Beef cityの地下を繋ぐ地下鉄のホーム。


ステージ説明
他のステージと違い相手を意図的に倒すことが難しく、
相手を撃破するには運頼りなので運が悪いと厳しい戦いになる。
一応意図的に倒すこともできるがそれも結局運が絡む。
相手を撃破するには運頼りなので運が悪いと厳しい戦いになる。
一応意図的に倒すこともできるがそれも結局運が絡む。
ステージギミック
- 電車言うまでもなくメインギミック、物欲センサー搭載。
定期的に手前側と奥側にある線路に電車が通過するのだが、
線路の外側に死亡判定があるので、この電車に相手を押し出してもらって倒すのが一般的な倒し方となる。
なので相手をダウンさせたら線路に落として電車が来るのを待つのだが、
電車が来る周期はランダムなので来ない時はとことん来ない。
一応電車が来る前兆は音で何となく判断できるが、音楽をオフにしないとまともに聞こえない。 - その他
- 三角コーン
特に何か特別なギミックがあるというわけではないが
数がランダムであり、2~4つで変動する。
また軽いのでホームから投げて耐久妨害ができる。 - 自販機
オブジェクトの中で一番有用。
大きいので耐久妨害がほぼ確実に成功する上
自販機を壁にして相手の復帰を妨害している間に電車が来て
相手を倒せたりするところをたまに見る。 - ゴミ箱
こちらもただのオブジェクトだが地下鉄では
オブジェクトというだけで結構重宝される。
被ったりして遊べる。 - 監視カメラ
左の自販機の上と右の階段上に二つある。 - 上の電灯は掴むことができ、一番左の電灯は階段の上から飛び込むことで掴めるので、
そこから上に登って鉄骨に足を掛ければ芋りスポットとなる。
- 三角コーン
ヒント
- 耐久
線路に落とされた時、すぐに復帰しようとすると落とされた相手から阻止されたり
すぐに電車が来て死んでしまうことがよくあるが、このように線路の端に居ると電車に押されずに耐えることができる、
ただ少しは流されてしまうので死亡判定ギリギリでやると普通に死ぬ。
また奥側にあるフェンスに登ると耐えやすい。気がする。また線路の端ほどではないがホームの壁の真下も少しだけ耐えれる。ヘッドバッド長押しで倒れ掛かると安定性が増す。 - 耐久対策
ダウン値が溜まるとはいえ電車をやり過ごされると厄介。
制限時間ギリギリで相手を線路に落としたのに耐久されてドローといったことも
よくあるので耐久の対策を知っておこう。- 直投げ
電車に頼らず相手を倒す方法。
電車に当たった瞬間死亡ではなく線路の左右に死亡判定があるので、
そこに直接投げることで相手を倒すことができる。通常プレイだと見れないが赤い線から外側に死亡判定がある。なので死亡判定の前から相手を投げることで相手だけ倒すことができる。
通常プレイだと指標がないので難しいが感覚で覚えよう。
また死亡判定まで相手を運ぶ必要があるのでそれなりのダウン値が必要だが、
耐久をしているとダウン値が溜まるので相手が電車を耐久してダウンした瞬間
線路に降りてダウンしている相手を直投げ、といったことができる。
耐久対策以外にも普通に使えるので練習しておいて損はない。
ただもちろん相手を死亡判定に運んでいるときに
電車が来たらもろとも死んでしまうので音をよく聞いたりして注意しよう。
ちなみに通常プレイだと超難しいが相手を持ったまま死亡判定に触れさせて
そのまま死体を持ち帰ることもできる。 - 耐久妨害
直投げと違って安全な耐久対策。
線路の端っこにオブジェクトを置くとこんな風に耐久している人をオブジェクトが巻き込んでそのまま死亡判定まで押し込む。
三角コーンだと少々運が絡むが自販機だとちゃんと置くとほぼ確実に押し込んでくれる。ただ当たり前だが直接置きに行ったら耐久している人に妨害されたり電車が来て轢かれたりする。
なのでホームから投げるのがおすすめ。コーンが投げやすい。
自販機は投げ方に癖があるので端っこまで投げるのに慣れが要る。
また耐久を予測してあらかじめ置いておくもの手。
- 直投げ
小ネタ
- コーンが囲ってる中には水が溜まっていることがあり、どうやら三角コーンはこれが原因で置いてるようだ。
こちらもコーンと同様ランダムで出現する。
また画像のように水が滴っており、水溜りがなくても水が滴っている時もある。
(なにもなし、水滴だけ、水溜りの3パターン)
- 自販機のグラフィックはこのようになっている。言うまでもなく元ネタはコーラとペプシ。また未使用と思われるグラフィックも二種類ある。
- 通常プレイではほぼお目にかかれないが電車はちゃんと内部が作られてる。
- 内部データにはSubway_billboardという名前のオブジェクトがあり、どうやら昔の宣伝などに使っていた看板の名残のようである。ちなみに看板に貼ってある画像はこれ。また内部にはおそらく完全に未使用の謎の看板がある。テスト用だろうか。
他ステージとの関係
ゲーム内での判断材料は路地裏にあるこのポスターぐらいしかない。
おそらく地下鉄の線路表だと思われるのだがPTNの意味がはっきりしない。
(BCはBeef Cityの略だと思われる)
おそらく地下鉄の線路表だと思われるのだがPTNの意味がはっきりしない。
(BCはBeef Cityの略だと思われる)
