たましいの場所

「たましいの場所」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

たましいの場所 - (2021/02/28 (日) 19:13:57) のソース

[[シナリオ攻略]]
**マップ属性
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c
||宇|空|地|水上|水中|備考|
|BGCOLOR(#FFCCFF):|||||||c
|BGCOLOR(#FFCCFF):移動可能適性|○|×|×|×|×||
|BGCOLOR(#FFCCFF):母艦配置可能適性|○|×|×|×|×||
**アビリティホルダー
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|所持者|出現場所|難易度|アビリティ|
|||||c
|オルガ・サブナック|イベント後&br()マップ1左方奥中央|NORMAL|[[統制1>統制]]|
|~|~|HARD|[[リミッター解除1>リミッター解除]]|
|~|~|EXTRA|[[光学兵器技術1>光学兵器技術]]|
|~|~|HELL|[[浪費家]]|
|クロト・ブエル|イベント後&br()マップ1左方奥上|NORMAL|[[物理兵器使用効率化1>物理兵器使用効率化]]|
|~|~|HARD|物理兵器使用効率化2|
|~|~|EXTRA|[[物理兵器技術1>物理兵器技術]]|
|~|~|HELL|[[反射神経6>反射神経]]|
|シャニ・アンドラス|イベント後&br()マップ1左方奥下|NORMAL|[[忍耐力2>忍耐力]]|
|~|~|HARD|忍耐力3|
|~|~|EXTRA|忍耐力4|
|~|~|HELL|[[鉄壁]]|
|ナタル・バジルール|イベント後&br()マップ1左方奥|NORMAL|[[作戦補佐3>作戦補佐]]|
|~|~|HARD|作戦補佐4|
|~|~|EXTRA|作戦補佐5|
|~|~|HELL|作戦補佐6|
|ラウ・ル・クルーゼ|イベント後&br()マップ2左方|NORMAL|[[光学兵器使用効率化2>光学兵器使用効率化]]|
|~|~|HARD|[[格闘武装使用効率化2>格闘武装使用効率化]]|
|~|~|EXTRA|光学兵器使用効率化3|
|~|~|HELL|[[光学兵器技術2>光学兵器技術]]|
|イザーク・ジュール|イベント後&br()マップ2右方|NORMAL|[[射撃武装使用効率化1>射撃武装使用効率化]]|
|~|~|HARD|統制2|
|~|~|EXTRA|[[リーダーシップ1>リーダーシップ]]|
|~|~|HELL|[[宇宙適応能力]]|
|~|~|~|[[コーディネイター]]|
|ザフト兵|SECRET&br()マップ右方|全難易度|ランダム|
----
**勝利条件
-敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
-<!>表示のユニットが撃破
**イベント条件
-ドミニオンを撃破
**シークレット条件
-アークエンジェルはドミニオンを撃破できるか?(+5000)
**クエスト
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|No.|クエスト名|報酬|条件|
|||||c
|042|種を持つ者|[[キラ・ヤマト]]|コズミック・イラ71年において「キラ」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする|
|047|G兵器開発計画|[[マリュー・ラミアス]]&br()[[ナタル・バジルール]]&br()[[アーノルド・ノイマン]]&br()[[コジロー・マードック]]|《アークエンジェル》を生産リストに登録する|
|060|開く扉|[[シルバーランク・オプションパーツ>オプションパーツ]]|STAGE8をシークレット条件を達成してステージクリア|
**初期配置
-自軍(プレイヤー部隊)MAP右方上下 遊撃7機
-自軍(ゲスト)

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[フリーダムガンダム]]|[[キラ・ヤマト]]|可|イベント時離脱|
|<!>|┗|[[ジャスティスガンダム]]|[[アスラン・ザラ]]|可|遊撃|
|<!>|>|[[アークエンジェル]]|[[マリュー・ラミアス]]|可||
|<!>|┣|[[ランチャーストライクガンダム>ストライクガンダム]]|[[ムウ・ラ・フラガ]]|可|イベント時離脱|
|<!>|┗|[[バスターガンダム]]|[[ディアッカ・エルスマン]]|可|~|
|<!>|>|[[クサナギ]]|[[レドニル・キサカ]]|不可||
||┣|[[M1アストレイ]]|[[アサギ・コードウェル]]|可||
||┣|[[M1アストレイ]]|[[マユラ・ラバッツ]]|可||
||┗|[[M1アストレイ]]|[[ジュリ・ウー・ニェン]]|可||
|<!>|>|[[エターナル]]|[[アンドリュー・バルトフェルド]]|不可|イベント発生まで行動不可|

-第三軍

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ドミニオン]]|[[ナタル・バジルール]]|1|330|1EPから動く|
|>|[[フォビドゥンガンダム]]|[[シャニ・アンドラス]]|1|585|1EPから動く&br()いずれか1機を撃破すると撤退|
|┣|[[カラミティガンダム]]|[[オルガ・サブナック]]|1|580|~|
|┗|[[レイダーガンダム]]|[[クロト・ブエル]]|1|580|~|
|>|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|27|155||

-第三軍増援(計5箇所それぞれで出現)

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|5|155|特定の列より左側に進むと出現&br()エターナル優先|

**HISTORIC MOMENT

-敵軍 MAP1右方拡張

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ヴェサリウス]]|フレドリック・アデス|1|200||
|>|ナスカ|ザフト士官|2|180||
|┣|[[シグー]]|ザフト兵|2|150|艦載|
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|4|100|艦載|
|>|[[シグー]]|ザフト兵|3|150||
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|9|100||

-第三軍 MAP1左方拡張

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ドミニオン]]|[[ナタル・バジルール]]|1|330|ホルダー|
|┗|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|3|100|艦載|
|>|[[カラミティガンダム]]|[[オルガ・サブナック]]|1|580|ホルダー|
|>|[[レイダーガンダム]]|[[クロト・ブエル]]|1|580|ホルダー|
|>|[[フォビドゥンガンダム]]|[[シャニ・アンドラス]]|1|585|ホルダー|
|>|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|12|155||

-自軍(ゲスト) MAP2

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[フリーダムガンダム]]|[[キラ・ヤマト]]|可||
|<!>|>|[[ランチャーストライクガンダム>ストライクガンダム]]|[[ムウ・ラ・フラガ]]|可||
|<!>|>|[[バスターガンダム]]|[[ディアッカ・エルスマン]]|可||

-敵軍 MAP2

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ゲイツ(指揮官用)>ゲイツ]]|[[ラウ・ル・クルーゼ]]|1|450|ホルダー|
|>|[[デュエルガンダム(アサルトシュラウド)]]|[[イザーク・ジュール]]|1|590|ホルダー&br()ディアッカ狙い|

**SECRET
-敵軍 MAP1右

|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ゲイツ]]|ザフト兵|6|205|ホルダー2機|

----
**解説
-コロニー・メンデル宙域で接触した地球・ザフト両軍との交戦。&br()
画面左側の連合に対してはBEAM耐性、右側のザフトに対しては物理耐性があると有利に戦える。&br()
侵入不可のデブリが各部に漂っているため、横幅3の艦では途中でひっかかることに注意。
-最初の敵は連合軍。左から来る[[ストライクダガー]]軍団と3機の新型Gを迎撃。&br()イベント後の事を考えると、初期位置からあまり動かさず待ちの戦法を取ると楽。
--前話同様、初期配置の[[三>カラミティガンダム]][[馬>レイダーガンダム]][[鹿>フォビドゥンガンダム]]は誰か1機を落とすと全員離脱する。

-[[ストライクダガー]]の縦列より左に進むと最大5回敵増援が出てくる。&br()
・右から1列目を超えた場合は初期配置の上(下)&br()
・右から3列目を超えた場合は1列目の上(下)&br()
・[[ドミニオン]]の前の3機の[[ストライクダガー]]の周囲1マスに入ると、[[ドミニオン]]の周囲&br()
[[クサナギ]]や[[ランチャーストライク>ランチャーストライクガンダム]]を動かすとすぐに出現するので、しっかり対応したい。&br()
--なお、増援の判定は位置のみで、イベントの発生前後は問わない。&br()
待ちの戦法でイベントを起こすと増援を残したまま戦うことになるので進行する時は注意が必要。

-シークレット条件は[[アークエンジェル]]を進軍させる必要がある。ラミネート装甲があるためビームはあまり通じないが、戦艦連携が使えるためダメージは入れやすい。&br()
敵は初手から接近してくるため[[アークエンジェル]]も前に出していれば2PPから、戦艦連携は3PPから届く。[[ハイスピードβ>ハイスピード]]が1回あれば2PPから戦艦連携の射程に収まる。
&br()バリアントは約4100、ローエングリンは約1500、戦艦連携は約11000程度なので敵のHPに合わせて使い分けよう。
-イベントが発生するとMAP1の左右が拡張して敵増援。[[キラ>キラ・ヤマト]]、[[ムウ>ムウ・ラ・フラガ]]、[[ディアッカ>ディアッカ・エルスマン]]がMAP2へ移動。[[エターナル]]行動可能に。&br()自軍全体を左側に進めていると右方に現れたザフトの集中砲火で[[エターナル]]が落ちかねない。どちらかの自軍グループはザフト軍に対応できるように予め移動させておくこと。
--MAP2は自軍移動不可でゲストのみで対応することになる。全員単独チームなので連携はできず、ひたすら個別に殴る以外の道はない。&br()
[[クルーゼ>ラウ・ル・クルーゼ]]は[[キラ>キラ・ヤマト]]と[[ムウ>ムウ・ラ・フラガ]]で集中攻撃すればすぐ終わるが、[[ディアッカ>ディアッカ・エルスマン]]は1対1かつ[[イザーク>イザーク・ジュール]]はビームサーベルを好んで使うため苦戦しやすい。&br()
[[ディアッカ>ディアッカ・エルスマン]]は左方向に抜けるように動き、クルーゼを倒してチャンスステップを取った[[キラ>キラ・ヤマト]]か[[ムウ>ムウ・ラ・フラガ]]と合流させるとスムーズに対処できる。
-再登場した[[ドミニオン]]はネームドの戦艦としては珍しく艦載機が存在するので注意。&br()
-本マップクリア時に[[エターナル]]が登録されるため、すでに[[アークエンジェル]]の登録を終えているならクエスト「三隻同盟」が達成される。