ダークネスⅠ


ダークネスⅠ

種族値
属性 RANK HP ちから まほう 丈夫さ 素早さ 重量
1 50 85 55 85 50 17

ステータス
SLv HP ちから まほう 丈夫さ 素早さ
25 21 15 12 15 11
250 157 137 107 137 102

スキル
スキル名 SLv 種別 対象 威力 命中 コスト 効果
ダークネスI 初期 魔法攻撃 闇全体遠 65 90% SP6 10%で混乱[1/2の確率で自分を攻撃]
ちょうはつ 30 状態変化 闇全体 0 - CT6 3ターン敵の補助封印・強敵に効かない
ふいうち 60 物理攻撃 倍135% 100% CT3 先制攻撃・相手が攻撃しない場合は失敗
イカサマ 100 物理攻撃 倍150% 100% CT3 相手のちからでダメージを計算する
やみうち 180 物理攻撃 倍155% 100% CT3 確実に急所に当たる・被ダメで失敗する
プロヴォガード 初期 自動能力 闇単体 - - 永続 軽減30%・前衛時、確実に攻撃対象になる
ものもち 40 自動能力 無単体 - - 永続 道具のCTが2倍の速度で減る
商魂 80 自動能力 光単体 - - 永続 アイテムドロップ率が僅かに上がる
どろぼう 120 自動能力 闇単体 - - 永続 相手を攻撃した時、稀にアイテムを盗む
根性 160 自動能力 炎単体 - - 1回 倒された時、一度だけHP1で蘇生する

覚醒能力
ダークネスIの強化:SLv225以上or勇者の墓標を調べるor主人公にしてクリア
スキル名 SLv 種別 対象 威力 命中 コスト 効果
ダークネスI 初期 魔法攻撃 闇全体遠 100 90% SP6 10%で混乱[1/2の確率で自分を攻撃]

闇のQUEEN化:特殊会話を発生させる(QUEEN化するまで放置し、スターライトⅠを連れて行って戦闘)orおまけ部屋で強制ONにする を満たした状態で、
戦闘中に戦闘不能者が2人以上いるとターン終了時に自動で発生し、一部の技(ダークネス、やみうち、プロヴォガード)が変化する。
積載も17→23へ増加する。(他の能力も増加してる?要検証)
状態異常時は発動しないので注意。SLv150以上でないと条件を満たしても発動しないようだ。
スキル名 SLv 種別 対象 威力 命中 コスト 効果
ディープダークネス 初期 魔法攻撃 闇全体遠 95→110 90% SP6 10%で魅了[味方を攻撃・被ダメで解除]
D・ファンタジー 180 物理攻撃 武単体近打撃 倍155~185% 100% CT3 確実に急所に当たる・被ダメで失敗(※)・初期化・
味方生存人数が少ないほど10%刻みで威力増加
キュエーンガード 初期 自動能力 闇単体 - - 永続 軽減40%・前衛時、確実に攻撃対象になる
※やみうちと違い被ダメで失敗するのは「確実に急所」部分のみのようで、ダメージを受けても攻撃はするし命中すれば初期化もする。

仲間にする方法
主人公に選ぶ or YAMIの領域で話す(仲間4人以内) or YAMIの領域でぶたっちと話し、下し薬を渡す(仲間キャラ5人以上) or YAMIの宮殿で闇のQUEENを倒す(仲間キャラ12人以上
(※YAMIの女王を撃破済み、もしくはぶたっちと一度も会話してなければぶたっちのまま。)

使用感
極めて優秀なタゲコン付きガードと攻撃スキルを持つキャラ。
種族値はちからと丈夫さの高さが目を引くが、反面HPと素早さは低い。そのままでは攻防共に運用し辛いのでEXスキルで補強したいところ。
攻撃役と盾役どちらかに特化させるのも、ハイブリッド構成にするのも強い。
重量も高く重めの装備を扱いやすいが、運用次第では結構重量がギリギリになったりもするので重すぎる装備は厳しいかも。

タクティカル時の評価
やみうちも根性も遠いので戦力としてはいまいち。しかしタクティカルでは火力役は火力に特化しがちなので
タゲを集めるプロヴォガードは非常にタクティカル向き。かなりオススメと言える。

おすすめ装備
ホワイトスラッシュ 盾役に徹するならこれ。軽くて鋼属性盾と合わせて使いやすいのも利点
流星のセスタス 盾役に徹する場合のもうひとつの選択肢。やはり軽い
魔剣ウィンディ 軽くて強い竜殺剣。特大剣のデメリットが消えておりやみうちを阻害しない
闇朧 属性一致の刀。攻撃スキルのなさを補えるししぶとさが増す
ダークスレイヤー 攻撃スキルが無いのを補え、反動の暗闇も食らわない、まさにおあつらえ向きの武器。
表示属性は闇だが炎地水風にしかならないので属性一致はしないようだ
ウェディングケーキナイフ 軽くて強くて属性も良い。ただやみうちに使うにはちょっともったいないか
光砕の黒槍 リレイズ効果でしぶとくなるし属性一致で火力もなかなか。1人旅の時にもオススメ
プラズマスパイク プロヴォガードを使う時用。麻痺は敵の回避も命中も下げる便利な状態異常。
鋼属性を持つので耐性も優秀。
ナイトシールド 前衛時防御で物理ダメージを約半減させることができる。脳筋に有効だが闘属性に注意
無属性による能力低下防止も相手によるが役立つ
ジルコンシリング 連続技対策。闇属性などの暗闇が効かない相手以外には30%暗闇が猛威を振るう
琥珀の腕輪 盾役に徹するなら
進化の輝石 同上。重量5と重いのが難点
こだわりスカーフ あまり高くない素早さを補い、やみうちの成功率も上げる。
防御ができなくなるためプロヴォガードが必要ない時用。

EXスキル候補
EXスキル名 備考
ガード強化 盾役を担うなら必須
達人 自前で武器技を3つ持っているので活かしやすい
HP、ちから、丈夫さ、素早さ 低めなパラメータを補おう
自動回復 HP種族値は低いがそれでも役立つ
危機感、再構成 タクティカル用


最終更新:2021年04月03日 19:23