シャイニングウルトラマンゼロ


※これまで登場した「ウルトラマンゼロ」、「ウルティメイトゼロ」、「ウルトラマンゼロ ビヨンド」、「ストロングコロナゼロ」、「ルナミラクルゼロ」とはフォームチェンジ扱いでアシストで使用可能。またゼットヒート1弾にて参戦した「グランセイバードゼロ」、BEYOND GENERATIONS:03で参戦した「ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ」も同じくフォームチェンジ扱いでアシストのみ併用可能。

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T3-002 UR シャイニングウルトラマンゼロ 8 8 7 13 シャイニングエメリウムスラッシュ テクニックラッシュ ウルトラセブン マルチアップ 後にBEYOND GENERATIONS:03にてパラレル仕様として再録

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z3-011 SR シャイニングウルトラマンゼロ 6 8 5 9 シャイニングエメリウムスラッシュ テクニックラッシュ グリッターティガ コンボダメージガード
Z3-053 CP シャイニングウルトラマンゼロ 9 6 6 10 シャイニングエメリウムスラッシュ テクニックラッシュ ライズヒート スイッチカード

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-002 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラセブン
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 8 8 7 13
必殺技 シャイニングエメリウムスラッシュ
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル マルチアップ
解説 前回バディチェンジ2弾にてストロングコロナゼロルナミラクルゼロの2種類の派生形態が参戦したゼロではあるが、彼のビッグバンはまだ終わってはいなかった。そしてウルトラマンタイガ トライストリウム参戦と同時に本編での客演が決まったためか、登場10周年記念へのビッグバン第2弾として遂にウルトラゼロファイトで登場した光り輝く究極形態・シャイニングウルトラマンゼロが満を持して参戦。同弾で父のセブンもURで再登場したため、同時に親子揃ってURで登場となった。
ステータスは体力が7とやや気になる構成だが、それ以外は究極形態らしく8以上を維持した万能型。スキルのマルチアップもメインのパワーアップに使えるため、メイン・アシストどちらでも万能にこなせる。
後にBEYOND GENERATIONS:03にてウルトラレア大投票で選出されたカードの5枚の1枚として登場。残る4枚が全てゼットヒート弾&クライマックス技持ちで選出登場したのに対し、彼だけは最古のバディチェンジ弾より選出された。流石にアクセルヒートやブレイクアタック(シールド)などメイン専用スキルが登場して以降はそちらのゼロのカードに場を譲りつつあるが、マルチアップのスキルは変わらないので引き続きアシストで起用するのもあり。

ゼットヒート3弾

カードNo. Z3-011 レアリティ SR 属性
パートナー グリッターティガ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 8 5 9
必殺技 シャイニングエメリウムスラッシュ
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル コンボダメージガード
解説 1年経って節目となる登場10周年記念としてSR落ち。
URが非常に強すぎたからか、URと変わらない8の速さ以外はSR相応のステータスにダウンしており、アシストスキルがコンボダメージガードとアシストで使えるような能力値となっている。

カードNo. Z3-053 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 6 6 10
必殺技 シャイニングエメリウムスラッシュ
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ライズヒート
解説 ゼットヒート3弾のスイッチカードでも登場。ゼットヒート発動前の基本形態と比べるとハヤサが-3される代わりに必殺が+4した割り振り。その分、加速力が落ちるために攻撃回数が少なくなる欠点に注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月13日 16:18