カードリスト > > 第5弾 > 玄153_長尾為景

武将名 ながおためかげ 無双の奸雄
長尾為景 統一名称:長尾為景
   生没年:1486〜1543

「乱世の倣いを知らぬ花よ。
         その首、一太刀で落とす!」

越後国の戦国大戦。長尾晴景、景虎(のちの上杉謙信)の父。
主家の越後守護・上杉房能に叛意を疑われると先制して房能を討ち、跡を継いだ貞実を傀儡化。
房能の兄で報復の兵を挙げた関東管領の上杉顕定をも敗死させ、下剋上を果たした。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 騎兵
武力 9
知力 5
特技 -
計略 天下無二の奸雄(てんかむにのかんゆう) 玄の味方の武力が上がる。
この効果は撤退中の味方部隊数が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。
ただし撤退中の味方の復活時間が増加する
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 竜徹
声優 三浦祥朗

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 6 +2+(撤退中の味方部隊数×2) - - - 9.8c(知力依存X.Xc) 撤退中の味方の復活時間 +10秒
+30% 武力+6以上(2部隊以上撤退中)で速度上昇付与
(最新Ver.3.0.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.3.0.0C 効果時間 9.4c → 9.8c -

所感
無特技ながら高めの武力に並の知力を持つコスト2.5の騎兵。

計略は癖の強い号令。
味方の撤退武将数を基準にして範囲内の玄武将の武力が上がる。
条件達成で追加で速度も上昇するが、デメリットとして参照した撤退武将は復活時間が増加してしまう。

撤退させる部隊をわざと先行させて、撤退したら計略発動して敵の殲滅・攻城を狙っていくのが基本運用。
計略発動までに意識することは多く、撤退させる武将をまとまったタイミングで落とせるか、生存させる部隊は兵力を残して計略まで持っていけるかがポイントとなる。

デッキ構築については撤退武将数を参照するため6枚が基本線、またイレギュラーが起きても構わないように素武力はある程度維持しておきたい。

解説

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 まずは(やいば)で語れ。すべてはそこからだ
計略 屍を乗り越え、進む先に勝利あり
玄004_上杉謙信 対象時 手本を見せる……首を獲るとは斯くなるものだ
└絆武将 -
兵種アクション 朽ち果てよ
撤退 散るは一瞬か……
復活 死出(しで)の準備をせよ
伏兵 -
攻城 その(こうべ)、一太刀で落とす
落城 戦と呼ぶにはたわいない。枯れ花を一輪、除いたまで
贈り物① 利害ではない関係を俺に求めるか。その武器で
名乗りをあげれば、少しは目を向けてやろう。
贈り物② 俺を刀と思え。刀身に映る己と向き合い、
その主に値するか問い続けろ。隙あらば命を獲る。
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 死出(しで)の準備をせよ
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月17日 18:57