|
|
|
武将名 |
しまづとよひさ |
漂流者 |
島津豊久 |
統一名称:島津豊久 生没年:1570~1600
「貴様の首はいらん 命だけ置いてけ!!」
戦国時代の薩摩の武将。関ヶ原に西軍として参加。 退却中、伯父を追撃する敵の足留めをすべく討ち死に覚悟で立ちはだかる。 死地から抜け出しさまよっていた折、異世界ヘ送り込まれる。 捨て身の攻撃もいとわない勇猛果敢な性格。 |
勢力 |
琥 |
時代 |
戦国 |
レアリティ |
SR |
コスト |
2.5 |
兵種 |
槍兵 |
武力 |
9 |
知力 |
4 |
特技 |
気合 |
計略 |
狂奔 |
武力と槍撃ダメージが上がる。 さらに旋回操作を行うと向いている方向に瞬間移動するようになる |
必要士気 |
6 |
効果時間 |
知力時間 |
Illust. |
© 平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会 |
声優 |
中村悠一 |
計略内容
カテゴリ |
士気 |
武力 |
知力 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
備考 |
超絶強化 |
6 |
+4 |
- |
- |
- |
16.7c(知力依存0.4c) |
槍撃時固定ダメージ3% 計略中旋回操作(剣豪の斬撃のような操作)で向いている方向に1.7部隊分瞬間移動 一度瞬間移動したら再度瞬間移動可能になるまで約3秒 |
(最新Ver.2.6.0A)
調整履歴
修正Ver. |
変更点 |
内容 |
備考 |
Ver.2.1.0C |
効果時間 18.3c → 16.7c |
↓ |
- |
Ver.2.1.0D |
武力上昇値 +5 → +4 |
↓ |
- |
Ver.2.6.0A |
槍撃時固定ダメージ 5% → 3% |
↓ |
- |
所感
琥の2.5コスト槍兵。
コスト比高武力に気合を兼ね備え、さらに知力も4を保持と武闘派として優秀なスペック。
計略「狂奔」は士気6の超絶強化。
武力と槍撃ダメージが上昇し、さらに計略中は旋回操作で向いている方向に瞬間移動できるようになる効果。
武力上昇値・槍撃ダメージ上昇値ともにそれなりで、かつ槍長さ上昇や速度上昇も無いため爆発力にはやや欠ける。
しかしその分計略時間は長く、また瞬間移動のおかげで(足の遅い槍兵にも関わらず)敵への追撃・敵からの退却が行いやすい点が大きな強み。
移動速度低下の効果を受けても瞬間移動には影響がないため、最低限の機動力を維持できる。
一気に敵を殲滅するのではなく、効果時間と瞬間移動を活かして敵を翻弄しつつ、敵の足並みを崩していく動きが基本戦術となるだろう。
ただし、「向いている方向へ瞬間移動」と「旋回操作」の相性がやや悪い点には要注意。
カードの向きを意識しておかないと、本来移動したい向きとは逆の方向に移動してしまうこともしばしば。
しっかりと瞬間移動したい方向にカードを向けること、またそもそもカードを動かす段階でカードの向きを意識しておくことを心掛けたい。
また、その場に留まったままカードを振って槍撃を出すことが難しくなる。
カードを回転させずに盤上を動かし槍撃を出す操作はあらかじめ習得しておくべきだろう。
公式紹介動画で槍撃と瞬間移動の入力の違いを観察できる。
瞬間移動では、鉄砲の射程外に移動しない限りロックは外れず、狙撃ロックが維持される点に注意。
使いこなすことが出来れば非常に強力な計略ではあるが、琥勢力で琥煌が絡まないサポート計略が少ないのが悩み。
琥軍単色でも使えなくはないが、2勢力にして槍撃強化計略をお供にする形が主流となっている。
解説
「英傑大戦×TVアニメ『DRIFTERS』大戦スタンプキャンペーン(前半)」(2024/5/15~2024/5/28)のスタンプ60個報酬。
漫画「
DRIFTERS」の主人公。
島津家久の長男。
関ケ原の戦いの敗走中に、伯父の
島津義弘を逃がすために殿を務め、
井伊直政を撃退するも瀕死の重傷を負い、息絶える寸前に異世界へと送られる。
史実では豊久の遺体は見つかっておらず、「異世界へ送られた」と解釈されている(遺体が見つからなかった
信長も同様の解釈)。
作中では「妖怪首おいてけ」、もしくは「薩人マシーン」とも呼ばれている。
「DRIFTERS」は洋の東西を問わず、時代ごとの英傑達を異世界に転移させ、それぞれが勢力を作り国盗りを行うストーリー。
さながら歴史オールスター戦といったところで、本作にも通ずる世界観の作品である。
大戦シリーズにおいて
戦国大戦のSS島津豊久以来約9年半ぶりの再登場。
当時はドリフターズのアニメ化が発表される半年ほど前に実装されたため、イラストは原作のものがそのまま使用されていた。
台詞周りは戦国大戦の時のものをベースにいくつか(対井伊直政等)加えられている。
ただし代名詞である「首おいてけ」はタッチアクションから兵種アクションに回されており、聴く機会は激減してしまっている。
なお偶然かどうかは定かではないが、当時のCVはアニメ版と同じ中村悠一氏が担当しており本作にも引き継がれている。
計略効果は戦国大戦当時のアレンジといった趣で、大きな違いとして当時は「瞬間移動」ではなく「高速移動」だったことが挙げられる。
そのため槍兵の迎撃対象であり、相手に槍兵がいる場合には慎重な運用が求められていた。
一方、あえて刺さりにいくことで単体復活家宝へ繋ぐプレイングも存在していた。
ちなみに当時の計略効果は、島津家独自のシステムである「闘痕」に絡んだもの。
敵部隊撃破で闘痕が1段階進み、闘痕をリセットする亀寿姫「白地蔵の祈り」との組み合わせで継戦力も獲得できるようになっていた。
細かい違いとして、戦国大戦では生没年の部分が「没年不明」となっていたが本作では史実の豊久同様1600年没になっている。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
寝てん覚めてん 薩摩兵子は突っ走る事しか頭ん無かぞ |
├自軍にPL061_那須与一 |
もうやらされば無か こいは我らの戦じゃ |
├自軍にPL061_那須与一とPL062_織田信長 |
信や与一は おいが大将ち言うたが おいは一度もそがい思うた事は無か |
├敵軍に碧106_井伊直政 |
敵は最強 徳川井伊の赤備え 相手に取って不足なし 命捨てがまるは 今ぞ!! |
└敵軍にPL066_土方歳三 |
えらいうらまれておるのう わが家は心当たりが多すぎてのう |
計略 |
大将首だ!! 大将首だろう!? なあ 大将首だろおまえ |
兵種アクション |
首おいてけ |
撤退 |
首寄越せ! |
復活 |
ひっ跳べィ |
伏兵 |
突っ込むどぉ!鬨の声ばあげぇ! |
攻城 |
こん城邑ばもろたぁ! |
落城 |
貴様の首はいらん 命だけ置いてけ!! |
贈り物① |
薩摩ん兵子で血迷うとらん者は一人もおらんど。 |
贈り物② |
- |
贈り物(お正月) |
這うて悔いて死ぬか 疾って夢見て死ぬか どちらにする!? 決めろ!! |
贈り物(バレンタインデー) |
ありがとうごわぁた。 |
贈り物(ホワイトデー) |
国を取り返せ 己を取り返せ。 |
贈り物(ハロウィン) |
ははぁさては 俺らの子孫が なにかしでかしてしもうたかの? |
友好度上昇 |
- |
寵臣 |
姿かたちは変われども、兵子は何処でんおるのじゃな |
└特殊 |
- |
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。
最終更新:2025年03月02日 12:53