武将名 | もりよししんのう | 大塔宮 |
護良親王 | 統一名称:護良親王 生没年:1308~1335 「慈悲と寛容の袈裟を脱ぎ、 敵を討つ鎧をまとわん!!」 後醍醐天皇の皇子。 後醍醐天皇の倒幕運動に従い還俗して吉野で挙兵。 全国に倒幕の令旨を発して決起を促し、幕府軍と戦い続けた。 建武政権下では征夷大将軍となる。 しかし足利尊氏と反目したことで鎌倉に幽閉され、直義の命で弑逆された。 | |
勢力 | 琥 | |
時代 | 中世 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 2.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 8 | |
知力 | 8 | |
特技 | 昂揚 | |
計略 | 琥の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に自身が撤退していない場合、琥煌ゲージが増加する | |
必要士気 | 6 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 春乃壱 | |
声優 | 石川界人 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
英傑号令 | 6 | +5 | - | - | - | 9.6c(知力依存0.2c) | 琥限定 効果終了時に自身が撤退していない場合琥煌ゲージ+2 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.5.0C | 効果時間 9.2c → 9.6c | ↑ | - |
Ver.2.5.0F | 武力上昇値 +4 → +5 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 逆賊が死ぬまで罪なき者が犠牲となる!俺が天下を鎮めねば、民の安寧は訪れない! |
└敵軍に紫084_足利尊氏 | 足利尊氏の魔の手から、天下を護るのだ! |
計略 | 慈悲と寛容の袈裟を脱ぎ、敵を討つ鎧を纏わん! |
├琥072_懐良親王 対象時 | 懐良。時空を超え、我らが南朝を救うのだ! |
└絆武将 | 浮雲に覆い隠された日輪よ。我が手で再び光を取り戻す! |
兵種アクション | 射抜け! |
撤退 | 我が首は隠せ…… |
復活 | 矢の続く限り戦え! |
伏兵 | 隠形の呪文が解けたな |
攻城 | 敵を薙ぎ払え! |
落城 | 俺が大将軍となり、天下を鎮めてみせる |
贈り物① | お前は俺を殺すための刺客……そうであろう? |
贈り物② | 支配者に威厳がなければ世を治めることはできない。 心得ているな? |
贈り物(お正月) | 仏法修行よりも武芸の錬磨が俺には合っているようだ。 こうなることは運命だったのかもしれない…… |
贈り物(バレンタインデー) | どうした妙な顔をして。 病というならば、祈祷をしてやろうか? |
贈り物(ホワイトデー) | ここは……俺にとって、心安まる場所のようだ。 |
贈り物(ハロウィン) | 竜頭の兜を被り、錦の直垂の上に緋縅の鎧を身に着ける。 俺にとってはハロウィンも戦だ。 |
友好度上昇 | 矢の続く限り戦え! |
寵臣 | 楯を作り、鏃を磨け。再び戦が始まるぞ |
贈り物の特殊演出
対象武将:琥060楠木正成 | |
会話武将 | 台詞 |
琥060楠木正成 | 皇子、ここに御座しましたか。 |
琥066護良親王 | 楠木か……怨霊ではなかろうな? |
琥060楠木正成 | ご安心ください。今は一介の武人として ここに存在しております。 |
琥066護良親王 | ならば、すぐに兵を挙げよ。 我らがはじめた戦のつづきを再び!! |
琥060楠木正成 | 変わらぬ怒りと執念、このお方は 本物のようだな……!! |
対象武将:琥036鹿郢 | |
会話武将 | 台詞 |
琥066護良親王 | 「隠形の呪文」が知りたいと 言っているのはお前か。 |
琥036鹿郢 | はい、僕も戦いの中で身を隠すことが多いので ご教授いただきたく存じます。 |
琥066護良親王 | それほどかしこまらなくとも良い。 同じ皇子という立場ではないか。 |
琥036鹿郢 | なぜそれを? |
琥066護良親王 | 情報を操る能力も術の一つだ。久しぶりに 仲間と呼べる人間に会えて嬉しいぞ。 |