***基本データ |>|BGCOLOR(#00fa9a):CENTER:|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c |~COST|~EXP|~性格|~CV|~作品名|h |>|>|>|>|CENTER:|c |49300|630|勝気|東地宏樹|[[機動戦士ガンダム00>キャラクター/機動戦士ガンダム00]]| ***初期ステータス |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c |指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c |50|210|190|220|180|0||180|30|220|30|70| ***習得スキル ||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:|c |BGCOLOR(#AFCCFF):スキル1|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル2|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル3|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル4|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル5|Lv| |[[アタックバーストγ1>アタックバーストγ]]|1|[[ENチャージ1>ENチャージ]]|3|[[スウェー2>スウェー]]|8|[[マインドセーブ1>マインドセーブ]]|15|[[ダメージコントロールβ>ダメージコントロール]]|25| |BGCOLOR(#AFCCFF):スキル6|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル7|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル8|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル9|Lv|>|>| |[[ダメージコントロールα>ダメージコントロール]]|35|[[アタックバーストα3>アタックバーストα]]|50|[[ロックオンEX>ロックオン]]|65|[[アドバンテージ]]|80|>|~| ***原作搭乗機 |BGCOLOR(#EEEEFF):機体名| |[[GNアームズ Type-E]]| |[[0ガンダム(実戦配備型/GNコンデンサー搭載仕様)]]| |[[プトレマイオス]]| |[[プトレマイオス2]]| ***スカウト条件 |>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c |No.|クエスト名|ステージ|達成条件| |>|>|CENTER:|LEFT:|c |130|存在することの意味|[[終わりなき詩]]|「刹那」と「ラッセ」が「アレハンドロ」と1回以上交戦後「刹那」が「アルヴァアロン」を撃破| ***レベル別ステータス #region(close,サンプル値) |BGCOLOR(#00fa9a):|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c |レベル|指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c |1|50|210|190|220|180|0||180|30|220|30|70| |10|71|231|211|237|204|0||204|52|267|54|93| |20|105|262|244|266|239|0||236|81|331|87|124| |30|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力| |40|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力| |50|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力| |60|260|421|398|416|402|0||405|241|667|267|285| |70|288|445|425|439|430|0||433|266|727|294|311| |80|307|465|446|456|452|0||454|286|766|315|329| |90|318|479|460|466|466|0||468|300|790|329|340| |99|330|493|474|476|480|0||482|314|812|343|352| #endregion ***備考 -ソレスタルビーイングの旗艦[[プトレマイオス]]の砲撃手兼予備マイスター。2ndでは中盤まで操舵士も兼任し、[[スメラギ・李・ノリエガ]]が倒れたときは艦長代理も務めた。&br() -本作最高の操舵値(812)を誇る屈指の実力者。本業は砲撃手。&br() 操舵値500あれば優秀と言われる本作でも貴重な[[操舵値800超え>リヒテンダール・ツエーリ]][[三人衆>ユージン・セブンスターク]]の一角であり、誰を採用するかは悩ましい。 --特に[[リヒティ>リヒテンダール・ツエーリ]]は同時期にスカウト可能になるため、役割が被りやすい。&br()しかもあちらはステージクリアするだけで条件を満たす。&br()スキルや最終能力はラッセが上だが倍近い雇用費を出すかはよくよく考えよう。&br() もちろん2人とも雇えるなら2人とも雇えば[[ユージン>ユージン・セブンスターク]]等の対抗馬雇用まで末永く働いてくれる。&br() -予備のマイスターという設定を受けてか、パイロット能力が刹那らには及ばないまでも他のクルーよりは高め。&br() --高めとはいってもあくまでもパイロット適正がないトレミーの他のクルーよりは、という話に過ぎず、[[劇場版>ラッセ・アイオン(劇場版)]]と比べるとパイロットとしては明らかに劣る。&br() またアビリティの[[ガンダムマイスター]]を持たず、ステータスの伸びが悪いことも重なって他のパイロット達と比べると一枚も二枚も落ちる。&br() クルー能力に関しては[[あちら>ラッセ・アイオン(劇場版)]]は平均的に伸びるが、こちらは操舵に特化してよく伸びるため、操舵士としてはこちらを、パイロットとしてはあちらを起用するのが妥当か。&br() 一方、性格が勝気なのでテンションの上がり自体は悪くなく、固有アビリティを持たないため(強い・弱い、効率・非効率という話を抜きにして)育成の自由度はある&br() この点は[[劇場版>ラッセ・アイオン(劇場版)]]も同様なので、チームにラッセがいないと落ち着かないという人は劇場版ともどもスカウトして運用したい。 -総合能力がやや高めな反面、他のクルーとは異なる固有のスカウト条件を満たす必要がある。&br()条件はやや複雑なので、詳細は[[終わりなき詩]]の当該欄を参照。 -アタックバーストγ1を習得するため低レベル時の戦艦連携との相性は良いが、それ以降が少々使い勝手が悪く、ダメコンα・βを習得するなど使いづらさが悪目立ちする。&br()後半にアタックバーストα3を習得するので支援攻撃で大きめのダメージ底上げが可能になり、またロックオンEXやアドバンテージは勝負どころで輝くポテンシャルがある。&br()全体を通してみれば弱いということはないが「とりあえず使っておけば強い」というタイプのものではなく、使い所の見極めが肝心。