ダメージを増加させる倍率には
実は系統があります

同系統のスキルは加算
別系統のスキルは乗算となります

同じ倍率だったら加算より乗算のほうが計算結果は大きくなります
50%のスキルが2つあったとして
加算:100×(1+0.5+0.5)=200
乗算:100×(1.5×1.5)=225

何のスキルがどの系統になるかは
戦闘中のステータス画面を見ると分かります
※加算後の値です
+ ステータス画面

基本的に チラシ裏(公式) に載っています

ダメージ計算式で使う倍率の系統一覧

この表に載っているものは 全て乗算で計算します

与ダメージ増加 急戦 / 暴走・渾身 / 奮迅 など
HP残存時特攻 純然 / 無垢・増長 / 傲岸 など
HP減少時特攻 背水 / 切札 など
SP残存時特攻 旺盛 / 汪溢 など
ランダム与ダメージ上昇 痛撃 / 狂乱 など
おそらく1%刻みで 0~50%(100%)
敵HP減少時特攻 圧倒 / 怒涛 など
抜群特攻 弱点属性を突くと特攻効果
ユニークスキルにある
味方気絶時特攻 反骨 / 渇望 など
気絶人数×倍率
その他 レベッカパティンピスティが持つユニークスキルの効果
チャージ エーテルブラストなど多数
アサシネイトだけ効果が200%
属性倍率 弱点属性なら2倍
苦手属性なら0.5倍
エンハンス エンハンス属性と同属性の攻撃にのみ掛かる
次回被ダメージ倍増 ファンブルジャッジなど
被ダメージ側の効果
相手側 被ダメージ減少 ダメージ減少(〇〇%)と書いてあるやつ

倍率のかかる部分が違う系統一覧
攻撃増加 剛力 / 怪力など
攻撃力に自動計算されるので分かりづらい
攻撃力に対し乗算で乗る
表示攻撃力 = 攻撃力 × 攻撃増加 × 装備品の倍率
属性強化上限増加 増幅 / 投影など
エンハンスの上限が150%や200%になる
最終更新:2022年04月15日 11:19
添付ファイル