「【ROLAND】シンセサイザーの歴史」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【ROLAND】シンセサイザーの歴史 - (2015/03/03 (火) 18:04:12) の編集履歴(バックアップ)


【ROLAND】シンセサイザーの歴史

Top > 【ROLAND】シンセサイザーの歴史
作成日:2014年03月24日
更新日:2024年04月04日

概要


目次

免責事項

  • 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
  • 掲載されている内容が最新とは限りません。
  • 掲載されている内容に不備がある場合があります。
  • 掲載されている内容を保証するものではありません。




特徴

コンピュータミュージック

  • コンピュータを使用した音楽の総称。(シーケンサーやパソコンか問わない)
  • プログラミングなどの入力と自動演奏などの再生が特徴。

コンピュータミュージックの歴史

  • 1970~:シーケンサーの登場。
  • 1980~:パソコンの登場。シーケンスソフトの登場。ワークステーションの登場。
  • 1990~:パソコンの普及。シーケンスソフトがオーディオ対応。DTM音源規格化(GM、GS、XG)。
  • 2000~:パソコンの大容量化・高機能化。DAWの普及。ソフトシンセの普及。スマートフォンの普。
  • 2010~:パソコンの低価格化。スマートフォンの普及。


記憶メディア

  • テープ:テープレコーダーを使用。
  • フロッピーディスク:フロッピーディスクドライブを使用。
  • SCSI接続:外部記憶ドライブを使用。MOやHDDなど。
  • メディアカード:SDカード、スマートメディアなど。
  • USB接続:外部記憶ドライブを使用。USBメモリなど。



パソコン事情

  • windows95前
    • PC-88/PC-98:国内主流。NECから発売。
    • MSX:国内低価格層。家電メーカーなどから発売。
    • ATARI:海外低価格層。サンプラーの操作、MIDI音源の操作で使用される。シーケンスソフトの開発。
    • Macintosh:海外高価格層。欧米圏で普及。
  • windows95後
    • PC-88/PC-98:Windowsに移行したことで衰退する。
    • Windows:Windows95が世界的に普及。Windows98発売で拡大。DOSV機器で動作。
    • Macintosh:Windowsの拡大により少数派に追いやられる。
  • 2000年~
    • Windows:WindowsXPがロングセール。
    • Macintosh:UNIXベースMacOSXをリリース。


ハードシーケンサー

ハードシーケンサー

  • ハードとして動作
  • 限られた画面表示。一~二行程度。
  • リアルタイム入力:演奏した内容(情報)をそのまま記録
  • ステップ入力:1つずつ入力。位置(小節、拍、クロック)、内容(音符、休符)、長さ、ベロシティー(強さ)。中にはリズムマシーンのようなマス表示できるものもある。

アナログシーケンサー

  • 決まったステップ数にノブやスライダーで音程を割り当てる。ループ再生のみ。
  • 電圧制御なので音程は不安定。

デジタルシーケンサー

  • プロセッサーやマイクロチップなどのLSIが組み込まれている。
  • プログラミング可能。
  • メモリは高い時代なので容量が少ない。

ミュージックワークステーション

  • 鍵盤+マルチ音源+ドラムマシン+シーケンサーを集約したもの。1台で曲作りができる。入力は数値かリアルタイム。
  • パソコン持っていない層。

ソフトシーケンサー~DTM~DAW

ソフトシーケンサー(シーケンスソフト)

  • パソコン上で動作
  • MIDI機器との通信
  • 大画面を使った表示。マウスを使用した自由な操作。
  • ウィンドウ、表示、操作
    • 全体表示。各トラックの内容。
    • トランスポート。再生、停止、録音の操作。小節の表示。
    • ミキサー(コンソール)画面。
    • リスト:位置(小節、拍、クロック)、内容(音符、休符)、長さ、ベロシティー(強さ)
    • ピアノロール:ピアノの鍵盤を横に伸ばして音符の長さを線で表示。音程は上下、長さが左右。各パートは色で表示。
    • 譜面:楽譜表示と入力。対応ソフトのみ
    • ドラムエディター:基本的にピアノロールと同じ。音符の長さは点で表示。
  • SMFの対応
  • テンポのタップ
  • MMC対応
  • 同期信号(SMPTEタイムコード)対応
  • DTM(Desk Top Music)
  • DAW(Digital Audio Workstation)



DTM音源

  • ソフトのセット販売された。
  • GM対応マルチティンバー音源。16トラック~32トラック。
  • さらにGS規格、GS規格、GM2に対応。
  • PC接続端子がある。シリアル端子、USB端子。
  • 基本的にプログラムモード(音色+エフェクト)はない。KORGはあり。
  • 手ごろな価格。
  • 省スペース。ハーフラックサイズが多い。鍵盤なし。
  • 廉価版:液晶なし、ボタンなし、発音数。



MIDIインターフェイスの歴史

  • 1980年~
    • CMU-800:CV/Gate制御。パソコン用インターフェイスカードの組み合わせ。
    • MPU-401:MIDI端子。パソコン用インターフェイスカードの組み合わせ。
    • MIDI端子付きPC:Atari ST。
    • MPU-PC98:パソコン用インターフェイスカード。MIDI IN/2OUT(出力内容は同じ)、テープシンク、メトロノームアウト端子。
    • MPU-PC98II:パソコン用インターフェイスカード。MIDI IN/2OUT(出力内容は同じ)、メトロノームアウト端子。廉価版。
  • 1990年~
    • SC-55II:DTM音源にシリアル端子が搭載される。パソコンのシリアル端子と直接接続。
    • シリアル接続MIDIインターフェイス:各ポートごとにトラックを設定できるマルチポート対応。
    • SC-8850:DTM音源にUSB端子が搭載される。パソコンのUSB端子と直接接続。
    • USB接続MIDIインターフェイス:各ポートごとにトラックを設定できるマルチポート対応。



4大シーケンスソフト時代

シーケンスソフト Performer Vison Cubase Logic Pro Tools
国/メーカー 米MOTU 米Opcode 独Steinberg 独emagic Pro Tools
親メーカー(現在) 無し 米Gibson 日本YAMAHA 米Apple Pro Tools
MIDIライブラリーソフト Unisyn Galaxy 無し Sounddiver Pro Tools
MIDIドライバー規格 FREEMIDI OMS 無し 無し Pro Tools
MIDIインターフェイス 有り 有り 有り 有り Pro Tools
オーディオインターフェイス 有り 有り 有り Pro Tools
純正ソフトシンセ 無し 有り ES1,ES2他 Pro Tools
純正ソフトサンプラー MACHFIVE 無し HALion EXS24 Pro Tools
純正ソフトドラムマシン BPM 無し Groove Agent Ultrabeat Pro Tools
プラグイン規格 MAS 無し VST AU Pro Tools
純正コントローラー 無し 無し Houston Logic Control Pro Tools
  • 当時のPro Toolsはマルチトラックレコーダー。音楽制作用ではない。


DAW時代

DAWソフト Performer Cubase Logic Pro Tools Live SONAR FL STUDIO
国/メーカー 米MOTU 独Steinberg 独emagic 米Avid ableton SONAR FL STUDIO
親メーカー(現在) 無し 日本YAMAHA 米Apple 無し 無し SONAR FL STUDIO
対応OS WIN/OSX WIN/OSX OSX WIN/OSX WIN/OSX SONAR FL STUDIO
ピッチ補正 Performer V5からVariAudio V9から Pro Tools Live SONAR FL STUDIO
テンポ補正 Performer Cubase Logic Pro Tools Live SONAR FL STUDIO
ビデオ再生 Performer Cubase Logic Pro Tools Live SONAR FL STUDIO
ビートスライス Performer Cubase Logic Pro Tools Live SONAR FL STUDIO

ソフトシンセ

  • アナログシンセを再現
  • FMシンセを再現
  • サンプラーを再現
  • オルガンを再現
  • エレキピアノを再現

音声合成、VOCALOID

  • 歌詞とメロディーを歌わせる。


技術

  • MIDI:
  • VST(Virtual Studio Technology):
  • VSTi:
  • VST3:
  • Rewire:アプリ同士でのオーディオトラックの入出力や再生停止の同期を可能にする技術。
  • ASIO:低レイテンシを実現することにより、リアルタイムでエフェクト処理やソフトシンセの処理や発音が可能になる。
  • DAE:Protoolsのサウンドシステム。

ファイルフォーマット

  • 演奏データ
    • MID:SMF形式
  • 音声データ
    • AIFF:appleで用いられる形式。
    • WAV:windowsで用いられる形式。
    • MP3:圧縮形式。
  • 音声データ・ループ
    • REX:ReCycleで加工したファイル。
    • REX2:ReCycleで加工したファイル。
  • サンプリングファイル
    • sf2:サウンドフォントファイル
    • sfz:サウンドフォントファイル
    • exs:Logicのサンプラーで用いられる形式。
  • プロジェクト
    • OMF(Open Media Format):Protoolオーディオプロジェクトファイル。プロ用DAWなどが対応。


DTMとDAW

DTMとは?

  • パソコン上でMIDI機器を操作して音楽を制作する。
  • 主な機能
    • MIDI入力、MIDI出力対応
    • SMFの読み込みと書き出し対応
    • リアルタイム入力・録音
    • ステップ入力。一音ずつ続けて入力。
    • アレンジ表示、トラック表示
    • ピアノロール表示
    • ピアノロール表示からペン入力
    • リスト表示
    • ドラム表示(ドラムエディター)
    • 楽譜表示(高度な表示はプログレードのみ)
    • ミキサー表示
    • テンポトラック表示
    • マーカートラック表示
    • オートメンション対応
    • コントロールチェンジ対応
    • テンポのタップ入力、テンポ検出
    • コード表示(補助機能付きソフトのみ)
    • MMC対応
    • 同期信号(SMPTEタイムコード)対応
  • 主な機能~DTM音源対応
    • GM音源対応。
    • GS音源対応。
    • XG音源対応。
    • GM2音源対応。

DAWとは?

  • パソコン上でスタジオ環境を構築し音楽を制作する。マルチトラック録音やエフェクトも含む。
  • 主な機能~第一段階 マルチトラックレコーダー
    • オーディオ再生・録音機能
    • オーディオのリージョン機能(編集・非破壊編集)
    • オーディオのクロスフェード機能
    • オーディオファイル対応(WAV,AIFF)
    • 圧縮オーディオファイル対応(MP3,OGG)
    • オーディオファイルの書き出し機能(レンダリング)
    • オーディオファイルの波形の表示。
    • デジタルエフェクト対応
    • ミキサー表示
    • オートメンション対応
    • ループレコーディング対応
    • マルチテイク対応
    • コントローラー・コンソール対応(MACKIE,ProToolsなど)
    • OMF対応(プログレードのみ)
    • ビデオ表示(プログレードのみ)
  • 主な機能~第二段階 バーチャルスタジオ
    • VST対応
    • VSTi対応
    • ASIO対応
    • Rewire対応(商用のみ)
  • 主な機能~第三段階 アシッタイズ機能
    • ファイルブラウザー。オーディオファイルの視聴。
    • ビートスライスファイル対応(REX,REX2)
    • アシッタイズファイル対応(ACID)
    • オーディオのタイムストレッチ機能。
    • オーディオのテンポ検出。
    • オーディオのビートスライス機能。(オーディオデータのピーク解析。トランジェント。スライス。)
  • 主な機能~第四段階 高度なオーディオ処理
    • オーディオのピッチ補正
    • オーディオの位置補正(自由なタイムストレッチ)

DTMとDAW比較

ハードウェア DTM DAW
パソコン なし あり あり
シーケンサー ハード ソフト ソフト
MIDI入力 MIDI接続 USB接続 USB接続
MIDI音源 ハード ハード ソフト
MIDIインターフェイス 使用 使用 不用
オーディオ、レコーダー ハード ハード ソフト
トラック数 16トラック程度 制限なし 制限なし
ミキサー ハード ハード ソフト
エフェクト ハード ハード ソフト
ケーブル 使用 使用 不用
セットティング 手作業 手作業 ソフト
記録メディア テープ、FD FD、CD DVD、HDD
ハードはPCなしの時代。





来歴

1970

  • 1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
    • MOOG社がモジュールシンセサイザー「System 55」発売。
    • MOOG社がモジュールシンセサイザー「System 35」発売。
  • 1974
    • Oberheimがデジタルシーケンサー「DS2」発売。
  • 1975
  • 1976
    • ROLAND社がモジュールシンセサイザー「SYSTEM-100」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「104」。
    • ROLAND社がモジュールシンセサイザー「SYSTEM-700」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「」。
    • ARP社がステップアナログシーケンサー「ARP Sequencer」発売。
  • 1977
    • ROLAND社がデジタルシーケンサー「MC-8」発売。マイクロコンポーザー。
  • 1978
    • ROLAND社がモジュールモジュール「SYSTEM-100M」発売。アナログステップシーケンサーモジュール「182」。
    • KORGがステップアナログシーケンサー「SQ-10」発売。
  • 1979
    • ROLAND社がデジタルシーケンサー「CSQ-100」発売。

1980

  • 1980
    • ROLAND社がシーケンサー「CSQ-600」発売。
    • Fairlight社が「Fairlight CMI」発売。サンプラー+シーケンサー。
  • 1981
    • Oberheimがシーケンサー「DSX」発売。
  • 1982
    • 「MIDI(Musical Instrument Digital Interface)」規格化。ハードウェア、端子、信号内容。
    • AMDEK(ROLANDの関連会社)社がパーソナルコンピュータ用CV/Gateインターフェイス+音源「CMU-800(コンピュミュージック)」発売。
    • ROLAND社がシーケンサー「MC-4」発売。
  • 1983
    • ROLAND社がシーケンサーと音源を合わせた「MC-202」発売。。
  • 1984
    • YAMAHA社がシーケンサー「QX1」発売。MIDIアウト8系統。
    • Apple社がパーソナルコンピュータ「Macintosh」発売。
    • ROLAND社がパーソナルコンピュータ用MIDIインターフェイス「MPU-401(MIDIプロセッシングユニット)」とパーソナルコンピュータ用カード「MIF-PC8」などを発売。
    • ROLAND社がシーケンサー「MSQ-100(MIDI DIGITAL KEYBOARD RECORDER)」発売。MIDI端子付き。
    • ROLAND社がシーケンサー「MSQ-700(MIDI/DCB MULTI TRACK DIGITAL KEYBOARD RECORDER)」発売。MIDI端子付き。
  • 1985
    • Fairlight社が「Fairlight CMI III」発売。44.1kHz16ビット対応。
    • ATARI社がパーソナルコンピュータ「Atari ST」発売。MIDI端子付き。
    • MOTU(Mark of the Unicorn)社がMacintosh用シーケンスソフト「Performer」発売。
    • カモンミュージック社がPC-98用シーケンスソフト「RCP-PC98(レコンポーザ)」発売。
  • 1986
    • ROLAND社がシーケンサー「MC-500」発売。
    • Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「MIDIMAC」発売。
  • 1987
    • ROLAND社がMIDIサウンドモジュール(MIDI SOUND MODULE)「MT-32」を発売。DTM音源として使用される。
    • ROLAND社がパソコン用インターフェイスカード「MPU-PC98」発売。
    • YAMAHA社がシーケンサー「QX3」発売。MIDIアウト2系統。
  • 1988
    • YAMAHA社がシーケンサー「C1」発売。ミュージックコンピュータ。
    • ROLAND社がシーケンサー「MC-500mkII」発売。
    • C-LabがATARI用シーケンスソフト「Notator」発売。
    • ROLANDがシーケンサーソフトと音源モジュールを同梱した「ミュージくん DESK TOP MUSIC SYSTEM」を発売。
    • KORG社がミュージックワークステーション「M1」を発売。シーケンサー搭載。
  • 1989
    • Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「Vision」発売。
    • Steinberg社がATARI用シーケンスソフト「Cubase」発売。

1990

  • 1990
    • ROLAND社がシーケンサー「MC-50」発売。
    • Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「Studio Vision」発売。オーディオ対応。
    • 「Cubase」がMacintosh対応。
  • 1991
    • 「GM(General MIDI)」規格化。MIDI音源の音色配列。
    • 「SMF(Standard MIDI File)」規格化。演奏データを保存する際のファイル形式。
    • Digidesign社が「Pro Tools I」発売。
    • Steinberg社が「Cubase 2.0」発売。
    • Steinberg社が「Cubase Audio」発売。 オーディオ対応。
    • ROLANDがGSフォーマット提唱。
    • ROLANDが「SC-55」を発売する。GM対応音源、GS対応音源。
    • YAMAHAがTONE GENERATER「TG100」を発売。GM対応音源。
    • 「Cubase」がWindows対応。
  • 1992
    • ROLAND社がシーケンサー「MC-50mkII」発売。
    • MOTU(Mark of the Unicorn)社が「Digital Performer」を発売。オーディオ対応。
    • YAMAHAがシーケンサーソフトと音源モジュールを同梱した「HELLO!MUSIC!」を発売。
    • C-LabがMacintosh用シーケンスソフト「Notator Logic」発売。
  • 1993
    • ROLANDが「SC-55II」を発売する。GM対応音源、GS対応音源。シリアル端子搭載。
  • 1994
    • YAMAHAがXGフォーマット提唱。
    • Propellerhead社がループスライスツール「ReCycle!」発売。
    • Apple社「QuickTime 2.0」がGM音源に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンド。
    • サウンドカード「Sound Blaster AWE 32」発売。SoundFont対応。
  • 1995
    • Microsoft社が「Windows 95」を発売する。DOSV機の普及。
    • emagic社が「Logic 2.0」発売。Windows対応。
  • 1996
    • ROLAND社がgroovebox「MC-303」発売。パターンシーケンサー+音源。
    • Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase VST」発売。VST(Virtual Studio Technology)に対応。
    • YAMAHA社がシーケンサー「QY700」発売。ピアノロール表示対応。
      • imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 1997
  • 1998
    • YAMAHA社がワークステーション「EOS B2000」発売。QY700相当のシーケンサーを搭載。ピアノロール表示対応。
    • YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V3.0 for Windows」発売。
    • YAMAHA社がソフトシンセ「S-YXG100」発売。
    • Apple社がパーソナルコンピュータ「iMac」発売。USB端子付き。
    • Apple社「QuickTime 3.0」がGS音源に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンド。
    • Microsoft社「Windows 98」が「Microsoft GS Wavetable SW Synth」搭載。General MIDI音源とGSフォーマットの音源に対応。
    • Sonic Foundry社がループ系シーケンスソフト「ACID」発売。
    • Propellerheadが「ReWire」を開発。
  • 1999
    • ROLAND社が「SC-8850」発売。USB端子搭載。
    • 「GM2(General MIDI Leavel 2)」規格化。コントロールチェンジや音色に関する内容が増えた。
    • 「Cubase VST 3.7」がVSTi(VST Instruments)に対応。
    • YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V4.0」発売。
    • NemeSys Music Technology社がソフトサンプラー「GigaSampler」発売。
    • BitHeadz社ソフトサンプラー「Unity DS-1」発売。
    • BitHeadz社ソフトシンセ「Retro AS-1」発売。
    • Propellerhead社が「Reason」発売予定。

2000

  • 2000
  • 2001
  • 2002
    • Apple社が「Mac OSX 10.2 Jaguar」発売。「Audio MIDI 設定」対応。
    • emgaic社が「Logic Platinum 5」発売。
    • 「Logic Platinum 5.3」がOSX対応。
    • 「Pro Tools 6.0」がOSX対応。
    • Native Instrumentsが「KONTAKT」発売。
    • Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX」発売。OSX対応。
    • 10/25、ROLANDが「MC-909(SamplingGroovebox)」を発売する。パターンシーケンサー+音源。ピアノロール表示対応。
    • Propellerhead社が「Reason 2.0」発売予定。
  • 2003
  • 2004
    • Native Instruments社が「KOMPLETE 2」発売。
    • Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX 3」発売。
    • Apple社が「Logic Pro 6」発売。
    • Apple社が「iLife '04」発売。「GarageBand」収録。
    • Apple社が「Logic Pro 7」発売。
  • 2005
    • YAMAHA社がSteinberg社を買収する。
    • Native Instruments社が「KOMPLETE 3」発売。
  • 2006
    • Native Instruments社が「KOMPLETE 4」発売。
    • Apple社が「Logic Pro 7.2」発売。IntelMac対応。
    • MOTU社が「Digital Performer 5」発売。
    • 「Digital Performer 5.1」がIntelMac対応。
    • Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX 4」発売。IntelMac対応。
  • 2007
    • YAMAHA社が音声合成技術「VOCALOID2」発表。
    • @nifty社が「MIDIフォーラム」終了。
    • Cakewalk社が「SONAR 7」発売。
    • Native Instruments社が「KOMPLETE 5」発売。
    • クリプトン・フューチャー・メディアが「VOCALOID 初音ミク」発売。VOCALOID2エンジン。
      • imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
    • Apple社が「Logic Studio(Logic Pro 8)」発売。
    • ARTURIA社が「V COLLECTION」発売。ソフトシンセ7製品を収録。
      • ttp://www.midia.co.jp/products/arturia/v_collection/index.html
    • Image-Line社が「FL Studio 7」発売。
  • 2008
    • MOTU社が「Digital Performer 6」発売。
    • KORGがワークステーション「M3 XPanded」発売。ピアノロール表示対応。
    • Image-Line社が「FL Studio 8」発売。
  • 2009

2010


ハードシーケンサー

ROLAND

  • MC-8:8トラック、メモリー約5,400音、価格1,200,000円(税別)
  • CSQ-100:2トラック、メモリー168音、価格69,000円(税別)
  • CSQ-600:4トラック、メモリー600音、価格109,000円(税別)
  • MC-4:4トラック、メモリー約12,000音、価格430,000円(税別)
  • MC-202:2トラック(内部1/外部1)、メモリー約2,600音、SH-101相当の音源、価格69,500円(税別)
  • MSQ-100:1トラック、メモリー約6,100音、価格79,000円(税別)
  • MSQ-700:8トラック、メモリー約6,500音、価格158,000円(税別)
  • MC-500:16トラック、メモリー約2,500音、ディスプレイ20桁2段、ソフト部分MRC-500、価格155,000円(税別)
  • MC-500mkII:価格180,000円(税別)
  • MC-300:
  • MC-50:16トラック×8+リズム1、分解能1/96、ディスプレイ20桁2段、メモリー約40,000音、ソフト部分SUPER-MRC、2系統MIDI OUT、価格78,000円(税別)
  • MC-50 MKII:SMFファイル対応、価格78,000円(税別)
  • MC-80(MICR COMPOSER):16トラック+16パターン、分解能1/480、ディスプレイ320×80ドット、MIDI OUT×2、価格
  • MC-80EX(MICR COMPOSER):GM音源対応、GS音源対応(SC-88Proの音源ボード)、価格

YAMAHA


DTM音源、DTMパッケージ

ROLAND


YAMAHA

  • 音源
    • CBXシリーズ
    • TGシリーズ
    • MUシリーズ
    • QYシリーズ
    • CSシリーズ
    • Sシリーズ(S03)
  • DTMパッケージ(HELLO!MUSIC!)


KORG

  • 音源
  • DTMパッケージ(Audio Gallery)
    • AG-101 for Windows:1993?年発売。AG-10
    • AG-102 for Macintosh:1993?年発売。AG-10
    • AG-103 for NEC PC-98:1993?年発売。AG-10
    • AG-302 for Macintosh:1995年発売。AG-3
    • AG-502 for Macintosh:1994年発売。05R/W
    • AG-503 for NEC PC-98:1994年発売。05R/W
    • AG-602 for Macintosh:?年発売。X5DR
    • AG-1002 for Macintosh:?年発売。X5
    • AG-1102 for Macintosh:1995年発売。X5Dアイボリー

メーカーとソフト

音楽制作ソフト系

  • 米MOTU(Mark of the Unicorn)社
  • 米Opcode社→1998年米Gibson社
  • 独C-LAB→独emagic社→2002年米Apple社
  • 独Steinberg社→2003年米Pinnacle社→2005年日本YAMAHA社
  • 米Digidesign→米Avid Technology
    • ProTools
    • SampleCell:PCカード+ソフトサンプラー
  • 米Cakewalk社→日本ROLAND社→2014年Gibson社TASCAMブランド
    • Cakewalk:シーケンス
    • SONAR:シーケンス
  • 米Apple社
    • GarageBand:シーケンス
    • Soundtrack
  • 瑞Propellerhead社
  • 米Sonic Foundry社→2003年Sony Creative Software社
    • ACID
  • ベルギーImage-Line社
    • FruityLoops
    • FL Studio
  • Adobe社
  • 独Bitwig社
  • PreSonus社
  • カモンミュージック社→倒産
    • ttp://www.comeon.co.jp/
    • レコンポーザ:リスト表示が小節のステップ(何音目)という独自の表示。
  • ROLAND
    • MCP-PC8
    • ミュージくん
  • YAMAHA
    • XGworks
    • SOL
    • S-YXG100:ソフトシンセ
  • インターネット


ソフトシンセ、ソフト音源系

  • 独Native Instruments
    • http://www.native-instruments.com/
    • Absynth:ソフトシンセ
    • FM7/FM8:ソフトシンセ
    • Massive:ソフトシンセ
    • Pro-52/Pro-53:ソフトシンセ
    • Reaktor:ソフトシンセ
    • Kontakt:ソフトサンプラー
    • Battery:ドラムサンプラー
  • 仏ARTURIA
    • http://www.arturia.com/
    • Mini V:ソフトシンセ(moog minimoogを再現)
    • Modular V:ソフトシンセ(moog MODULARを再現)
    • RP2600 V:ソフトシンセ(ARP 2600を再現)
    • Jupiter-8V:ソフトシンセ(JUPITER-8を再現)
    • Prophet V:ソフトシンセ(Prophet-5とProphet-VSを再現)
    • CS-80V:ソフトシンセ(CS-80を再現)
    • Oberheim SEM V:ソフトシンセ(Oberheimを再現)
    • Wurlitzer V:ソフトシンセ(Wurlitzer 200Aを再現)
    • ANALOG LABORATORY:ソフトシンセのプリセットサウンド集
    • SPARK VINTAGE:ドラムサンプラー(30機種のサウンド)
  • IK Multimedia
    • http://www.ikmultimedia.com/
    • SampleTank:ソフトサンプラー
    • amplitube:エフェクト
    • SampleMoog:ソフトシンセ(サウンド集)
  • NemeSys Music Technology→Tascam
    • GigaSampler:ソフトサンプラー
    • Gigastudio:ソフトサンプラー

エフェクト系


楽譜作成ソフト


外部リンク

資料

■英語語
Emagic
http://en.wikipedia.org/wiki/Emagic
http://de.wikipedia.org/wiki/Emagic
Logic Pro
http://en.wikipedia.org/wiki/Logic_Pro
Opcode Systems
http://en.wikipedia.org/wiki/Opcode_Systems
Steinberg Cubase
http://en.wikipedia.org/wiki/Steinberg_Cubase
Virtual Studio Technology
http://en.wikipedia.org/wiki/Virtual_Studio_Technology
Ableton Live
http://en.wikipedia.org/wiki/Ableton_Live
FL Studio
http://en.wikipedia.org/wiki/FL_Studio
Pro Tools
http://en.wikipedia.org/wiki/Pro_Tools
プロペラヘッド・ソフトウェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
SoundFont
http://en.wikipedia.org/wiki/SoundFont
■日本語
Atari ST
http://ja.wikipedia.org/wiki/Atari_ST
Ableton Live
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ableton_Live
ローランド ディー. ジー.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC._%E3%82%B8%E3%83%BC.


記事

■JASRAC、コミュニティ
@nifty「MIDIフォーラム」で無料楽曲利用が可能に JASRACが正式許諾
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/17/nifty.html
インターネット音楽著作物使用料、個人利用が年額1,200円程度に
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/1218/jasrac.htm
ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news100.html
YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html
ヤマハの音楽コミュニティサービスがソーシャルネットワーキングに対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6365.html


■歴史
日本初の本格的DTM機材、AMDEK CMU-800
http://www.dtmstation.com/archives/51435646.html
DTMのルーツ、1988年に登場したミュージくんの衝撃
http://www.dtmstation.com/archives/51868833.html
定番モデルから最新モデルまで一挙紹介! 宅録ギア 有名ブランド大図鑑 | Roland
http://www.gakki.me/c/?p=TCONSD201312bb_14
■mLAN
テクノスコープは、ヤマハ注1と次世代音楽通信技術(mLAN)を推進します (2002.03.27)
http://www.technoscope.co.jp/topics/2002/0308.html
【Macworld】次世代音楽制作環境mLANがいよいよ発進
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/124/124134.html
mLANの総合情報ページ
http://www.yamaha.co.jp/mLAN/
■XGworks
ヤマハ、歌声からメロディーが作曲できる「XGworks V2.0 for Windows95」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971021/yamaha.htm
ヤマハ、Macintosh用シーケンスソフト「XGworks V3.0 for Macintosh」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000215/yamaha.htm
■KORG