カードリスト > > 第1弾 > 碧040_黄忠

武将名 こうちゅう 剛弓の達人
黄忠 統一名称:黄忠
   生没年:不明~220

「経験、そして筋力の差を
                  見せてくれようぞ!」

字は漢升。蜀の五虎大将軍の一人。
はじめ劉表に仕え、劉備が荊州を治めると軍門に降った。漢中攻防戦の際には、要となる定軍山で敵将・夏侯淵との一騎討ちを制し、蜀軍に勝利をもたらす。
老境に至ってなお勇猛な戦いぶりで知られた。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 弓兵
武力 9
知力 2
特技 気合
計略 老当益壮(おいてますますさかん) 武力が上がり、特技「気合」の効果が上がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 山宗
声優 津田健次郎

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
強化 5 +3 - - - 30c(知力依存0.4c) 特技「気合」の効果が上がる
・赤ゲージ量が80%に
・1.3秒ごとに1.5%回復
(最新Ver.1.5.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.1.0D 回復間隔1.6秒ごとに1.5% → 回復間隔1.3秒ごとに1.5% -
Ver.1.5.0H 効果時間 22.9c → 効果時間30c -


所感
碧待望のコスト2.5枠の弓兵。
武9の弓兵でありかつ気合持ちと、戦場に居座るにはかなり都合の良いスペック。
コスト比最高武力の気合持ちの弓兵とだけあって知力は2とほぼ最低クラス。
ダメ計や妨害へのケアは重要であり、攻城が遅いのも地味に痛い。

計略「老当益壮」は長時間の武力上昇に加え特技「気合」を強化するもの。
武力ダメージを受けた時の赤い部分が増えるだけでなく、赤い部分の回復量も増加する。
回復速度は割と早く、鉄砲隊や槍兵・剣豪のように素の状態で瞬間火力に欠ける兵種では兵力を削りきる事は困難。
とはいえ士気5としては武力上昇も低く、他に火力が上がるタイプの計略でもないので使うタイミングはなかなか難しい。
また、武力上昇が控えめなので号令や超絶強化などで押し潰すこと自体は難しくない。

一般的な高コスト武将の単体強化と異なり、局面を打開するような効果はほぼ期待できない。
長い効果時間を活かし、先手を取って相手の出会い頭に牽制するような形で発動したり、高い耐久力を活かして相手の号令をいなすのに発動するといった使い方がメインになるだろう。

なお追加効果はあくまで気合効果を強化するだけなので、兵力が減った状態で使っても意味がない事は肝に銘じておきたい。
相手に弓を撃たれている限り気合の回復効果が発揮されないことにも変わりはないため、弓メインの相手には単なる長時間武力強化になりかねない。
ちなみに城内の回復速度も気合の回復分と相まって早くなっている。

解説
中国では老いてますます意気盛んな人物を指して「老黄忠」と呼ぶなど老将の代名詞となった人物。
だが意外にも正史における年齢は明らかにされておらず、劉備が漢中王を名乗った際に黄忠が後将軍に任じられると、前将軍に任じられた関羽
あんな老卒と同列なんてお断りだ」と不平を漏らしたのが知られるに留まる。
ちなみにこれを聞いて劉備は「関羽は私自らが説得する」と言ったとされる。
情報が少ないのは趙雲と同じく太守職になっていないためとされる。(太守は行政記録があるため情報が残りやすい)

主に蜀攻防戦において活躍した武将。
劉備に降ってからは劉備が参戦した戦において常に劉備直下の武将として動いている。
定軍山の戦いでは後の名将である張郃を打ち破り、更に魏の西方軍の総大将である夏侯淵法正と共に撃破した。
常に全軍の先陣にあり、いくつもの敵陣を陥落させて張飛も同陣にいるにも関わらず、「勇毅は三軍に冠たり」と言われ讃えられた。
劉備軍に属したのは十年程度だが、当時の蜀の武官の最上位である後将軍まで上り詰めている。(なお前:関羽、左:馬超、右:張飛)

なお蜀陣営内の漢の位では劉備、馬超に続いて第三位である。

特殊会話で関羽の台詞にある「齢九十超えで~」は戦国時代の武将・大島光義の事だと思われる。
93歳で関ヶ原合戦に東軍に参陣し、戦後に徳川家康から褒美を貰うなどの活躍を見せた。
黄忠の「雲を穿つ~」という台詞も、光義が織田信長から「白雲を穿つような働き」と称賛された事から来ているのだろう。

大戦シリーズにおいて
姉妹作「三国志大戦2」においてSR黄忠のイラストを手掛けた山宗氏が今作でもイラストを担当している。
開幕時の台詞「戦に年齢など関係ない!強い者が勝つ!」はそのSR黄忠の裏面フレーバーテキストをそのまま持ってきている。

黄忠にとっては三国志大戦2以来となる武力9の弓兵。
代わりに今までは中知力くらいあったのが今作は知力2とかなり低い。
三国志大戦では高コスト弓兵が少々入れにくかったが、今作は総コストが9のためコスト2.5でもそこそこ差し込みやすい。

計略の「老当益壮」は三国志大戦3及び新版にも存在し、今作も含めいずれも耐久性能を上げるような効果。
「3」と新版は多少内容に違いはあれど、ある程度兵力が減った状態からでも上限超えの兵力回復ができる瞬発力が売り。
今作では特技「気合」を長時間強化し兵力の減少を抑えることで粘る効果と、多少方向性が異なっている。

台詞
台詞
開幕 戦に年齢など関係ない!強い者が勝つ!
計略 うぬァ!とうおるァ!
└絆武将 うぬっ 天下一の気合を見せてやれ!
兵種アクション 撃ち抜け!
撤退 ここまでじゃ!
復活 ワシが出る!
伏兵 若造が!どけぇい!
攻城 この老将を盾にし、突き進め!
落城 がっはっは! わしの勝ちじゃあ!!
贈り物① この黄忠、まだまだ若造たちには負けんわっ!
贈り物② 今日はわしが稽古をつけてやる!
贈り物(お正月) 初日の出とやら、拝ませてもらったぞ!
今年も変わらぬ武運長久を願っておいたわ。
贈り物(バレンタインデー) 歳を取ってから、こういう甘いモンに
目が無くてのう! ありがたく頂戴するぞ!
贈り物(ホワイトデー) 盛んな若者が多くいる中
わしの戦に付き合ってくれて感謝しているぞ。
贈り物(ハロウィン) わしに「隠者」の恰好をさせるとは無礼な!
もっと豪快なものをやらせろ!!
友好度上昇 ワシが出る!
寵臣 -

贈り物の特殊演出
対象武将碧007_関羽
会話武将 台詞
碧007_関羽 黄忠殿は年齢を言い訳になさらぬな。
以前老兵と呼んだこと、まったく恥に思う。
碧040_黄忠 最初から怒っとらんわ、何度も謝るでない。
まあ言い訳にせぬのは、上がいるからよ。
碧040_黄忠 聞けば、東方には齢九十超えで天下分け目の
戦場に立ったとんでもない弓兵がいるそうな。
碧040_黄忠 そんなのを知ってしまったら、武人は皆
己も雲を穿つ矢を射たいと思うだろうて!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「若造が!どけぇい!」 - 名無しさん (2023-11-21 14:09:38)
  • 作成者様には申し訳ありませんが、編集必読ページにある通り、英傑以外の話題は「大戦シリーズにおいて」に記述するのが基本ですので編集させて頂きました。 - 名無しさん (2022-08-22 21:53:40)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月05日 07:50