LZ-デイライト >

LZ-デイライト


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (LZ-D.jpg)
(C)SEGA

単発威力:4300 CS時の威力:10750
(ニュード威力上昇装着時)
単発威力:4408 CS時の威力:11020
(ニュード威力上昇Ⅱ装着時)
単発威力:4558 CS時の威力:11395

CS大破…N-DEFなし→B-以下、N-DEFが平均値(C-)→D+以下。N-DEF最高値(A-)→D-以下
CSダウン…全頭部
CSよろけ…全頭部
BSダウン…2脚はなし、ホバーはD以下。
BSよろけ…2脚はA+以下、ホバーはフル路地EVEセトボ1未満。

レティクル収束速度:約1.16秒。
遠雷よりやや威力が低いが序盤ではまずまずの火力。
敵機がガチムチでない限りは命中させさえすればよろけをとれる。
ただN-DEFが配備された現在、DEFマックスだと初期久我からもCS即死を取れなくなった。


スコープ倍率5.0は遠雷より高く、より遠距離狙撃に向いた性能になっている。
実弾と違い反動も小さいので一番狙撃しやすいかもしれない。
なによりブレイザーライフル系を除けば最速のレティクル収束速度が利点であり、クイックショットが或る程度精度よく狙えるため、
或る意味で「38式狙撃銃・改」よりも初心者向けな側面を持っている。
これにより、榴弾発射を確認してから、トイレに駆け込んでいるのを見てから、
狙撃機を発見してから…といった、とっさの狙撃からの即死が取りやすくなっている。
ニュード属性のため施設破壊の効率が上がっているのもポイント。

威力、弾数、リロード時間では遠雷に負けているが、リロードに関しては0.2秒の僅差。
こちらは勲章なしで入手できるため略式遠雷、または火力を犠牲に使い易くした遠雷として使える一品。
何かと極端な性能のレーザー系唯一、実弾系に近いバランスを持つエントリーモデル。
入手が容易なこともあり「使い易さ」で優れた銃である。


最終更新:2016年08月14日 22:32