クトゥルフと夢の階段TRPG(DreamStairs) 攻略 @Wiki

イベント

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

イベント

階段を下りて次のフロアに進む際、ランダムで様々なイベントが発生する。(情報が不足しています。追記・コメントお願いします。)

目次

+ 目次

イベント一覧

*
特定の階にたどり着いた際に確定で発生するイベント。(B1Fは数種類の中から一つ発生する)

入口の扉

扉を調べる
初期状態では何も起こらないが、75階でタピオカミルクティーにパクチーを添えている場合、ここから34階か67階までスキップが出来る。また、スキップをした場合前回プレイのカード1枚に加えて、ランダムで何枚かカードを入手できる。階層をスキップした場合は9ターンの間「学ぶ(カード・能力値を貰う)」「バイト(お金を得る)」を選択して初期ステータスを上げることが出来る。
扉を開く
1階からスタート。2周目以降のプレイでは、前回プレイのカードを1枚入手できる。
周囲を見渡す
「壁を殴る/扉」から選択することができるが、決して、好奇心に負けて壁を殴ってはいけない。壁を殴ってみても「隠されたスイッチが…」といったお楽しみなどはない上に、殴る度にHPが減少し、2回目からは【怪我】カード1枚もデッキに追加されてしまうため、自分で自分の首を締めることになる。更に、死ぬまで殴ることもできるが、その場合、前回プレイ時のカードは入手できなくなる。
もし万が一「周囲を見渡」してしまった時は、慌てず「扉」を選択して前の画面「入口の扉」に戻ろう。そうすればペナルティはない。
聞き耳
聞き耳を立てる。何も起こらない。

武器をくれる人(初回プレイ、B1F限定)

駅構内のような場所に金属兜を被った男が現れ、武器をくれる。
必要ない
不要な武器は捨てられる事を教えてくれる。必要ないの選択肢が逃げるに、誰だ?ナイフをくれ(果物ナイフ)に変化する。
そしてそのまま逃げることもできるが、当然何ももらえない。
剣をくれ
ボロボロの剣をくれる。
弓をくれ
ショートボウをくれる。
誰だ?
「俺に決まっているだろう」と言ったり、やたら「くれてやる」を連呼するなど男の言動が怪しくなる。弓をくれの選択肢が斧をくれ(石の斧)に、誰だ?銃をくれ(古いピストル)に変化する。

金か力の慈悲(B1F限定)

教室のような場所に白フードの男が現れ、金か力の慈悲をやろうと言ってくる。
金の慈悲
150ゴールドほど貰える。
力の慈悲
ステータスを上げてもらえる。
ここはどこだ? / 誰だ!→答えろ!
いくら聞いても答えてくれない。

ワインセラー(B1F限定)

ワインセラーのような場所にたどり着く。
探す
ダイスを振り、成功するといくつかアイテムが手に入る。
失敗しても少しだけゴールドが手に入る。

ドクロと本(B1F限定)

ドクロの下に本が置かれている。いくつかスキルカードをもらえる。
絶望カードは手に入らないので安心してほしい。

神殿(B75F)

神殿を発見する。中の祭壇にはタピオカミルクティーが置かれている。
飲む
HPが30回復する。
投げる
SAN値が20回復する。
パクチーを添える
パクチーを添える事ができる。添えるで済む量ではないが
スタート時に扉を調べて34階と67階にスキップ出来るようになる。一度添えれば効果は永続するので毎回添える必要は無く、2回以上添えても表示されるテキストは同じであるため、2回目以降は飲むなり投げるなりしてしまおう。

ボス(B33F、B66F、B99F、B133F、…)

ボス敵が待ち構える扉の前にたどり着く。デッキの確認や心の準備を済ませたら扉を開けよう。後ろに戻る道はない。
ボスの情報はこちら

ノーデンス?(B99F、B199F、…)

x99階のボス戦直前、白い装束に豊かな髭の老人が現れ1000ゴールド支払えばHPとSAN値を全回復(*)してくれる。(残念ながら)デッキ内のネガティブカードは除去されない。
(*)正確には、(参考)B3499Fで"53431"回復した(回復量は固定値でなく階数依存の可能性もある)。不可能とまでは断言できないが、最大HPや最大SAN値を1万以上まで育成することは非常に困難であるため、実質的には全回復と同義と捉えても問題ないと思われる。
x99Fボスを倒せば、SAN値は必ず+999(固定値)回復するので、SANの最大値<1000で、かつHPに不安がなければ断ってもよいだろう。ただし、x98F時点でSANのダメージ量が1000を超えてしまっている場合は、x99Fボス戦の勝利ボーナスだけでは全快できないため、1000ゴールド支払ってでも回復することを強く推奨する。
容姿や言動から、他の階にも現れるノーデンスと同一人物と思われるが、定型(1000ゴールド支払うかどうか)以外の会話はできず名前も確認できないため、正体は不明である。

通常発生イベント

上記の限定イベント以外の階で発生するイベント。

階段

階段をおりる
次のフロアへ進む。
振り返る
選択肢を選んだ時点でSAN値が減る(階数依存*)。後ろには何か恐ろしいモノがいるようだ。「それでも振り返る」には精神力(POW)依存のダイスロールを成功させる必要がある。成功するまで試行することができる。
(*SANの減少値=階数/100×1.5(小数切上)…(未検 証))

+ POW依存のダイスロールに成功すると…
HPが6666666の敵、邪神との戦闘が始まる。戦闘開始時に【絶望】カードが大量(10枚)にデッキに入り、さらに数ターン後には666ダメージの5連撃を仕掛けてくるなど、まさに絶望的な存在と言える。一方で、邪神を撃破してしまう猛者プレイヤーも存在するようだ。

+ 邪神を撃破すると…
通常であれば理不尽なことを云われてそれでおしまい。邪神に勝利しなければ振り返った時に最初に受けたSAN値へのダメージは回復しないため、調子に乗って何度も振り返って(戻ってを繰り返して)いるといつか狂気に陥って死んでしまうことに…(ただし、狂気プレイには都合が好い)。
13n階はSAN値回復のチャンス
また、振り返る階数が13の倍数であった場合には、「振り返り&邪神撃破」によって何度でも動画を視聴することができるため、(特に深層階では)貴重なSAN値の供給源となり得る。
回復量は、動画視聴で回復量①(=階数/100×1.5(小数切上))、その後の選択※で回復量②(=階数/100×3(小数切上))が回復できる。(振り返り最初のダメージを回復量①で相殺することになるので、結局、振り返る度に毎回、回復量②だけ回復できる)
【参照】
●攻略方法→「ボス攻略-振り返ったラスボス」(スキルカード「除霊術or勇気」が2~5枚必要)。
●選択※→「イベント-現実世界の広告」(実はどれを選んでも回復量は変わらない)。

エンカウント

敵との戦闘が始まる。出現する敵は階数により変化する。
敵の情報はこちら

アンティークの扉

おばさんにアンティークの扉を開けて貰えないかと頼まれる。
扉を開ける
腕力依存のダイスを振る。(STR≧50で必ず成功)
成功:報酬のゴールドを貰って褒められる。(報酬額=階層×0.8+80)
失敗:デメリットなし。ちょっと情けない気持ちになる。
自分でやれよ
おばさんが残念がって終わり。

機械の修理

おじさんに機械を直してもらえないかと頼まれる
修理する
知力(INT)依存のダイスを振る。(INT≧34で必ず成功)
成功:100ゴールド(固定)を貰って褒められる。
失敗:機械が爆発してしまう。弁償しようとしても笑って許してもらえる。というかおじさん自身も何の機械か知らない模様。それでいいのか…?逃げても追いかけてきたりはせず、特にペナルティも無い。

弓の的当て

弓を持った赤いフードの人物が現れ、的に矢を当てれば賞金をやると持ちかけられる。
やってみる
敏捷性(DEX)依存のダイスを振る。(DEX≧34で必ず成功)
成功すると賞金30ゴールドを獲得し、敏捷性が+1される。
失敗してもペナルティは無いので、挑戦しないのは勿体ない。

宝くじ

宝くじを買わないかと持ち掛けられる。
150くじ
50%の確率で50ゴールドが150ゴールドになる。期待値では平均して25ゴールド得する計算になるため、基本的に購入推奨。
1500くじ
5%の確率で50ゴールドが1500ゴールドになる。期待値上は150くじと同じだが、そもそも当たる確率が低い。こちらの方がより宝くじらしいとは言える。

投資を持ちかける男

目深にフードを被った男が現われ、100ゴールドを預けてくれれば3倍にしてやるなどと怪しいことを言って勧誘してくる。
断る
精神力(POW)依存のダイスを振って、成功したらSAN値が回復*するが、失敗すると強制的に投資させられてしまう。成功率はやや低めか。(POW≧34で必ず成功)
(*回復するSAN値は階数依存。回復SAN値=階数/100*1.5(小数切上) (未検証))
乗ってみる
20%の確率で100ゴールドが300ゴールドになって返ってくる。期待値的には損なので、可能なら断ったほうがよい。もっとも断れなければ結局80%の確率で詐欺に遭うことになる。
なお、警察に相談してもお金が戻ってくることは無い。

学校

学生の頃の思い出の夢を見る。
外で遊ぶ
SAN値が15%ほど回復する。
バイトする
80ゴールドほど貰える。
勉強する
スキルカードが1枚貰える。

クマ出現

クマに出くわす。
逃げる
必ず逃げることができる。
てなづける
ダイスを振る。幸運・爆運の指輪を装備していれば成功確率は上がる。成功するとカード【ハイパーやる気ゴリラ】が手に入る。クマなのに。なお、失敗しても襲われたりはしない。
死んだふり
やり過ごすことはできず、ダメージを受ける。が、そのまま望むところだ→幸せだを選ぶと、HPの減少と引き換えにSAN値が回復し、HPが尽きるまで襲ってもらえる。文字通り死ぬほどクマが好きらしい。
(※SAN値が低く狂気に陥りそうな場合は、積極的に「死んだふり」でSAN値を回復することも検討した方がよい。HPは比較的頻繁に回復できるが、SAN値は減少量に対して回復の機会も回復量も非常に限られている。背に腹はかえられない。)

イヌ出現

犬に出くわす。犬と呼ぶには少々不気味すぎる見た目だが
【1回目】「犬ーーッッ!!!」
あやす
33%(固定)の確率で"あやす"ことができ、成功すると「仲良くなって癒され」てSAN値が回復*する。失敗すると噛みつかれてHPが減少**する。
(*成功:回復SAN値=階数/100*3(小数切上)、**失敗:減少HP=階数/100*4.5+3(小数切捨) (未検証))
回避する
(敏捷×3)%の確率でダイスを振る。失敗でHP減少。回避に成功すると、ノーダメージでそのまま2回戦に突入する。
【2回目】「また来たッ!!」
あやす
0%の確率なのであやすことはできない。爆/幸運指輪を持っていなければ必ずHPが減少するハメに。※追記:バージョンアップの影響か、2回目の「あやす」が0%ではなく、1回目よりも確率の上がった状態で表示されるように。(確率は要検証。)
回避する
(敏捷×3)%の確率でダイスを振る。失敗すると、ここでもやっぱり噛みつかれる(HP減少)。回避に成功すると、ようやく犬はどこかに去っていく。
成功率は高くないが、SAN値が回復できる貴重な機会でもあるため、失敗して噛まれても平気な(希望などHP回復手段を保有している)場合は、1回目に「あやして」みるとよい。(また、敏捷が高い場合は1回目に「回避」、2回目に「あやす」という選択肢も視野)成否に関わらず1回目に「あやす」を押すと2回襲ってこなくなるので、人によってはイライラしなくて済むメリットもある。

集落

集落を発見する。宿屋、武器屋、防具屋、道場、酒場の内3つの施設が出現する。
宿屋は必ず出現する。
その他2つの施設は、武器屋&防具屋、武器屋&酒場、防具屋&道場の3パターンから選出される模様。
  • 宿屋
ゴールドを支払い体力を回復できる。ただし、集落訪問毎に一回しか回復できない(再度訪れると宿屋が潰れている)。
普通の部屋
体力が3割回復。施設の組み合わせにより値段が変化する。
武器屋&酒場→30ゴールド
防具屋&武器屋→40ゴールド
防具屋&道場→45ゴールド
高級な部屋
体力が全回復"999"回復*する。
(*)最大HPが999以下の場合には全回復。最大HPが1000以上の場合は、最大HPを上限として999回復する。連泊できないため、ダメージ量が1000を超えていると、宿屋では全回復できないことに留意。高級な部屋は利用する度に値段が上がっていく。
(+70ゴールド/回)

なお、HPが3330を超えたら普通の部屋の回復量が高級な部屋を上回る


  • 酒場
飲む
ゴールドを払って水素水を飲み、ネガティブカードを含む不要なカードをデッキから捨てることができる。何回でも飲めるが、どんどん値段が上がっていく。
(+50ゴールド/回)
マスターと話す
75階のタピオカミルクティーにパクチーを添えると良いことが起きると教えてくれる。
ギャンブル
ゴールドを賭けてギャンブルに挑める。50ゴールドか500ゴールドを賭けられる。4割の確率で賭け金が2倍になる。胴元が儲かるようになっているのはギャンブルの常だが、どうしても水素水を飲むゴールドが欲しいときはチャレンジしても良いかもしれない。ただし大抵の場合、損をする。
  • 道場
ゴールドを支払い、スキルカードステータスアップのどちらかを取得できる。何回でも取得できるが、徐々に値段が上がっていく。
(+10ゴールド/回)
  • 武器屋/防具屋
それぞれ武器または防具カードの購入とアップグレードができる。
武器屋が酒場と同時に出現した際は武器(&強化)の値段が僅かにディスカウント(通常価格の95%)される。気持ちお得である。
武器屋の男はアップグレードを完了したときだけ何故か「できたわよ」と女言葉になる。

奢ってくれるおじさん

タダで奢ってくれる。HPとSAN値が回復する。
断ることもできる。
※HP回復量=階数÷100x7.5+5(小数切捨)
SAN回復量=階数÷100x1.5(小数切上)

金が尽きるまで食事に誘ってくるおじさん

食事をするとHPが少量回復するが、ゴールドが減る。精神力ダイスで断ることが出来る。しかしこれでも貴重なHP回復の機会なので非常時は食べまくろう。
(※ゴールドはマイナスの値になってしまうが、背に腹はかえられない。)
(※※所持金下限(-999,999)到達後は無料で回復してくれる模様。暑苦しいだけのプロ奢られいやーかと思われていたが意外と底辺には優しい893)

いらすとやの男

顔に見覚えがあるらしい。出会った時に少しSAN値が回復する。
思い出す
ダイスを振ることが出来るが、成功確率が0%のため(爆運リングの効果も無し)、思い出すことはできない。
話しかける
60ゴールドほど貰える。名乗ることもなく去っていく。

転売ヤー

しかると、冒涜的なBGMと共にごちゃごちゃと屁理屈を並べ立ててくる。
+ 長文の内容
「モノの価格は需要と供給によって決まる。それが経済の基本原則。需要が上がった時点で企業はマスクの値段を上げるべきなのだ。だが大衆はそれを拒む。メディアは迎合して便乗値上げなどという、市場原理を全否定したワードで企業側の値上げを批判する。需要がどれだけ上がろうと、定価で販売するのが道徳的と圧をかける。俺はその道徳心と市場原理の間に生まれた幻影に過ぎん。悪いのは俺ではない。便乗値上げというワードで企業の値上げを否定するメディアであり、大衆であり、何より適正価格でモノを売ることを放棄した企業なのだ。俺は悪くない! 俺こそが理!俺こそ大衆が崇拝する資本主義の本来の姿なのだ!」
(新型コロナウイルスが流行した際のマスク転売を始め、転売ヤーについて「嫌儲」されていた事をネタやモチーフにしていると思われる。)
魂でさとす
精神力依存のダイスを振る(POW≧34で必ず成功)。成功すると転売ヤーが改心し、100ゴールド貰える。
論破する
知力依存のダイスを振る(INT≧34で必ず成功)。成功すると転売ヤーが爆発し、100ゴールド貰える。爽快である。

宝物庫の番人

お宝を守る番人。
彼を倒すと3回分の報酬を手に入れることができるので非常においしい。
最初の敵ターンでは、確定でこちらに「ボロボロの剣」を渡してくる。騎士道精神に溢れた男である。
ターンを経るごとに攻撃が強力になり、行動順の遅い攻撃ほど威力が高いため長期戦は避けたい。
装備が揃っていないうちに戦うと返り討ちにされかねない。

海賊

有り金を全部出すように迫ってくる。説得すれば支払うゴールドを値切れるが、説得に失敗すると攻撃を受けて再度支払うか戦うかの選択を迫ってくる。
装備が整っていればそれほど強敵ではないので、積極的に「抵抗する」を選んで狩っていきたい。
※借金返済:所持金マイナス状態で「全て支払う」を選択すると、借金が帳消し(所持金マイナスから0円)になる。

宝箱を守る男

宝箱を守るチンピラ風の男。
金を支払って箱を譲ってもらうか、力づくで奪うか、諦めるのどれかを選ぶことになる。
箱の中身は入っている場合とカラの場合があり、金を払ったところで空箱を掴まされることもある。
力づくで奪うを選んだ時、中身が入っていれば当然そのまま戦うことになるが、中身が空の場合は空箱で金をせびろうとしていたことを白状する。
優しくしてもどクズっぷりにイラつかされるだけなので、遠慮なく慰謝料(階層×0.2+20)をふんだくってやろう。
どのような経緯でも、掴まされた空箱は蹴り飛ばすことで僅かにSAN値が回復することを覚えておくといいかもしれない。
宝物庫の番人や海賊に比べても弱いのでとりあえず力づくで奪おうとして反応を見るといい。

読んではならない本

好奇心に負けて読まないこと!選択肢の位置的に操作ミスにも注意
誤って「読む」を選択し、知力(INT)ダイスロールで「成功」し本の内容を理解してしまうと、絶望カードを3枚デッキに入れられるという特大のハズレを引かされる。
「読まない」選択肢を選んでも、精神(POW)ダイスロールで失敗すると、誘惑に負けて読もうとする。
そこでさらに知力(INT)ダイスロールで成功してしまうとやはり絶望カードを入手してしまう。
生半可に知力(INT)が高く精神(POW)が低いとひどい目に遭わされがちな、いかにもクトゥルフ神話TRPG的なイベントである。
※このイベントのダイスロールは、INT≧34,POW≧34で"必ず"成功し回避できるが、知力(INT)だけ高いと選択ミスが即命取りになりかねないため要注意。

来るがよい、さもなくば来るな!!

(ノーデンスのような)白い装束に豊かな髭の老人が現れ、勢いよく叫んでくる割にはついていくと情けない声で泣き言を聞かされる。
このイベントでのみ手に入るウルタールの猫は1コストで40の防御力を持つ優秀なカードである。猫好きは(でなくても)、ダイスロールで成功することを祈ろう。ダイス運がよければ2匹以上連れ回すことも可能である。
また、ウルタールの猫は武器や防具と同様に戦闘中以外のタイミングで捨てることができる。
イベント最初の選択で、ついていかずに「逃げる」とイベントが終わり、メリットもデメリットも特にない。

鍛冶屋になりたがってる男

宝箱を守るチンピラ男と同じ見た目の人物が現れ、武器か防具を無料で強化してくれる…と言えば聞こえはいいが、その実、高確率で失敗*する上に、失敗すると強化値が-1されてしまう。
断ることはできないので、成功することを祈るか、失敗しても良い方を選ぼう。武器か防具を持っていなければ、損害はゼロにできる。
(*90階ほどの時点で高確率どころか必ず失敗(成功率0%)する。全然「All right」ではない。)
一応、爆運/幸運リングを装備すれば成功率は20/10%UPするが、そもそもコイツはインチキなので頼まずにスルーしたいところ。だが、拒絶はできない。失敗するとこちらの気持ちを見透かしたように「残念/攻撃する」の選択肢が表示されるが、攻撃しようとしても煙に巻かれて必ず逃げられてしまう。

鍛冶屋

中世の騎士風の恰好をした男が、武器か防具を無料で+1強化してくれる。
先ほどのへっぽこ鍛冶屋見習いとは違い、失敗することはないので、ありがたく恩恵にあずかろう。なお、断ることもできる。

ノーデンス1

ノーデンスと名乗る白い装束に豊かな髭の老人が現れ、初回50ゴールドでデッキに入っている【毒】や【しびれ】などの<怪我・病>カード、【絶望】などの<狂気>カードを含むネガティブカードを全て消してくれる。
「料金=初期値50+150×(利用回数-1)」で、利用する度に150追加される模様。複数のネガティブカードを一括で全消去してくれるため、水素水よりコスパは高いが、遭遇率が非常に低く滅多に会えないことから、"都合よく"恩恵に与ることを期待するのは避けるべき。

ノーデンス2

ノーデンスと名乗る白い装束に豊かな髭の老人が現れ、60ゴールド(固定)でデッキのカードを1枚消去してくれる(「スキルの忘却」と書いてあるが、<怪我・病>や<狂気>、<武器><アイテム>でも消せる)。ありがたい。

ベッド

ふかふかそうなベッドを発見する。
寝る
HPが3割回復する。
跳ねる!
SAN値が少し(+1)だけ回復する。意外とこれを知らない人が多い気がする。
(回復値が余りにも寂しいからかも?)

古代図書館

10ゴールドでスキルカードを1枚もらえる。

お金を拾う

飲み屋街でお金(60ゴールド)を拾う。
交番に届けるという選択肢があるが、「大切に使うよ!」などとかなり怪しい応対をされるだけで何のメリットもないのでネコババしてしまおう。
(現実で拾ったお金をそのまま自分のものにすると遺失物等横領などの罪に問われる可能性があります。交番に届けましょう。)

クルーズ客船

豪華客船に乗っていたところ、突如危機的状況に陥ってしまう。
逃げ道が左右で清潔ルートと不潔ルートに分かれているが、「どっちも同じだー!」であり、強制的にSAN値が-1(固定)、HP*が2回、減少する。物議を醸しかねないある意味危険なイベントである。
(*減少するHPの値は階数依存。減少HP=階数/100*1.5(小数切上)×2回 (未検証))

不気味な谷

不気味な谷を歩いていたところ、谷間から毒の霧が吹きつけてくる。
イベントが発生した時点でSAN値*が減ってしまうが、成功率が低めの精神力依存のダイスを振り、運良く逃げることができれば、HPダメージはゼロで済む。
逃げるのに失敗した場合は、HP**にもダメージを受ける。そして1回目よりも成功率が上昇したダイスをもう一度振るハメになり、これにも失敗してしまうと更にHPが減少する。
(*減少するSAN値は階数依存。減少量=階数/100*3(小数切上)、(**減少するHPは階数依存。減少量=階数/100*3(小数切上)(未検証))

突然殴られる

突然すごい形相の男に殴られ、HPが少し減る。
逃げないで頬を差し出し続け5回ほど殴られると男に態度を褒められるが、何かもらえるわけでもないのでさっさと逃げよう。
(減少するHPの値は階数依存。)

デロデロの液体 / ドロドロの液体

天井から液体が降ってくる。
  • 紫色の「デロデロの液体」が降ってきた場合は、所持する全ての"武器"の強化値が-1される。
  • 緑色の「ドロドロの液体」が降ってきた場合は、所持する全ての"防具"の強化値が-1される。
回避不能。強化値はマイナスになることもある。
武器の強化値マイナスを繰り返して攻撃力を下げていっても、攻撃力は0止まりでマイナスにはならない。

地雷

地雷のスイッチを起動させてしまい、SAN値*が減少する。
(*減少するSAN値は階数依存。減少量=階数/100*4.5+3(小数切捨) (未検証))
動かない
地雷が爆発することはないが、何も状況が変わらないため、結局は解除を試みることになる。
(一回にかぎり、解除の確率が1%だけ上がる。)
解除する
INT依存のダイスロールを行い、地雷の解除を試みる。失敗するとダメージ**を受けたうえ、さらに「怪我」のネガティブカードを掴まされてしまう。
(**減少するHPの値は階数依存。)

天井から岩

教会の中にいると、天井から突然岩が落ちてきて強制的にSAN値が-1(固定)減少する。敏捷性(DEX)依存のダイスロールに成功すれば岩を避けることができ、失ったSAN値も回復する*が、失敗するとHPにもダメージを受けてしまう。何故教会の天井に岩があるのだろうか。
(*ダイスロール成功時のSAN値回復量は階数依存。回復量=階数/100*1.5(小数切上) (未検証))

魔物の幻覚

魔物の幻覚を見てSAN値*が減少。
使う能力ダイス:精神力
成功:幻覚を自分の恐怖から来たものだと理解出来たため、それ以上SAN値は減らない。
失敗:幻覚の正体を理解してなお正気を保てずSAN値に追加ダメージ。
(*減少するSAN値は階数依存。減少量=階数/100*4.5+3(小数切捨) (未検証))

不安に襲われる

唐突に不安に襲われ、SAN値*が大幅に減少。妄想の魔物に心臓を鷲掴みにされる。
「正気を保つ」を選択し、精神力(POW)依存のダイスロールを成功させることが出来れば、それ以上SAN値は減らないが、失敗すると更に追加でSAN値が減少する。
(*減少するSAN値は階数依存。減少SAN値=階数/100*3(小数切捨)+2 (未検証))

恐怖に襲われる

唐突に恐怖に襲われ、SAN値が-2減少。面白い事を考えなければならなくなる。
精神力(POW)依存のダイスロールを成功させ面白い事を考えることが出来れば、SAN値は元に戻る。

現実世界の広告

広告が再生され、SAN値*が回復する。広告が入るタイミングは13の倍数の階でイベント(戦闘含む)を終わらせた時。
選択肢:「最高だ/よし/……。/素晴らしい」の4種類。どれを選んでも回復量などの違いはない。
(*回復するSAN値は階数依存。広告閲覧で「回復量=階数/100*1.5(小数切上)」回復し、「最高だ」を選択すると更に「回復量=階数/100*3(小数切上)」回復。 (回復量は要検証))

(補足:SAN値増減イベント)

+ 補足:SAN値増減イベント
深層階では、SAN値減少イベントの減少量が大きい上にその殆どが回避不可のため、数回連続でSAN値減少イベントに遭遇しただけで、忽ち「狂気」に陥って精神崩壊(ゲームオーバー)してしまう危険性が高くなる。各イベントはイベント内の分岐も多く、背景がちょっと似通ったりしていて、注意を要するイベントが意外と分かり難い(と個人的には思う)ので参考に表に纏めてみました(需要ないかな…。記載場所や内容に問題がある場合はご自由に削除していただいて構いません)。

イベント SAN値 回避 内容(増減量など)
★振り返る 減少回復 「振り返る」毎にSAN値減少(減少量=階数/100×1.5(小数切上))→邪神撃破&動画視聴※でSAN値回復(回復量=階数/100×1.5(小数切上)+階数/100×3(小数切上))。(※13n階なら何度でも視聴可)
学校 回復 「外で遊ぶ」とSAN値が15%ほど回復
クマ出現 回復 「死んだふり」選択で回避不可のHPダメージを受けたあと、「望むところだ→幸せだ」を選ぶと、HPの減少と引き換えにSAN値が回復。(何度でもできるがHP切れ(死亡)に注意)
イヌ出現 回復 犬来襲1回目の「あやす」(33%)に成功するとSAN値が回復(回復量=階数/100*3(小数切上))
投資を持ちかける男 回復 「断って」から、精神力(POW)ダイス成功でSAN値が回復(回復量=階数/100*1.5(小数切上))
奢ってくれるおじさん 回復 「誘いに乗る」と、階数依存でHPとSAN値回復(回復量=階数/100*1.5(小数切上))
いらすとやの男 回復 不可 「出会った」時にSAN値が+1(固定)回復
ベッド 回復 「跳ねる」とSAN値が+1(固定)回復
★海賊 減少 不可 イベント発生時点でSAN値減少(減少量=階数/100*1.5(小数切上))
宝箱を守る男 回復 ゲットした宝箱を「蹴り飛ばす」と、SAN値が僅かに回復
クルーズ客船 減少 不可 イベント発生時点でSAN値が-1(固定)減少。いずれの避難経路を選んでも、HPが2度減少。(減少量=階数/100*1.5(小数切上) )×2回
★不気味な谷 減少 不可 イベント発生時点でSAN値減少(減少量=階数/100*3(小数切上) )
★地雷 減少 不可 イベント発生時点でSAN値減少(減少量=階数/100*4.5+3(小数切捨) )
天井から岩 減少回復 不可 イベント発生時点でSAN値が-1(固定)減少。敏捷性(DEX)ダイスの岩回避に成功すれば失ったSAN値が回復する。(回復量=階数/100*1.5(小数切上) )
★魔物の幻覚 減少 不可 イベント発生時点でSAN値減少(減少量=階数/100*4.5+3(小数切捨) )。更に精神力(POW)ダイスに失敗すると追加でSAN値減少
★不安に襲われる 減少 不可 イベント発生時点でSAN値減少(減少量=階数/100*3(小数切捨)+2 )。更に精神力(POW)ダイスに失敗すると追加でSAN値減少
恐怖に襲われる 減少 不可 イベント発生時点でSAN値が-2(固定)減少。精神力(POW)ダイスの成功でSAN値は元に戻る。
現実世界の広告 回復 広告閲覧で、SAN値が2度回復する。(詳細はイベント参照 )
★:SAN値減少量が大きく危険度が高い要注意イベント
※SAN値減少量の計算式は推定ですので目安程度にお考えください(追記・修正は大歓迎です)

SAN値が低下している状態で発生するイベント

SAN値が最大値の1/3以下に減ったまま階段を降りると、通常と異なる「狂(凶)気イベント」が発生する(ことがある。通常イベントも発生する)。このSAN値低下状態では、階段で「SANが低下していて危険だ。このままでは精神が崩壊する…。」のメッセージが表示される、テキストの「あなた」が「おまえ」に変わる、戦闘で狂気カードがデッキに混ざるといった"有り難くない"変化が起こる。

※狂死一歩手前の非常に危険な状態であるため、諦めずできるだけSAN値回復に努めよう。少ないながらも、幾つか回復手段は存在する(上記、通常イベ参照)。確実なSAN値の供給源としては、B99xFや、B13nF(邪神撃破)を推奨。もしそこまで到達できなかった場合は、運を天に任せて(あなたの神に)祈るしかない…(合掌)。

もはや獣

……もう自我を保てない!
+ ...
強制的にもはや獣のカードを1枚入手、4択の精神力(POW)のダイスロール。成功した時点でイベントは終了。
1回目のダイスロールを失敗すると岩を殴りHPが減少、再び4択のダイスロール。
2回目のダイスロールで失敗すると頭を地面に打ち付けHP減少。再び4択のダイスロール。
3回目のダイスロール失敗は草を食べる為、ダメージなし。再び4択のダイスロール。
4回目のダイスロール失敗は岩を殴るに戻りHP減少、再び4択のダイスロール。※以降ループ

アンティークの扉2

STR(腕力)のダイスロールで扉を開ける。一見通常時の同イベントと変わらないように思えるが…。
+ 扉を開けると…
扉の向こうに、見えるはずのない現代の街並みが見える。そしておばさんに「あなた疲れてるのよ」と言われ、SAN値が(階層÷100×1.5×4)減少する。
SANダメージは唯一無二の作中最凶
しかも自分でやれを選んでも開けるのをやめることが出来ない。

ベッド2

ふかふかそうなベッドを発見する。一見通常時の同イベントと変わらないように思えるが…。
+ 寝ると…
選択肢「寝る」(一択)を選択するも、体力は回復しない。
→場面「廊下」+選択肢「自分の客室へ」(一択)
→場面「駅」+メッセージ「テケリ…リ…」+選択肢「SHOGGOTH…」(一択)
ここでSAN減少(階層÷100×1.5×3)
→知力(INT)ロール(精神(POW)ロールの報告あり。要検証)
→失敗するとさらにSAN値減少。

ERROR

扉の前に立っている。
+ ...
突然画面にERRORの選択肢が出現。何もない空間に放り込まれ、ERROR No.3 Please report to creator.のメッセージが表示される。(ガチのエラーメッセージの可能性も否定できない。)

自然

豊かな自然が現れる。
+ ...
そして確かにの選択肢が出現。まともな精神状態とは言えない。

都会の風景

都市の風景が現れる。
+ ...
そして、意味不明なメッセージと共に縺翫連縺絖阪縺代絖廃絖違の選択肢が出現。精神に異常をきたしているようだ。
+ テキストの内容
ポイン カードお持
お世 話になっ ま す
ね最 近は カーテン
402円のお渡し全否定ですありが
普通 にありえない す よね

横断歩道

横断歩道に立っている。
+ ...
そして、意味不明なメッセージと共に蟲……?の選択肢が出現。実際にムシが出ないのはきっと製作者の優しさ。
+ テキストの内容
確認されました。それによって仕方なく
間違いないと思います。イスです。毒性は非
常に低い。安心しましょう。おそらくです
が、電球って知ってます?
反省しているんです。ただ、これは私の問題
だと思うが、反省をしていると言いながら、
反省をしている色が見えない、というご指摘
は、私自身の問題だと反省をしている。
(Ref.K泉S次郎構文?…)

交番の掲示板

交番の掲示板の前に立っている。
+ ...
掲示板には、「昨日の交通事故件数/死亡999名,負傷1名」と書かれている。
「團蠱」の選択肢(一択)が表示されるが、これを選んでも、HPもSAN値も減少しない。

魔法使いの家

怪しげな家が現れる。
+ ...
怪しげな家らしき建物と共に、「魔魔魔法を家がある。かもしれないし違うかもしれない」というメッセージと、選択肢「立ち去る/ノックする」が出現。「ノックする」と魔法使いが現れ、「魔法を習う(買う)」ことができる。(どうやら「お菓子の家」ではなかったようだ)

人形

不気味な人形と視線が合う。
+ ...
イベント発生でSAN値減少(階層÷100×1.5×3)
「これは…」(一択)の選択後に文字化け文が表示され、精神力(POW)のダイスロール。失敗するとさらにSAN値減少&幻覚のカード強制入手。成功すると「YAKAN」…?

宝箱

戦闘後でもないのに、いきなり宝箱を発見する。しかし鍵がかかっているようだ…。
+ ...
宝箱はびっくり箱であり、確率のやたら高いINTロールを成功させると、不気味なひび割れた白い子供の顔が出現し、SAN値が減少する(階層÷100×1.5×3)
しかも諦めるを選んでも開けるのをやめることが出来ない。

ノーデンス3

白い装束に豊かな髭の老人が現れ(会話中にSANが固定値1×2回復)
600ゴールドでSAN値を全回復してくれる。
ちなみにお金がなくて断っても少し回復してくれる。(階層÷100×1.5×5)

精神崩壊(ゲームオーバー)

SAN値が0になると、精神が崩壊して自分が誰かも分からなくなり、死亡(HPが0)時と同様ゲームオーバーとなる。

コメント欄

情報の提供・間違いの指摘等はこちらにお願いします。


  • ERRORイベントが先ほど起こりましたが、扉の前でなくいつもの階段の景色でしたね。 - 名無しさん (2024-05-20 10:30:54)
  • ERRORイベントは発狂状態じゃなくても出せますよ、ボス戦後の豪華な宝箱を選択して広告中に1度ホームに戻り再度起動すると出せます - 名有り (2024-04-18 19:14:15)
  • 広告のSUN値回復の選択肢はたまに回復量が多い事がありますね - 名無しさん (2024-04-01 21:17:52)
  • 一生パンチとキックで戦わないといけないの控えめに言ってゴミ - 名無しさん (2024-03-29 20:53:50)
    • ALL系の武器使わんの? - 名無しさん (2024-04-06 11:52:39)
  • マジで集落引けないと面白くなさすぎる。 - 名無しさん (2024-03-29 20:53:18)
  • はああああ!?連続3回も読んではいけない引いて読みやがったこのキャラマジふざけんなww - 名無しさん (2024-03-02 02:31:08)
  • 最終的にジャブで邪神を殺りまくるゲームになることを教えてくれる突然殴って来るおじさん。 - 名無しさん (2023-12-18 02:18:22)
  • 海賊の欄に盗賊の証のドロップ情報が書かれていましたが、海賊でなくてもドロップする為記述を削除しました - 名無しさん (2023-11-11 16:21:37)
  • 102F、防具屋+武器屋がある集落の宿屋での料金が、普通の部屋が40、高級な部屋が230でした。超高級! - 名無しさん (2023-10-31 12:03:26)
    • 泊まってみましたが、普通にHP999回復でした。 - 名無しさん (2023-10-31 12:05:51)
      • 確認したところ宿屋の高級な部屋は利用する度に70ゴールド値上がりしていく仕様になっているようです。また普通の部屋は左下に酒場があると30ゴールド、防具屋があると40ゴールド、道場があると45ゴールドになります。こちらイベント欄に追記を行いました - 名無しさん (2023-11-05 13:21:43)
  • 下のまとめです。66Fを超え、SANが5の際にいきなり「狂気」を引き、「岩を殴る」等のPOW依存ダイスを振らされるイベントが発生しました。テキストとしては「おまえは狂気に陥ってしまった!」で、選択肢が4つ出ますが、どれも確率は同じです。2回目で成功したためその後はどうなるのか不明ですが、一覧に載っていない狂気であるため報告します。 - 名無しさん (2023-08-23 11:50:39)
    • こちら「もはや獣」として記述致しました。報告ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-10-09 15:40:03)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー