを廃棄されないヒールと入れ替えると良いかもしれません - 名無しさん (2023-09-12 12:02:30)
      • 貴重な書き込みありがとうございます!◆うーむ、むむむぅ。とても興味深い、そうきましたか…。 少なくとも邪神のHPと同等以上の攻撃力を一発で出せないと検証できないのであくまで机上の推測ですが、「邪神」戦闘の内部処理は、他の戦闘(32bit)と異なり、24bitで計算されているかもしれません。 ◆どういうことかというと、666万6666は2進数に変換すると24bit以下なので、それに合わせて、プレーヤーの攻撃力を24bitの符号付2進数に変換しているようにみえます。 ◆この仮定が正しいとすると、プレーヤーの攻撃力を24bitの符号付2進数に変換する過程で、25桁以上の値は廃棄、24桁目は符号の扱い、23桁-22桁目は0も取ることになるため、攻撃力の計算、則ち戦闘結果の予測は非常に難しくなります(表面の攻撃力だけで即座に判断できないため)。◆21億オーバーフローで考察したように(上で米主も書かれているように)、対策としては、バックアップの攻撃手段とHP/ENE回復手段を用意しておいて何度か叩く、という戦法しかないと思います。◆このことは、もし仮に攻撃力21億の武器1つしか持たない超々究極デッキを構築してしまうと邪神のSAN値回復が利用できずに詰むってことを意味します。◆一発撃破には向きませんが、デッキの極小化には拘らず、対邪神用に攻撃力600万位の双剣も携行しておけば安心かもしれません。◆あと、一連のオーバーフローについて、当初は単純なバグだとしか思っていなかったのですが、戦闘が単調になり飽きないようにわざとプログラムしているような気がしてきました。そうだとすると作者様のセンスと深謀遠慮に驚きと尊敬しかありません。考えすぎ?(笑) - 名無しさん (2023-11-18 07:19:09)
        • コメントありがとうございます!実は後々気が付いたのですが、背後の邪神でオーバーフローする所まで進んでいる場合は、カードの補正値が上がって来ているので、同じALLカードのフレアを拾う事でデッキ2巡させる必要がなくなるのでわりと簡単に解決出来ます(慎重に調整する予定なのでそうならない事を願いますが…)■一応オーバーフロー時の挙動も書いておきますねENE2291、ヘルギガント1461218で攻撃、緑字でダメージが947316858と表示され、残りHPが953983524になりました - 名無しさん (2023-11-19 18:14:06)
          • 計算としてはENE2,291×ヘルギガ1,461,218=3,347,650,438 これを2進数に変換1100 0111 1000 1001 0001 0111 1000 0110 32bit符号付きとして10進数に変換-947,316,858(緑字ダメージと一致) HP6,666,666-(-947,316,858)=残りHP953,983,524かと思います - 名無しさん (2023-11-19 18:32:02)
            • そして言葉足らずで申し訳ない…HPが低い敵の場合、ダメージ算出上限値の2,147,483,647までなら赤い字でダメージが表示され、敵のHPが0になる正常な挙動になります。そして2,147,483,647から溢れる値が敵のHPを越えてしまう場合にHPの回復が起きてしまうので、基本的な挙動は以前解説して頂いたものと同じになっているようです - 名無しさん (2023-11-19 18:43:39)
              • 詳細な解説ありがとうございます。早とちりして「BOSS戦」に一度注意文を追記しましたがコメントを拝見して修正しました。結局、本ゲームにおいて◆【ALL武器を使い一撃で「21億4748万3647」を超えるダメージを敵に与えるとオーバーフローが発生する】という内部処理は今のところは変わっていない、ということですね。ただ、回避可能とはいえステータスがここまで育ってくると、オーバーフロー対策も微妙に面倒じゃないですか? もしも腕力(STR)に上限がなく、3~4億くらいまで高めることが可能であれば、「本気を出す(STR×7+補正値)」による一撃撃破も…なんてばかな夢見たりしてしまいます。あるいは、「デビルアクス(STR×5+0+補正値×7)」で「地獄の力」や「ウェポンマスター」と組み合わせて…とか。いやいや、現実的に必要な時間を考えたら正気の沙汰ではないですよね、素人考えすみません。 - 名無しさん (2023-11-21 03:31:46)
                • いえいえ…!実践は厳しいですが、中々夢があって好きです!そういうので考えるのであれば、キャノン2を2枚約2億回強化(ヘルギガの管理大変そう)とか、INT7億近くになればドレイン1枚だけで全てどうにかなるんだろうか?とか考えるの楽しいです!■ALL系カードのオーバーフロー対策は4枚ドローと仮定して、カード攻撃力を〜222万くらいに収め、ENEを21億になる値+4〜5程度で余裕をもたせて発狂カード挿入時の-3ENE対策をすれば意外と楽に対策出来ます。こちらはわりと近いうちに実現出来そうなので完成したら報告します! - 名無しさん (2023-11-21 07:26:55)
  • 最近はじめた者です。毒ダメージが何のステータスに依存してるのか調べてもわかりませんでした。わかる方いたら教えてもらえないでしょうか。もしくは記載されているページがあればそちらでもかまいません。 - 名無しさん (2023-09-08 02:27:13)
    • エンチャントポイズンの事でしたら、カードの補正値は階層を降りていく毎に数値が上がって行きます。なお、ドロップしたカードは補正値が変わらないので、強いカードが欲しい時は深層に潜って新しいものを手に入れて下さい。詳しくはデータベースのスタンス等のページを参照して頂ければと思います。 - 名無しさん (2023-09-08 10:29:56)
    • ドロップやショップ等の短剣の毒のことになります。補正で変化するだけということでしょうか。 - 名無しさん (2023-09-08 13:56:24)
      • すみませんデッキ構築の部分のみを読んでいて、失念していました。武器であればポイズンダガー以外は強化値、ポイズンダガーは敏速を参照するようです。ポイズントラップは知力、毒撃は敏速と書かれていました。エンチャントポイズンの補正値は階層依存。あとは自分は毒関係のデッキを組んだ事がなく詳しいとは言えないので、ウィキ内検索をかけて頂くと良いかもしれません…。 - 名無しさん (2023-09-08 16:12:57)
      • ウィキ内検索含め調べていたのですが上記のほとんどの情報が見つけられなかった為助かりました、参考にしてみます。 - 名無しさん (2023-09-09 00:50:55)
  • 【お知らせ】2023/9/6、Ver.1.89が公開されました。「低階層の敵が悪夢のような攻撃力で襲ってくるふざけたバグ」が修正されています。 (先日、戦闘不能が解消された(V.1.86)ので死に戻って始めからやり直していたところ、B10F付近の敵が驚異のカンスト21億3連撃をかましてきやがりました!HPはほぼ最低の雑魚敵だったので殺られはしませんでしたが、低階層でこのスリル、無くすのはちょっと惜しかったかも…?冗談です(笑)。作者様、いつも迅速な対応ありがとうございます。) - 名無しさん (2023-09-07 16:41:35)
    • 序盤で21億と言う事は複数回21億で殴って来る敵が生まれますね…(名推理) - 名無しさん (2023-09-07 20:05:01)
      • って良く読んでなくて小泉構文みたいな事に…() - 名無しさん (2023-09-07 20:08:51)
  • 配信されたver1.85にて戦闘が始まらないの不具合が解消されました! - 名無しさん (2023-09-06 15:47:34)
  • B10万F到達&マーシャルなしヘルギガント完成記念カキコです。discordの方は短い動画しか貼れませんでしたが、YouTubeの方に3万〜10万のステータス画像(1〜2万は撮り忘れ)やら何やらまとめたものを投稿しました。また、時間がある時に何かしら記事を書きたいなと考えています。 - 名無しさん (2023-09-01 17:18:34)
    • 走り書きではありますが、取り急ぎ記事を作成しました - 名無しさん (2023-09-01 22:19:17)
      • 前人未到の偉業達成、おめでとうございます。「マーシャルアーツ+ジャブによる指数関数的STR増大」戦略が発見されてからは、敵HPが強大すぎてマージャブ以外の戦略なぞ誰も試してみもしなかったと思いますが、まさかの「ALLデッキ回帰」達成、素晴らしいです。到達階数の記録は今後更新されるかもしれませんが、1戦闘の所要時間、最終的なデッキの構成、及びその枚数からみても、これ以上の戦略は当分出てこないだろうと思います。究極ですよね、感動しました! また、動画UPや当Wiki記事「10万階のその先へ」を書き込んで頂いてありがとうございました。とても分かりやすく、書き方含め参考になります。開発者様もここまで遊び倒して貰えれば作者冥利で喜んでいらっしゃるんじゃないでしょうか。私も、以前「オーバーフロー」時の挙動を考察したことが、微力ながら少しはお役に立てたかなぁと思うと、人の功績なのに何だか嬉しくなりました。ありがとうございます。長時間のプレイ、お疲れ様でした。今後の更なるご活躍を期待しております。 - 名無しさん (2023-09-03 20:56:26)
      • 素晴らしい記事をありがとうございます。 - 名無しさん (2023-09-08 12:49:21)
      • 質問ですが10万F以降まで行くとカードの引き継ぎはライオンより地獄の力になるのでしょうか。おおよその各階層の引き継ぎのおすすめも教えてもらえると嬉しいです! - 名無しさん (2023-09-08 12:53:34)
        • ライオンパワーと地獄の力の2択は基本は地獄の力をオススメしたいです。 ①戦闘開始時にマーシャルと一緒に使って×66F対策②戦闘速度の加速 この2点がめちゃくちゃ強いです。 凄まじいお金とENEがない限り、ヘルギガント戦法は誤爆で再起を求められてストレスになりやすいので、地獄の力で加速したマーシャルジャブデッキを作った方が楽です。 ENEは入手出来るカードでコツコツやっていきましょう👍 もしライオンパワー引き継ぐなら4桁越えて来たらにしたいですね。ここまで来ると壊れ性能です。10万Fで補正値およそ2000程度になるのでSTRが110万あたりでヘルギガントを打てば21億の敵でも倒せます。(ジャブ32枚程) - 名無しさん (2023-09-08 19:39:41)
          • とここまで書いたのは良いのですが、自分の10万Fデータの前回のゲームオーバー時が2035Fだったりするので実体験を元にするのであれば、どの到達階層でも腐らない地獄の力を激推ししたいです - 名無しさん (2023-09-08 19:51:26)
      • なるほど、確かにダークサイドで補えるライオンよりもジャブ数枚分の加速力のある地獄の力が良さそうですね!となると自分の最終目標はヘルギガ、希望、フェイント、地獄の力(引き継ぎ用)となりそうです。アドバイスありがとうございます! - 名無しさん (2023-09-08 23:04:52)
  • 8/27のアプデ後、エラーが頻発するようになり、F1666のボス撃破広告視聴後にERRORと表示が出るだけで先に進めなくなりました。観念してセーブデータをロードしたところ、セーブした覚えもないのにERRORの画面からスタートし、進退窮まってしまいました…。キャッシュクリアなども試したのですが同様です。これはもうリタイアしかないのでしょうか… - 名無しさん (2023-08-29 09:49:53)
    • 過去ログ見る感じアンインストール&インストールからのロード必要そうな香りが…。ただ、ちょっと判断がつかないのでてんゆさんのTwitterにリプライが1番対応早いかもしれません。 - 名無しさん (2023-08-29 23:35:55)
    • あとは一旦アンインストールしてから、スマホセキュリティ設定で外部アプリインストール可能にして、古いverのapkファイル(検索すれば多分日付つきで色んなverのファイル落ちてます)をダウンロードして、アプリをインストール→からのデータロードなら問題なくいけるかもしれません。 - 名無しさん (2023-08-29 23:46:09)
    • 連投申し訳ない。Googleplayのレビュー欄を見た所、修正版をリリース予定のようです。(更新順にしてみたら不具合が数名出た人とやりとりがありました)しばらく待てば大丈夫そうですかね…? - 名無しさん (2023-08-30 07:04:28)
      • ご返信ありがとうございます!同じ症状の人がいないかGooglePlayのレビュー欄をチェックしたつもりだったのですが、更新順にするのを失念していました;ご親切に色々情報ありがとうございます。修正を待つのも暇なので教えていただいた方法でも試してみようと思います。 - 名無しさん (2023-08-30 10:00:28)
        • 【重大障害報告】私の環境(Android12)では、23/8末のアプデ(230830V.1.77)で戦闘画面が全く表示されなくなりました(移行時到達階≒B10kF)。イベントは普通に起こりますが、宝物庫の番人、海賊、宝箱を守る男といった本来戦闘を伴うイベントやボス戦(x33,66,99F)でも、戦闘なしにただ下の階に移動するだけ。戦闘がないため、勝利報酬(x99FのSAN値回復や、G、赤石、カード)は一切貰えません。また、今の状態で降り続けても、強制的にHPやSANが削られるイベントは回避できないため、このままでは回復できずに徐々に死を待つだけの状態かと(唯一、振り返りの邪神とだけは闘えるのですが、「13nFの広告が表示されない」ことが多発するようになったため、回復手段として当てにできなくなりました)。ここまで壊滅的な不具合は私だけでしょうか(泣)。 - 名無しさん (2023-09-03 19:58:44)
          • 【続】作者様に不具合を報告したら修正版(230903V.1.81)をUPしてくださった(作者様、有難うございます)ので、早速更新してみました。階下に降りると、白い「TurnEnd」画面がほんの一瞬だけ表示されるようになりましたが、やっぱり戦闘はできませんでした(テスト環境:Android13,12,10)。OS環境を変えて試しても同じような不具合が出るので、なかなか難しい不具合のように思います。他の皆さんは問題ないのでしょうか。差分UPではなく、一旦アンインストールしてから再度、クリーンインストールしてみれば状況変わるかな。。。 - 名無しさん (2023-09-04 20:18:44)
            • 【続々】(230903V.1.81)をクリーンインストールしてから、セーブデータをロードしてみましたがやはり戦闘できず。仕方がないので、一旦リタイアして最初からスタートしたら、普通に戦闘できました。何らかの原因でセーブデータが破損していたようです。この方法でゲーム(戦闘)できることはわかったけど、リタイアした場合、赤宝石でステータスが底上げできるとはいえ、以前のデータ(ステータス&カード)自体は引き継げないため、また長時間掛けて深層階まで潜るかどうしようかちょっと悩むところです。。。 - 名無しさん (2023-09-04 20:57:31)
              • なかなか自身が原因ではない分余計に辛いものがあると思います。ゲームは楽しむものなので無理のない範囲で少しやる気を感じた時にまた走ってみては如何でしょうか。 - 名無しさん (2023-09-05 00:16:20)
                • 【続々の続き】心優しいコメントありがとうございます。最近は検証や確認のために短時間開くくらいで、大体一月に1~2回くらいしかゲームに触っていなかったのであまり実害はないんですよー。ただ、ここまで厳しい不具合は(他アプリ含めて)初めてだったので、ユーザーの皆さんや作者様と情報を共有したくて書き込みました。ちなみに、ネットで旧版(Android用20/7/9リリースVer1.56)のAPKを探してインストールしてみたところ、以前のセーブデータで問題なく戦闘できることが確認できました。でも、そうですね。動作検証とかちょっと疲れたので、今回のバグ修正版が出るまで暫くは夢の階段はお休みしようかなと考えています。早く原因が特定できるとよいですね。コメント下さった方、(当Wikiを見て下さっているか分かりませんが)作者様、お心遣いありがとうございました。 - 名無しさん (2023-09-05 05:25:07)
                  • 昨日更新して見た所10万F越えのデータでも同様の階層スキップが発生するようになりました…。ダウングレードします… - 名無しさん (2023-09-05 07:02:59)
                    • クラウドデータがないので無理でした - 名無しさん (2023-09-05 07:29:11)
                      • ダウングレードした所、初期ステータスのレベリングは残っていましたが階層進行データがクラウド上に存在せず、自前でバックアップもしてなかったのでver1.56で再度進める事は叶いませんでした。再度playストアの最新版をダウンロードし、修正待ちとなりました クラウドデータはB101333Fのものしかなく、自業自得ですが、約1000Fふっ飛びました。 既にアップデートされてしまった方は、自前のバックアップがない場合何もせず修正を待つ事を推奨致します。 - 名無しさん (2023-09-05 07:54:08)
                        • 【続報】230905V.1.85リリース版にて、戦闘できない不具合が解消されました(作者様に感謝です)。上スレで報告が上がっていた他の不具合も同様の原因で解消されているかもしれないので、もし可能であればお時間のある時にアプデを試されては如何でしょうか。 - 名無しさん (2023-09-06 14:09:14)
  • 今ベスト87Fなのですが、最近攻略を見始めてぼちぼちやっています。楽しいです!(2023-8-20 12:22:40)
  • 久々覗いたらまだ遊んでる人がいるみたいでちょっと感動した - 名無しさん (2023-08-19 18:52:30)
  • 残暑も厳しいですが、皆様如何お過ごしでしょうか?発狂時の「自分を殴る!」カードについての注意喚起です。このカードはSTR×1/2がドロー時の自傷ダメージとなるのですが、恐ろしい事にマーシャルアーツが反映されます。発狂時、マーシャルアーツ使用する際は必ず山札を確認して下さい。 - ヘルギガ+260000になりました! (2023-08-17 11:03:01)
  • イベント欄への2022-12-01 21:44:12のコメントにある「振り返る」しか選べなくなる状況が1566階層、SAN値650/705で発生。機種はGooglePixel6a。ボス撃破後の宝箱開封後、アプリを終了し翌日にアプリを再度開くとそうなっていた。🔃ボタンを押しても「階段に戻る」は出てこず。再度アプリを開き直しても状況の改善は見られず。埒が明かない為アンストして再インストール。1177層からやり直す事となってしまった。原因は分かりませんが、皆様もご注意願います。後どなたか良いバックアップの方法をご存知ないでしょうか。大分やる気を無くします。 - 名無しさん (2023-05-28 08:16:47)
    • 「ゲームシステム-マリガン」の項にローカルバックアップのやり方が書かれています。手動でファイルを1つコピーしておくだけなので、13Fに一回とか、x33/66/99Fに一回とかバックアップすれぱ、大きな負担にはならないと思います。ただ非公式情報なので不具合があっても自己責任でお願いします。 - 名無しさん (2023-05-30 23:34:05)
    • Android版なので、こまめにタイトル画面のオプションからクラウド上にセーブで大丈夫ではないでしょうか?セーブのコツはランキングタッチでGoogleのログインを促し、ログイン確認通知が来てから、オプションのセーブをタッチしてください。successと表示されるまで、何回かセーブ押すと成功率高いです。 - 名無しさん (2023-06-11 15:39:50)
      • ゲーム起動画面の「OPTION→SAVE」によるCloudバックアップでは、画面に「現在実験中につき不安定」と記載されているとおり、セーブできないことがよくあります(具体的には「SAVE」を押しても何も起こらずいつまで待ってもSuccess!と表示されない)。 上記コメントでは、【「OPTION→SAVE」をする前に「RANKING」を押して「Please Login to Google Game Services.(*)」と表示されログインした後、「OPTION→SAVE」と進めばセーブできる】ようですが、私の環境では「Please~省略」が表示されずに「Google Play Games」のインストール画面に誘導されてしまうことも頻繁に起こります。またここで、インストールしてもしなくても、セーブに失敗したりしなかったりします。全くセーブできない訳ではないので、そこがまた微妙ですが、 このバックアップ方法は不安定過ぎて、面倒になって私は早々に諦めてしまいました。皆様の環境ではどうなんでしょうか。 ((*)Google Game Services=Google Play Gamesと同義と推測) - 名無しさん (2023-06-21 00:39:18)
        • ※自分はplay gameインストール済環境です このセーブ機能は何かしらの通信(ログインやセーブボタンタッチなど)から30秒から1分程経過しないと有効化しにくいようです。おそらくアプリ内で×33,×66,×99の広告読み込みと同じ処理を行っていると思われるので、タイトル画面で読み込みが終わるまで暫く待つ必要があると思われます。インストール画面に遷移するとの事ですが、通信環境もしくは起動時のアプリ内での認証タスクが上手くいってない可能性がありますね…。ゲームによってはplay gameが入ってないと起動出来ないものもあるのでインストールはしておいた方が良いとは思います - 名無しさん (2023-06-21 09:23:05)
          • 【セーブ機能について】 返信ありがとうございます。 本ゲームに備わっているセーブ機能の利用方法(手順)を整理すると、【利用手順】①予め、「Google Play Games」をインストールしておく。→②セーブする前に「RANKING」を押して「Play Games」へのログインを確認。→③「SAVE」を押したら「Success!」と表示されるまで、暫く(30~60秒ほど)待つ。→ダメでも「SAVE」を数回押してみる。…といった感じでしょうか。 公式マニュアルといったものがないため、「Play Games」の要否と、まじない的手順の真偽は確かめようもないですが、多くの方の環境で高確率で成功するということであれば、試してみる価値は十分あると思います。ただ、「バックアップの都度、ゲームを中断してトップ画面に戻らないとセーブできない」ことと、セーブ画面に「ロードは基本的に機種変のとき以外は使わないようにお願いします」と記載されていること(理由不明)は、留意しておいてもよいかもしれません。 - 名無しさん (2023-06-23 23:30:53)
  • 所持金の下限がー999999であることを確認しました。 - calc43 (2023-05-24 07:48:00)
    • 食事に誘ってくるおじさんで確認したのですが、所持金下限到達後は無料で回復できます。どうでも良いですね。 - calc43 (2023-05-24 07:50:33)
      • そんなことないですよ、目の付け所が秀逸ですね。発想と行動力に脱帽です。情報提供ありがとうございました。 - 名無しさん (2023-05-24 08:36:33)
        • イベント欄を見て笑いました。仕事が早い。 - calc43 (2023-05-24 11:24:05)
          • 投稿者様が身銭を切ってもぎ取った貴重な成果を勝手に反映させて頂いたうえに、つい我慢できずに個人の感想まで書き加えてしまい、誠に申し訳ございません。(皆さんコメントは結構追記して下さるのですが、何故か本文はなかなか更新してくれないんですよー(言い訳))。 - 名無しさん (2023-05-24 13:07:38)
            • 言い訳させてもらうとどこの欄を編集すればいいのか分からなかっただけなんですよすいませんでした。 - calc43 (2023-05-24 19:59:26)
              • いやぁーこちらこそ感謝しかありません。これからもよろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2023-05-24 20:38:28)
  • 夢を見た。というかただの妄想なんですが、スタンスカード「寝る」に「マーシャルアーツ」のように指数関数的ステータス爆上げ効果とか秘密の使い方とかないものでしょうか(他のカードでも)。せっかく色んなカードがあるので、時々カードリストを眺めて新たな攻略法を考えて見るのですが、どう組み合わせても「マーシャルアーツ」以外に(B1400F~の)敵HP21億を削る方法が思いつかない。そういえばこのゲームって、敵即死系や運(賽の目)だけで戦況を覆せるようなカードもないですよね。例えば、正気と引換にSAN値を削って敵にダメージとか、もしくはその場から逃亡(敵/自どちらでも)なんてカードがあってもよさそうに思うのですが。前作グンマーと違って硬派にクトゥルフしていると言えばそうだしそこが好みでもあるのですが、敵HPが21億を越えてしまうと、実質、戦略の自由度がないので何か閉塞感で行き詰まってます。まぁ元々のゴール設定がB100F~B1000F付近だと思えば、よくまぁBxx万Fまで遊べるゲーム作られたなぁ!と驚きと尊敬しかないんですけどね。ただの愚痴です。すみません。 - 名無しさん (2023-05-23 01:03:58)
  • 適当にdiscordサーバーを作りました。編集するよりかは便利かなと思います ご自由に参加してください!https://discord.gg/uYhzy9zXmH
    • 開設ありがとうございます! - 名無しさん (2023-05-20 09:13:23)
  • 【深層階で必要なSAN/POW値の目安】B1万Fを超えたので記念カキコ。 敵最大HPは約21億カンストで増えないため、マージャブデッキが完成していれば戦闘で負ける可能性は極めて低い。 ここまで来ると、やはり最大の脅威はSAN値減少イベである。 例えば、『地雷』や『魔物の幻覚』の「SAN減少量=階数÷100×4.6」なので、B1万Fでは一回のSAN減少量=460にもなる。B1万F付近で一発で狂気に陥らないようSAN値を1/3以上残すには、SAN最大値≧690(POW≧137)にしておく必要がある。更に言えば、x13F毎にマメに振り返ってSAN値"全"回復に努めるとしても、筆者の経験上、13Fで平均2~4回位(4階に一回程)はSAN値減少イベに遭遇している(気がする)ので、(運良くSAN値回復イベに遭遇する可能性もあるとはいえ)13F降りる間にSAN減少イベが1回しかこないなんて想定は甚だ危険である。 このリスクに備えるならば、SAN最大値の目標値≧(階数÷100×4.6)×(÷2×3)×(イベ遭遇2~4回想定)=階数÷100×(13.8~27.6)、POWの目標値≧(階数÷100×(2.76~5.52)+1)とすると良さそうである(因みに、筆者はB1万FでPOW=540だった)。 ただ、潜れる階数に制限が無かったとしても、ステータスの上限が設けられていた場合には、そちらで詰んでしまう可能性があるかもしれない。最新トップランナー(Bxx万F超え探索者)のステータス(特にPOW/CON)はいかほどであろうか。。。 - 名無しさん (2023-05-09 01:09:39)
    • 現在7万Fまで来たのですが、所感として盗賊の証で入手出来る宝箱の精神を最優先している限り、余程引きが悪くなければSAN大幅減少イベント3連続引いてもリカバリは効きます。問題は精神全フリしていくと、クルーズイベントのダメージ増加と宝箱の体力増加速度より多くなります。かなり緩やかな為、追い付かれるのは相当先になりそうですが…もしGAME OVERになるとしたら①クルーズ船で1発刈り取り②クルーズ船イベントでが連続で - 名無しさん (2023-05-12 09:20:54)
      • 来るのに備え、ダメージがHPの半分を越えたら13n階以外でもHP回復の為振り返る事が必要になり、発狂→SANイベントで死亡の可能性が出ます。③1番ありがちな操作ミス - 名無しさん (2023-05-12 09:24:35)
      • 来るのに備え、ダメージがHPの半分を越えたら13n階以外でもHP回復の為振り返る事が必要になり、発狂→SANイベントで死亡の可能性が出ます。③1番ありがちな操作ミス - 名無しさん (2023-05-12 09:24:35)
        • 全イベントで3回以上連続するパターンはいまだに未経験で、同じイベントが4回とかはあまり心配はないのですが、違うイベントを刻まれ、発狂寸前のとこまでは行ったりするので13の倍数の階付近になったら連打でうっかり通り過ぎないように気をつけて下さい - 名無しさん (2023-05-12 09:28:57)
          • コメントありがとうございます。B7万F越えとはモノ凄いですね(尊敬の眼差し)。ひょっとして世の中にはB10万F越えの夢見人もいるのでしょうか。いや、それこそ夢か(笑)。冗談はさておき、階層やステータスに上限がない(またはそれに近い)とすると、深層階ではやはり戦闘よりも沈没船や突然殴男のダメージが危険ですね。私の場合、B1万F付近ではHP=SAN×(1/3~1/2以上)になるようにしてましたが、この作戦がBxx万Fで通用するのかどうか。何れにしても、ステUPカードが引けないとジリ貧なので、かなり運任せになりそうな予感。もしよろしければ、B7万F越えの賢者様のステータス(POW/CON)などご開示頂ければとても有り難いです。あと、私はなぜか悪い方にとても引きがよいので、同イベ3連して泣きました(流石に4連の経験はないですが)。 - 名無しさん (2023-05-13 00:51:35)
            • 現在ステータスは STR788 INT1000 DEX489 CON1818 POW3600です - 名無しさん (2023-05-14 11:00:27)
              • HP9137 SAN18005 装備は賢者の指輪&ベルトLv.3&盗賊の証です。 - 名無しさん (2023-05-14 11:01:43)
                • ENEは255です。20万Fくらいまで生きていられたら、ヘルギガントの強化を始めるつもりです。ENEが500程度あればヘルギガントをゴールド140カンスト分強化すれば1発で21億出るようになります。ライオンパワーが現在補正値1300程度なので、カードで強化回数減らすのもありかなと思ってます。 - 名無しさん (2023-05-14 11:06:37)
                  • 詳細なステータス情報ありがとうございます。感動です!とても参考になりました。 それにしても、ヘルギガ一発でHP21億(カンスト)敵撃破が目標ですか、凄いアイディアですね。 なるほど、所持金上限(カンスト)は100万-1で武器強化が1up/100Gなので、1.4億G掛けて武器強化すれば、ENE500の時に、ENE500×ヘルギガ(STR×2+30+140万×3)≧21億の計算ですか。 HPカンスト敵をヘルギガ一発撃破など到底無理と思ってましたが、このペースでステータス強化していってB20万F超えならば十分可能性ありそう。 達成のあかつきには、ぜひコメント上げてくださいね。楽しみにしてます。 (武器の補正値に上限があるのかないのか少し気掛かりですが、制限がないことをお祈りします) - 名無しさん (2023-05-18 12:32:51)
                    • 【机上計算】もし都合よく順調に、階数の等比でENEが増えたと仮定すると、「B7万F→B20万F:ENE255→728,獅子力1300→3714」くらい。その場合、「 獅子力×1枚:①ENE合計4k→必要な武器補正値525k~②ENE合計5k→必要な武器補正値420k」、「獅子力×複数枚:③ENE合計10k→必要な武器補正値210k」なので、武器強化に1.4億Gまで掛けずとも、①5250万G~②4200万Gほどで、ヘルギガ一発撃破ができそうです。また、獅子力を複数枚使って(例えば、2k獅子力×5枚~2.5k獅子力×4枚で)③ENE合計10kとすれば、武器強化に必要なGは更に減り2100万Gとなるので、B20万Fより低層階でのヘルギガ一発撃破の夢が叶うかも。 ただ、B1万F毎に100万G以上貯められないと、B20万F(2000万G)でも厳しいですね。Bxx万Fの宝箱1回の平均報酬100G、戦闘回の確率が7~8割と仮定すると、得られるGの期待値は、70万G~80万G/B1万F毎になるので、B1万F越え深層階において戦闘1回に貰えるGが100Gからほとんど増えない場合は、B30万Fくらいが目標になりそうです。 - 名無しさん (2023-05-18 13:43:36)
                      • カンスト値の21億(正確には2147483647)は素数であるためどう頑張ってもヘルギガントではオーバーフローが発生してしまうと思っていたのですが、オーバーフローは発生しないのでしょうか? - 名無しさん (2023-05-19 05:33:25)
                        • 制作者でないので断定はできませんが、いまの仕様に変更がなければオーバーフローは発生すると思いますよ。だから、いずれにしても「ENE×ALL武器攻撃力」が21億を越えるようになったら、オーバーフロー対策(双剣で止めを刺すなど)は必要になるでしょうね。でも深層階において、マンネリ化したマージャブ戦略を捨てて浅層階で一度諦めたALL武器たった1枚でも勝てる(可能性がある)となれば、ちょっとワクワクします。B数十万Fに到達するには膨大な時間を要するので簡単ではありませんが、いつか(ヘルギガ、伝説二刀、ライオンパワー)3枚だけの超究極デッキを見てみたいものです。それこそゲームタイトル通りの夢かもしれませんが。 - 名無しさん (2023-05-19 14:14:33)
                          • なるほど。そこまで考えてのこととは思わず失礼致しました。確かにマージャブは飽きるし時間もかかりますからね。私も別の形の完成形を考えようと思えました。夢を見れますね、ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-05-19 18:09:34)
                          • オーバーフローで緑字にはなりますが、4294967294を越えなければ緑字でもフィニッシュ出来ます。対策としては400枚デッキに斧1枚にして、引く確率を減らす、ライオンパワーを8枚程度入れてライオンパワーが出たら左端に置くことを意識しリカバリ出来るようにする事で何とかなると思われます。 - 7万F (2023-05-20 09:05:10)
                            • 7万2千階でおばちゃんから5万8千程貰っていて、詐欺師&お金拾うのも5桁越えているので、運が良ければカンスト1万階あたり5〜6回いけます。12万階あたり?でおばちゃんも6桁の金投げつけてくれるはずなので加速していくと思われます - 名無しさん (2023-05-20 09:12:39)
                              • Gカンスト140回(1.4億G)を狙うなら、Gカンスト5~6回/1万Fの場合でも、現在の階数(7.2万F)+28~23万Fが必要になるのでは? と思いましたが…。よく見てみれば、12万F目標で(12-7)×(5~6)で得られるG(期待値)は2500~3000万G→武器強化値25~30万→ヘルギガの補正値×3を加味して武器の攻撃力75~90万→攻撃力21億に到達するためにはENE=2800~2333が必要。自ENEの成長を待っていると到底届かない値ですが、そこは驚異のライオンパワー(1300+α)×2枚あれば達成可能なんですね!自分の見ている世界(階数)と値が違い過ぎていてクラクラしてきました…。 - 貧乏性さん (2023-05-23 17:30:28)
                              • 最終的なデッキはヘルギガント&希望&フェイント(99F対策)を目指しています。オーバーフロー時の挙動もENEの数字が大きい場合のデータがないので、ライオンパワーやダークサイド(お猿さんとかで対策必須)拾って遊ぶのも楽しいかもしれません - 名無しさん (2023-05-20 09:23:48)
                                • 現在試験的にヘルキガントとライオンパワーを組み込んでマーシャルジャブをしているのですが、上で述べた緑字オーバーフローで敵のHPが0になる条件が違うかもしれません。斧の攻撃力が83,327,610の時ENE1535でカードを使用したら緑字で941,137,530と表示され敵のHPが0になりました - 名無しさん (2023-05-20 12:15:08)
                                  • なお、ALL武器ではない本気を出すはSTRが20億近い時に使用しても、2147483647と表示され問題なく撃破出来るのを確認済みです - 名無しさん (2023-05-20 12:19:24)
                                    • ↑【「本気を出す」の質問】貴重な情報ありがとうございます。大変興味深いですね。桁溢れが発生しないならx66F対策に有望ですし、他にも桁溢れしない組み合せがないか気になります。検証してみたいので追加情報を頂けないでしょうか。 質問は、撃破した時の ①STRの値(おおよそで構いませんが、20億近いということはやはりマージャブでしょうか?であれば撃破直前の約7億程度?それとも本気する前の3億~4億?)、 ②「本気を出す」カードの補正値、 ③攻撃値(約21億)の色(画面表示)、以上です。お手数をお掛けして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。 - 名無しさん (2023-05-23 16:14:18)
                                      • ↑【本気を出す質問→自己解決】「本気を出す+557」が運良く入手できたので、 自分の環境(STR=308)で検証してみました。 ①STRの値→STR=689,596,672(マージャブ)、 ②「本気を出す」の補正値→+557、 ③攻撃値(約21億)の色→2,147,483,647(赤)、※「本気を出す」の本来の攻撃値→4,827,177,261。この結果から、「攻撃力が敵HPのカンスト値(2^31-1)を越えるとオーバーフローになる」事象は全てのカードに当てはまる訳ではないみたいですね。今まで知らなかったので驚いています。取り敢えず今言えることは、「ALL武器の攻撃力が(2^31-1)を越えるとオーバーフローが起きる」が、「「本気を出す」の攻撃力が(2^31-1)を越えてもオーバーフローは起きない」です。こうなると他の攻撃手段はどうなのか気になるので、STR係数の大きい武器をリストアップしてみます。例えば伝説二刀(STR×3+25+補正値×4)では21億に届きそうで若干届かない(マージャブでSTR=7億弱)。近接武器強化(攻撃力×2)のウェポンマスターと併用して試してみた方がよさそう。デビルアクス(STR×5+0+補正値×7)なら十分届きそうなSTR係数ですが、残念ながら武器ランクが低いため深層階では入手できないという現実に行き詰まりました。うーむ、死に戻って確認すべきか…悩む。 - 名無しさん (2023-05-24 03:36:48)
                                    • 長文投下します。ご容赦ください。 【情報処理的解説】このゲームでは敵に(2^31)以上のダメージを与えると桁溢れ(オーバーフロー)が起きるため、プログラム内での変数サイズが32ビットと考えられる。攻撃力が(2^31)を超えた場合、2進数の32桁までが攻撃値(符号付2進数)として処理される。
                                    • 【処理内容】 ①攻撃力の2進数32桁目=1:攻撃力がマイナスになっているため緑色(敵HP回復)で表示される。敵の残りHP=(敵HP-(-攻撃力))を計算し、1~(2^31-1)なら敵勝利で戦闘継続(計算の結果、敵の残りHPが2^31以上(桁溢れ)で32桁目が0となってしまった場合もプラス値と判定される)。0以下なら敵HP=0となり戦闘終了(計算の結果、敵の残りHPが2^31以上(桁溢れ)で32桁目が1となってしまった場合もマイナス値と判定される)。 ②攻撃力の2進数32桁目=0:攻撃力がプラスのため赤色で表示される。敵の残りHP=(敵HP-攻撃力)を計算し、1以上なら敵勝利で戦闘継続。0以下なら敵HP=0となり戦闘終了。
                                    • 【例:上記書込(斧)の計算】斧の攻撃力83,327,610×ENE1535=127,907,881,350…2進数「1 1101 1100 0111 1110 0111 0110 0001 1000 0110」。ダメージ量は32ビット上限のため、桁溢れした33桁以上を除き下32桁だけ切り取ると、「1100 0111 1110 0111 0110 0001 1000 0110」となる。これを符号付2進数として10進数で表すと、攻撃力は「-941,137,530」になる(マイナス値なので緑色(敵HP回復)で表示)。 敵の残りHP=(敵HPカンスト2,147,483,647)-(-941,137,530)=3,088,621,177=(2進数:1011 1000 0001 1000 1001 1110 0111 1001)→(符号付2進数として10進数で表示すると-1,206,346,119)→2進数の32桁目が1なのでマイナス値と判定し敵HP=0にして敵の敗北が確定。
                                    • 【おまけ】といった感じでしょうか。したがって、安全策を取るなら、「攻撃力≦(2^31-1)となるようにALL武器を使い、トドメは双剣で」、というのが(語り尽くされていて夢がないけど)確実です。ギャンブル性も加味してオーバーフロー上等な方は、2進数の32桁目が必ず1になるよう、攻撃力=(2^31~2^32-1)にコントロールしておけばほぼ逝けそうにも思えますが、攻撃力が桁溢れしてマイナスになると(符号だけでなく絶対値も変わっているため)敵の残りHPの計算がとても面倒になるうえに確実性にも欠けるためお勧めできません。このため、ALL武器使用時は、十分なENE回復手段と双剣など予備の攻撃手段を手札に残しておくことが、いまのところ唯一の対策となるかと思います。 - 名無しさん (2023-05-22 11:32:25)
                                      • 挙動を理解していなかったので、非常に助かります!なるほど…となると回避不能な粘液イベントや発狂時のカードの引きによりENEや強化値の数値が変わる可能性もあるので、とりあえずはヘルギガントの強化はオーバーフローギリギリの数値にしないと危なそうですね…。まだ先にはなりそうですが、構成考え直してみようと思います - 名無しさん (2023-05-22 12:28:32)
                                        • ボス攻略の戦闘Tipsにオーバーフロー時の挙動について記述があるのですが、こちらは間違っているという認識で大丈夫でしょうか? - 名無しさん (2023-05-22 13:19:00)
                                          • あ、いや合ってるのか…【おまけ】の記述内容が書かれるわけですもんね…。強化中の通常戦闘の手札内処理が双剣だと若干面倒くさそうなので、キャノン2を2〜3枚ヘルギガントと合わせて強化してみようかと思います - 名無しさん (2023-05-22 13:35:39)
                                            • コメントありがとうございます。 長文投下したものです(年取ると話が長くなって…ごめんなさい)。 最近は書き込みも少なく、そろそろオワコンなのかと感じていたので、少し盛り上がって嬉しいです。 実はTIPSも大分前に私が書き込みました。 その頃はよく考えずに、攻撃力が(2^31~2^32-1)の時に敵HPが回復しても敵HP=0になって勝利する(今考えると絶対ではない)ので、オーバーフローバグだし挙動不審なのはある意味当たり前なので、内部処理はよくわからないけど「まぁいいか」くらいでスルーしてました。 今回あらためて敵HPが回復する理由を考えてみて、「敵の残りHP(=敵HP-攻撃力)」も桁溢れでおかしくなった「攻撃力」の影響を受け桁溢れが起こりうること、さらに桁溢れした「敵の残りHP」が内部処理的に負値を取れば、勝利判定(敵HP≦0)によって勝利することも論理的に説明がつくことから、夢見人の皆様の参考になればと書き込みました。 いずれにしても、攻撃力が(2^31-1)を越えた際のオーバーフロー対策としての結論はあまり変わりません。 私は根性なしなので、ALL武器による一発撃破は達成できそうにありませんが、発想力や体力に優れる皆様のご健闘をお祈りいたします。 - 名無しさん (2023-05-22 16:26:38)
                                              • いえいえ!色々ありがとうございます!リアルのプレイ期間が年単位とかになってしまって盆栽を嗜むような感覚になって来ていたので嬉しかったです。また何かありましたらどこかしらに投稿しますね! - 名無しさん (2023-05-22 18:44:02)
  • 【質問】「3000階攻略」でなぜINTやDEXが34を超えると問題ないのでしょうか?3000階までなら確実にイベントを成功するからでしょうか?それとも34まであげたらどれだけ下の階層に行っても問題ないということでしょうか?もう1つ関係ないことなのですがこの掲示板は皆さんどうやって書いているのでしょうか?名無しさんや時間などは私は手打ちなのですが皆さん手打ちなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。-名無しさん(2023-03-25 23:55:28)
    • 罠付き宝箱や地雷、犬などINTとDEXのイベントは34以上で100%成功になります。なお、おばちゃんの扉はSTR50以上で100%成功です。書き込み欄が見当たらないという事でしょうか?恐らく更新履歴からアクセスしているのだと思うのでコミュニティ欄からアクセスしてみて下さい。 - 名無しさん (2023-03-26 08:28:21)
      • 質問にお答え頂きありがとうございます!書き込みについてもゲームについてもよく分かりました! - 名無しさん (2023-04-09 01:49:38)
  • 初回を壁殴り自殺したから初回限定イベントなんてものがあるのは知らなかった…武器は捨てれるのも知らなかった… - 名無しさん (2023-03-24 21:16:34)
  • 広告読み込みが行われる場面において再起動を行うと広告の読み込みが正常に行われないケースがありますが、30秒〜1分程待つ事で広告の読み込みが行われる事を確認しました(Android版のためiosの環境は未確認)。 - 名無しさん (2023-03-22 18:27:55)
  • 【質問】「カード/防具」に記載のある「装甲兵の盾」を使ってみたくて、集落に遭遇する度に毎回「防具屋」を覗いて見るのですが、たまたま運が悪いのか売っているのを一度も見たことがありません。 ゴールド節約のために極力「道場」を利用しない方針で進めてきたので、もしかして「道場」でしか手に入らないとかでしょうか。 それとも、アプデで削除されちゃったとか。あるいは一定の深層階でないと出現しないとか(未確認ですが、ヘルギガなんかもB100F以深でないと出ないなんて噂もありますし)。 もし何かご存知の方おられましたら、ご教示いただけますと有難いです。よろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2023-03-08 07:15:14)
    • 装甲兵の盾は現在もありますので、考えられる可能性は2つあります。1つは仰る通りお店は階層依存で品揃えが変化していくので、規定の階層に辿り着いていない場合「装甲兵の」以外の盾が品揃えとして並ぶことになります。2つ目の可能性としてはたまたま鎧など他の防具の品揃えの乱数しか引けてないパターンがあるかと思います。 - 名無しさん (2023-03-08 15:33:39)
      • なお、上位装備が品揃えに並ぶと下位装備を入手することが出来なくなります。例えばヘルギガントが武器屋の品揃えに並んだデータではデビルアクスを入手することが出来なくなります。 - 名無しさん (2023-03-08 15:36:13)
      • すみませんこちら訂正させてください。ヘルギガントが並ぶ深層階到達データなのですが、品揃えに聖騎士の盾しか確認出来ない為、現在入手不可の可能性があります。聖騎士の鎧と見間違えておりました。誠に申し訳ありません…。 - 名無しさん (2023-03-08 16:47:08)
        • コメントありがとうございます(質問した者です)。現在B5000F付近を探索していますが、「聖騎士の盾」しか見当たりませんね。やっぱり、アプデで削除されたのかなぁ。できることなら、いつか画像だけでも見てみたいものです。 - 名無しさん (2023-03-09 03:45:30)
          • 【質問主記→自己解決】気になったので、一旦死に戻ってB1FからB200Fまで遭遇した全防具屋の品揃えを確認してみたところ、「装甲兵」ありました!B63Fで発見しました! その後、B90Fでより高性能な大盾「重戦士の大盾」が出現し、それ以降「装甲兵」は見なくなりました。より高性能な上位装備が店先に並ぶと出現しなくなる制約(プログラム)のためでしょうかね。 従って、同系統の装備でお気に入り(ただし性能低め)があったとして、深層階で急に使いたくなったとしても、計画的に低層階で入手&携行していなければならず、深層階での新規入手はほぼ不可能のようです(断言はできないけど)。 【結論】大盾「装甲兵の盾」は、23/3/10現在の最新版に存在する。ただし、低層階(参考B63F付近)でしか入手できない(環境:Android版-Ver.1.56(20/7/5更新))。 【補足】「装甲兵の盾」っていうくらいなので、盾(コスト1)カテゴリーと思い込んでいましたが、大盾(コスト3)でした。ついでに「カード/防具」の記載も修正しておきました。 皆さんのコメントとても嬉しく、また、大変参考になりました。ありがとうございました。- 名無しさん (2023-03-10 00:29:51)
  • 戦闘後に宝箱からゲットできる「赤い宝石」について、B9000Fで1000個でした。階数依存っぽいけどサンプルを集めてないので計算式は不明。 - 名無しさん (2023-03-08 04:57:09)
    • 急激に増えたりはせず、おそらく一定の数値で増え続けるようです。こちら現在37003Fにて宝箱から4112個入手を確認しています。 - 名無しさん (2023-03-08 15:38:04)
      • 到達階数すごいですね。尊敬です!ところで「赤い宝石」の計算式は、(おそらくですが)、「宝石の数=階数/9(奇数階:少数切上/偶数階:少数切捨)」かと。 - 名無しさん (2023-03-09 03:32:10)
  • yourturnが表示される前に配られてる最中のカードを素早くタイミングよくスワイプするとカードが一瞬ピクッと動くことがある。慣れてくると癖でピッピピッピやってて発見した。 - 名無しさん (2023-03-07 21:17)
  • 発狂状態で手札に追加される「自分を殴る!」は自分のSTR×1/2がダメージ量となるため、アンティークの扉が100%成功になる50まで上げた後は上げない方が良さそうです。 - 名無しさん (2023-01-30 15:54:27)
    • 同様の狂気カードに「もはや獣」何てのもありますね。こちらのダメージ量は、自分の腕力(STR)と同じですので、引き当ててしまったらかなりドキドキ?(笑) - 名無しさん (2023-03-08 04:18:21)
      • もはや獣は入手イベントが怖いだけの自傷のない攻撃カードなので大丈夫ですd(' ' )。水素水かノーデンスオンジ待ちしましょ! - 名無しさん (2023-03-09 14:57:25)
        • そうですね。狂気カード「もはや獣」は「自分を殴る!」と違って、手札に加わっただけだと自傷ダメージが発生しないので、手札(やデッキ)に抱え込める余裕があるなら、腕力UPのデメリットを過大に怖れる必要はないかと。ただ、ネガティブカード全般に言えることですが、育成途中の手札圧迫は地味に嫌らしい。手札を圧迫しないように手札から捨てると、HPが削られたうえに貴重なENEが「3」も消費されてしまうので、初級者にはかなり痛い気がします。まぁ、そもそも貰わないのが上策、狂気プレイするなら「勇気/除霊術」も準備しとけって話かもですが。 - 名無しさん (2023-03-09 20:48:11)
  • 皆さんも経験があるかもしれませんが、クルーズのイベントのテキスト送りを連打すると稀に多重に処理が行われ、3回以上ダメージを受ける事があります。急いでいても少しゆっくりタップを行いましょう。 - 名無しさん (2023-01-10 07:48:09)
  • 7000階を超えてルーティーンに少し疲れてきたので、久し振りに「100階突破の道」を眺めていたら、ゲームの奥義が網羅的に平易な文章で書き込まれていたことに今更気付いて、先人の偉大さに感動しました。執筆者の皆さま、ありがとうございます。いまだから深く理解できる部分もあるとは思いますが、ゲーム開始当初にもっとよく読み込めばよかった。ちなみに…使われていた編集ツールのせいなのか、当該記事には妙な箇所に改行が多くて少し読み難かったので、文の途中に入っていた改行は削除しました。何か深謀遠慮があったのであれば、余計なお手間を取らせて誠に申し訳ありませんが、元に戻してくださいませ。 - 名無しさん (2023-01-09 05:06:36)
  • 【4000F以上進んでいる方向け】SANが1発200以上減るようになってきて不安を覚える頃かと思います。13nの階で広告が発生するため、勇気や - 名無しさん (2022-12-24 16:52:09)
    • 除霊を積んで振り返り、邪神を倒す事で広告を無限に見てSANを回復することが可能です - 名無しさん (2022-12-24 16:54:09)
      • 有益な情報ありがとうございます。これからは、13で割り切れる階数の時は、振り返ってSAN値回復します(特にx66~99階)。ただし、振り返ると同時にSANが減少(減少量=階数/100×1.5)してしまうので、現在の残SAN値が(階数/100×1.5)以上で振り返るように注意は必要ですね。ちなみに、振り返ることで直ちにSAN値が減少(減少量=階数/100×1.5)してしまいますが、戦闘勝利後の動画視聴で最初に減った量と等量回復し、何れかの選択肢を選ぶことで更に回復(回復量=階数/100×3)するので、結局、振り返って勝利すれば、(回復量=階数/100×3)だけSAN値が回復するようです(選択肢=「最高だ」の場合※)。(※選択肢による回復量の違いは確認していません。手抜きごめん。)- 狂気こわいさん (2023-01-07 01:46:44)
        • 「広告動画」視聴時のSAN値回復量について、いま現在、選択肢による違いはない模様。SAN値以外の何かに違いがあるのか、バージョン更新などで仕様が変わったのかは不明。もしお気付きの方おられましたらご教示いただけるとありがたいです。 - 名無しさん (2023-01-09 04:40:17)
        • 広告が発生し回復した際に振り返る為、SANの残量については心配ないかと思います。なお、発狂中に振り返った事が自分はないので、発狂時のネガティブ10枚と振り返り時のネガティブ10枚が重複するかは不明です - 名無しさん (2023-01-27 16:13:55)
          • >発狂時のネガティブ10枚と振り返り時のネガティブ10枚が重複するかは不明… →試してみましたが、発狂中に振り返っても、ネガティブカードは重複しないようですよ。 - 名無しさん (2023-02-21 05:58:13)
            • 再起動を行った際はその回は広告が発生せず回復出来ませんが、再度振り返り戦闘を終わらせた際は広告が発生するようになります - 名無しさん (2023-02-11 09:20:47)
              • ということは… →「発狂」中に13n階でタスクキルした場合、戦闘に勝利しても広告なしでSAN値が回復できないため、そのまま続けて「振り返って」しまうとSAN値がいきなり0以下になって"即死"する可能性があるということですね。参考になりました。皆さま貴重な情報ありがとうございます。「狂気」プレイに挑む時は気を付けたいと思います。 - 名無しさん (2023-02-21 06:13:37)
                • あとはかなり条件は厳しいですが、ENEが150前後まで伸びてる場合、デッキを慎重に300枚までビルドしていき、狂気除去カードを最終的に水素水などで廃棄することも可能です。300枚デッキであれば、狂気カードを引き切る前に撃破し易いですし、狂気カードで手札が埋まってしまっても、廃棄に狂気カードを数枚送った上で山札が100枚以上ある状態になる為かなり安定してマーシャルジャブが出来ます。相当な数のカードを扱う為、地獄の力でジャブの数の短縮の保険をかける事をオススメします。なお、400枚デッキになると、体感ドローカードが手札に1枚もないパターンが増えるので300枚が限度かなと思います。 - 名無しさん (2023-03-08 16:17:05)
                  • 上コメは狂気プレイ(狂気カード持ち)時のデッキということでしょうかね。なるほど、そんな手もありますか。ただ、「地獄の力」で腕力をブーストするのはよいとして「マーシャルアーツ」を相当数、用意しておかないと1ターン目で引くのは大変そうですね。運悪く手札にドローカードが一枚もない!なんてケースまで考えると「戦略」も必要なのかな?なかなか悩ましいですね(笑)。 - 名無しさん (2023-03-12 11:38:05)
                    • デッキ載せておきます マーシャルアーツ×16 ジャブ×228 インスピレーション×56 希望×4 地獄の力×8 計312枚 で回してます ENEは現在177です 振り返った際の処理が楽な為採用してます。この段階まで来てればHPも5000を越えてくると思うので、最悪被弾しても大丈夫です。通常プレイ時にジャムったらマリガンして下さい。 - 名無しさん (2023-03-12 13:06:15)
  • ごめんなさい。間違ってEnterおしちゃいました。内容はENEがマイナスな時には逆に行動できるみたいです。 - 名無しさん (2022-11-17 01:29:52)
  • 多分だけど - 名無しさん (2022-11-17 01:27:52)
    • とても興味深いお話ですね。普通にしてたら、ユーザはENEがマイナスになるような行動はできないので、どうやったらENEがマイナスになったのか、ENEマイナス状態での行動の内容など、もう少し詳しく具体的に教えていただけないでしょうか。(マージャブデッキでお馴染みのオーバーフローバグ?) - 興味津々さん (2022-11-19 03:52:05)
      • 試したことないのですが、もしかすると「狂気プレイで、行動力(ENE)も少ない状態で、手札に引くだけで行動力(ENE)を削る狂気カード「絶望」や「恐怖」を複数枚同時に引いてしまったら、行動力がマイナスになる?」のかなぁ。。。 - 名無しさん (2023-03-08 04:01:15)
  • 質問です。Android版でプレイしているのですが、「勇気」のスキルカードを使用したとき、手札の狂気カードは破棄されますが、HPが回復しません。「除霊術」はちゃんとENEが回復します。似た挙動になる方はいらっしゃるでしょうか。まあ、勇気だけあってもどうにもならないのがクトゥルフ神話らしいといえばそうなのですが。 - 勇気なき者 (2022-10-21 18:09:49)
    • 書き忘れましたが、Androidのバージョンは12です。 - 勇気なき者 (2022-10-21 18:11:55)
      • iPhoneですが、私も勇気でHP回復しません。 - 名無しさん (2022-12-30 19:05:32)
        • バグですかねぇ。勇気のHP+5の効果は、残HPがよほど少ない状況でなければそれほど意識しないですが、釈然としないですね。可能であれば、現象の発生した、階数と「勇気」カードの補正値も教えていただけないでしょうか。 - 気になるさん (2023-01-07 13:00:52)
          • 私も気になってきて確認したところ、戦闘中ではなく敵を倒してから回復しているようでした。見間違えた可能性がなきにしもあらずなので、一応再度確認したいとは思いますが......。因みにAndroidです。 - 名無しさん (2023-01-29 02:28:52)
  • 質問です。死んで赤い石がもらえる時やボスの報酬で豪華な方など、動画でボーナス付く時の動画が読み込めません。Wi-Fi環境でプレイしており、Wi-Fiを切ったりコンテンツブロッカーをオフにしたり再起動を試しましたが、どうしても読み込めないようです。一度アンインストールして入れ直した方がいいでしょうか? その場合、データの復元は可能でしょうか? 環境はiPhone12/iOS15.6.1です。 - 名無しさん (2022-09-08 11:37:45)
    • 個人的な感覚ですが、ボス戦(例えばx66Fなど)を連続タスクキルして進めると戦闘に勝利しても、動画視聴できない、あるいは視聴できてもERRORになって報酬は貰えないことがよくあるような気がします。データバックアップが有効なので試してみては如何でしょうか。※詳細は「ゲームシステム」→「マリガン」の裏技バックアップ参照。【注意】当該ファイルをバックアップしておけば、再インストール時のデータ復元も可能ですが、Android向けの情報なので、iOSだとファイル名やフォルダ名が異なるかもしれません。ご利用は自己責任でお願いします。 - 名無しさん (2022-09-08 23:14:07)
      • ありがとうございます。タスクキルはしたことがなく、ほかに心当たりもないのですが……。ちなみにデータバックアップの上、削除と再インストールも試してみました。データは復元できたのですが、動画視聴エラーもそのままです。 - 名無しさん (2022-09-09 11:45:57)
        • 効果なしですか、それは残念でした。ちなみに、他の似たようなゲームアプリでCM動画の視聴はできますか?コンテンツブロッカーはブラウザ(Safariなど)の設定なので、ゲームアプリには直接関係ないと思います。当方Androidユーザのため未検証ですが、ネットに、iOSで「追跡型広告を制限」しているとアプリからCM動画が視聴できないことがある、といった情報がありました。参考にご紹介しますね。 【設定方法(iOS14以上)】設定→プライバシ→トラッキング→「Appからのトラッキング要求を許可」と「当該アプリ(クトゥルフと夢の階段)」をONにする。 他に打つ手がないようでしたら、自己責任で一度試してみては如何でしょうか。 - 名無しさん (2022-09-16 22:12:07)
          • たしかに他のゲームアプリなどでも広告動画を読み込まないため設定を確認したところ、トラッキングをブロックしていました。こちらを許可すると動画を読み込みボーナスももらえました。ありがとうございました! - 名無しさん (2022-09-17 18:22:22)
            • 解決できてよかったですね。私も嬉しいです。これであなたも夢階段の沼に…(笑)。 - 決して制作者の回し者ではない名無しさん (2022-09-17 22:45:29)
  • 【質問】カードの説明書では効果が固定なのに、補正値(+XXX)が付いてるカードのプラス効果について、何かご存知の方おられませんか。(対象カードは、例えば「勇気、ディフェンシヴ、魔法剣錬成、フェイント」などです) - 名無しさん (2022-07-08 21:18:05)
    • カード名に補正値が入っていても、実際の効果に関係しないカードは結構あります。 - 名無しさん (2022-08-12 14:57:20)
      • 質問主です。コメントありがとうございます!そうなんですね。高補正値付きカードをゲットできた時は単純に嬉しかったりするので、"補正値に効果がない"カードとなると少し淋しいですね。可能性は限りなく低そうだけどアプデに期待したいと思います。 - 名無しさん (2022-08-18 20:39:25)
  • 上限値について、敵HPは約21億で確定のようですが、所持金や赤い宝石の上限っていくらなんでしょうね。お金については、以前どなたかが、「999,999」と書いておられましたが。。。 - 名無しさん (2022-07-08 14:53:52)
    • B21969Fまで進んだ方の動画では、3:26の時に赤い石24,835,367を確認できるので1千万の桁はありますね。(集められるかどうかは別ですが・・・) - 名無しさん (2022-08-02 23:54:03)
      • 情報ありがとうございます。世の中には凄い方がおられるなぁ。どれだけ時間が掛かったことでしょう。ちなみに、ENE=xとすると、赤い宝石の累計必要数は、「1000(x-2)^2」ですから、宝石を全部、ENEに注ぎ込むと、ENE=約160UPですか(広告視聴で驚異の200超)。。。ここまで育てられれば、もはやライオンもダクサイも不要ですね。感服しましたm(__)m。 - 名無しさん (2022-08-09 03:10:16)
  • 機種変更した方でデータの移行出来た方っていますか?やり方を教えてください。
    • 当方Android。内部ストレージ/Android/data/COM.RANDOMWALKER.CTHULUHUDREAM/files/SaveData.es3をコピーしたら引き継げている様子(2022-07-05 05:57:22)
      • 質問主ではないですが、情報提供者さま、ありがとうございます。これは大変貴重な情報ですね。今度試してみますね。 - 名無しさん (2022-07-07 14:58:07)
  • 新作まだかなぁ…ゆっくり待つかぁ… - 名無しさん (2021-12-25 21:09:31)
  • なんの役にも立たない豆知識として…地下鉄の背景は北海道札幌市を結ぶ地下鉄の東西線「新さっぽろ駅」が元です。今は左に見える売店が7になっているためあのままの風景は拝めませんが聖地巡礼(?)にどうぞ。 - 名無しさん (2021-11-25 23:03:38)
  • 双剣は使う度にダメージが-1されていき、そのうちダメージ0になる。エンチャントポイズンの毒ダメも付与されなくなる。 - 名無しさん (2021-09-30 22:38:04)
  • 短剣の項目で、シャープダガーが毒付与:補正値×3で、他の上位より高効率ですが、正しいですか?毒の量重視なら、シャープダガーがベスト? - 名無しさん (2021-09-29 21:11:00)
  • 前一度、カードを新たに入手するときにほぼ常に戦略かフクロウか火の精神しか出ない回がありました。(戦略は捨てるほど余りました)低確率で引きのいい回に当たるのかもしれないです。リセマラが必要かも。 - 名無しさん (2021-09-28 20:52:45)
  • このサイトを参考に始めて2日でB1,200Fまで行けました 先人の皆さんありがとう。 - グサ (2021-09-14 19:17:47)
  • ライフルとかって何階から出てるとか決まっているの? - 名無しさん (2021-09-10 22:03:36)
  • AndroidとiOSの階層ランキングは異なるのでしょうか?異なるとすればiOSのランキングトップ3をどなたかよろしければ教えてください。 - 名無しさん (2021-09-01 23:56:37)
  • リスト
  • 所持金マイナスの状態で盗賊イベントの「全て支払う」を選択すると借金全て返済できます。(マイナスから0円に戻る) - 自宅警備員 (2021-07-21 12:49:59)
    • 盗賊が借金返済したのかww - 匿名君 (2021-07-21 12:53:27)
  • 899階でSTR3564364でヘルギガ撃ったら1374852200 - 名無しさん (2021-05-04 18:57:48)
    • 途中送信すまん  ボスが1374852200回復したんだけどこれってバグかね? - 名無しさん (2021-05-04 18:58:54)
      • オーバーフローだね、ダメージがカンストの21億うんたらを超えるとなるみたい - 名無しさん (2021-05-06 19:50:51)
      • マーシャルジャブやるなら、武器は伝説二刀がオーバーフローの心配無くて良いと思う - 名無しさん (2021-05-06 19:53:34)
  • コスト1のウォーターガンについて誰も触れてない気がするんですが、これは防御貫通できないですね……。 - 名無しさん (2021-04-28 00:04:59)
  • STR - 名無しさん (2021-04-13 18:36:30)
  • ステータス - 名無しさん (2021-04-13 18:34:45)
  • 今、550階で、帝王の杖+302ダメージ468をダメージソースにやってるんですが、敵一体倒すのに5分くらいかかります。正直ヘルギガント買って諦めた方が良いと思いますか? - 名無しさん (2021-03-20 21:52:45)
    • プリザーブと戦略でを使って毎回エネルギー200くらい貯めて倒してる感じです。 - 名無しさん (2021-03-20 22:02:15)
    • 結局566階で死にました。火力不足だと溺れて死にますね - 名無しさん (2021-03-20 22:21:07)
      • 攻略の点でいうとall武器なら能力値に関係なくヘルギガント一択です。あとプリザーブだと魚が厳しくなるのでダークサイドと希望に変えてみてはどうでしょう。 - 名無しさん (2021-03-21 18:36:40)
  • コインは999999でカンスト - 名無しさん (2021-03-18 23:31:00)
    • それはいったい何階まで行ったので・・? - 名無しさん (2021-03-19 17:53:01)
  • B223Fでハイパーやる気ゴリラ+44が手に入りました。攻撃は60、防御は52でした。デッキのためにお別れするのが若干惜しかったです… - 名無しさん (2021-03-15 21:20:46)
  • 武器を+11以上に強化した場合って次週始めるときに引き継ぎ不可ですか?それとも+10扱いで引き継ぎできるんでしょうか? - 名無しさん (2021-03-11 03:28:35)
    •  +10にダウンして引継ぎが可能です。
      • ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-03-11 15:36:56)
  • 最近DLしました 魔法剣錬成(の字面)が恰好いいです(でも上手く使いこなせない) 魔法剣錬成デッキと胸を張って言えるデッキを作りたい…… - 名無しさん (2021-03-08 16:06:55)
  • 【B1000F以上潜りたい人用】 - 名無しさん (2021-02-23 11:54:34)
    • 腕力34、敏捷34、行動10、以降全て精神力 - 名無しさん (2021-02-23 11:55:59)
    • 火の精神5〜10枚、希望1枚、ジャブ40枚程、ヘルギガント1枚、マーシャル2〜3枚、ライオンorダークサイド(行動50以上) ジャブが増えると窒息しにくくなるので頃合いでヘルギガント廃棄 - 名無しさん (2021-02-23 12:06:49)
    • 道中の優先ステupカードは精神>体力>行動力 行動力が増えていくにつれ火の精神をインスピレーションに変更、ダークサイドをライオンに変更 ライオンの+が50以上なら引き継ぐ - 名無しさん (2021-02-23 12:14:57)
  • 66F突破してから敵のインフレに絶望中の初心者です。 - 名無しさん (2021-02-23 03:25:06)
  • 33階のボス倒せても、その後の紫スライムの毒と攻撃力が高すぎていつも負けます。杖変えないし剣で切ってるんですけどなんとかなりませんか。 - 初心者 (2021-02-16 01:18:33)
    • ステ振りとカード継承はどうしてますかね。もしも最初手から知力・行動力上げ+杖を目指しているなら厳しいかなと。とりあえず全ステ10にして短剣か双剣の+10を目指し、不要なカードを取らないよう意識してればなんとなく倒せるようになると思います。 - 名無しさん (2021-02-16 16:02:15)
      • ごめん序盤に全ステ10は大変な気がしてきた。STR、CON、DEXを均等に、少しずつでも上げていくといいですってことで。 - 名無しさん (2021-02-16 16:18:11)
  • 最近振り返った時のボスを倒そうと思い、ALL武器一枚と戦略6枚・除霊一枚・梟の教え三枚・プリザーブで挑んだがダメだった、良い方法ないだろうか - 名無しさん (2021-01-25 11:59:58)
    • 狂気カードを処理しきれたら倒せると思います。自分は勇気4除霊1くらい入れで倒しました。これだとほぼ対邪神専用デッキになるので潜り続けるのには不便ですが - 名無しさん (2021-01-29 08:30:03)
  • 今ステ振りが 腕力20 知力30 敏捷15 体力20 精神30 行動7 まで振ることができたのですが、マーシャルジャブデッキを目指すなら知力、精神はそろそろ終了して、腕力、体力辺りを伸ばしていく形でよろしいでしょうか?ご教授いただけると助かります。 - 名無しさん (2021-01-17 12:44:15)
    • 最低限各イベントで100%回避できるように回避や知力ももう少し上げたほうがいいでしょう。精神は「希望」のステにも影響しますし、深い層ではSAN値がイベントごとにごっそり減りますから上げ続けたほうがいいです。ちなみに私がゲームオーバーごとに優先しているステ振りは「行動力>精神>体力」です - 名無しさん (2021-01-17 14:46:18)
    • どんなデッキでも本を読んでしまうのが致命的なので、精神だけは34まで上げたほうがいいと思います。宝箱も安全に開けたければ、知力も34に(ゲームのドキドキ感は無くなりますけど)。マーシャルデッキ特化の話としては、自ステの腕力はほぼ無意味なので、20もあればもうじゅうぶんです。あと、行動力7だと、デッキ内のダークサイドやライオンパワー等を引く前にENEが尽きて、デッキが回せなくて死ぬパターンが多くなります。道中の強化は「行動>精神>(どっちもないなら体力)」です。 - 名無しさん (2021-01-17 19:03:43)
  • このゲームのランキングってリアルタイムは反映されず、ゲームオーバーしなければならないのでしょうか?だいぶ進んだからランクインしたいけどわざと死にたくない…。 - 名無しさん (2021-01-16 20:08:31)
    • ゲームオーバー後でないと反映されないです。 - 名無しさん (2021-01-17 12:14:03)
  • どなたか、防具-大盾に「装甲兵の盾  体力*3.2+0+補正値*7」の追加と「聖騎士の大盾→重戦士の大盾」の修正お願いします。書こうとしたら弾かれた……(ToT) - 名無しさん (2021-01-16 19:31:33)
    • 今さらですが、何故か何方も対応されてなかったようなので、「カード/防具」に追記修正しておきました。記載ミスや追加情報などございましたら、また情報提供よろしくお願いいたします。 - 名無しさん (2022-09-19 13:11:14)
  • 集落行って「このくらいお金残す」っていう目安はありますか?お目当ての武器がない場合に、次の集落で並んでることを期待して多めに残すor戦闘重視してお金の許す限り強化に回す……とか - 名無しさん (2021-01-14 12:53:49)
    • パンチキックブロック回避を酒場で捨てるために3900が必須。アポロンなりヘルギガントなり、なるべく低階層で入手したALL武器を+10まで鍛えて引き継いでいくだけで100~200階くらいは安定して行けるようになるので、そこまでは細かいことは考えずにステ鍛え期間として死にながらグルグル回すだけです。 - 名無しさん (2021-01-14 21:27:11)
    • 時と場合による、としか言えません。というのも、ボス戦が近い、というのなら武器や防具強化に使った方がいいと思うし……のように色んな可能性が考えられるからです。ただ、一つ言えることは、宿屋で寝ることが出来るくらいの金は持っておくべきじゃないか、ということですね。 - 名無しさん(2021/01/14 22:33:08)
    • どこまで育っているか、にもよりますが酒場でスキルカードを消去するための費用は持っていた方が良いでしょう。例えば私は1500階を超えたあたりを目安に「ダークサイド」を「ライオンパワー」に切り替えています。(パワー入手後にダークを消去するようにしています) - 名無しさん (2021-01-14 23:32:55)
      • というのも、ジャブギガントデッキなので「ジャブ」と「インスピレーション」以外で手札が満たされてしまうと詰みなので、極力ENEカード等は圧縮しておきたいからです。とはいえ、手札が50枚を超えたあたりから別の配慮が必要になりますが。 - 名無しさん (2021-01-14 23:36:13)
        • 「手札50枚超えからの別の配慮」とは具体的にどういったものでしょうか?例えば、デッキ枚数に対してENE値がまだ十分に育っていないため、ドロソカード(ジャブやインスピ)は順調に引けていても、ENEカードを引く前にENE不足に陥ってジャブが回し切れなくなるといったケース(1ターンキル失敗)を想定されていらっしゃるのでしょうか。参考に、特別な配慮が必要な場合の"ENE値"や"対処法"などをご教示頂けるとありがたいです。- 名無しさん (2022-04-29 12:27:30)
    • コメ主です。まだステもそんなに育ってないので、しばらくは育成に力入れていきたいと思います。初期カード捨てるのに必要なお金等参考になりました。ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-01-15 02:48:03)
  • デッキから格闘と回避全排除できるくらいには圧縮できたけど、戦略カードが一個しか確保できなくて、140階くらいの幻覚の魔物に100弱の攻撃連打されて死んだ…… - 名無しさん (2021-01-14 12:52:04)
  • パクチーイベで使えるようになるワープって使用しますか?個人的にはワープ後イベントより、ちゃんと歩いたほうが得られるものが多い気がして……もし使うとしたら勉強、バイトどちらを優先しますか? - 名無しさん (2021-01-13 07:02:12)
    • 単純に時短の意味しかないと思います。ただ、どのデッキであれ序盤のうちにある程度カードを得ないと意味がないからまず使わないんじゃないでしょうか。 - 名無しさん (2021-01-14 02:00:26)
      • 返答ありがとうございます。やはりそうなりますかね。参考にします。 - 名無しさん (2021-01-14 12:50:25)
  • マーシャル・ジャブ戦法を参考に800層辺りまで進むことができ、ダメージも2億出ました。こうしたWIKIを作成してくださりありがとうございました。 - 名無しさん (2021-01-09 23:03:13)
  • パンチキックや絶望などの捨てられなくていらないカードって皆さんどう処理してますか?150f付近で手札がそういうのばっかりになって攻撃防げずに死にがちです - 名無しさん (2020-12-29 19:12:46)
    • パンチやキックは集落の酒場で忘れられます。絶望はノーデンスと名乗る老人が治療してくれるイベントで消すことができます - 名無しさん (2020-12-29 20:30:47)
      • ありがとうございます。いらないカード捨てたら199fまで行けました。 不要なカードは取らないように気をつけてますがそれでも防御が引けずに負けることがあるのはある程度割り切るしかないんでしょうか?ひとまずドロソもう少し増やして見ます - 名無しさん (2020-12-30 19:52:26)
  • マーシャルアーツのダメージ増加量,1,1,2,3,5ってもしかしてフィボナッチ数列? - 名無しさん (2020-12-29 15:29:33)
    • ジャブの+値を鑑みずにダメージだけ見ていたのでは? マーシャルアーツによる腕力強化は2,5,9,15,24,38… で、2をスタートとして1.5倍づつ累積加算(切り捨て切り上げは交互)されているのではと予想されています - 名無しさん (2020-12-29 16:07:39)
      • その数列の差を見るんだ。フィボナッチ確定ですねありがとう。 - 名無しさん (2020-12-29 16:31:37)
        • だとするとヘルギガとの累計ダメージは18連目あたりで逆転するので、そこが切り替え時ですね。 - 名無しさん (2020-12-29 16:34:52)
        • なるほど。しかし事実としてフィボナッチ数列ではないので、スタンスのページにでもデータを上げた方が良さそうですね - 名無しさん (2020-12-29 18:39:45)
    • ダメージガは+2,3,4,6,9,14,22,35,56,90 - 名無しさん (2020-12-29 16:43:14)
      • になっていると予想してみたのですが… - 名無しさん (2020-12-29 16:51:58)
        • ハズレでした。+2 3 4 6 9 14 の次が21 31まで確認。1.5倍説の方が近そうです。 - 名無しさん (2020-12-29 17:30:34)
          • この仮定だと累計逆転が22連目で10億越えは48連目…先は長いなぁ - 名無しさん (2020-12-29 17:41:51)
            • すいません、編集失敗しそうだったのでデータだけ残しておきます・・・以下2,3,4,6,9,14,21,31,47,70,105,158,237,355,533,799,1199,1798,2697,4046,6069,9103,13655,20482,30723,46085,69128,103691,155536,233304,349956,524934,787401,1181102,1771653,2657479,3986219,5979328,8968992,13453488,20180232,30270348,45405522,68108283,102162425,153243637,229865456,344798184,517197292 - Y364 (2020-12-29 22:23:06)
              • 情報ありがとうございます。ただ、地獄の力をかませる有効性が検証されたら表を載せる意味が薄れるかもしれませんね - 名無しさん (2020-12-30 04:32:17)
                  1. 52の地獄とマーシャルを1ターン目に使ったジャブ25発の筋力上昇はこんなかんじでした。【28,42,63,94,141,212,318,477,715,1073,1609,2414,3621,5431,8147,12220,18330,27495,41243,61864,92796,139194,208791,313187,469780,】地獄無しの25ジャブ目は30723なので、早い段階で地獄打てたらだいぶ変わりますね。 - 名無しさん (2020-12-31 12:44:08)
                  • 正確には地獄の力+46(STR+52)です。 - 名無しさん (2020-12-31 14:26:30)
                  • 2回目以降は*1.5で半端は切り捨て切り上げ交互の法則ですね。1回目は*(2+52/2)でしょうか? - 名無しさん (2020-12-31 14:36:27)
                    • それであってると思います。一応…STR62から地獄52を撃って114。ジャブ1発撃って142になりました。 - 名無しさん (2020-12-31 14:56:30)
              • Y364様、貴重なデータをありがとうございます。特に49連目がある意味…HP999999999越えの奴いるんだ… - 名無しさん (2020-12-31 14:28:33)
                • 計算式読めてきましたね!初期4の半分を加算(切り捨て)、前項参照ではなく、4に雪だるま方式に加算し続けると考えれば計算あってそうですね。49発目は2299Fボスからブロック値もカンストするので必要になりました。 - Y364 (2020-12-31 22:18:02)
  • ヘルギガントいつになったら買えるの……もう170Fだよ…… - 名無しさん (2020-12-22 23:02:32)
    • 運が良かったのか130Fくらいで買えたよ。ありがたく引き継いでる - 名無しさん (2020-12-23 20:04:02)
    • 体感だけど、ほかのALL武器を単体で持ってるとなかなか出ない気がする。 - 名無しさん (2020-12-25 23:03:39)
  • 帝王のスタッフの「帝」の字が上半分しか表示されないのは俺のスマホのせい? - 名無しさん (2020-12-21 18:50:28)
    • ウチのもそうだよ - 名無しさん (2020-12-21 21:06:55)
  • 初めて250階行ったけど409ダメージは頭おかしいわ…割と重点的に伸ばしてきてcon - 名無しさん (2020-12-20 21:57:12)
    • 30だぞ - 名無しさん (2020-12-20 21:57:53)
    • 防御値でブロックなんてそのうちできなくなるよ最終的に戦略でキャンセル以外選択肢がない - 名無しさん (2020-12-20 22:35:46)
      • 鎧はダークサイドと火の精神を無傷で打つためにある - 名無しさん (2020-12-21 01:05:09)
  • POWノ強化テーブル - 名無しさん (2020-12-19 19:06:45)
    • 10-11で15000、11-12 - 名無しさん (2020-12-19 19:07:56)
      • で17000なのであの計算式で合ってると思われ。変な所で改行失礼。 - 名無しさん (2020-12-19 19:09:12)
    • ごめんENEの方です - 名無しさん (2020-12-19 19:12:02)
    • 情報ありがとうございます。表に追加しました - 名無しさん (2020-12-25 23:33:26)
  • 200階攻略、弓って言ってるけどどうなんだろ。INTとPOWの初期値が30越えるまでは杖でそっから先はしばらくヘルギガ1択のような気が。 - 名無しさん (2020-12-19 16:16:19)
  • 階数も四桁に突入していくと敵のHPが3億だの30億だのになってくるので最終的にはマーシャルアーツ以外の選択肢はなさそう - 名無しさん (2020-12-16 18:19:21)
    • そ、そこまで行きますか。。。ALL武器の強化程度じゃそのうちやっていけなくなりますね。 - 名無しさん (2020-12-16 22:01:04)
    • マーシャルアーツもX66階の窒息でリセットかかってしまうからどちらがいいとは言えないな - 名無しさん (2020-12-23 01:00:56)
      • STR1000でヘルギガ+1000にENE1000注ぎ込んでもダメージは500万程度なので30億のHPを削りきるのに600発かかります。どんなデッキにせよマーシャルアーツでの指数的STR強化を組み込まないとリアル時間がかかりすぎるかと - 名無しさん (2020-12-24 17:31:52)
        • 今800階超えたところでザコ敵のHPが200万~300万。600階くらいまでを繰り返してステを強化していくのが一番効率良さそうだね。最終的にステを十分強化したうえでのマーシャルアーツデッキじゃないとこれより上の階は確かに辛そうだ。 - 名無しさん (2020-12-26 00:39:33)
  • 引継ぎのカードって+10のALL武器とプリザーブのどっちが良いんでしょう - 名無しさん (2020-12-16 05:30:55)
    • 育成の度合いにもよりますが、パンチやキックだけで99Fまでサクサク進めるだけのステがないならall武器を選んだ方がスムーズに進めると思います - 名無しさん (2020-12-16 20:59:46)
  • このゲーム、最終的に戦略∞+ALL武器デッキでしか対応できないと思うんだけどx66階の窒息対策だけがネック。賢者持ってても最後は運まかせになってしまう。トップランカーの5000階オーバーはどんなデッキなんだかw - 名無しさん (2020-12-15 22:40:27)
    • ちなみに構成は毎度566止まりだけど、ヘルギガx1、プリザーブx1、戦略を拾えるだけ全部、ドロー系はフクロウ、インスピレーション各1or2、アクセは「水、賢者、盗賊」レベルアップは武器一択、エセ鍛冶屋は防具でスルー - 名無しさん (2020-12-15 22:47:48)
      • あー、今書いててふと思いついたけど上のデッキに集中を一枚入れておけば窒息のリスクをもう少し散らせるな。次で試してみよう。 - 名無しさん (2020-12-15 22:58:55)
        • 566階突破して600階超えて一時中断。回復系を入れてもう少し煮詰めたら今後未見の敵がいない限り時間はかかるけどどうにかなりそう。 - 名無しさん (2020-12-16 03:34:12)
    • 今のランキングは5451階が最高でしょうか? - 名無しさん (2020-12-28 00:32:55)
  • ENEについて。7(現時点) 9000(必要量)です。 - 名無しさん (2020-12-14 00:56:58)
    • ありがとうございます。強化するごとに2000ずつ増加でしょうか。意外と増えないですね。 - 名無しさん (2020-12-16 23:00:48)
  • ステータスのページに宝石の消費量について知ってる範囲で書きました。ENEの消費量が全然分からないのでベテランさんの補足をお待ちしています。 - 名無しさん (2020-12-13 02:05:55)
  • ちなみにその敵は1ターン目 攻撃(598ダメ)+諦めのカード 2ターン目はなにもしませんでした。 2ターンで倒してしまったので3ターン以降の行動は分かりません - 名無しさん (2020-12-02 18:45:30)
  • 444階でミイラみたいな外見の敵が出現しました、(階数的に固有敵?)wikiに記載がないようなので報告しておきます - 名無しさん (2020-12-02 18:38:42)
    • 3ターン目あたり?で1000オーバーの攻撃してきた。戦略ないと詰む。 - 名無しさん (2020-12-19 16:12:02)
  • 144階、150階武器屋にて発見しました、剣『聖剣エクスカリバー』STR*2.5+10+補正値*3、コスト2、『HPを4回復する。』と効果の記載がありますが+1と+2での回復量変動なしです - 名無しさん (2020-11-27 20:49:03)
    • 153階でした、失礼しました 武器のページに記載が無かったのでコメントしますが、既出でしたらすみません - 名無しさん (2020-11-27 20:52:38)
  • 500階到達デッキヘルギガ178、戦略3枚、ハンター秘薬+17、ライオン+8、ダークサイド+27 ステ31.35.18.28.33.11 - 名無しさん (2020-11-27 15:26:54)
  • ショートカット開通まで進んだのですが、基礎能力値がある程度強くなるまではB1Fから強化しつつ進んだ方がいいですか? - 名無しさん (2020-11-26 15:31:00)
    • 自分は466まで行ったけど能力はlnt重視、とにかく初期カードを捨てる。ヘルギガ手に入れるまではロッド主武器ですね - 名無しさん (2020-11-26 22:13:23)
    • 貰えるお金がほとんど増えないからショートカットより最初からの方が良い、戦略カードや盗賊装備も初期から手に入る可能性あるし - 名無しさん (2020-11-27 09:55:52)
    • 能力は行動5、INT34(罠解除100%)、POW30(イベ成功率up)ぐらいあれば楽、体力は100あればある程度まで進めるどうせ深く潜れば一撃で死ぬレベルなるし - 名無しさん (2020-11-27 09:59:05)
    • ありがとうございます。まだ始めたばかりなのでB1Fからこつこつ進めて能力強化していこうと思います。 - 名無しさん (2020-11-27 11:04:40)
  • このデッキ構築で500階近くまで、除霊術x1 王のロットx2 狩人の知恵x3 ダークサイドxN - 名無しさん (2020-11-24 21:44:19)
  • プリザーブx2 鎧x6 戦略x4 梟の教えx3 インスピレーションx6 - 名無しさん (2020-11-24 21:40:29)
  • スキルカード「フレア+n」を持ち込みたいのですが、持ち越しできるのは武器か防具のカードだけですか? - 名無しさん (2020-11-23 22:07:44)
  • 66Fボス攻略に長々と追記しました…が、このゲームの敵はどれも瞬殺推奨な気がする - 名無しさん (2020-11-21 22:47:28)
  • 階段で後ろ振り向いたら敵にエンカウントしてめっちゃ強かったんだけど - 名無しさん (2020-11-19 15:21:48)
    • 階段で後ろを振り向くと起こる戦闘について、イベントページに追記しました。 - 管理人 (2020-11-19 22:49:28)
  • 体力に極振りして、ドロソ、鎧、戦略、杖弓が手に入ったらパンチ捨てて出来るだけ武器を強化する。体力を出来るだけ強化して生き残ったら次に宿屋のある集落に辿り着いたり相棒が飲み屋ハシゴに行こうと誘ってくるかもしれない。 - 名無しさん (2020-10-10 22:08:41)
  • 155階まで行ったけどたまに幻覚で見える敵(66階以降に出てくる高火力攻撃+状態異常掛けてくるやつ)が強すぎて防御+100以上の鎧引けなかったら負ける。 - 名無しさん (2020-10-10 22:03:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー