【YAMAHA】MOTIFシリーズ
概要
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
特徴
公式サイト
YAMAHA MUSIC SYNTHSIZER
MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER
- シーケンサー内臓や音楽制作向けを強調する場合に用いられる名前。
廉価モデル
よくある内容
- 30万円と10万円の製品に差。同じ音が出るとは限らない。
- 鍵盤の質を落としてある。タッチが悪い。
- 音源の質を落としてある。音、回路、コンデンサーなどを調べないと分からない。
- 音源の量を落としてある。一部の波形のみ収録など。
- 液晶の量を落としてある。小型。
- エフェクトが少ない。
- 機能を省いてある。サンプラー、シーケンサー。
- 操作性を省いてある。ボタン・コントローラー。
MOTIF比較
概観
MOTIF初代 【筐体】グレー【サイド】グレー【液晶】240×64ドット【ノブ】4【スライダー】4+1【リボンコントローラー】無
MOTIF ES 【筐体】シルバー【サイド】シルバー【液晶】240×64ドット【ノブ】4【スライダー】4+1【リボンコントローラー】有
MOTIF XS 【筐体】 ブロンズ(青銅)【サイド】ブロンズ(青銅)、黒【液晶】320×240ドット 5.7インチカラー【ノブ】8【スライダー】8+1【リボンコントローラー】有
MOTIF XF 【筐体】黒【サイド】黒【液晶】320×240ドット 5.7インチカラー【ノブ】8【スライダー】8+1【リボンコントローラー】有
音源
MOTIF初代 最大発音数62音。波形メモリ84MB。最大?エレメント。拡張音源スロット3。
MOTIF ES 最大発音数128音。波形メモリ175MB。最大4エレメント。拡張音源スロット3。
MOTIF XS 最大発音数128音。波形メモリ355MB。最大8エレメント。拡張音源メモリスロット1。
MOTIF XF 最大発音数64音。波形メモリ741MB。最大8エレメント。拡張メモリスロット1。
拡張音源
Modular Synthesis Plug- in Systemに対応。
PLG150-AN:AN音源
PLG150-DX:FM音源 ★関連記事
FM音源
PLG150-VL:VA音源
PLG150-DR:ドラムサウンド
PLG150-PC:パーカッションサウンド
PLG150-PF:ピアノサウンド ★関連記事
ピアノ音源
PLG100-XG:XG音源 ★関連記事
DTM音源
MO/MM/MX
MO6 波形メモリ1175MB。
MO8 波形メモリ1175MB。
MOX6 「MOTIF XS」のサウンドエンジンの採用。波形メモリ355MB。
MOX8 「MOTIF XS」のサウンドエンジンの採用。波形メモリ355MB。
MOXF6 「MOTIF XF」のサウンドエンジンの採用。波形メモリ741MB。
MOXF8 「MOTIF XF」のサウンドエンジンの採用。波形メモリ741MB。
MM6 波形メモリ170MB
MM8 波形メモリ170MB
MX49 波形メモリ166MB。
MX61 波形メモリ166MB。
MX88 波形メモリ166MB。
MONTAGE/MODX比較
概観
音源
MODX AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 64音
MODXプリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1GB
Sシリーズ
DAW
Steinberg社のDAWソフト。YAMAHAの傘下。
Cubase AI YAMAHA/Steinberg製品にバンドル(同梱)
Cubase Pro フラッグシップグレード ★関連記事
【DAW】Cubaseシリーズ
Cubase Artist ミッドレンジグレード
Cubase Elements エントリーグレード
歴史
2000年~
- 2001年
- 6月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF」シリーズ発表。
- 6月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF」シリーズ発売。
- 「MOTIF」がグッドデザイン賞を受賞。
- 2002年
- 2003年
- 1月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF-RACK」発売。
- 7月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF ES」シリーズ発表。
- 8月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF ES」シリーズ発売。
- 12月、YAMAHA「MOTIF-RACK ES」発売。
- 2004年
- 2005年
- YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MO」シリーズ発表。
- YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MO」シリーズ発売。
- 7月、ミュージックシンセサイザー『S90 ES』発売。
- 2006年
- 2007年
- 1月、YAMAHA MUSIC SYNTHSIZER「MM」シリーズ発売。
- 3月、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF XS」シリーズ発売。
- 2008年
- 5月21日、YAMAHA「MOTIF-RACK XS」発表。
- 6月1日、YAMAHA「MOTIF-RACK XS」発売。
- 2009年
- 7月8日、ミュージックシンセサイザー『S90 XS』『S70 XS』発表。
- 8月、ミュージックシンセサイザー『S90 XS』『S70 XS』発売。
2010年~
- 2010年
- 8月2日、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF XF」シリーズ発表。
- 9月15日、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF XF」シリーズ発売。
- 11/22、MOTIF XF ウィンターキャンペーン2010(2011/01/21まで)
- 2011年
- 01/19、MOTIF XF V1.3.0アップデータ公開。
- 04/07、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOX」シリーズ発表。
- 05/16、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOX」シリーズ発売。
- 11/15、MOTIF XFウィンターキャンペーン 2011(2012/01/16まで)
- 2012年
- 01/17、MOTIF 10th Anniversaryキャンペーン(3/31まで)
- 06/11、ヤマハシンセ サマーキャンペーン 2013(8/31まで)
- 11/22、ヤマハシンセ ウィンターキャンペーン 2012(2013/01/31まで)
- YAMAHA MUSIC SYNTHSIZER「MX49」「MX61」発表。
- YAMAHA MUSIC SYNTHSIZER「MX49」「MX61」発売。
- 2013年
- 03/01、ヤマハシンセ スプリングキャンペーン 2013(04/30まで)
- 06/08、ヤマハシンセ サマーキャンペーン 2013(8/20まで)
- 09/05、MOTIF XF V1.4.1アップデータ公開。
- 10/29、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOXF」発表。
- 11/20、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOXF」発売。
- 11/20、ヤマハシンセ ウインターキャンペーン 2013-2014(01/20まで)
- 2014年
- 01/24、MOTIF XF V1.5.0アップデータ公開。新しいエフェクトタイプを追加。
- 03/15、ヤマハシンセ スプリングキャンペーン 2014(05/12まで)
- 07/18、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF XF WH」シリーズ発表。
- 07/25、YAMAHA MUSIC PRODUCTION SYNTHSIZER「MOTIF XF WH」シリーズ発売。
- 07/25、ヤマハシンセ 40th Anniversary サマーキャンペーン(09/24まで)
- 07/25、MOTIF XFプレミアム音色ライブラリプレゼントキャンペーン(09/24まで)
- 10/29、MOTIF XF6 WH 小室哲哉モデル発表。
- 2015年
- 01/23、ヤマハシンセ 40th アニバーサリーキャンペーン 2(03/31まで)
- ?、MOTIF XFプレミアム音色ライブラリプレゼントキャンペーン(07/31まで)
- 11/20、MOTIF XFフルパワーキャンペーン・MOXFフラッシュキャンペーン(2016/01/21まで)
- 2016年
- 1/26、「2016 NAMM Show」にてヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE」発表。
- 2/02、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE」シリーズ発表。
- 5/2、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE」シリーズ発売。
- 5/2、MONTAGE Firmware v1.10公開。
- 5/2、MONTAGE発売記念キャンペーン。プレミアム音色データ『Bosendorfer Model290 Imperial SAMPLE LIBRARY FOR MONTAGE』ダウンロード可能。(2016年12月31日まで)
- 5/16、FM音源データ変換サービス「FM Converter」開始。
- 7/22、新色モデル「MX49 BK/BU」「MX61 BK/BU」発表。「MX49 BK/BU」「MX61 BK/BU」と接続することで制限が解除される。
- 7/22、スマホアプリ「FM Essential」提供開始。
- 9/1、新色モデル「MX49 BK/BU」「MX61 BK/BU」発売。
- 9/6、MONTAGE Firmware v1.20公開。
- 12/1、新色モデル「MX49 WH」「MX61 WH」発売。
- 2017年
- 1/19、NAMM2017にて「MONTAGE Firmware v1.50」発表。
- 2/9、MONTAGE Firmware v1.50公開。
- 3/10、MONTAGE Firmware v1.51公開。
- 4/20、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MX88」発表。88鍵モデル。「グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤」採用。
- 5/1、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MX88」発売。
- 9/8、MONTAGE Firmware v1.60公開。
- 2018年
- 1/25、NAMM2018にて「MONTAGE Firmware v2.00」発表。
- 2/7、MONTAGE Firmware v2.00公開。
- 7/31、MONTAGE Firmware v2.50公開。
- 08/10、MONTAGEユーザー限定 Legendary Synth ライブラリー プレゼントキャンペーン。「"Rebirth of DX's Voice ROM" for MONTAGE」「Yamaha CS-80 Library for MONTAGE」(9/30まで)
- 09、海外で先行して「MODX」発表。
- 09/25、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MODX」シリーズ発表。
- 10/13、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MODX」シリーズ発売。
- 2019年
- 09/28、ヤマハシンセ 45th Anniversaryキャンペーン ヤマハシンセ 45th Anniversaryキャンペーン
- 09、MONTAGE Firmware v3.0公開。パターンシーケンサー機能を追加
- 09、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE WH」シリーズ発売。ホワイトカラー。
2020
- 2022
- 09/01、デジタルシンセ「MODX6+」「MODX7+」「MODX8+」発表。
- 09/09、デジタルシンセ「MODX6+」「MODX7+」「MODX8+」発売。
- 2つのサウンドエンジンAMW2(128音ポリ)+FMX(128音ポリ)
- 内蔵FlashRomを1.75GBに拡大。
- MODX6+ 143,000円(税込)
- MODX7+ 176,000円(税込)
- MODX8+ 203,500円(税込)
- 2023
- 10/10、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE M」シリーズ発表。
- 10/20、ヤマハ ミュージックシンセサイザー「MONTAGE M」シリーズ発売。
- 3つのサウンドエンジンAMW2(256音ポリ)+FMX(128音ポリ)+ANX(16ポリ)。
- ノブ8つ、スライダー8つ、中央ノブ6つ
- MONTAGE M6 メーカー希望小売価格 440,000円。FSX鍵盤採用の61鍵モデル。
- amazonで検索 楽天市場で検索
- MONTAGE M7 メーカー希望小売価格 473,000円。FSX鍵盤採用の76鍵モデル。
- amazonで検索 楽天市場で検索
- MONTAGE M8 メーカー希望小売価格 517,000円。GEX鍵盤採用の88鍵モデル。
- amazonで検索 楽天市場で検索
- 2024
- 1月、「MONTAGE M OS Updater V1.20」公開。
- 1月、ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M v1.0」提供。エディット機能に制限あり。
- 6月、「MONTAGE M OS Updater V2.00」公開。
- 6月、ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M v2.0」提供。フル機能版。
- 11月、MONTAGE Mユーザー向けプレミアムコンテンツ
- 11月、MODX+ユーザー向けプレミアムコンテンツ
- 2025
- 6月、「MONTAGE M OS Updater V3.00」公開。
- 6月、ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M v3.0」提供。
- 10/15、ミュージックシンセサイザー「MODX M6」「MODX M7」「MODX M8」発表。
- 10/24、ミュージックシンセサイザー「MODX M6」「MODX M7」「MODX M8」発売。
- 2026
- 2027
- 2028
- 2029
動画、サウンド
MOTIF ES
MOTIF XS
MOTIF XF
MM
MOXF
MONTAGE
MONTAGE M
掲示板
2ちゃんねる/5ちゃんねる
本スレ
YAMAHA MO/MOX/MOXF
YAMAHA MM/MX
MONTAGEスレ
MODXスレ
関連スレ
検索
動画
キーワード
■Google
ニュース
■ニュース1「YAMAHA」
- ジャパニーズネイキッド、ヤマハXJR400(初期型の1993年式)が1/12スケールプラモデルで登場|アオシマ - モーターファン
- ジャイロや可変式バランスウエイトは非搭載。ヤマハ「MOTOROiD:Λ(ラムダ)」【ジャパンモビリティショー2025】 - モーターファン
- 【ヤマハ モビリティショー2025】AI学習でライダーと成長するMC EV・HEVなど多数 「人間中心のモノづくり」前進 - オートバイ流通新聞
- 【Webikeチームノリックヤマハ】目標の“1分54秒台”を達成! 森山浬がもてぎロード選手権で完全勝利&シリーズ制覇 - Webikeプラス
- 倒れても起き上がる異形のバイク型AIロボット「モトロイド ラムダ」、ヤマハ発が描く「AIと走り、共に育つ未来」とは - ロボスタ
- ヤマハ、MONTAGE MのDNAを継承した新シンセ「MODX M」シリーズを発表。3つの音源とMotion Controlで創造性を解放 - サンレコ
- ヤマハ「トライセラ プロト」前後輪操舵可能で驚きの旋回性能を実現するEV3輪モビリティ【ジャパンモビリティショー2025】 - webオートバイ
- 「やりきった」と言える仕事で自信をもってお客様のもとへ - 企業情報 | ヤマハ発動機株式会社 企業情報 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 品質のヤマハ - 企業情報 | ヤマハ発動機株式会社 企業情報 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】 - webオートバイ
- ヤマハ「H2 バディポーター コンセプト」トヨタとタッグを組んで開発した水素で動く配達向けアーバンコミューター【ジャパンモビリティショー2025】 - webオートバイ
- ヤマハ発動機、AIで走行する次世代二輪 自動で起き上がる機能搭載 - 日本経済新聞
- これがおすすめ! ヤマハY-00B:Bricolage:ヤマハ発動機の原点をオマージュ【ジャパンモビリティショー2025】 - webCG
- ヤマハ「XSR900 GP」にインターカラー登場! ケニー・ロバーツの記憶が甦る「キング」仕様だ!【欧州】 - ヤングマシン
- ヤマハ、世界各地の生徒競演コンサート「The 7th Yamaha International Highlight Concert in Korea」開催 - 音楽業界総合情報サイト
- サプライズに初音ミクが登場! ヤマハは音と映像と実演でモノづくりの感動を創造【ジャパンモビリティショー2025】 - モーターファン
- ヤマハe-bikeコンセプトモデルはインパクト大! 塗装も溶接も美しすぎる【モビショー】 - 家電 Watch
- 初心者にも安心の使いやすさ ヤマハのスモールビジネスルーター「NWR100」を試用してみた (1/2) - ASCII.jp
- 【ニュースレター】3輪EV「トライセラ プロト」のサウンド開発に迫る - news.yamaha-motor.co.jp
- ワールドプレミア5機種をはじめコンセプトモデルを多数展示〈ジャパンモビリティショー2025 YAMAHAブース紹介〉 - webオートバイ
- ヤマハ「“新”XSR900GP」を日本初公開!ファン歓喜! 26年モデルは往年の「ストロボカラー」を採用 - Yahoo!ニュース
- MFJカップJP250選手権 竹本倫太郎選手がYAMAHA YZF-R3 スカラシップを獲得、2026年に欧州のR3 World Cupに挑戦 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- MOTOROiD : Λ | コンセプトモデル | デザイン | ヤマハ発動機, - Yamaha Motor Co., Ltd.
- MTスタイルで走りにも期待! ヤマハ「プロト プラグインハイブリッド イーブイ」の展示を最速撮。〈撮って出し/ジャパンモビリティショー2025〉 - webオートバイ
- ヤマハ「プロト ハイブリッド イーブイ」の展示を最速撮。〈撮って出し/ジャパンモビリティショー2025〉 - webオートバイ
- 【異次元の安定感と制動力で街乗り最強!?】ヤマハ トリシティ125 2025モデル試乗レポート - ヤングマシン
- 【衝撃速報!】ヤマハ「XSR900GP」2026年モデルが海外で登場! なんと今度は“インターカラー”で登場!まさに伝説の再来! - webオートバイ
- 全日本ロードレース選手権 YZF-R6を駆る伊達悠太選手がST600で自身初のチャンピオンを獲得 - レース情報 | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 情熱をもって感動を創造する Yamaha Factory Racingの活動を支える人々「YZR-M1カラーリングデザイナー」 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハ発動機、7軸協働ロボット「Yamaha Motor Cobot」を新発売 - モーターファン
- 【レビュー】狭い机の上に置けるスピーカーを探せ!Polk Audio「ES10」、YAMAHA「NS-B700」を試す - AV Watch
- 【徳島市】ヤマハ発動機株式会社と包括連携協定を締結 - PR TIMES
- カレンダー・結果・ニュース - フォーミュラEチャレンジ | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハは3輪操舵のオープンカー「トライセラ」など、6機種をワールドプレミア! 電動化バイクも一気に充実?【ジャパンモビリティショー2025】 - KURU KURA
- ヤマハ、世界初披露モデルを含む16機種をジャパンモビリティショー2025に出展。テーマは“感じて動き出す”(オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース
- ヤマハ、世界初披露モデルを含む16機種をモビリティショーに出展。テーマは“感じて動き出す” - autosport web
- ヤマハ、世界初披露6機種を含む計16モデルをジャパンモビリティショー2025に出展。テーマは“感じて動き出す” - autosport web
- Y-00B:Base / Bricolage ジャパンモビリティショー2025 - イベント | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハ発動機とヤマハの協働による、親子で楽しめる体験型イベント『PLAY FOREST〜乗って、奏でて、森とあそぼう〜』を開催 - news.yamaha-motor.co.jp
- ヤマハ発動機とヤマハの協働による、親子で楽しめる体験型イベント『PLAY FOREST〜乗って、奏でて、森とあそぼう〜』を開催 - Digital PR Platform
- ヤマハ発動機、7軸協働ロボット「Yamaha Motor Cobot」を発売 - 日本経済新聞
- 7軸協働ロボット「Yamaha Motor Cobot」新発売~DC48Vでコンパクト設計の専用コントローラも同時発売~ - Digital PR Platform
- 【ヤマハ NMAX155 試乗】「シフトボタン」でテンション爆上げ!電子制御CVTによる新感覚の走りとは…伊丹孝裕 - carview!
- 2025年度グッドデザイン賞 「NMAX」と「Yamaha Pas Life」の2点が受賞 - Digital PR Platform
- AIで進化したヤマハの最新バイク。そのデザインはもはやアート - ギズモード・ジャパン
- ヤマハ、社長のギターに社員熱狂 社内ライブが年次・役職の壁崩す - 日経ビジネス電子版
- Qobuzも映画もHi-Fiサウンドで、“ヤマハだから作れた”ネットワークアンプ「R-N2000A」を聴く[Sponsored] - AV Watch
- スーパースポーツモデル「YZF-R9 ABS」新発売~ヤマハミドルクラス最強の"トラックパフォーマンス"を秘めた懐の深いモデル~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ジャパンモビリティショー2025 ヤマハブース概要~「感じて動きだす」をテーマに、ワールドプレミア6機種を含む16モデルを出展~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハが斬新「2人乗り3輪車」初公開へ! 「マニュアルモード」搭載で「操縦の楽しさ」追求 このまま公道に出てきそうな高い完成度の「TRICERA proto」をJMS2025で披露へ - Yahoo!ニュース
- ジャパンモビリティショー2025 - イベント | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハロボティクスが研究開発に取り組むNEDOプロジェクトの成果が「CEATEC AWARD 2025」でイノベーション部門賞を受賞しました | ニュース - nedo.go.jp
- Yamaha Network 30 Years ヤマハネットワーク30年目の出発点 ― 信頼の礎から、次のステージへ ― - scsk.jp
- ものづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2025」への出展について ~ヤマハ発動機の人間研究を発信 - news.yamaha-motor.co.jp
- 「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab」が日本空間デザイン賞で企業プロモーション空間部門の最高賞「金賞」を受賞 - PR TIMES
- 人事異動について - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- Yamaha BLU CRU Master Camp終了 世界中から集まった10名がクアルタラロ選手らに学び、モチベーションを向上 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 「YZF-R6 レースベース車」を受注生産で発売 - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- Yamaha Meetup Tour 2025 - scsk.jp
- 「PAS SION-U 安心プラスキャンペーン」の実施について - news.yamaha-motor.co.jp
- MFJカップJP250選手権 「YAMAHA YZF-R3 スカラシップ」を目指し、シーズン後半に向けた夏の走行会を実施 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- Yamaha Meetup Caravan 2025 - scsk.jp
- 人事異動について - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 21 YAMAHA RACING TEAM | チーム・ライダー紹介 2025 | FIM世界耐久ロードレース選手権(EWC) | モータースポーツ - jsports.co.jp
- トップメッセージ | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 「資源循環」への取り組み | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ヤマハ発動機グループ環境計画2050・概要 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- SDGs(持続可能な開発目標) | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 静岡県浜松市のソラモ特設会場で電動トライアルバイク「TY-E」による「YAMAHA TRIAL SUPER DEMO」を開催 - news.yamaha-motor.co.jp
- サステナビリティ(持続可能性への取り組み) | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施 - news.yamaha-motor.co.jp
- スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売~幅広い層に支持される"ホワイト"とヤマハレーシングイメージの"ブルー"~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- #7 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team - バイク レース | ヤマハ発動機株式会社 企業情報 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 「バーチャルマーケット2025 Summer」に出展 - news.yamaha-motor.co.jp
- 組織変更と人事異動について - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 2026年YZシリーズ試乗会「BLU Camp」~8月23日(土) スポーツランドSUGO より全国6会場にて順次開催 - news.yamaha-motor.co.jp
- RePLAY - 地球がよろこぶ、遊びをつくる | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- マリン事業のDX開発を担う新会社をフィンランドに設立~コネクテッド開発力を強化し、グローバルでCASE開発基盤を構築~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- Yamaha E-Ride Base開業一周年記念!横浜で6月に各種イベントを開催 - news.yamaha-motor.co.jp
- 「人とくるまのテクノロジー展2025」出展について~自動車用電動駆動ユニットや、ハイブリッド航空機用4連結電動モーターを出展~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- MFJカップJP250選手権 「YAMAHA YZF-R3 スカラシップ」の獲得を目指し9名の若手ライダーがエントリー - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 【青森駅ビル・ラビナ5F】『YAMAHA MUSIC SCHOOL TOKYODOラビナ校』が2025年5月11日(日)開校! - PR TIMES
- 電動技術への新たな挑戦(2) | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 大阪・関西万博に「MOTOROiD2」と「ELOVE」を出展 ~グリーンスローモビリティで会場運営にも協力 - news.yamaha-motor.co.jp
- 9/20(土) 「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催 ~ヤマハ製品の魅力や楽しさ、ヤマハブランドの認知拡大を図る都市型ファンイベント - news.yamaha-motor.co.jp
- 豪州大手ボート製造会社「Telwater社」を買収~販売ネットワークを拡大し、マリンビジネスの基盤強化~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 独・自動車部品メーカーのe-Kit事業子会社を買収~主要市場の欧州に新会社を設立し、事業拡大を目指す~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- ツーリングに出かけるきっかけ作りとライダー交流を促進 「My Yamaha Motor café」開催について - news.yamaha-motor.co.jp
- ヤマハファン・ヤマハオーナーの交流イベント10月18日@宮城 「My Yamaha Motorcycle Day 2025」開催 - news.yamaha-motor.co.jp
- TVアニメ「空色ユーティリティ」とのコラボイベント「Yamaha Presents 空色フェスタ with Yamaha Motor」が開催決定! - news.yamaha-motor.co.jp
- 米国に精密農業の新会社を設立~オーストラリア・ニュージーランドの精密農業スタートアップ2社を傘下に~ - Yamaha Motor Co., Ltd.
- 電動技術への新たな挑戦(1) | ヤマハ発動機 - Yamaha Motor Co., Ltd.
■ニュース2「YAMAHA+シンセ」
最終更新:2025年10月23日 22:25