HP ProLiant MicroServer
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
概要
小規模&コンパクト&省電力サーバー。
低価格サーバーは★関連記事
安鯖友の会を参照。
歴史
2010年~
- 2010年
- 09月09日、HPが「HP ProLiant MicroServer」を発表する。発売開始。
- AMD Turion II Neo N36L(1.3GHz)を搭載。
- 09月14日、HPが「HP ProLiant MicroServer」を出荷開始予定。
- 12月09日、HPが「HP MicroServer 体感キャンペーン」を実施。(2011年01月28日まで)
- 12月25日、HPが「HP ProLiant MicroServer Cafe @AKIHABARA」を開催予定。
- 2011年
- 02月15日、HPが「HP MicroServer 体感キャンペーン」を開始する。(3月31日まで)
- 06月10日、HPが「HP ProLiant MicroServer ファイルサーバースターターパック」を提供開始する。(8月31日まで)
- 09月29日、HPが「HP ProLiant MicroServer(N40L)」発表する。
- 2012年
- 12月06日、HPが「HP ProLiant MicroServer(N54L)」発表する。
- 2013年
- 06月06日 、オンラインストアにてN54L搭載ディスクレス DVD/RACパッケージモデルを販売開始。
- 06月12日、HP(米国)が「HP ProLiant MicroServer Generation 8」発表。
- 07月18日、HPが「HP ProLiant MicroServer Generation 8」発表。
- 10月04日、オンラインストアにてN54Lに4GBメモリと500GB HDDを標準装備した新モデルを販売開始。
- 2014年
- HP ProLiant MicroServer N54L 4GBメモリ 500GB HDDモデル販売中。小売参考価格:¥14,980。
- 2015年
- 6月下旬、オンラインストアにてNProLiant MicroServer N54Lの販売終了。
- 2016年
- 2017年
- 6月、HP(日本)が「HP ProLiant MicroServer Generation 10」発表。
- AMD Opteron X3216モデル¥ 66,000(税抜)
- AMD Opteron X3421モデル¥ 80,000(税抜)
- AMD Opteron X3418モデル¥ 79,000(税抜)
- AMD製プロセッサ。
- HDDスロット4基。ネジ取り付け+差込。
- 拡張スロットが2スロット。
- メモリDDR4。2スロット。(最大32GB)。
- ビデオ端子:VGA、Display Portx2。
- 電源200W。
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 3月12日、HPE(日本)が「ProLiant MicroServer Gen10 Plus」発表。
- Pentium G5420(2C4T/3.8GHz)モデル¥ 110,000
- Xeon E-2224(4C4T/3.4GHz)モデル¥ 160,000
- HDDスロット4基
- メモリスロット2スロット。(DDR4-2666 UDIMM 最大32GB)
- 拡張スロット1スロット。(PCI-e Gen3 x16ロープロ・ハーフ)
- USB端子:USB2.0(内部1)、USB 3.2 Gen1×4 (背面 4) 、USB 3.2 Gen2×2 (前面 2)
- LAN端子:RJ-45x4
- ビデオ端子:VGAx1、DPx1
- iLO 専用ポート(iLO 専用ポート増設/有効化キット専用)
- 電源180W ACアダプター
特徴
公式サイト
モデル
- 初期型:AMD Turion II Neo N36L(2core,1.3GHz、15W、2MB):省電力モデルとして登場。デュアルコア搭載。
- 中期型:AMD Turion II Neo N40L(2core,1.5GHz、15W、2MB):動作クロックアップ。
- 後期型:AMD Turion II Neo N54L(2core,2.2GHz、25W、2MB):動作クロックアップ。
- Gen8:Intel Ivy Bridge世代。拡張スロットが減少。薄型ドライブに変更。
- Gen10:AMD Opteron X3000 APU
- Gen10Plus:Intel Coffee Lake世代。電源ユニットをACアダプター化。
モデル |
外観 |
CPU |
メモリー(スロット) |
光学ドライブ(最大搭載) |
ストレージ(最大搭載) |
N36L |
黒 |
AMD |
PC3-10600E DDR3 UB ECC(2基) |
ハーフハイトSATA接続(1基) |
SATA接続(4基) |
N40L |
黒 |
AMD |
PC3-10600E DDR3 UB ECC(2基) |
ハーフハイトSATA接続(1基) |
SATA接続(4基) |
N54L |
黒 |
AMD |
PC3-10600E DDR3 UB ECC(2基) |
ハーフハイトSATA接続(1基) |
SATA接続(4基) |
Gen8 |
シルバーベゼル |
Intel |
PC3-12800E DDR3 UDIMM(2基) |
スリムSATA接続(1基) |
SATA接続(4基) |
Gen10 |
黒 |
AMD |
PC4-2400T DDR4 UDIMM(2基) |
スリムSATA接続(1基) |
SATA接続(4基) |
Gen10Plus |
黒 |
Intel |
PC4-2666 DDR4 UDIMM(2基) |
- |
SATA接続(4基) |
モデル |
USB |
ビデオ |
ディスプレイ端子 |
スロット1 |
スロット2 |
初期型 |
USB2.0(前4基、後2基、内1基) |
128MB(共有) |
VGA端子 |
ハーフハイトPCI Express x16 |
ハーフハイトPCI Express x1 |
中期型 |
USB2.0(前4基、後2基、内1基 |
128MB(共有) |
VGA端子 |
ハーフハイトPCI Express x16 |
ハーフハイトPCI Express x1 |
後期型 |
USB2.0(前4基、後2基、内1基) |
128MB(共有) |
VGA端子 |
ハーフハイトPCI Express x16 |
ハーフハイトPCI Express x1 |
Gen8 |
USB2.0(前2基、後2基、内1基)、USB3.0(後2基) |
ビデオ |
ディスプレイ端子 |
ハーフハイトPCI Express x16 |
無し |
Gen10 |
USB2.0(後2基、内1基)、USB3.0(前2基、後2基) |
ビデオ |
VGA/ディスプレイ端子 |
ハーフハイトPCI Express x8(Gen3) |
ハーフハイトPCI Express x1(Gen3) |
Gen10Plus |
USB2.0(内1基)、USB3.2 Gen1(後4基)、USB3.2 Gen2(前2基) |
ビデオ |
VGA/ディスプレイ端子 |
ハーフハイトPCI Express x16(Gen3) |
無し |
プロセッサ
初代
- 初期型:AMD Turion II Neo N36L(2core,1.3GHz):CPU Benchmarks Score 809
- 中期型:AMD Turion II Neo N40L(2core,1.5GHz):CPU Benchmarks Score 964
- 後期型:AMD Turion II Neo N54L(2core,2.2GHz):CPU Benchmarks Score 1408
Gen8
- Intel Celeron G1610T(2core, 2.5GHz):CPU Benchmarks Score 2336
- Intel Pentium G2020T(2core, 2.3GHz):CPU Benchmarks Score 2562
- Intel E3-1220L v2(2C4T, 2.2GHz、ターボ・ブースト時、3.4 GHz):CPU Benchmarks Score 3701
Gen10
- AMD Opteron X3216 (2C2T,1.6~3.0 GHz) :CPU Benchmarks Score 1525
- AMD Opteron X3421 (4C4T,2.1~3.4 GHz) :CPU Benchmarks Score 3375
Gen10Plus
- Intel Pentium Gold G5420 (2C4T,3.8GHz) :CPU Benchmarks Score 3636
- Intel Xeon E2224 (4C4T,3.4GHz,TB4.6GHz) :CPU Benchmarks Score 7202
構成/価格
■HP Directplus(2010.09)
- MicroServer Athlon II N36L 1P2C 1G 160GB:35,700円(税込み)
- メモリ1GB PC3-10600E DDR3メモリ1枚
- 光学ドライブなし→【オプション】SATA DVD-RW5,250円(税込み)
- リモート管理オプション→【オプション】リモートアクセスキット8,400円(税込み)
- HDD160GB
- 配送料:3,150円(税込み)
■HP Directplus(2010.12)
- MicroServer Athlon II N36L 1P2C 1G 250GB:35,700円(税込み)
- メモリ1GB PC3-10600E DDR3メモリ1枚
- 光学ドライブなし→【オプション】SATA DVD-RW5,250円(税込み)
- リモート管理オプション→【オプション】リモートアクセスキット8,400円(税込み)
- HDD250GB
- 配送料:送料込み
■HP MicroServer 体感キャンペーン(~2011.04)
- MicroServer Athlon II N36L 1P2C 1G 250GB:32,550円(税込み)
- メモリ1GB PC3-10600E DDR3メモリ
- ストレージ250GB ノンホットプラグ 3.5インチ型 SATA ハードディスクドライブ
- リモート管理オプション→【オプション】リモートアクセスキット1,050円(税込み)
- 追加ディスクドライブ
- 【オプション】160GB:5,250円(税込み)
- 【オプション】250GB:7,350円(税込み)
- 【オプション】500GB:14,700円(税込み)
- 【オプション】1TB:25,200円(税込み)
- 【オプション】2TB:42,000円(税込み)
- 配送料:3,150円(税込み)
■HP Directplus
- MicroServer Athlon II N36L 1P2C 1G 250GB:35,700円(税込み)
- メモリ1GB PC3-10600E DDR3メモリ1枚
- 光学ドライブなし→【オプション】SATA DVD-RW5,250円(税込み)
- リモート管理オプション→【オプション】リモートアクセスキット8,400円(税込み)
- HDD250GB
- 配送料:3,150(税込み)
■HP Directplus
- HP ProLiant MicroServer N40L ディスクレスモデル ¥34,650 (税込)
- HP ProLiant MicroServer N40L 250GBモデル ¥35,700 (税込)
- HP ProLiant MicroServer N40L SBS2011 Essプリインストールモデル ¥89,250 (税込)
- HP ProLiant MicroServer N40L WS08R2 Stdプリインストールモデル ¥136,500 (税込)
■HP Directplus(2014.12)
- HP ProLiant MicroServer N54L ディスクレスモデル ¥42,000 (税抜)~
- プロセッサー:N54L、メモリ(標準):4GB(1×4GB)、ストレージ:無し、光学ドライブ:無し、リモート管理:無し
- HP ProLiant MicroServer N54L ディスクレス DVD/RACパッケージモデル¥48,000 (税抜)~
- プロセッサー:N54L、メモリ(標準):4GB(1×4GB)、ストレージ:無し、光学ドライブ:SATA DVD-RW 標準搭載、リモート管理:リモートアクセスカード
- HP ProLiant MicroServer N54L 500GBモデル¥57,000 (税抜)~
- プロセッサー:N54L、メモリ(標準):4GB(1×4GB)、ストレージ:500GB x1、光学ドライブ:無し、リモート管理:無し
- HP ProLiant MicroServer Gen8 サーバー シリーズ (G0M45A)¥ 110,000(税抜)~
- プロセッサー:Intel E3-1220L v2、メモリ(標準):4GB、ディスク コントローラー:HP Dynamic Smart アレイB120i コントローラー
- HP ProLiant MicroServer Gen8 サーバー シリーズ (F7B17A)¥ 142,000(税抜)~
- プロセッサー:Intel Pentium G2020T、メモリ(標準):4GB、ディスク コントローラー:HP Dynamic Smart アレイB120i コントローラー
- HP ProLiant MicroServer Gen8 サーバー シリーズ (712317-291)¥ 63,000(税抜)~
- プロセッサー:Intel G1610T、メモリ(標準):2GB、ディスク コントローラー:HP Dynamic Smart アレイB120i コントローラー
- HP ProLiant MicroServer Gen8 サーバー シリーズ (712318-291)¥ 74,000(税抜)~
- プロセッサー:Intel G2020T、メモリ(標準):2GB、ディスク コントローラー:HP Dynamic Smart アレイB120i コントローラー
仕様
AMD Athlon II Neo N36Lモデル
OS |
なし |
CPU |
デュアルコア AMD Athlon II NEO N36L(1.30GHz、15W、2MB) |
キャッシュ |
1MB L2キャッシュ×2 |
チップセット |
AMD RS785E/SB820M |
メモリ保護 |
ECC |
メモリ種類、スロット数 |
PC3-10600E unbuffered DDR3 ECC(800MHz)、2スロット |
メモリ標準 |
1GB(1×1GB) |
メモリ最大 |
8GB |
ネットワーク コントローラ |
オンボードNC107i PCI Express Gigabit サーバーアダプター |
(10Base-T/100Base-TX/1000Base-T) |
拡張スロット |
スロット1 PCI Express x16(ハーフハイト/ハーフレングススロット) |
スロット2 PCI Express x1(ハーフハイト/ハーフレングススロット) |
標準ストレージ コントローラ |
内蔵SATAコントローラー、内蔵RAID(0、1)を装備 |
ストレージ 光学ドライブ |
ハーフハイトSATA接続ドライブを増設可能 |
ストレージ ハードディスク ドライブ |
160GB SATA 7200rpmを内蔵 |
ストレージ 最大内蔵容量 |
8TB(4×2TB)3.5インチSATA |
インタフェース |
グラフィックス/1 D-sub(背面) |
USB 2.0ポート/合計7(背面×2、フロント パネル×4、内部×1) |
ネットワーク(RJ-45)(Ethernet)/1(背面) |
eSATA Gen 2/1(背面) |
グラフィックス |
128MB(メモリと共有)、1920×1200(60Hz時)をサポート |
形状 |
Ultra Microタワー型 |
業界標準規格 |
ACPI V2.0準拠、PCI 2.3準拠、PXEサポート、WOLサポート、IPMI 2.0準拠、USB 2.0、SATA Gen 2 |
セキュリティ |
セットアップパスワード |
サーバの電源コード |
国別低電圧NEMA電源コード |
パワー サプライ |
200Wノンホットプラグ、ノンリダンダントパワーサプライ |
電源出力 |
安定時の定格電力200W、ピーク時の最大電力250W |
システム ファン |
1個のノンリダンダントシステムファンを標準装備 |
寸法(高さ×幅×奥行き)(脚含む) |
26.7×21.0×26.0cm |
重量(概算) |
最小5.98kg~最大9.6kg |
AMD Turion II Neo N40Lモデル
AMD Turion II Neo N54Lモデル
MicroServer Generation 8
OS
■標準
- Windows Server 2008 Standard Edition R2
- Windows Server 2008 Foundation R2
- Windows SBS 2008 Standard/Premium
- Red Hat Enterprise Linux(RHEL)
■カスタマイズ(拡張候補)
CPU
■標準
- AMD Athlon II NEO N36L(1.30GHz、15W、2MB)
メモリ
■条件
- PC3-10600 アンバッファDDR3 ECC DIMM
■標準
■カスタマイズ(拡張候補)
~編集できます~
動作 |
スロット1型番 |
容量 |
スロット2型番 |
容量 |
OS |
投稿者 |
コメント |
編集 |
× |
PSD34G1333KH |
2GB |
PSD34G1333KH |
2GB |
Windows Server 2008 Std x64 |
名無し |
BIOSまで行かない 他のPCで起動したので不良ではない |
編集 |
× |
AD3U1333C4G9 |
4G |
AD3U1333C4G9 |
4G |
FreeNAS 8.0 |
名無し |
BIOS立ち上がらず。相性と思われ |
編集 |
○ |
TED38192M1333C9DC |
4GB |
TED38192M1333C9DC |
4GB |
SCL6 x64 |
名無し |
コメント |
編集 |
○ |
W3U1333Q-4G |
4GB |
W3U1333Q-4G |
4GB |
Ubuntu 11.04 64bit, VMware ESXi 5.5 |
名無し |
CFD 販売、ELIXIRチップ。non-ECCタイプ。 |
編集 |
○ |
W3U1333Q-2G |
2GB |
W3U1333Q-2G |
2GB |
Ubuntu10.10 64bit |
名無し |
シー・エフ・デー販売、ELIXIRチップです。 |
編集 |
○ |
SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 |
4GB |
SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 |
4GB |
Windows Home Server 2011 |
名無し |
SanMaxメモリ |
編集 |
○ |
SMD-8G68NVLP-13H-D |
4GB |
SMD-8G68NVLP-13H-D |
4GB |
memtest+WindowsHomeServer2011 |
名無し |
SanMax製DDR3-1333 4GBx2 SET CL9 ELPIDA/LowProfile memtest86+ Ver4.10 9周pass/WHS2011正常稼働 |
編集 |
○ |
AD3U1333C4G9 |
4G |
AD3U1333C4G9 |
4G |
FreeNAS 8.0.2 |
名無し |
コメント |
編集 |
○ |
CK4GX2-D3UE1333 |
4GB |
CK4GX2-D3UE1333 |
4GB |
WindowsHomeServer2011 |
名無し |
センチュリーマイクロ製DDR3-1333 ECC 4GB×2枚 チップはhynix |
編集 |
○ |
TS512MLK72V3N |
4GB |
TS512MLK72V3N |
4GB |
WindowsServer2008R2 |
名無し |
Transcend製DDR3-1333 ECC 4GB×2枚 Micronチップのロット。N40L 1.5GHzモデルで使用。利用時のみサーバ起動運用で認識問題無し。 |
編集 |
○ |
M378B5273CH0-CH9 |
4GB |
M378B5273CH0-CH9 |
4GB |
VMware ESXi 5.0 |
名無し |
Samsung製。ECCなし |
編集 |
△ |
PSD316G1333KH |
8GB |
PSD316G1333KH |
8GB |
Windows 2008 R2 Server |
名無し |
Patriot製。ECCなし。16GB認識したと思ったら8GB認識になったり。 |
編集 |
△ |
TS512MLK72V3N |
4GB |
TS512MLK72V3N |
4GB |
FreeNAS 8.3.0 |
名無し |
Transcend製DDR3-1333 ECC 4GB×2枚 Micronチップのロット。 8GB認識するも、幾度かの再起動後4GB認識になってしまった。 |
編集 |
○ |
KVR1333D3E9SK2/8G |
4GB |
KVR1333D3E9SK2/8G |
4GB |
FreeNAS 8.3.0 |
名無し |
Kingston製DDR3-1333 ECC 4GB×2枚 hynix製チップ |
編集 |
○ |
TED316G1600C11DC |
8GB |
TED316G1600C11DC |
8GB |
FreeNAS 8.3.0 |
名無し |
16GBとして認識OK (TEAMジャパン製 Non-ECC) |
編集 |
○ |
HMT351U7EFR8C-PB |
4GB |
HMT351U7EFR8C-PB |
4GB |
WindowsHomeServer2011 |
名無し |
Hynix製。DDR3-1600Mhz CL11 ECC付き。WHS2011で正常動作 |
編集 |
○ |
純正 |
4GB |
KVR1333D3E9S/8G |
8GB |
FreeNAS 9.2.1.3 |
名無し |
すべてECC Unbuffered。純正4GB+Kingston製8GB=12GB認識(機種:N54L) |
編集 |
○ |
W3U1333PS-4G |
4GB |
W3U1333PS-4G |
4GB |
FreeNAS 9.2.1.9 |
名無し |
CFD 販売、Panram チップ。non-ECC。カタログ上では9-9-9だが、memtest86+では6-6-6として認識。 |
編集 |
○ |
KVR1333D3E9SK2/16G |
8GB |
KVR1333D3E9SK2/16G |
8GB |
FreeNAS 9.3 |
名無し |
Kingston製PC3-10600 CL9 ECC 8GB×2枚 |
編集 |
△ |
W3U1600PS-8G |
8GB |
W3U1600PS-8G |
8GB |
WindowsServer2019Standard |
名無し |
8GBになったり16GBになったりする。memtestは完走するのでメモリの不具合ではないと思う。 |
編集 |
〇 |
M39181G73QH0-YK0 |
8GB |
M39181G73QH0-YK0 |
8GB |
openmediavault 5.6.13-1 |
名無し |
2Rx8 PC3L-12800E-11-12-E3. Memtest 2pass, Debian Linux 5.10.0-0.bpo.8-amd64 16GB ok, Proxmox Linux 5.4.140-1-pve 16GB ok. Both N40L&N54L |
編集 |
ドライブ
■条件
■標準
PCI Express x16
■条件
■カスタマイズ(拡張候補)
~編集できます~
動作 |
型番 |
容量 |
OS |
投稿者 |
コメント |
編集 |
× |
RocketRAID2720 |
|
Windows Server 2003 |
名無し |
WebGuIをインストールして起動するとフリーズ |
編集 |
× |
RocketRAID2720 |
容量 |
Windows Server 2008 R2 |
名無し |
WebGuIをインストールして起動するとフリーズ |
編集 |
○ |
RocketRAID2710 |
容量 |
Windows Server 2008 R2 |
kuma |
RAID5(2TBx4)で正常動作してます |
編集 |
○ |
HDD-PCI |
- |
Windows Server 2012 |
名無し |
SSD固定済で装着可。 要配線変更、5インチベイ横の電源ケーブルを逆に下向きに這わせる形に。 |
編集 |
○ |
Escalade 9650SE 4ML |
起動USB4GB+3Tx4 |
CentOS6_x64 |
名無し |
Mini-SAS直結でおいしく頂けます。 |
編集 |
△ |
Smart アレイ P222 |
|
Windows Server 2003 (x86 & x64) |
名無し |
PSUのネジを一度外して再配線が必要。 Server 2008用ドライバのinfファイル書き換え+nLiteでSP2を適用した統合ディスクを作ればブート可能。 |
編集 |
〇 |
D2507-D11 |
2TBx4 or LTO4 |
openmediavault 5.6.13-1 |
名無し |
JBOD(raid no configured) 4xSAS,SATA upto<2.2TB or BRSLA-0703-DC LTO4 |
編集 |
〇 |
Smart Array P410 |
SAS 2TBx4 + SATA 2TBx4 |
openmediavault 5.6.13-1 |
名無し |
FirmVer:6.64(generic), hbamode=on/off ok. no cache,w/cache ok. |
編集 |
〇 |
Smart Array P420 w/FBWC |
SAS 2TBx4 + SATA 2TBx4 |
openmediavault 5.6.13-1 |
名無し |
FirmVer:6.68(generic), hbamode=on/off ok. ファン追加で55C以下 |
編集 |
〇 |
DELL Perc H310 |
SATA 3TBx8 |
openmediavault 5.6.13-1 |
名無し |
FirmVer:20.10.2-0002(generic), JBOD(raid no configured) 3TBx8 as zfs-2.0.5-pve |
編集 |
PCI Express x1
■条件
■カスタマイズ(拡張候補)
評価&投票所
デザインとサイズ
スペック
動作
価格
総合
参考資料
脚注
関連項目
掲示板
2ちゃんねる/5ちゃんねる
本スレ
ユーザー
ユーザー動画
メモリ
サウンド
ファン交換
ビデオカード
PCI Express x1
外部リンク
記事
検索
キーワード
■Google
画像
■Google
■Flicker
掲示板
■2ちゃんねる
ニュース
■news(HP ProLiant MicroServer)
■news(ヒューレット・パッカード)
最終更新:2025年02月26日 15:56