Update/09Zipang
-
海域:東アジア東部(セレベス海の北) -- ネーデルのパル
-
Incaに続いての特攻乙です。死ぬなよ! -- 留守番A
-
東アジア西部:澳門(補給港) 5105,3903 --
-
泉州(補給港) 5405,3809 --
-
参考までに)琉球(?)の2つの島に 港、上陸地点 共に私は確認できませんでした。あと、↑↑ありがとうございます。 -- パル
-
台湾島に補給港?安平港 --
-
港:長崎(6060,3467) -- パル
-
中国南東上陸地点 5530,3686 上陸できません。次のChater以降まで無理? --
-
長崎のある海域名はなんでしょうか? --
-
杭州(補給港) 5547,3552 --
-
長江と黄河がみえます・・・長江遡上開始 --
-
港:堺(6329,3403) -- パル
-
↑x4:大陸側が東アジア西部なので、東アジア東部と予想 --
-
はい、長崎は東アジア東部です。現在名古屋付近にいますが。ここもおなじです。 -- パル
-
上陸地点:日本列島南東岸上陸地点(6424,3372)名古屋のあたりです -- パル
-
港:淡水 5707,3776 --
-
港:江戸(6559,3339) -- パル
-
重慶(補給港) 4764,3533 長江の終点です。杭州から10日以上かかるかも --
-
港:安平 5685,3935 --
-
港:漢陽 5771,3225 --
-
上陸地点:台湾島南東岸上陸地点 5720,3882 --
-
江戸の西に富士山らしき とがってすこし高い山もあります -- パル
-
港:雲台山 5475, 3359 --
-
日本列島南東岸・草綿花石墨麻樹皮を確認 --
-
現在の北海道の積丹半島の西付近に 湖?内海?みたいな海岸線あります。いままでこんな海岸線あったかな?PCのせいならごめんなさい。 -- パル
-
港: 澳門 5185 3983 --
-
黄河下流上陸地点 5242,3288 ここも上陸できず。あと、黄河は当然のように黄色いです --
-
黄河上流には上陸地点みあたらず・・・ --
-
東アジア東部、朝鮮半島北岸上陸地点 5707,3139 半島の北西の付け根 --
-
北海道に 港、上陸地点 共に私は確認できませんでした。 -- パル
-
朝鮮半島西岸上陸地点 5772,3292 漢陽のすぐ南 --
-
上陸地点:日本列島西岸(6271,3320)鳥取県あたりです -- パル
-
釜山(補給港)5916,3345、浦項(補給港)5923,3277 --
-
日本列島南東岸 一本杉より奥地あり、調達:ブタ、草、小豆、きのこ) --
-
小豆調達でけたよ --
-
日本1周しまして私が確認できたのは、港3、上陸地点2ヶ所でした。 -- パル
-
海域:北西太平洋海盆(東アジア東部の東、択捉島あたり(6919,****)で切り替わります) -- パル
-
↑訂正:海域:北西太平洋海盆(東アジア東部の北東、択捉島あたり(6919,****)で切り替わります) -- パル
-
北西太平洋海盆の北の壁?(*****、2560)千島列島1番北の島の北端で行き止まりのようです。この島とカムチャツカ半島の間の海峡は通過できません。 -- パル
-
北西太平洋海盆の東の壁?(7935、*****)メラネシア海盆と中央太平洋海盆西の境の延長上かな。 -- パル
-
東アジア東部の東は(7935、*****)まですべて北西太平洋海盆でした。 -- パル
-
*****ってなんですか(・ω・`)? --
-
(緯度・経度)で記述してるんよ。(7935・****)だったら東に7935、南北問わずってこと。 --
-
↑なるほどー、説明ありがとうございました! --
-
重慶(4764,3533) 長江を上って最奥。遠い… -- RRR
-
海南島の西側からヤーデインまで見て回りましたが、ハイフォンも上陸地点も見当たらず。 -- 能登の調理師
-
↑↑遠いとは言えチョンチンがあるのか… --
-
朝鮮西の上陸地点なかにはいれず --
-
村上水軍とか上松浦党とかのNPCは居ないのかな?w -- 阿弖流爲
-
取り急ぎ 日本列島南東岸の地図を作りました。 ttp://dolcommander.web.fc2.com/ から東アジア→日本列島南東岸 -- Hotaka
-
日本列島南東岸 もち米調達 --
-
今補給港になってるところが今後のアプデで港昇格が来るんだろうな・・・だが重慶は予想外w --
-
重慶の位置って、オフ2の長安か?あそこにはロペスでトラウマが・・・ --
-
長安なら黄河上流のはずだけど、オフ2ってそんな場所にあったん? --
-
日本列島南東岸の逆さ岩で船大工ののこぎり出ました --
-
長崎門外 調達6+1 (草・大豆・里芋)、江戸門外 調達同左 (草・小豆・ウマ・きのこ) --
-
日本列島南東岸 採取R11で草、麻、綿花、樹皮、石墨を確認 --
-
江戸門外採集結果(漆・綿花・木材・草) --
-
長崎郊外 採取R11で草、植物油、木材、石墨を確認 --
-
長崎門外 重ね岩にて探索・鉄斧を確認です。 --
-
日本列島西岸 調達R8 石、小豆、里芋、ブタ、ウマ --
-
長崎郊外、探索R20で小袖、調査用片眼鏡、鉄線入り捕獲網入手 --
-
江戸郊外:四文儀、簡易望遠鏡、木槍、折烏帽子 確認 -- 探索家
-
日本列島南東岸 木槍、山師のダウジングロッド、鋼鉄線入り捕獲網、船大工ののこぎり、草履 確認 -- 探索家
-
日本列島西岸 旅人の手記、山師のダウジングロッド、鋼鉄線入り捕獲網、白壇の扇子、藁草履 確認 --
-
日本列島西岸 火縄銃 --
-
長崎郊外 簡易望遠鏡、熟練漁師の釣具 確認 --
-
小袖経験60 --
-
↑って事は要探索R12か・・・ --
-
折烏帽子は55、R11ですな。酒類付きの小袖は発掘専用だよね? --
-
近江 旅人の手記・木槍・山師のダウジングロッド・鉄斧・鋼鉄線入り捕獲網・紋付羽織袴(火器+1:経験70) --
-
小袖♂酒は貢献レシピのやつ(3色変)も。火器羽織もあるから色違いか。烏帽子・藁草履・草履は色とかちがうんか? --
-
↑草履は色違い掘れます。他は見つけてないので分かりませんが・・・ --
-
赤い紐の草履、探索品って売ってた。ほかにもあるかなー --
-
↑そこは赤い鼻緒で…!w --
-
江戸郊外採集R10+5で、木材、綿花、漆確認。漆は2個の時冒険経験9 --
-
長崎郊外、探索R14で小袖♂(酒+1)、簡易望遠鏡、鉄斧。 --
-
近江に手がかりなしで入れなくなりました。修正された模様 --
-
近江 遺跡内部 探索R18 砂・石・古美術品 --
-
江戸から航海長100の副官で副官回航しようとすると、出てきた行き先は堺・長崎の他にグアムが。堺や長崎でどうなるかは未確認。 --
-
日本各港からのモバイル回航先も、グアムのみでした。 --
-
熟練が高ければ、長崎⇔マニラいけますよ --
-
中国画が「中国」から「華南」の名産品になってました。「一部の文化圏の名称を変更」とはこれの事でしょうかね。 --
最終更新:2010年01月04日 17:13