新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
メニュー
メイン
トップページ
FAQ
GENからの変更点
DLC
体験版について
本スレのテンプレ
初心者のための入門講座
アップデート
データベース
シナリオ攻略
A.C.
/
C.E.71
/
C.E.73
西暦
/
P.D.
/
最終試練
エキスパンションモード
インフェルノモード
ユニット
ユニット一覧
/
戦艦
/
SFS
開発
/
開発逆引
/
開発ツリー
アビリティ
MAP兵器一覧
武装効果
専用ユニット
特定ユニット
シナリオ未登場機体
初期生産可能機体
おすすめユニット
キャラクター
キャラクター一覧
Gジェネオリジナル
マイキャラクター
アビリティ
スキル
おすすめキャラクター
オプションパーツ
クエスト
BGM
演出変化
特殊セリフ
グループ派遣
限界突破
経験値・キャピタル稼ぎ
小ネタ
バグ・裏技・誤記等
メモ
トロフィー
コメントフォーム
編集用
質問用
情報提供用
リンク
関連wiki
練習用ページ
アクセス
人
現在
-
本日
-
昨日
-
総数
-
更新履歴
取得中です。
人気ページ
合計
ユニット
キャラクター
おすすめユニット
アビリティ(キャラクター)
おすすめキャラクター
今日
ユニット
キャラクター
おすすめキャラクター
コメント
>
情報提供用コメントフォーム
GENからの変更点 - 名無しさん (2019-11-28 19:16:53)
また、キャラのセリフに字幕が表示されるようになった。(コンフィグでOFF可能)と記載されていますが、不可能なのでは?途中送信失礼いたしました。 - 名無しさん (2019-11-28 19:18:03)
キャラクター初期能力値は誕生日の月日の一桁の合計値により決まる1パイロット、2戦艦クルー、3射撃、4格闘、5守備、6反応、7覚醒、8指揮、9覚醒以外、0フラット - 名無しさん (2019-11-28 23:12:27)
ガンダムフラウロスならガイアガンダム+イージズ(セイバー、ジャスティス、インフィニットジャスティス)で設計可能ですよ - 名無しさん (2019-11-30 21:36:32)
クエスト「木星宇宙探査船計画」、ガンダムじゃなくてトレミーでエウロパ倒しても取得できました。不具合? - 名無しさん (2019-12-02 03:59:05)
クロスレイズ最終ステージにて イベント条件が A とだけ書いてありイベントが発生しない模様 まだ初見段階なのでもう少し様子見てみます - 名無しさん (2019-12-04 01:13:48)
おすすめユニットのアビスガンダムですがグーンの育成は宇宙でも可能です。グーンはSFSに乗る事ができるため宇宙で泳ぐ事ができます。なので欠点はSFSを購入するお金となります。 - 名無しさん (2019-12-04 03:33:12)
アビリティ:リミッター解除Lv1 効果には記載されていないが、戦艦にはプラス表示がないため効果ない模様。キャラアビリティ欄の備考への記入お願いします。 - 名無しさん (2019-12-04 17:52:47)
グループ派遣「集積特異点突破」の報酬からスーパーハイペリオンガンダム(アルミューレ・リュミエール展開状態)。通常のスーパーハイペリオンに比べて、ユニットアビリティ「アルミューレ・リュミエール」のEN消費が無くなっている完全な上位互換。EN消費なしで6000以下のダメージを全て無効にできるので防御アビリティとしては最高峰の性能 - 名無しさん (2019-12-11 00:26:14)
Lv99MS/MAのポイント:5110Pt、Lv99WSのポイント:5701Pt この差が何かはわからない。 - 名無しさん (2019-12-11 01:27:58)
小ネタ 戦艦連携などで複数の敵を攻撃する場合アニメーションをOFFにするより、ONにしてすぐにOFF にする方が個別のダメージ表示を見なくて済むので早くなる - 名無しさん (2019-12-11 11:49:49)
ユニットプロフィールのユーゴー(双子機/弟)の説明文に「双子の兄の乗騎で」と記載されている。 - 名無しさん (2019-12-11 18:59:36)
誤記に追記しときました - 名無しさん (2019-12-14 11:29:28)
DLC派遣のターンエーの風で遂行度100%なのに達成度が何故か85%で止まり二度目の派遣を達成後今度は達成度100%になったにも拘らずロランとターンエーが入手できず。 - 名無しさん (2019-12-12 12:18:52)
達成度報酬のリスト自体はロラン含め達成済みになっている。ターンエー自体は2度目の派遣時の通常報酬として手に入ってた。 - 名無しさん (2019-12-12 12:21:19)
心当たりは時短アイテムで即終了させたくらい。でも他のDLC派遣では問題なく全報酬が入手できたので多分関係ないかも。 - 名無しさん (2019-12-12 12:23:03)
こちらは達成度100 - 名無しさん (2019-12-12 15:04:17)
で、全て獲得したはずなのにロランだけスカウトリストに入りません。同じく時短です - 名無しさん (2019-12-12 15:05:30)
こちらはティファがリストに入りません。即終了の派遣で59%になって次で取れると思ったら、派遣先選択では60%と表示され、再度派遣しても取得できず。ガロードは取得できましたが。 - 名無しさん (2019-12-12 20:17:48)
同じくガンダムAGE時短100%達成しましたがフリット・アスノ未獲得 - 名無しさん (2019-12-13 18:06:39)
最初に報告した者だけどこちらは上記の通りフリットやティファは取得できてます。 - 名無しさん (2019-12-13 21:24:24)
因みにターンエーの風以外は一回の派遣で100%を達成。報酬もすべてもらえました。 - 名無しさん (2019-12-13 21:26:51)
やっぱり時短(即終了)が影響してるのかな。アイテム使用時とか派遣開始や終了など何度もセーブしたりしてるから一種の処理落ちだか何だかを起こしてるのかも。 - 名無しさん (2019-12-13 21:27:03)
あ、それと一応自分はバンナムのサポートに報告はしてますが、他の方もできれば報告した方がいいかと思います。向こうも報告がないとわからないでしょうし。 - 名無しさん (2019-12-13 21:31:22)
SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ ファイナルコンプリートガイドni - 名無しさん (2019-12-14 08:02:15)
途中でry 追加派遣「大幅レベルアップ!経験値GET」作戦!が付くようです。12/26発売 - 名無しさん (2019-12-14 08:03:25)
ビスケットがレベル50でexpブーストα3習得しました - 名無しさん (2019-12-14 10:40:44)
既出かもしれんが鉄血ステージ11での進行不能バグ報告 - 名無しさん (2019-12-15 12:15:09)
途中配信すみません イベント条件達成時フラウロスがマップ2にいると、ストーリーの途中でダインスレイブ隊が映らず永久ロード。同じくイベント条件達成時に(恐らく)イサリビがま - 名無しさん (2019-12-15 12:17:13)
度々申し訳ありません。 イサリビがマップ2にいると、勝利条件のエリアが現れなくなり進行不能になります - 名無しさん (2019-12-15 12:18:37)
HELLで取れるアビリティってステージセレクトで確認できるな。例えばSEEDは種死の4話准将か9話のシンから取れるっぽい。あとアストレイの2話で戦闘用コーディネイターもとれる - 名無しさん (2019-12-16 11:55:41)
追記。SEEDの5話のアスランからもとれるみたい - 名無しさん (2019-12-16 11:58:20)
80まで確認した129名キャラ別スキル一覧です W以外スカスカなので下地にでも使って頂ければ幸い ttp://www.axfc.net/u/4015118 - 名無しさん (2019-12-16 20:30:46)
刹那(劇場版)のウィングゼロセリフ正しくは2NDの刹那から発するもの - 名無しさん (2019-12-18 22:28:02)
種死メイリン(ミネルバ)にトランザムセリフ有りでファング系は無しでした。オーブ版はまだ未加入なので確認できませんでした。あと、ファングのようにフェニックスガンダムのフェザーファンネルにも特殊セリフ対応キャラの存在を確認。マクギリス(二期)、ネーナ(二期)がファンネルに対応しているのを確認しました。 - 名無しさん (2019-12-21 02:43:26)
ファンネル対応キャラを軽く確認してみましたが、「三日月(二期)、クーデリア(一期)、ハナヨ、ハヤナ、ミーア(種死)、オルガ(二期)」の対応を確認。オルガは対応しているかわかりづらいですが、セリフが「ちっとばかし〜」という汎用覚醒武装セリフではなく、「こっちは伊達じゃねぇんだよ……!」と言う内容でしたので、多分対応しているかと思います。 - 名無しさん (2019-12-21 03:02:41)
00最終面でイベント条件を満たした後の敵増援が、リボンズ側はシークレットの1.5も含めて全員機体・パイロット共に難易度に関わらずNORMALステのまま。高難易度になる程ゲストのステも上がるので、リボンズは刹那に手も足も出ない。トレミー側の増援はオートマトン以外難易度に準じてステ上がるのでリボンズ側のこれはバグと思われる。EXTRAとHELLで確認。 - 名無しさん (2019-12-21 13:47:00)
既出だったら悪いが、GUNITのステージ1でブルムを初手戦艦連携で倒したらHP0の状態で生き残ってるんだけど。バグかな - 名無しさん (2019-12-21 21:01:14)
支援防御の際、防御に成功するとENが回復するようなアビリティが発動した場合、支援防御『された側』のENが回復するのを確認。具体的にはスタービルドストライクのアブゾーブシステムで確認しています。もしかしたら固有のバグかも - 名無しさん (2019-12-21 22:48:09)
Gジェネオリジナルのキャラの成長が設定ミスではないかと思うくらい過去作と違います - 名無しさん (2019-12-22 18:47:49)
マーク・ギルダー→過去のジュナス・リアムのような格闘特化 - 名無しさん (2019-12-22 18:48:28)
エルフリーデ・シュルツ→なぜか射撃の方が伸びる - 名無しさん (2019-12-22 18:48:56)
レイチェル・ランサム→ほとんど能力が伸びない超晩成 - 名無しさん (2019-12-22 18:49:42)
ケイ・ニムロッド→レイチェルと同じタイプのようで初期値0の覚醒が成長 - 名無しさん (2019-12-22 18:50:54)
などなど - 名無しさん (2019-12-22 18:51:01)
ここや公式のアップデートにある「体験版から引き継いだ場合に一部キャラのステータス上昇値が異なる」って現象じゃなくて? - 名無しさん (2019-12-22 21:06:30)
体験版から引き継いでないデータだけどギルダーは格闘特化でエルフリーデは射撃と格闘の差が40未満まで縮まってる エルフリーデの成長パターンが射撃型なのはユニットデータガイドからも確認 - 名無しさん (2019-12-22 21:22:48)
自分も引き継ぎしてないデータだけど同じような成長していますね。マークは過去作含めてもバランス型の成長なのにこれはおかしいような……エルフリーデが射撃バランス型の成長しますしオリジナル勢は成長設定が設定ミスで入れ替わっているような? - 名無しさん (2019-12-22 21:32:54)
その辺りは良く分からないが、クロスレイズの製作にあたってキャラのステータスの成長にもメスを入れたけど、体験版と製品版では成長傾向を変えたから修正したとかだと思うが、実際の所は内部の設定とかを見ないと詳しくは分からないかもね。 - 名無しさん (2019-12-23 15:29:58)
オリキャラに関してはアプデ次第で「これまでと違う」は別にバグではないのでは? たとえば「ロックオンが格闘特化で成長する」とかだったらバグの可能性あると思うけど - 名無しさん (2019-12-23 14:50:12)
その「ロックオンが格闘特化で成長する」みたいな現象が起きてるわけで……過去作ではエルフリーデは格闘以外の伸びが悪い格闘バカみたいな成長だったのに射撃に偏る成長している時点でおかしいから。そもそも「剣術の腕前は才能が有り、努力して磨き上げられている」というキャラクタープロフィールと矛盾している。今までのエルフリーデの如く格闘が伸びまくるマークと言い、「一部のGジェネオリキャラ勢の成長パターンにミスがある」というのが濃厚じゃないかな - 名無しさん (2019-12-24 00:17:29)
バグでなければ成長傾向を神経衰弱の如くランダムに割り振った疑いさえ持てるくらい滅茶苦茶だよ今作のオリキャラ。ケイより整備特化のシスって射撃の得意なエルフリーデと同じくらい意味不明でしょ。まあゴートの謎優遇振りは相変わらずみたいだけど。 - 名無しさん (2019-12-25 10:15:43)
コンプリートガイドを入手したから調べてみたが、マーク・ギルダーは格闘が伸びる。エルフリーデは格闘より射撃が伸びる。ようにクロスレイズで成長傾向が変わっている模様。なので前作までの成長傾向と今作では違うキャラもいるようだ。 - 名無しさん (2019-12-28 00:03:19)
ここでの疑問は「なぜ変えたか」って所に尽きるのでは 今までのシリーズで培ってきたキャライメージにも関わる話でっし - 名無しさん (2019-12-28 00:11:38)
整備士シスもそうだけど、ラ・ミラとかケイみたいなザ・戦艦クルーが育ち切ったらクルー用能力そっちのけでオリキャラパイロット勢はおろか下手なガンダムマイスターと遜色ない強さになるのは悪いとは言わんけど違和感が尋常じゃないよね - 名無しさん (2019-12-28 00:41:21)
5ch(Part117の>>975)情報によるとオリキャラは成長タイプの指定が-16ズレている可能性があるらしい - 名無しさん (2019-12-28 00:11:03)
よく見てみたら、初期値に対しての最終的なステの成長傾向がおかしいキャラが多いから、成長傾向テーブルの指定ミスでズレが生じている可能性は高いかもしれないな。で、ファミ通のコンプリートガイドに載せた以上は、クロスレイズの仕様としてスルーする可能性もありそうな予感。 - 名無しさん (2019-12-28 09:45:42)
ファイナルコンプリートガイドの注訳に「以降のバージョンアップやDLCなどにより、情報に差異が生じる場合がございます」ってあるし修正される可能性はありえる - 名無しさん (2019-12-28 09:51:53)
ロンド・ギナ対アカツキで色がらみの特殊セリフあり。アルヴァトーレでも出るかも - 名無しさん (2019-12-23 19:45:12)
武器の並びが変わる現象は○○知識で伸ばしても起こる模様。ルプスレクスの超大型メイスで確認。並び順はおそらくまず最低距離順→その中から最長距離順かと。 - 名無しさん (2019-12-24 10:16:59)
とりあえず自分の環境で「DLC派遣を短縮アイテム6個速攻使用でぶんまわし」をやっても全ての報酬を滞りなく回収できることを確認 PS4版 - 名無しさん (2019-12-26 20:03:41)
すでに記事にしましたがファイナルコンプリートガイド付属DLC、ウイング養殖錬金の効率が既存の物より上がるので報告おば - 名無しさん (2019-12-26 22:53:53)
ステラ→ルナで「ステラも貴女を守りたい」みたいなのセリフありました。 - 名無しさん (2019-12-28 01:39:37)
派遣アイテム稼ぐのって、やっぱHELLハシュマル狩りか? - 名無しさん (2019-12-30 06:30:26)
2グループ編成で戦艦輸送なら射程も十分だし、理論上1PPで終わるんかな 敵全滅じゃなくハシュマル撃破だからSECRETも相手せずに終わるし - 名無しさん (2019-12-30 06:37:15)
遊撃2グループにそれぞれ上のハシュマルと下のハシュマルを担当してもらう方が、艦載機出撃の手間が省ける分効率は上。指揮範囲が最低6~7あれば各グループの連携仕掛人1人ずつ動かすだけで確定1PPで終わるから一周2~3分、SECRETのプルーマ巻き込めばアビリティ掘りも捗る。(火力特化ビルド御用達の浪費家・超浪費家・威圧も低確率で落ちるから派遣と並行すれば割とすぐ集まる) 仕掛け人にハシュマル&プルーマ×5の6分割連携でHP25000&40000を溶かせる練度が必要なのが難点、アタックバーストで補正は可能だけど一手間増えるから最高効率狙うなら素でワンパン可能な火力が欲しい。時短チケ優先ならハシュマル狩り、経験値優先なら最終面HELL戦艦連携が今のところ自分でやった限りでは最高効率だわ - 名無しさん (2019-12-30 10:15:26)
目覚めし厄祭は遊撃6機だからSECRET6機全部落とそうとするとハシュマルまでは手が回らないのが難ですかしら もう少し調整するなら前半戦ハシュマル撃墜、SECRET遊撃連携、後半戦ハシュマル撃墜の3手? - 名無しさん (2020-01-02 18:28:12)
自分はSECRETプルーマ一匹墜としてチャンステ踏ませてからのハシュマルごと遊撃連携やってたけど、確かに手間は増えてるからまだ練れそうね。あとそもそも論、時短のためだけに回すくらいなら多少手間増えても戦艦連携で養鶏と並行するなりした方が結果的に効率良い気もしてきた。今作、金だけはマジで幾らあっても多いということはないと、2000万を3時間で溶かして養鶏に専念する破目になった今だから言える。 - 名無しさん (2020-01-02 20:43:33)
00F最終ステージ「真の脅威」のEXTRAにて、味方ゲストと敵のステータス及びSCORE(や恐らく獲得経験値も)がNORMALと同一であることを確認。派遣アイテムは8枚入手(初回)できた。 - 名無しさん (2020-01-02 17:42:57)
フェルトに対しクリスティナとシャル(00P)で特殊支援台詞確認 - 名無しさん (2020-01-02 20:19:02)
既出かも知れないけど…ウィングガンダムで稼ぐにあたっては面倒でも変形した方が能力的もそうだけど宇宙と空中の適性が高くなって安価でSにできるので地形がかみ合えば派遣御効率が上がる…あと、終盤は能力アップOPつければ時間短縮を前提にすればカグヤの方が大量経験値GLCよりも効率いいかもしれなくなる - 名無しさん (2020-01-04 06:39:05)
もう少し補足するとPOWの弱い武器が減りPOWの評価に使用されるPOWの平均が跳ね上がる、評価に使用される移動力が1あがる、機動力が純粋に上がる、戦闘時の使い勝手は評価に入らないので何を比べても変形した方が評価される - 名無しさん (2020-01-04 06:45:11)
記事書いた者です DLCが7時間/6機、カグヤが11時間/7機なので同じ時間(≒同じ短縮アイテム数)でこなしつづけた場合55時間で48対35機となりDLCのほうが1.3倍ほどの効率になります 頻繁に機体を入れ替える分操作量が増える手間はありますが - 名無しさん (2020-01-04 09:08:33)
機数を絞ってギリギリで早く回した方が結果トータルで早いという事ですね…ついでに人数枠いっぱいにレベルアップして…とか考える必要が無くなってきたらそうしよう…どうもでした - 名無しさん (2020-01-05 01:16:35)
経験値は参加人数で頭割りだから、数を増やしすぎると各々のレベルの上がりが半端になるのですよね その上でギリギリまで参加数を増やしてDLC6機・カグヤ7機が時間効率(派遣に出す回数)重視の頭数 ただ24時間ぶんまわし続ける理論値であるので、帰還の度にこまめに報酬精算・再派遣を行えないようなら8機フル参加でも良いかも - 名無しさん (2020-01-05 01:41:55)
時短アイテム乱獲するようになると気付くんですが…時間当たりの経験値は大量経験値以外の有料ダウンロードの方が素経験値も時間当たり効率も格上です…パイロットがコンスタントに100%持ってくるまで育てていればパイロットと戦艦に応じた有料DLCを選べば40000/3時間=時短アイテム3個です. - 名無しさん (2020-01-13 20:56:22)
間違ったまま送信しちゃった…時短アイテム6個…戦艦でフルに人を乗せた場合で×4でウィング(EW)もLV8になる(もったいないので3回になるまで何台か減らすか?) - 名無しさん (2020-01-13 20:58:46)
ウィングのLV7に必要なのは5100…1回で終わらせるには4台では無理で3台になり大量経験値より30分短いがハードルが上がるだけ…2回に分けてよいなら7台、3回なら戦艦にして全クルー-2人乗せてLV7にできる計算…人LV優先かウィングLV優先かってところですか - 名無しさん (2020-01-13 21:15:25)
2人開けて100%で帰って来るには戦艦とクルーにかなりのテコ入れが居るけど派遣3回続ければ9台は3回に1回に操作回数が減る分1回で3台で回すよりいいかもしれないが時間短縮アイテムの集まりの容易さで感じ方は激変するだろうなこれは - 名無しさん (2020-01-13 21:21:03)
蛇足ながらDLC100%で帰って来るならお土産売るだけどもたいがいになる…大抵1台は高価な高性能機を拾ってくる - 名無しさん (2020-01-13 21:34:18)
レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)に超強気時の追加演出を確認。最終話での剣を掲げるカットの再現っぽいです - 名無しさん (2020-01-06 00:35:30)
スメラギさん(劇場版)に対MDシステム用台詞を確認。「浅ましいわね…本当に実用化するなんて!(自信なし、間違ってたらすみません)」「あの敵を認めるわけにはいかないわ…!」 - 名無しさん (2020-01-06 09:22:01)
ヒイロ(TV版)の対MDシステム台詞「俺たちと無人機の違いを見せてやる…!」確認 - 名無しさん (2020-01-07 10:27:32)
アジーさんにスタービルドストライク用台詞がありました。「妙に馴染む機体だね。コイツなら………!」 - 名無しさん (2020-01-07 21:23:38)
DLCのディアナ親衛隊のアビリティ、わざわざ面壁をとりにいかなくても低コストの派遣で同効果がいくつも入手できるな - 名無しさん (2020-01-09 16:40:34)
親衛隊長の効果はリーダーシップLv.3+コミュニケーションLv.3だから、割合ダメ上昇の面壁九年の有用性は揺るがない、というか重ねてこそ真価を発揮するね。正直HELLでも過剰火力気味 - 名無しさん (2020-01-09 22:09:19)
スウェン・カル・バヤンをスターゲイザーに乗せた時の専用台詞確認。今のところ「俺にその先を見せろ、スターゲイザー」「まだ遅くないのなら俺はこのスターゲイザーと共に、あの頃の星を……!」の2種。 - 名無しさん (2020-01-10 23:09:36)
スイッチ版だけど…最近のダウンロード以降背面に指が振れていると誤ボタン押下しまくらない?背面に指が振れて指が動くたびにメッセージの先送りとか起こって不便極まりなくなってしまっている気がするのは私だけの勘違いかなぁ - 名無しさん (2020-01-13 21:32:07)
アルジ - 名無し (2020-01-18 17:54:19)
ミスッた。鉄華団キャラに対しアルジで特殊支援セリフ確認。「鉄華団は、タントテンポが援護する!」 - 名無し (2020-01-18 17:56:17)
これマジか。原作で直接の接点なかったけど月鋼サイドのキャラがマクギリス・ファリド事件の顛末をどう見てたかってのが色々想像できて熱いな。 - 名無しさん (2020-01-21 10:38:33)
ウイングガンダムプロトゼロ(EW版)、ガンダムデスサイズ(EW版/ルーセット装備)の2機を除く敗者たちの栄光ユニットとゴールドフレーム天ミナ、グレイズアイン、に超強気時追加カットを確認 - 名無しさん (2020-01-19 14:14:13)
一応解析で残りのDLC機体も判明してるみたいだけど(Gガン系とか)他にも更に追加で来ないかなぁ - 名無しさん (2020-01-21 17:13:57)
「天の光」クリア時にチャレンジ突破分のアイテム報酬が貰えませんでしたが、前哨戦でギブアップを挟んでいるためバグかどうか確認とれず - 名無しさん (2020-02-01 00:53:10)
セラフィムガンダム GNHW/Bのプロフィールに誤字。型式番号が「GN-004GNHW/B」となっている。(本来はほかの形態を見るとわかるが「GN-009GNHW/B」である) 編集よろしくお願いします。 - 名無しさん (2020-02-02 23:58:29)
ガンダムWステージ4 悲しき決戦EXTRA のミッションステージで何故か、クエストのマックスウェルの死神がクリアされ - 名無しさん (2020-02-05 00:22:24)
間違えて途中送信してしまったので続き。名無しの兵士がクリアされませんでした、その後のステージでクエストナタクをクリアして終えてもデュオ、五飛はスカウト可能になりましたがトロワは出来ないままでした。 - 名無しさん (2020-02-05 00:29:46)
SEED3話、「宇宙に降る星」にて。ステージ開始前のクルーゼのセリフでは、ハルバートンのことを「知将」と呼んでいるが、ハルバートンの解説では「智将」と表記されている。日本語的には間違いではないので、校正ミスといえばいいのだろうか…。 - 名無しさん (2020-02-05 00:27:13)
解説→キャラプロフィール、です - 名無しさん (2020-02-05 00:28:00)
wikipediaやリマスタープロジェクトページの表記から見ると「智将」の方が正しい表記なので、クルーゼのセリフの方が誤字。知将でも間違いではないから難しいところだけど。 - 名無しさん (2020-02-06 15:28:19)
バグページに突っ込んでおきました - 名無しさん (2020-02-06 16:35:42)
追加派遣3弾の情報は明日の家庭用ガンダムゲームminiまつり2020で公開される模様 - 名無しさん (2020-02-06 12:02:38)
第三段 バンデット ターンX ライジング シュピーゲル ベルディゴ XDV ダークハウンド レギルス - 名無しさん (2020-02-07 21:56:42)
第4弾 ヌーヴェル X三号機 カバカーリー ルシファー パーフェクトパック ノーベル マスター ゴッド AGE-3 AGE-FX - 名無しさん (2020-02-07 22:01:10)
プリベンター・ウインドのプロフィールに誤字を発見。「マリーメイア軍」のところを「マーリーメイア軍」となっています。 - 名無しさん (2020-02-09 17:00:46)
「ガンダムファイター」の項目でざっくり検証乗せましたがモビルトレースシステムとガンダムファイターの相関がヘンテコというか少し育成すると効果が切れる模様 レベル1のシュバルツで殴っても同じ結果になるのと格闘180で殴ると300ちょいしかアビリティで増えないあたり、格上の敵と戦う時にボーナスがつくというのが正確な効果かもしれません - 名無しさん (2020-02-13 21:43:00)
鉄血のオルフェンズの三話でおやっさんと三日月のやり取りの中でリアクター調整云々言ってる時に本来なら「死んだら寝覚めが悪い」を「死んだら目覚めが悪い」としている - 名無しさん (2020-02-13 22:10:05)
正確なレベルは忘れてしまいましたが、三日月(二期)の格闘値はレベル80~82?ぐらいになると999になりカンストします。(キャピタルでのステータス育成はまったくしてない状態です) - 名無しさん (2020-02-14 03:26:48)
LV99時のゼハートのステータス 指揮642射撃725格闘738守備696反応776覚醒836(反応と覚醒はXラウンダー効果込み)。総合力では白服キラやメタル刹那にも比肩し得る今作最強パイロットの一角になる。(真のイノベイターやスーパーコーディネーターを持つ彼らよりは流石に一枚落ちるか) - 名無しさん (2020-02-14 21:36:23)
あとLV99御大将 指揮値538射撃924格闘924守備663反応653覚醒499 こっちもヤバイ。似たような成長傾向で中の人が同じミリアルドに対しては反応と魅力以外上位互換となる。スキルが二期マッキーと同じ構成なので、アタックバーストがβ3止まりなのだけが惜しい。あとブラッディ・シージのバ火力を活かすなら覚醒499じゃ流石に足りないからそこそこ金を注ぎ込む必要有りか。 - 名無しさん (2020-02-14 21:46:52)
何人かドーピング済んじゃったから正確な数値もう分からんけど、一応他DLC追加キャラのLV99ステータス情報も載せときます。 レイン…LV99で射撃897、守備も700超えと非戦闘員とは思えない射撃・守備特化。原作のアレンビー戦で見せた打たれ強さや超人的な精密射撃を反映したと思われる。撃ち合いでチャップマンに勝てそう。反面格闘と反応は壊滅的でLV99でも500まで上がらないため、ライジングに乗せるならテコ入れ推奨。なおブリッジ要員としてはサポートクルーの補正込みでも整備以外全部中途半端でテコ入れ必須。 - 名無しさん (2020-02-18 21:11:59)
覆面のお兄さん…LV 80過ぎの時点で反応カンスト、一方LV99でも射撃格闘とも600に届くかどうかで守備に至っては400台前半というEWデュオのような反応特化。ゲルマン流忍術との相乗で半端な機体に乗せてもそうそう当たらない最強の回避盾。なお守備が低過ぎて当たったら死ぬ。 - 名無しさん (2020-02-18 21:17:54)
キャプテンアッシュ…成長傾向・最終値共にシュバルツとほぼ変わらない反応特化。故に素の攻撃性能では少年アセムに大きく劣るもののスーパーパイロットと宇宙海賊のセットが優秀過ぎるので金(ドーピング)と時間(撃墜スコア稼ぎ)を掛ければ非覚醒部門暫定最強のパイロットになれる。(暫定が取れるかは来月のドモンと東方先生が引っ提げてくる固有アビリティ次第) - 名無しさん (2020-02-18 21:22:31)
ニート…指揮761射撃728格闘510守備512反応578(アビリティ補正込み)覚醒378 ディバイダー乗せるよりは艦長やらせた方が良い感じ。見ての通りLV99でも覚醒は378止まりなので固有アビリティのチャンスステップ+1はドーピング必須。 - 名無しさん (2020-02-18 21:28:07)
メリーベル…ゼハートを一回りマイルドにしたような最終値。総合力では十分優秀。覚醒は僅かに上司を上回り、上司には遠く及ばないが射撃が大分高くなる。(確か800前後) - 名無しさん (2020-02-18 21:31:51)
カリス…指揮512射撃695格闘678守備656反応756覚醒796(人工ニュータイプ効果込み) どう見ても劣化ゼハートです本当に(ry メリーベル同様に総合力では十分優秀な部類なんだけど、彼女と違ってゼハートに勝ってる部分が一つもない悲しみ。二人ともアドバンテージ覚えるだけマシか? - 名無しさん (2020-02-18 21:33:04)
特殊セリフ一覧になかったので→プリペンダー・ウインド+トールギスⅢ、グラハム・エーカー(劇場版)+ブレイヴ指揮官用試験機 それぞれ各種専用セリフをしゃべります - 名無しさん (2020-02-15 23:46:22)
あと、グラハム(劇場版)で相手がガンダム系MSかジンクスの場合、「相手がガンダムタイプとは…」というセリフをしゃべります。どの辺までがガンダムタイプと言われるのかは未検証ですが、ジンクスについてはF2話の「イオリア」で確認済。 - 名無しさん (2020-02-15 23:49:13)
DLC機体になりますがターンXの溶断破砕マニュピレーターに特殊セリフ有り。シノ(一期)の場合「必殺!流星フィンガー!」と発言することを確認しました。どうやら今作にはDLCにも居ないシャイニングガンダムの代わりをターンXが担当していると思います。 - 名無しさん (2020-02-17 01:05:46)
キャラクター詳細、あとは「SEED DESTINY」「00」「鉄血」を書けば終わり ただ一部キャラの寸評とレベル毎のパラメータは空白が多いです - 名無しさん (2020-02-26 14:10:47)
お疲れ様です!レベル毎のパラメータはメモでも取っておかないと、大抵は育て上げちゃうかドーピング育成しちゃうから初期値と成長傾向が分かれば大丈夫だと思う。お疲れ様です!! - 名無しさん (2020-02-26 17:22:44)
特に寸評については個人的な感覚で書いてる部分でしかないので他の皆様もなにかコメントを書き加えてもらえれば、と - 名無しさん (2020-02-26 17:38:07)
SEEDディスティニーステージ9にてインフイニットジャスティスミーティア装備は、撃墜されてもパージされずゲームオーバーとなる。 - 名無しさん (2020-03-02 03:10:15)
今作の「パージ機能」は撃墜されても自動パージはしない 「脱出機能」があるのはアルヴァトーレだけ - 名無しさん (2020-03-02 03:14:37)
Gガン派遣、集積特異点突破も100%余裕のELSクアンタ×8機編成で遂行率34%とか草 その分「遊撃グループ1機のみで編成」のボーナスがデカくて、ENタンク・性能向上ユニット・地上用補助パーツIIを積んだクアンタフルセイバーと完全無欠・歴戦の勇士積んだレベル80の刹那でどうにか100%達成 - 名無しさん (2020-03-12 12:41:35)
この組み合わせで一度のプレイで達成度91%まで達成 レベル99刹那と、もう少しクアンタのレベル上げれば一発100%もまぁ現実的にいけそう - 名無しさん (2020-03-12 12:43:59)
トレミーにクルー艦載機パイロット全部LV99&極限育成済みの戦艦グループ(勿論最終派遣も余裕)の戦艦グループで挑んだらまさかの1%で爆笑した。この派遣に限っては遊撃単騎の条件満たさないと遂行率に強烈なマイナス補正が掛かる仕様になってるっぽいな。LV99レクス&極限育成済み三日月単騎だと100%だけど達成率80%止まり。地上適性Sにすれば100%行ったかも。 - 名無しさん (2020-03-12 19:58:28)
AGE- - 名無しさん (2020-03-12 15:17:56)
AGE-3にバグがある模様 トレイターに乗せても移動力の表示が「6」のまま ただし移動力はちゃんと「7」 - 名無しさん (2020-03-12 15:20:33)
アレンビーLV99 指揮410 射撃408 格闘999 守備562 反応682。早熟な超格闘特化。LV80手前で格闘がカンストする反面80以降他の能力は殆ど伸びない。 - 名無しさん (2020-03-12 22:33:02)
ドモンLV99 指揮358 射撃814 格闘904 守備643 反応653。全レベル帯で満遍なく成長する攻撃寄りバランス型。アタックバーストγ3とMPアップEXでゴッドの短所をカバーし易い反面指揮値がゴミなので遊撃に出しにくい。 - 名無しさん (2020-03-12 22:40:30)
東方不敗LV99 指揮659 射撃594 格闘739 守備682 反応786。若干早熟寄りに指揮格闘反応が伸びる。魅力も537と地味に高くなるがスキルの押しが弱いので戦艦グループのマスター・リーダー向き。 - 名無しさん (2020-03-12 22:48:12)
既存の成長パターンと照らし合わせると東方不敗は防御・反応型の平均、ドモンは射撃・格闘型、アレンビーは格闘過剰特化型かしらな - 名無しさん (2020-03-12 23:07:01)
パイロット用パラメータだけに目を向けると強過ぎるって程でもない(それでも十二分に一線級ではある)んだけど、地味に指揮が大分伸びるのよね師匠。 - 名無しさん (2020-03-13 00:09:52)
改めて比較してみたら指揮特化(スメラギとか虎とか)の次に指揮が伸びるタイプみたいね防御反応重視平均タイプ セルゲイやシャル(OOF)、アミダ1期もこのタイプ - 名無しさん (2020-03-13 00:23:36)
ラライヤLV99 指揮442 射撃705 格闘668 守備686 反応696 覚醒746。早熟寄りで満遍なく成長しつつ最終的に射撃と覚醒が少し突出する、覚醒射撃機向けパイロット。総合力は高いがスキルは守勢寄り。 - 名無しさん (2020-03-13 00:14:12)
キオLV99 指揮431 射撃757 格闘767 守備682 反応764 覚醒747(アビリティ補正込み)。指揮値が低いことを除けばゼハートに追随する総合力の化物、成長傾向がかなり早熟でLV50までには一線級に仕上がる反面LV80以降は殆ど伸びない。スキルは東方不敗と同じパターンで押しが弱いので小隊員向き。 - 名無しさん (2020-03-13 00:22:46)
マスクLV99 指揮578 射撃914 格闘934 守備663 反応673 覚醒569。御大将再来の攻撃特化、射撃格闘だけはLV帯を問わず満遍なく伸び続け、更にアタックバーストγ3まで覚えるため逆境クンタラと併せて瞬間火力は御大将を上回る最強クラスのアタッカー。 - 名無しさん (2020-03-13 00:29:52)
ラライアは覚醒型(ムウ、シン)、キオは攻撃寄り平均(叢雲劾)、マスクは格闘射撃覚醒(ヴィダール)タイプかしらな さすがにこのへんは成長パターンも優秀揃い - 名無しさん (2020-03-13 00:33:28)
まだ育成終わってないけど新カリスは射撃寄りにバランス良く成長してるので旧カリスと比較すると反応と覚醒が少し低く、他が高くなる感じで着地するっぽい。一方新ガロードは極端な早熟守備特化で反応が絶望的に伸びず攻撃面も半端…攻撃面がかなり優秀だった旧ガロードとは大分扱い方が変わってくるなぁ。明日仕事なんで2人の最終値はまた今度。 - 名無しさん (2020-03-13 01:47:04)
新カリスLV99 指揮523 射撃856 格闘650 守備666 反応783 覚醒700(アビリティ補正込み)。旧カリスと比べて覚醒が100近く、格闘が30弱下がった代わりに射撃が150以上反応が30弱上がった。他は誤差の範囲。 - 名無しさん (2020-03-13 20:29:16)
新ガロードLV99 指揮507 射撃642 格闘619 守備999 反応424。守備は元よりスキルもカッチカチの守勢寄り。指揮値も足引っ張る程低くなく魅力値も英雄込みで596と一パイロットとしては破格の高さになるので、遊撃部隊のメイン盾役に向くかも。いずれにしてもゴリゴリのアタッカーだった旧ガロードとは大きく運用方針が異なる。 - 名無しさん (2020-03-13 20:39:16)
需要あるか分かんないけど今DLC各機体LV99における強化ポイント合計値を乗せときます。AGE3だけ使う気ないから育ててません、悪しからず。 - 名無しさん (2020-03-14 00:19:27)
ノーベル5679→アスタロトリナシメント水準。ヌーヴェル5511→サバーニャ水準。 GX3号機5334、Gルシファー5295→ダブルオーライザー最終決戦仕様と同水準。この辺りまでならかなり余裕持って振れる。 - 名無しさん (2020-03-14 00:20:15)
ゴッド5015、カバカーリー5013→EWゼロやルプスレクスの水準。超浪費家とか付けてるとこの辺りからENに振る分が足りなくてキツくなってくる。 - 名無しさん (2020-03-14 00:21:26)
AGE-FXとマスターは共に4987→クアンタやバエルの水準。同上。FXはこのクラスでは武装燃費が良好な部類でバーストモードの恩恵も大きいため他に比べればまだ余裕あるか。マスターは燃費≒継戦力をとるか火力をとるかの選択を迫られる。 - 名無しさん (2020-03-14 00:22:40)
最後にGセルフPP4819→ターン兄弟より少ないがフルセイバーよりはマシな水準。実質レイハントン姉弟専用機で攻機+100を前提に振れるため最悪な武装燃費をカバーして余りあるくらいENに振れるチート機体。 - 名無しさん (2020-03-14 00:24:32)
今作の強化ポイントって、機体の強化状況によってもらえる値が変わるっぽいのですが、それを踏まえての最大値なのでしょうか? - 名無しさん (2020-03-22 12:34:21)
攻略初期からずっと自軍レギュラーとして順次強化しながらLV99に至ったストフリと、最終試練HELL戦艦連携で未強化のまま一気にLV99まで持っていった別のストフリとで強化ポイント合計値変わらないのにそんなことあるか?と思って①ずっと未強化&OP無し②ずっと未強化&ステUP用OP有り③順次強化&OP無し④順次強化&ステUP用OP有りの計4パターンの同一機体を戦艦連携で同時レベリングしていく対照実験を、スペドラ・ジンクスIV・ルプスレクスの3種にてやってみた。結果3種全てにおいて4パターンの同一機体の強化ポイント合計値はLV99に至るまで全く変化せず、このポイントは強化状態やステータスの上下で変動するものではなく機体ごとに完全に固定であることが証明された。同一機体の強化ポイント合計値が変動する現象として俺が確認できてるのは、アルヴァトーレやミーティア等のパージ可能機体が素の状態でLV上げた場合とパージしてステ下がった状態でLV上げた場合とでは後者の方が強化ポイント合計値が高くなる(アルヴァアロンやミーティアの中身基準のポイントを貰える)って話のみだけど、上記を踏まえるとバグ(というか意図しない仕様)っぽいな。 - 名無しさん (2020-03-26 22:44:21)
実証実験ありがとうございます。ちなみに順次強化した場合の強化方針についてお聞きしてもよろしいですか?<2つ上の情報元の内容を見ると、現在の性能値と初期の性能値でもらえるポイントが決まるっぽいことが書かれていて、1点集中で性能を上げていくともらえる強化ポイントが減るっぽいのですが、その辺どうだったのかな、と。パージ機や可変機でポイントに差が生まれる件に関しては、この初期性能によるものかと。 - 名無しさん (2020-03-27 02:02:44)
その情報元ってのが小ネタページの一番上に書かれてる話のことであれば、あれはあくまで可変機でポイントを振る時の注意であって貰えるポイント自体が増減するって話ではないし、その注意についても原則MS形態時を基準に振れば良いだけの話だからあまり気にする必要はないかと。可変機はどちらの形態でLV上げても貰える強化ポイント自体は変動しない。その話でないのであれば、情報元の内容を知らんから何とも言えない。んで順次強化の方針についてはあくまでも俺個人のやり方だけど、必要ポイントが2→3に上がるラインまでは満遍なく、以降は攻撃カンスト機動800EN300〜400を目標に振っていく感じ。数字の根拠は反応999のパイロットを乗せた時にHELLスペドラの攻撃を安定回避できる(命中30%台まで抑えられる)ラインが機動800で、超浪費家を採用する際に主力武器を10回振るのに必要なのが大体EN300〜400だから。 - 名無しさん (2020-03-27 04:32:52)
今更のレスですが、この情報元は、質問用コメントフォームにあるファイ○ルコン○リート○イドの記載です。素直に読むとレベルアップ時に獲得できる強化ポイントが、各機体の初期ステータスと現在ステータスに依存して変化するような書き方されていたので、『機体の強化状況によってもらえる値が変わるっぽい』という書き方をしていました。 - 名無しさん (2020-04-12 15:52:55)
三日月(2期)LV99時のステータス、指揮500射撃478格闘999守備582反応662覚醒634補佐388通信384操舵395整備394魅力545 - 名無しさん (2020-03-14 04:01:39)
メリビット(2期)LV99時のステータス、指揮549射撃464格闘469守備592反応576覚醒0補佐638通信503操舵405整備416魅力567 - 名無しさん (2020-03-14 04:04:22)
該当能力をカンストさせたモビルトレースシステムの与ダメ補正は2倍っぽい?これは火力トップ5がGガン勢で埋まるレベルの補正なんでこれを踏まえるとGガン勢の評価は大きく上がるかも - 名無しさん (2020-03-14 13:22:32)
1.40で何か変わった? と思ってまた検証してみたけど前と変わらない結果に終わった - 名無しさん (2020-03-14 14:05:56)
条件を変えて「リミッター解除ユニットIを装備したガンダムシュピーゲル」と「レベル1のAGE-FX」でそれぞれ同じPOWの格闘武器を同じ敵に当てた結果がシュピーゲル22949、AGE-FX11474 確かに2倍になってる - 名無しさん (2020-03-14 14:12:50)
ただ「ガンダムファイター」の有無で数字は変動しなかった - 名無しさん (2020-03-14 14:13:21)
念の為カンスト以外の数値で実験 格闘300で試してシュピーゲル6911、FX6520 この段階でもちょっと差がついた ただし相変わらずガンダムファイターの有無で数値は変わらず - 名無しさん (2020-03-14 14:18:32)
ガンダムファイターはどうでもいいけどモビルトレースシステムはクソ強いってことだね - 名無しさん (2020-03-14 14:20:49)
今後アップデートが入らない限りはそうなります 現行の理想火力はヒューマンデブリ・クンタラ・逆境・トリニティ・浪費家・超浪費家を乗せた石破天驚ゴッドフィンガーになるのかな - 名無しさん (2020-03-14 14:29:12)
あ、1枠空くから精密か威圧も乗るかな - 名無しさん (2020-03-14 14:30:05)
クンタラと逆境を両方固定で持ってるマスクでデブリの代わりに協調性やガンダムキラー詰むのがもっと伸びるかしら - 名無しさん (2020-03-14 14:32:59)
今作の計算式だと威圧は是非とも欲しいかな、逆境・クンタラ持ちのマスクにスーパーパイロット・威圧・浪費家・超浪費家、あとは格闘技術3や勇猛果敢3、ガンダムキラー、チームトリニティ等を空きに入れてコンテナガン積みしたゴッドに乗せる感じになると思う - 名無しさん (2020-03-14 14:59:01)
HP-40%でやっと与ダメ+20%の底力や逆境なんて…って場合はマスクに限らず先天的に与ダメ+20%持ってる好みのパイロットをマスターに乗せる感じで - 名無しさん (2020-03-14 15:12:19)
逆境はHP残20%で+40%の最大補正分っすやね HP減らす前提は底力とも累積するし、最大威力でなく実用性を求めるなら知識系か激情詰むのが良いだろうし - 名無しさん (2020-03-14 15:14:59)
ロマン火力は魅力的だけど育ったパイロット乗せれば余程の変な機体でも無い限りは攻全振りにスーパーパイロットだけでオーバーキル気味になるからなぁ - 名無しさん (2020-03-17 01:32:51)
総合すると現在の環境におけるスキル無しの単発理論最大火力の条件は「逆境・クンタラに加えて浪費家・超浪費家・スーパーパイロット・威圧・チームトリニティ・協調性LV3を積んだ撃破数10000超・格闘999のマスク」を「攻撃999且つコンテナ2・3・宇宙or地上用補助パーツIIを積んで武装POW+2500&地形適性Sにしたゴッドガンダム」に乗せて「Sにした地形のステージor最終試練」において「同じくチームトリニティを持つ味方への支援攻撃」として「HP残20%以下且つ超一撃状態で石破天驚ゴッドフィンガーを撃つ」こととなりますねぇ。 - 名無しさん (2020-03-18 00:39:35)
補足として、コンテナガン積みしないのは武装POWや攻防値から算出された基本ダメに対して地形適性Sで補正1.1倍が付くのでコンテナ1のPOW+500より確実に効果が上だから。因みに標的がガンダム系の場合に限り協調性LV3をガンダムキラーに置き換え可、勇猛果敢と逆襲は発動条件がチームトリニティと競合するため不可。 - 名無しさん (2020-03-18 00:41:26)
格闘999の東方不敗に格闘技術LV3と超浪費家と勇猛果敢LV3と威圧を積んで攻撃999コンテナ2・3乗せマスターガンダムで超一撃石破天驚拳撃つだけでもHELLプルーマ相手なら18万ダメージとか出るのに、ここまでやったらもうアルティメット浪漫砲ですな。 - 名無しさん (2020-03-18 00:43:50)
トレイターで地形Aにしてコンテナ1積むのと地形補助Ⅱのどっちがいいだろう - 名無しさん (2020-03-18 01:59:22)
と思って地形A&コンテナ1と地形Sで計算したけど相手の守備が440でどっこいくらい、それより上なら前者で下なら後者って感じっぽい? あとダメージを伸ばす手段としてはスキルや防御力ダウン辺りかしらね - 名無しさん (2020-03-18 02:34:03)
ハナヨLV99時ステータス、指揮440射撃600格闘600守備570反応650覚醒570補佐620通信570操舵440整備520魅力570。 - 名無しさん (2020-03-17 00:25:31)
マリーンLV99時ステータス、 - 名無しさん (2020-03-17 00:34:34)
途中送信すみません。マリーンLV99時ステータス、指揮349射撃620格闘648守備534反応535覚醒0補佐336通信340操舵354整備394魅力379。 - 名無しさん (2020-03-17 00:36:26)
ガンダムハルート(最終決戦用)のTRANZ-AMのダメージ表記が表示される事をPS4版Ver1.40で確認。スイッチ版やSteam版は不明なので確認取れる方チェックお願い致します。 - 名無しさん (2020-03-17 11:10:04)
浪費家倹約家を始めあらゆるダメージ補正アビリティの影響を受けないスーパーパイロットの固定値に、何故か会心のみ乗ることを確認。底力等その他の武装FXの補正は乗らず(そもそも会心以外の武装FXは基本ダメージに対する乗算なので最終値を補正する会心とは扱いが異なる)、しかしスーパーパイロットの固定値は同じく最終値を補正する他アビリティはおろかビーム属性の水中半減すら無視する不可侵領域であることを踏まえるとバグの可能性もあるかも。 - 名無しさん (2020-03-18 01:28:08)
デイラ・ナディラ、デスサイズヘルカスタムで戦闘前台詞「フフ………グレモリー以上に死神らしい………!」確認しました。多分他のデスサイズでも言うと思われます。フォビドゥン等他の鎌っぽい武器を持つ機体はまだ確認してません。 - 名無しさん (2020-03-18 11:26:03)
アビリティのリミッター解除と好機を装備したキャラがアビリティホルダーを倒すとチャンスステップが正常に作動しない不具合を発見 - 名無しさん (2020-03-23 01:27:30)
アビリティホルダー倒す処理の時チャンスステップの残り回数がリミッター解除効果だけ参照して好機の増加分の数値を加味してないっぽい - 名無しさん (2020-03-23 01:30:04)
アップデート1.50とBGMを得られる追加派遣の情報 追加派遣では真のイノベイターや阿頼耶識オリジナルも入手可能 - 名無しさん (2020-03-23 23:03:49)
アップデートは25日、追加派遣は26日 - 名無しさん (2020-03-23 23:05:11)
春のアップデート1.60ではマイキャラのグラフィック増加、キャラとユニットのレベルキャップが999に増加 - 名無しさん (2020-03-23 23:06:46)
加えて有料DLC・エキスパンションパック追加 さらなる新難易度・新ステージ・新アビリティ・新ユニット - 名無しさん (2020-03-23 23:11:01)
追加ユニット・キャラはワールド勢のオリジナル - 名無しさん (2020-03-23 23:12:14)
レベルキャップ開放に伴って限界能力が999を超えるから今まで腐ってた能力増加系アビリティの効果が期待できるかも - 名無しさん (2020-03-23 23:13:07)
BGMコレクション&特殊アビリティGET、Gガン派遣と違って推奨編成が無い純粋な性能勝負の派遣 平均レベル70くらいのELSクアンタとエースパイロット8人編成でも72% - 名無しさん (2020-03-26 13:23:24)
これヤバイな。LV99トレミーに全ステカンストの艦長と必要能力999のクルー、LV99の機体と極限育成済みのパイロット×9なウチの最精鋭グループでも素だと83%、全機体をOPで地形適性Sにしてようやく92%だよ。これ以上伸ばすならキャラクターアビリティも割合ダメUPや立ち回り系外して技術系で固めるしかないけど、それでどの程度伸ばせるやら…。 - 名無しさん (2020-03-26 19:20:10)
推奨編成がない分上乗せできないから、エクスパンションキットアップデートのキャップ開放しないと安定した100%出せそうにないなぁ - 名無しさん (2020-03-26 19:28:13)
流石に面倒だから試さないけど、あと現時点でできそうなのはコンテナガン積みしたLV99のスペドラを9機用意して格闘技術と射撃技術ガン積みした全ステカンストのパイロットを9人用意するとかだろうか。移動力とPOWどっちがより戦力値に貢献するのかよく分からん。 - 名無しさん (2020-03-26 19:42:30)
前に計算した限りではパーツの影響は地形A→S化>移動力+2>POW+1500 - 名無しさん (2020-03-26 23:07:55)
良い情報をありがとう。試さないとは言ったものの気になるから結局LVカンストフル強化スペドラ(コンテナ2・3・金ブースター積み)×9とアビリティ厳選済みの上記精鋭とは別でアビリティ無しの全カンストパイロット×9を3時間程使って用意して検証してみました。(1000万以上散財)戦艦側は上記精鋭と同じ条件。まずこの時点で90%、トレミーにも地形補助II付けて適性Sにすると96%、艦長に射撃技術2・3と全パイロットに格闘技術3・射撃技術3付けて99%。ここから格闘射撃2を重ねたりMAP兵器技術2を付けてみたり色々試したけど全然数字が動かず、上コメを見てから最後ダメ元でトレミーのコンテナ3を銅ブースターに替え、スペドラ一機のコンテナ2を機動-50移動力+2のやつに替え、スペドラ三機のコンテナ2を銅ブースターに替えた所でようやく100%行った。移動力の戦力貢献度ナメてたわ。因みにスペドラを一機でも他のLV99機体に交換すると平均2〜3%遂行率が落ちる&スペドラ×8の遊撃部隊に切り替えるだけで遂行率90%を割るため、次回アプデのキャップ解放前環境ではこの組み合わせ以外で100%狙うのは多分無理。 - 名無しさん (2020-03-27 04:43:10)
アップデート1.50でテンション超強気・超一撃になった時のアニメーションスローに改悪されてる件。 - 名無し (2020-03-26 19:05:20)
更にBGMの切り替え方(MAPに入ってるBGMの切り替え)もブツ切りに改悪。手を加える必要のない部分に手付けちゃった様な感じ。 - 名無し (2020-03-26 19:07:31)
レベリングとかで繰り返しプレイしてると、これどっちも恐ろしくストレス溜まるな。1.60で元に戻してくれないかな。 - 名無しさん (2020-03-26 22:48:10)
アップデート1.55が欲しい。超強気・超一撃になった時のアニメーション改悪が酷過ぎて春まで耐えられない - 名無しさん (2020-03-27 07:10:42)
コンフィング簡易戦闘アニメーション「超高速」だと超強気・超一撃のスピードは高速のまま。追加された「カット」だと「通常」(省略無し)辺りと一緒の速度を確認。仕様かバグかは不明だけど、通常の速度と一緒(超高速と一緒の速度ではない)なだけで改悪はされてない。 - 名無しさん (2020-04-01 22:59:36)
ありがとう。カットだけ試してたから解らなかったわ。ダメージ見れないしもうカット選ばん - 名無し (2020-04-02 15:47:58)
ギンガナム 対ネオの特殊台詞「貴様ッ!なかなか良い漢の声をしているなぁ!」 対ゼクス(ミリアルド)にも対応しているかは未確認 - 名無しさん (2020-04-13 20:05:29)
自己追記、ゼクスも対応 - 名無しさん (2020-04-13 23:24:28)
オービットフラッグは「宇宙系」の対象外なんですね。ライバル機やCB仕様は対象になってる辺り、バグか設定ミス臭い? - 名無しさん (2020-04-14 20:40:38)
ベルリ、対ザクで特殊セリフあり - 名無しさん (2020-04-15 19:23:54)
ラフタ(第二期)LV99時ステータス、指揮443射撃633格闘856守備618反応702覚醒0補佐419通信441操舵399整備420魅力512。 - 名無しさん (2020-04-16 04:57:52)
フェルト(一期)LV99時ステータス、指揮349射撃550格闘518守備454反応475覚醒0補佐436通信520操舵355整備364魅力429。 - 名無しさん (2020-04-18 03:10:53)
ロラン 核ミサイルで特殊セリフ - 名無しさん (2020-04-18 16:20:05)
ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)のプロフィール誤記「斬定敵」が直っていました) - 名無しさん (2020-05-09 14:17:54)
限界突破による上限はLv999 限界突破に必要な額はキャラ・機体共に30万 限界突破したキャラ・機体はレベルの表示が黄色からピンクの太字になる 限界突破ポイントを使っての育成において、「キャラクターアビリティ1枠追加」は固定アビリティが3つあるキャラにはできない おそらく固定アビリティ0枠のキャラは3枠追加が可能? - 名無しさん (2020-05-27 12:28:27)
ジージェネbgmコレクションで限界突破の効果を検証 手持ちの最強メンバーで突破前77%、全機突破させてウェポンコンテナIIIを買い足しで78% やはりレベル99以上に上がってからが本番か - 名無しさん (2020-05-27 13:59:50)
アップデート1.6後トロフィー伝説の力(全ステージクリア)と革新の扉(OP全生産可能)最終試練までクリアしたが取得不可。他のトロフィーは全取得済み。 - バグ太郎 (2020-05-27 20:24:29)
エキスパンション・パック発売開始 【EX】オプションパーツ:エキスパンション突入セット} - 名無しさん (2020-05-28 11:23:48)
クエストを同時DL可能 - 名無しさん (2020-05-28 11:24:13)
エキスパンションステージの1をヘルでクリアしても次のステージが開放されないバグが発生しました。何度やってもヘルに色が付かず、クリアしてない事になります - 藍染 (2020-05-28 15:40:31)
追加派遣のうち、GENERATION SYSTEMは今までのDLC派遣と難易度は変わらない 問題は22時間派遣で、おそらく「新一派 東方不敗 王者の風」と同じく基本難易度が高いかわり条件合致時のボーナスが高く設定されているタイプ - 名無しさん (2020-05-28 12:01:57)
条件を満たしたユニットがいても確率がそこまで増えなかったので恐らくインフェルノ前提の能力値が必要 アビリティにより各クルー能力値を3500程度まで上げた攻防機合計3500前後のスキップジャック級のみで革新に導かれし者が75%まで上がったのでクルーを限界突破してドーピングするのが一番手っ取り早いかも - 名無しさん (2020-05-30 23:09:28)
GREEN INGOTとは別に300万CAPで売れるGOLD INGOTを同時に入手 こちらはエキスパンション・パック購入特典? 同時に導入したため確認不可 - 名無しさん (2020-05-28 12:21:20)
無料DLCだけだとGREEN INGOTだけでした。エキスパンション・パックの特典ですね。
現状、ハルファスベーゼ、ハルファスベーゼハルバードの入手法が不明 - 名無しさん (2020-05-28 12:23:30)
ハルファスから開発でどっちも手に入るよ - 名無しさん (2020-05-28 13:17:46)
「GENERATION SYSTEM」でハルファス、慈愛の精神をドロップしたのを確認 ただ遂行率100%でも稀にしか出ないことから、確率はかなり低く設定されている模様 - 名無しさん (2020-05-28 12:41:44)
マスターフェニックスのドロップも確認しました。試行回数少ないので確率まではわかりませんが。 - 名無しさん (2020-05-29 08:36:30)
クエスト変革者の哀哭から手に入りにくかったガンダムマイスターと今まで入手負荷だった狙撃手が手に入るのを確認。 - 名無しさん (2020-05-28 15:35:25)
Nintendo Switch版にて、戦闘アニメの頻繁な処理落ちが改善されていました。携帯モードの戦闘アニメが常時処理落ちしていたのも改善されていました。 - 名無しさん (2020-05-28 17:10:28)
inf50から敵ネームドにOP [ENMY]特殊武装軽減装置(MAP・連携のダメージ半減)を確認 - 名無しさん (2020-05-30 17:23:49)
↑ステージ1を周回していたので気づかなかったが、上位ステージではinf1から付いてました。無駄情報失礼・・・ - 名無しさん (2020-05-31 00:26:27)
スーパーパイロットで50000ダメ出せるキャラに限定されるが、ロックオンEX持ち・EXPブーストβ3持ち・アタックバーストγ3持ちを各3人とスウェーEXorオートリバイブ持ち一人を混ぜて戦艦グループ2個作れば限界突破直後の自軍でも鉄血9面インフェルノ早回しできるな。インフェルノLV上がって後半ハシュマルのHPが30万を超えるorプルーマのHPが5万を超えない限りは理論上彼我の戦力差がどれだけ開こうが関係無いから、撃破数1万超えのスーパーパイロット持ち2人とその乗機に限定されるが結構な勢いでLV上がるし時短チケも溜まるから22時間派遣回して全体の底上げもできる。 - 名無しさん (2020-05-31 01:09:19)
追記 infLV75以降特殊能力無効化装置とかいう敵専用クソOPパーツをハシュマルが持ち出してきて全てのスキルが無効化されるため、この方法での攻略は不可能になる。つーか全ステ4500超え&HP25万超え&スーパーパイロット以外の全ダメージを無条件で4割軽減する化物とスキル無しでガチらなきゃならんとかマジか… - 名無しさん (2020-06-04 20:01:46)
エキスパンションステージクリアで派遣解放カウントが進むのと、主人公機体GETゲージクエストがクリアされるのを確認 - 名無しさん (2020-05-31 10:47:58)
限界突破時の強化ポイントについて、Lv181になってから気づいたが一定Lvごとにptが減る模様。Lv100~は171pt Lv181(仮)-196(現在)は128pt。Lv300↑の戦艦は更に少ない状況です。 - 名無しさん (2020-05-31 12:34:03)
追記 Lv200で85ptに減りました。尚パイロットはLv330現在一律ステ+4を維持中。 - 名無しさん (2020-05-31 12:57:52)
こちらで確認できた限りではLV169の時点ではまだ171pt、LV172か173辺りで既に128ptに下がってました - 名無しさん (2020-06-01 21:53:52)
再追記 Lv170で128pt、Lv200で85pt、Lv659で77ptに成ることを確認しました。 - 名無しさん (2020-06-01 23:36:00)
再々追記 プトレ2改がやっとLv999になったので報告。Lv659~998まで77pt、Lv999時に4275pt入りました。Lv100~999の総ptは85280pt(90981-5701[プトレ2改])尚 全振り後のリセット費用は約680万capでした・・・ - 名無しさん (2020-06-03 23:25:21)
どうやってそんな早くレベル上げたの? - 名無しさん (2020-06-04 20:16:20)
上の報告した方とは別人だけど、結局仇の名マップが一番手っ取り早かった。敵からもらえる経験値がステータスよりもインフェルノLVの影響の方が大きく、50超えたあたりから?加速度的に経験値増えて、LV75-100あたりで仇名マップの1ターン目7-8体をEXPβ3で倒したらLV500+でも1連携で4レベルとか上がる。高和数を低インフェルノLVでいくのと、1話をLV100でいくのでは、敵のステータスに関係なくインフェルノLV高い方が経験値貰える。なので、仇名でLV100にして、強化しつつLV100で回れるようになったマップを巡る(9出撃の手間考えると長期戦マップのが楽)結局戦艦連携が一番効率いいんで、戦艦と艦長だけ他の数倍のスピードでカンストするんで、今メインキャラのアビ全部付け替えて艦長にしてカンストさせようとしてるわ - 名無しさん (2020-06-05 00:42:56)
後、インフェルノレベルカンストに近づくと連携一発でパイロット経験値50万とか入って来るけど、クリア後のEXPボーナスが仇名マップでも1位99999で余裕のカンストするようになる(2位で75000、3位が50000で上限だったかな)。必要EXP10万超えたキャラがボーナス貰ってLVUPしないのを確認してるから上限到達は間違いないはず。戦艦・機体ともにボーナスを当てにするよりも連携を一発でも多く打てる場所の方がいい - 名無しさん (2020-06-05 00:55:20)
木主じゃないけど、月鋼一面を戦艦連携で回してるのではないかと - 名無しさん (2020-06-05 00:47:27)
木主です。何故か「仇の名」は自分には合わず、敵の量・移動の少なさでG-UNIT 01「双子座という名のMS」を戦艦連携で回してます。艦長の指揮範囲が確保出来れば最初以外ほぼ動かずに行けるのが楽かなーと。あと上の方が書かれてる様にステージ自体の難易度よりInf Lvの方が重要みたいでInf1「目覚めし厄災」等よりInf Lvの高い簡単な所の方が稼げる上に精神衛生的にも楽でした。 - 名無しさん (2020-06-05 04:56:33)
複数の機体で「【支給】MS用ブースターIを装備した時、機動力のマイナスが25ではなく24になる」現象を確認 - 名無しさん (2020-05-31 19:28:27)
同様にMS用ブースターIIを装備した時の機動力はマイナス49 - 名無しさん (2020-05-31 22:28:29)
2314OVERにて前半戦レオ撃破時に進行不能バグ?となっているが、発生条件は - 名無しさん (2020-06-01 03:13:15)
戦艦・遊撃問わず連携攻撃で発生する模様。レオの順番に関係なく小型・中型関係無くELSと複数選択することで発生。 - 名無しさん (2020-06-01 03:16:39)
ELSは小型・中型問わずにレオ+1体迄なら発生しない。またバグはレオを除き倒したELS数-1回分、レオ撃破後のイベントが流れるというもの。複数回読み飛ばせばそのまま進行する。 - 名無しさん (2020-06-01 03:19:35)
エキスパンション追加ステージクリアで開放される22時間派遣「すべてのカルマを超えて」と「Always beggining」の報酬として前者から元ヒューマンデブリと手づくりのお守り、後者から不可能を可能にする男をそれぞれ報酬として確認。 - 名無しさん (2020-06-01 21:49:38)
手づくりのお守り、実在したのか…… WIKIの更新始まって存在だけはほめのかされていたけど結局攻略本にも入手場所書いてなかったから消した名前 - 名無しさん (2020-06-01 21:57:05)
時短がカンストしてたので数回ずつの結果、プロキシウォー~[・ビルゴ・ビルゴ2・MAP兵器取扱技術・イノベイター・疑似イノベイター]、すべてのカルマを~[・ザクW・グフIG・元ヒューマンデブリの意地・阿頼耶識Lv1・手作りのお守り・進み続ける意志]、ザ・インプレッション~[・ガガキャノン・トールギス2・カリスマ性Lv7・統率力Lv7]、Always~[・鉄華団ウォーカー・獅電・不可能を可能にする男・スーパーコーディネイター・ハウメアの護り] - 名無しさん (2020-06-01 23:54:50)
22時間派遣達成率 戦艦部隊平均レベル110前後で大体50%台。 - 名無しさん (2020-06-02 12:44:04)
上の方のコメにもあるけど最初から開放されてるBEYOND4つは、艦長の基礎ステ全部&戦艦クルーの要求ステをフル金ドーピングした上で戦艦クルー全員にサポートクルー・スパコ・真イノ・各種クルー用ステUPアビリティをガン積みするだけで大体70%は超えるので、後は艦載機とパイロットを適宜強化していけば100%もそんなに遠くない。問題はエキスパンションステージクリア後に開放される4つ。平均LV150前後では良くて70%前後、300近くまで上がってる奴も1人居るけど100%はおろか90%も見えん。DLC最終派遣に至ってはこの段階で60%行かないし… - 名無しさん (2020-06-02 20:53:09)
トロフィー、伝説の力、革新の扉、勝利と敗北の軌跡はエキスパンションパスで追加されるものも対象な模様。 - 名無しさん (2020-06-02 14:49:26)
追記、条件達成時にはゲット済みだから検証はできてないけどもしかしたらDLCキャラ、機体もコンプリート系トロフィーの条件になってるかも。 - 名無しさん (2020-06-02 14:53:59)
エキスパンション未導入、派遣セット1~4と無料DLC導入済みで - 名無しさん (2020-06-08 14:38:58)
↑途中送信しました。全ステージクリアに加えDLC以外の全てのクエストクリアで伝説の力と勝利と敗北の軌跡獲得できずでした。MSやキャラクターのコンプ系はDLC派遣が全ておわっていなくても獲得できた為ステージとクエストだけDLC対象かもしれないですね - 名無しさん (2020-06-08 14:43:53)
↑連投失礼します、革新の扉と伝説の力の二つがとれないトロフィーでした、他の物はDLC関係なく取れる事を確認しました。 - 名無しさん (2020-06-08 15:32:47)
覚醒が約3900で覚醒武器の以前の上限の射程+5、POWは+1300 - 名無しさん (2020-06-05 12:52:15)
インフェルノだけど、経験値が単純に増えてるんじゃなく、経験値計算の仕様が変わっているかゲスト魅力の経験値補正が上限がある?ゲストの魅力が2200と5600で、inf100で得られる経験値がほとんど変わってない。1200まで魅力を下げると激減するから、2000あたりに魅力補正のキャップがある?1マップでしか試してないから検証としては微妙だけど、2000だと魅力専用クルーじゃなくても+999すれば届くから、上限がそのあたりなら1枠分レベリングはかどりそうなんだけど - 名無しさん (2020-06-05 15:46:21)
あるいは魅力自体の上限じゃなくて、敵一体からの取得可能経験値上限なのかもしれんけど - 名無しさん (2020-06-05 15:49:13)
アメリアスをヴァサーゴに乗せた時に「聞き覚えがあるのに、知らない機体」という台詞を確認 Gジェネオリジナル以外のソロモン72柱がモチーフ(ヴァサーゴ、アシュタロン、ガンダム・フレーム)に対する専用台詞? - 名無しさん (2020-06-06 10:35:37)
試しに「素の射撃・格闘・防御・反応とLv99までの成長分を足した値」でランキング作ってみると上位がマスク・ギンガナム・カトル(ZERO)・シャギア このへんに1.5倍アビリティ持ちの白服キラやELS刹那、デカルトあたりを組ませるのが派遣の理想メンバーになるっぽそうかしら - 名無しさん (2020-06-06 17:36:27)
レベルを10程度上げた所で成長パターン推測メモ アプロディア:平均3覚醒 コード・アメリアス:平均5覚醒 アメリアス:特殊1覚醒 コード・フェニックス:格闘4覚醒 - 名無しさん (2020-06-06 18:01:19)
EX特殊強化能力が地味に滅茶苦茶強い。LV1アビの中で比較的有用なEX格闘or射撃能力LV1・EX反射神経LV1・格闘or射撃知識LV1の3つと重ねるだけで全ステ1050UPとかいう気持ち悪いことになる。ホルダーが軒並み後半マップの高inf LV帯ばかりなので取得に地力を要求されるのがネックだが、LV600ちょい程度でも続・蘇りし伝説inf LV90の化物の足元くらいには及ぶ力が手に入る。 - 名無しさん (2020-06-09 00:54:04)
EX特殊強化って理論上はLv1を7枠使って+2450が極限値? あとクルーステータスも上がるならクルーの理論極限値も更新することになるのかしら - 名無しさん (2020-06-09 07:59:20)
クルーステータスも上がるよ。ただ特殊強化の加算は他の乗算スキル対象にならないみたいだから2500程度だとサポートクルー+倍率特殊アビの従来セットのが強いけど - 名無しさん (2020-06-09 10:00:57)
稼ぐんなら「甦りし伝説」の25が相対的に早いのかしら - 名無しさん (2020-06-09 08:03:32)
inf100続・黄金龍の敵ステータスが頭おかしくて雑魚の攻撃を孤独アビ混み0%にするのに機動力8500以上+反応7000とかいるから、OPやアアビでの調整が何かしら入るはずなんで、このスキルが結構候補に入って来る。あ、ちなみに戦艦はプトレ2機動力9999+反応7000弱でも被弾率100%なんで調整するにしても艦長の連携関連切らないといけないから連れてく意味なくて検証すらしてないは・・・ - 名無しさん (2020-06-09 10:19:23)
この領域まで育てられるなら逆に戦艦は防御9999の方面に育ててもPOWの分で耐えるのは無理筋ですかしら - 名無しさん (2020-06-09 11:35:17)
続・黄金龍なら最初にいるスペドラ含めて雑魚は戦艦の機動力9999、反応6685、補佐6872、操舵7416で命中率5%まではいけてるから、敵のアビリティ分(最大40%)+5%回避率を積めれば完封もできるよ。戦艦用のパーツで30%あるからアビリティとかで後15% - 名無しさん (2020-06-09 12:07:44)
枝主です。操舵7000近くならそこまで行けるのか・・・クルーの育成が足りてなかっただけした、すんません。真スペリオルの40%はともかくとして、ステージ中の聖スペリオル4体の転移とアップデートしてく4体からの被弾さえしのげれば戦艦の役割は十分果たせるだろうし、うちもそろそろクルー育成しようかなぁ。途中から遊撃しか使ってなかった - 名無しさん (2020-06-09 12:35:16)
仮に被弾したとして、HPや防御がどれくらいあればINF100の続黄金龍でも耐えられるんでしょうねぇ - 名無しさん (2020-06-10 02:27:23)
うちも気になったんで試してみた。inf100続黄金龍の雑魚相手に通常ユニットとP守備値約4700(検証キャラの素の値)・機体守備 8700で16000+、9999で5000+、反応7000・守備9999で3500- の被弾ダメージ(タイマン、ユニットアビリティ適用前数値)。ここからアビリティやOPとかで減算はいるけど、↑の報告だと同等の数値で回避完封狙えるのと被弾時のMP低下とかもあるしボスクラス相手だともっと増えるだろうから、普通は回避の方がよさげ。ただ、inf100で支援防御での事故軽減ユニット一つ作るくらいは十分出来そうな感じ。 - 名無しさん (2020-06-10 08:15:20)
↑訂正:3つ目の数値はP守備7000・機体守備9999 - 名無しさん (2020-06-10 08:16:32)
3500まで抑えられるならハイペリオンでなくグレモリーやクアンタでもどうにかなりそうな数字ねい 支援も考えるとラファエルでもどうにかなるかしら - 名無しさん (2020-06-10 09:21:36)
その領域まで育ててるなら「金色の守護竜」を受け継ぎし盾を積むんで良いかもしれんけど - 名無しさん (2020-06-10 09:29:10)
そのOPありでいいなら、同条件で素ダメ0だね。真スペリオルはPow倍近かったと思うからさすがに無理だろうけど後で一応ボスクラスも確認してくる - 名無しさん (2020-06-11 13:23:45)
条件:inf100続・甦りし伝説 敵雑魚:P射撃7100攻撃7235Pow15979→機体防御値9999、P防御値7000、OP金色の守護龍~くらいでダメージ0。初期配置スペリオル:P格闘7250、攻撃7490、Pow24439→P守備7600、機体防御9999、OP金色~あり で素の被ダメ(アビリティなどの減算前数値)が2300+ 真スペリオル:格闘7750機体7750Pow24439→初期配置と同条件 で素ダメ7300、支援防御時4400 だったわ。特殊強化でP守備8000~9000なら機体守備カンストしなくても0ダメないしはユニットアビリティでノーダメージ行けるんじゃないかなこれ。ただ、スペリオルの貫通付き攻撃食らうとそれだけで35000くらいもらうけど - 名無しさん (2020-06-11 18:08:05)
そっか、インフェルノ環境だと貫通の影響がそんなデカくなるのか… そうなるとフルバーストモードの攻撃力ダウン、反撃さえ回避できれば意外と使える品になってたり? - 名無しさん (2020-06-11 18:37:16)
攻撃7000台を20%減らすのは防御9999を20%減らされるよりは影響が少ないだろうけど攻防差が4桁違うと何倍もの差になるようだから攻防ダウンは大分効果大きそう、贅沢だけどMAP兵器で広範囲に攻防ダウンを撒ける髭やGセルフに守護竜盾付けて援護防御と支援担当させても面白そうだ - 名無しさん (2020-06-11 19:13:50)
その場合の用途としては初回攻略、特に格上相手する時の一押しになるかな。試してないけど支援で最初に攻撃した時に後続に有効なら相当な補正になりそう。極端こと言えばターンAとかの防御無視持ちがいれば済むっちゃ済むんだけど - 名無しさん (2020-06-11 20:49:59)
中途半端な防御の伸ばし方じゃ意味なさそうだから1機で耐久と火力を両立するのは難しそうだし、マスターと各チームに1機ずつ援護防御+α特化を置いて他の火力と命中を伸ばして役割分担する形になりそうか - 名無しさん (2020-06-11 19:10:11)
おーすごい…でも機体の防御1299で3倍も差がつくならそっちをしっかり上げないと厳しいのかなぁ、パイロットの守備が8000とか9000あれば機体防御3000とか4000程度でも十分耐え抜ける、とかなら大分ハードルは下がりそうだけど - 名無しさん (2020-06-11 08:18:27)
地味に阿頼耶識もカウントされるから元ヒューマンデブリの意地でバフが乗るチャドダンテ達がかなり優秀なのよな - 名無しさん (2020-06-10 13:55:36)
阿頼耶識Lv1がアビリティ対象になるってんならオルガが最強艦長として採用されうる価値が出るってことになるのかしら 3枠固定だけど進み続ける意志は腐らないし - 名無しさん (2020-06-10 17:02:35)
阿頼耶識2の昭弘と電子戦技術で枠埋めてるダンテはまだ無駄があるけど、他3人はほぼ最強クラスの人材だからなぁ - 名無しさん (2020-06-10 17:20:31)
相対的に昭弘より優秀になるよね。個人的には阿頼耶識LV1よりはデフォルトのアビリティ何も持ってないキャラに2枠増加で別のLv1つけたいけども。 - 名無しさん (2020-06-10 17:41:17)
昭弘は元から守備・反応型の成長だったけど、それぞれ射撃と格闘が伸びるしヒューマンデブリの意地も乗るデルマとアストンが特に伸びそうね こいつらはアビリティ2枠止まりだから更に1枠育成できる余地がある分0枠キャラよりも強くなりえるし - 名無しさん (2020-06-10 17:50:10)
Lv1の固定アビを2つ以上持ってる人はいない=Lv1を8枠付けられる人はいないし、阿頼耶識1と元デブリでアビ1つ分と見なしてもそれと同等以上のLv1アビや固定2つの組み合わせなんてそうないからなぁ、自前のスキルも込みだとアストンが強いけど、防御無視が軒並み射撃だから射撃寄りのデルマとチャド(射撃同値)が他メンバーのスキル借りるのがいいかも - 名無しさん (2020-06-10 18:17:58)
Lv99素ステ上位層との差を特殊強化1枠で補うと考えれば昭弘と大差ないとも言える。まあ高レベルになってくると1枠程度なら誤差の範囲と考えてもいいし、 - 名無しさん (2020-06-10 18:52:25)
素ステ高いと大抵いらないアビが付いてたり覚醒なかったりするし、大体は素ステの差よりEX特殊強化の伸びの方が大分大きいからあんまり欠点を補ってる感はないかなぁ - 名無しさん (2020-06-10 19:14:37)
シャル(00Pver)inガンダムプルトーネで専用台詞あるのに未記載なんですが - 名無しさん (2020-06-09 10:58:43)
続・黄金竜の伝説をノーマルで敵を全て倒してクリアしたらクエストの最終試練FとZEROが達成されパーツが手に入りました(インフェルノ100解放済み。switch版です) - 名無しさん (2020-06-09 21:05:04)
同じ条件でps4でも起きることを確認。 - 名無しさん (2020-06-09 23:31:20)
Inf84まで解放でノーマルクリアで達成出来ず、その後100まで解放してノーマルクリアで達成しました - 名無しさん (2020-06-11 09:32:35)
↑ごめんなさい続・蘇りし伝説でした - 名無しさん (2020-06-09 21:11:40)
グループ・マスター・チームエリアを最大にするために必要な指揮値がHELL以前では900〜だったけど、inf環境では9500必要と判明。アビリティ補正無しでこの数値を達成できるキャラは一人も居ない(指揮値最強の二期マネキンでさえLV999・CAP強化・限界突破pt込みで僅かに届かない)ため、艦長にアビリティ補正を付けない場合は最大エリア-1を達成できる指揮値8500に留めて限界突破ptを節約し、浮いた分を射撃・反応に回すのも手。 - 名無しさん (2020-06-13 08:11:39)
ごめんなさい、枝ミスりました - 名無しさん (2020-06-13 08:12:05)
植え替えた。指揮9500は無理と言うかアビリティ枠がもったいなさ過ぎるね。指揮系アビや特殊強化で数値上げるより、元環境だとプリベンターが手に入るからそれ一つつけた方がよさげ - 名無しさん (2020-06-13 09:28:26)
ありがとうございます。艦長のステ振りとアビリティ選択はinf環境以降カツカツに拍車掛かってたから、いっそ諦めて他に振るって選択肢ができて却って良かったかも。 - 名無しさん (2020-06-13 12:44:48)
トロフィー、限界突破後の覚醒値、ダメージ表示、狙われたMO‐VHELL攻略フラグ、2314 OVERテキスト表示バグに対してアップデートの予告 配信日未定 - 名無しさん (2020-06-17 11:35:45)
INFlv1であちこち試してみた結果【ENMY】特殊武装軽減装置を持った相手にもディフェンサーネットやプラズマスペリオルドラゴンが通用することを確認。MAP兵器無効化装置は未確認 - 名無しさん (2020-06-18 14:25:05)
開発で二機目の騎士スペリオルドラゴンを作ると二機目のスペリオルドラゴンの取得強化ポイントが極端に減っている。 - 名無しさん (2020-06-19 12:02:39)
2機目だけ? 9機作ってバラバラに育ててるけどこっちは2~9機目は完全に同じパラメータで育ってる - 名無しさん (2020-06-19 12:19:35)
スペリオルって開発出来るんだっけ。生産の間違いだとしてもうちは特に問題ないんだけど - 名無しさん (2020-06-19 12:26:12)
そもそもレベル毎に得られる強化ポイントは違うから、後から作った(≒レベルが低い)側のほうが得られるポイントが少なく感じるってのはあるかも 両方レベルが同じになるまで育てて、それから比較かしら - 名無しさん (2020-06-19 12:33:04)
一つ目の枝見る限りは同レベル比較も問題なさそうに見えるから何かしらの勘違いっぽいように思えるな - 名無しさん (2020-06-19 13:46:56)
限界突破後は知りませんがLv.99までは強化の度合いで獲得強化ポイントは増減します。計算式は攻略本買えば分かりますよ。 - 名無し (2020-06-25 02:35:41)
モビルトレースシステムの与ダメ補正、inf環境ではパイロットの格闘9999で格闘属性武装の与ダメが2倍になるのを確認。 - 名無しさん (2020-06-19 22:33:17)
ゼロと呼ばれたGは敵が全部MDで、inf100でもアンチMDウイルスキャンセラーは持ってない。稼ぎに使えないだろうか? - 名無しさん (2020-06-21 03:24:50)
ネーナ・トリニティ2期で兄貴二人を支援したら「今度こそにぃにぃズを奪わせない」的なセリフを言ってました。 - 名無しさん (2020-06-21 19:23:26)
甦りし伝説クリアしてないとエキスパンションの最終ステージは出現しませんでした。ある意味当然っちゃ当然なんですけど - 名無しさん (2020-06-23 18:10:43)
アンチMDウイルス使うとインフェルノ100でも安定して稼げるね。トレーズ閣下とキャンセラー持ちを余裕で撃破できるくらいの火力は必要だけども。 - 名無しさん (2020-07-01 20:51:45)
どういう想定なのか分からないけど、PD持ちのビルゴが防御固めてくるから凄い効率悪くない? 連携前提ならELS狩った方が効率良いと思う。 - 名無しさん (2020-07-02 18:02:11)
最低限の攻撃力はあるけど回避・防御がまだ足らない時の調整とか、低レベルキャラのパワーレベリングとか? - 名無しさん (2020-07-02 18:20:19)
言葉足らずで申し訳ない。低レベルキャラの育成であってます。 - 名無しさん (2020-07-02 18:31:49)
今後アプデで改善されるから不要な情報ではあるけど一応現環境でトロコンしたので報告。伝説の力(全ステージクリア)はエキスパンションを含めた全ステージクリアで取得 - 名無しさん (2020-07-03 17:25:16)
革新の扉(全てのオプションパーツ登録)は全てのパーツ登録ではなくクエスト57、64、69、70が残った状態で取得。クエスト71、72はバグで取得済み。おそらく伝説と続・伝説が絡んだクエストは不要とかそんな感じと思われる - 名無しさん (2020-07-03 17:26:02)
ウヴァル、超強気以上で戦闘前演出あり。背部スラスターを吹かしてかっ飛んでいくカット追加。 - 名無しさん (2020-11-08 17:59:54)
派遣:アロウズ派地上部隊迎撃 で、機械知識LV7を取ることができました。該当ページには記載がなかったので一応 - 名無しさん (2020-12-18 00:19:03)
ミスター・ブシドーで星屑の三騎士へ攻撃を仕掛けると専用セリフ有、ガンダムブシドー対キシドー - 名無しさん (2021-01-24 23:20:56)
ドモン・カッシュが爆熱ゴッドフィンガーを使用+東方不敗マスター・アジアと支援で特殊セリフ「我らのこの手が真っ赤に燃えるぅっ!悪を倒せと!轟き叫ぶぅ!!」 - 名無しさん (2021-01-29 22:31:24)
インフェルノレベル100のELS来襲で戦艦連携を使ってELSを倒した経験値を検証。戦艦クルーのゲストに置いていたレベル956、魅力値9337のアトラをレベル120、魅力値1536のアンドレイに変えたところ艦載機の経験値に変化なし、クルーの経験値は逆に増えたことを確認。ゲストの魅力値は上限があってそれ以上だと貰える経験値は変わらなくなるのだと思われる。クルーの経験値が減ったのはアトラの方がステータスが高く、アンドレイの方が低いため上がったのだと思われる。 - 名無しさん (2021-02-03 22:36:02)
間違えた。クルーの経験値が増えたのはゲストのステータスが下がったからの間違い - 名無しさん (2021-02-03 22:37:39)
シス覚醒成長しないのはわかっていたけれど上限解放しても一切成長しないとは… - 名無しさん (2021-02-26 22:02:39)
甦りし伝説で戦艦連携でレベル上げをしていると、命中率0%なのにたまに被弾して、終盤の敵だと撃墜されることもある。2、3周に1回は被弾する印象。このゲームの命中率はどうなっているのか。 - 名無しさん (2021-03-01 19:19:54)
ウチでも起きたわ、あり得ない頻度で0%に被弾する。対策としては防御極振りの支援防御要員を用意してEPは面倒でも必ず支援防御もらう、戦艦やマスター等はオートリバイブで保険かけとく、EP被撃墜で詰みセーブにならんように自ターン終了前に必ずクイックセーブしておく等あるが、周回効率が著しく落ちるんだよなぁ…。つーか防御捨てて避けるか死ぬかが基本のINFで0%すら信用できないってクソ過ぎんよー - 名無しさん (2021-03-22 23:13:00)
カルタの面壁九年が機能してないのを確認。 クリア後に他キャラに面壁九年を覚えさせてから気付いたんで、いつからこうだったのか知らんが、限界突破からなのかなぁ? ついでに色々試した所ハリー・オードのディアナ親衛隊隊長も機能してない。 バルチャーとかのEN消費減は機能してるけど、コレ他にも固有アビ死んでるキャラ居るんじゃないかな? 公式にバグ報告しようと思ってもF&Qだけで報告する場所見つからないし。 本当バンナムって糞だわ。 - 名無しさん (2021-04-13 13:04:19)
文字が出ないだけなら、初期習得アビは出ない使用。 - 名無しさん (2021-05-22 20:48:09)
SEEDの1面でアスラン倒したあとイベントスキップすると、たまにキラが居なくなる。 - 名無しさん (2021-04-18 12:03:19)
アークエンジェルを左向きに回頭した状態でイージスを倒すとエールストライクが出てこない。Switch版で確認。 - 名無しさん (2021-07-03 20:00:34)
ヒリングとELSの戦闘に専用セリフ? - 名無しさん (2021-05-14 00:43:42)
inf環境下での覚醒武器のpowの伸び。値を変えてみた結果、2500(あるいは2501)から6000(もしくは6001)までは500につき100上がる模様。ただし、2000以下からは不明。(120で100、252で300、382で400、501と752は同じ500だった。)また、こちらの覚醒の最高値が6020なので6500以降は不明。ただし、この調子で行くと9501でpow2500上がるんじゃないかな~と思っている。 - 名無しさん (2021-05-14 01:46:03)
亀だけど検証してみた。前提としてHELL以前の環境では覚醒値901〜で覚醒武装のPOWが+2000になり、それ以上は一切伸びない。これがINF環境ではまず覚醒値3900で覚醒武装の射程が最大になり、7000でPOW+2000に届くが以降もまだ伸びる。木の予測通り8500までは500刻みでPOW100ずつ上がるがそこから先は8700・8900と200刻みに上がっていき、最終的に覚醒値9900でPOW+3000になった。つまり極振りした覚醒武装はHELLよりINFの方が強いが、そもそもINF環境では武装POW差の与ダメへの影響が大きくないので有限の限界突破ポイントガン振りしてまで上を目指すかは悩ましい。実際検証環境としてガンダムAGE-FX攻撃力7650(FXバースト補正値込み)に射撃9715のパイロット(特殊強化・LV1×4・スパパイ・孤高の戦士・超浪費家)乗せて、月鋼一面INF LV100のスピナ・ロディ相手に超一撃状態でCファンネル撃つって条件でパイロットの覚醒値のみ動かしてデータ取ってみたところ、覚醒値7000&POW6000で与ダメ311700・覚醒値9900&POW7000で与ダメ319337と差が8000足らず。POW100上がるごとに762〜765ダメ伸びるが3000近いステ差でこの与ダメ差は余りにもしょっぱい上、どのみち貫通付きのスタングルライフル撃った方が強い(同条件で与ダメ36万弱)。ストフリ・フルセイバー・ルプスレクスのような特化覚醒機体なら片方捨てても影響無いので覚醒ガン振りもアリだけど、FX・ターンX・ヤークトアルケー・ハシュマルのように射撃格闘両立しないと真価を発揮できない機体は素直に両方振った方が良い。 - 名無しさん (2021-08-05 23:03:03)
今さらですけど、ザムザザーの格闘武装ヴァシリエフがプロフィールではヴァリシエフになってますね。 - 名無しさん (2021-08-20 09:09:29)
2314 OVERにて、ELSに第三軍(レオ)が撃破されるとゲームオーバーになる模様。シークレット条件を満たそうとすると自軍の強さ次第では、事故が起きやすいので注意。 - 名無しさん (2021-09-10 17:14:14)
スイッチ版で捕獲庫にてアイテム増殖バグができました。やり方はタイトル画面からゲームを開始した際捕獲庫にものが入ったという報告がある状態にして報告が入る前にクイックリセットしてもう一度スタートすると捕獲庫に2回分入っていました。試しに捕獲庫いっぱいになるまで換金アイテム増やせるかやってみたら可能でした。スタート直後から2億ある状態にできました。バランス崩壊上等の方は試してください。安全性は保証できませんので自己責任でお願いします。 - 名無しさん (2021-09-12 20:30:55)
追記:ps4でもできました。 - 名無しさん (2021-09-13 10:03:20)
そう言えば、ギャラリーでアデス館長に本来音声があるのに再生できない、逆にサイーヴは音声がないのに音声が再生できてしまう(当然のごとく無音)という不具合があったんですが報告だれかしましたか?
CAPITAL稼ぎウイングガンダム(EW版)解体の派遣育成法「大幅レベルアップ!経験値GET」のところ、7機1回の後に6機1回でも7レベルに到達したので、2回目で1機省くのが少し手間かもですが6機2回より微妙に効率が良いかもしれません。 - 名無しさん (2021-10-11 04:48:46)
小型ELSに上下左右囲まれると専用演出と共に一万の固定ダメージ - 名無しさん (2022-05-30 13:04:48)
スパーパイロットの効果を引き出す為の「撃墜数稼ぎ」って、皆さん何処を使っています?私は00の「天使再誕」を戦艦1グループで周回しているのですが、左右から中央に向かって接触するだけのイベント発生も簡単だし、上手くやるとティエリアがたったの1回の反撃を受けるだけで、あとは艦載機を展開して戦艦連携のみで全てが片付きます。イベント込みで9機-9機-9機-6機-9機-9機の撃破で最短6ターン。時間としては10分くらいですが、会敵が1回しかないのでそれ程ストレスは感じません。1回の周回で15人(戦艦クルーと艦載機パイロット)に「撃墜数51機」が付き、艦長と戦艦はガンガンレベルが上がります。戦艦クルーと艦載機パイロットのスキルにそれぞれ「ロックオンEX」、「アタックバーストΓ3」、「EXPブーストβ3」を用意し連携前に戦艦に掛ければ、インフェルノ環境でも安定して9機撃墜ができます。インフェルノのレベル100で回せばレベル1の機体やパイロットも1周回で100を超えます(カンストしてしまうので、LV2以上にして限界突破させてから周回すると無駄がありません)。「統制3」,「射撃・格闘・光学・物理技術3」や、「射撃・格闘・物理・光学知識の2」も拾う事ができ、かなりお得で効率の良いMAPだと思いますがいかがでしょう?統制3と統率力6は幾らでも拾えますので、攻撃範囲を広げる事に特化したスキルを育成の時だけ付ければ良く、艦長は極端な事を言えば誰でも良いですし、連携で9機撃墜できるだけの火力が有れば良く、インフェルノのレベルを調整していけばパイロットも機体も何でも好きなものを使ってOKです。 - 名無しさん (2023-01-19 12:32:51)
別シリーズの話かな?そんなステージはないけど…。情報提供なので、できれば育成の度合い(Lvや機体構成、戦艦パラメータなど)もあるともっといいんじゃないかな。撃墜数稼ぎ「だけ」ならNORMALで敵の多いところ、劇場版00の3話、最終試練・蘇りし伝説ならもっと数が稼げる。その方法だとステージ周回込みのよくばりセットだから経験値・報酬・派遣アイテムが超美味しいけど撃墜数の時間効率自体はそれなりになっちゃうよ。 - 名無しさん (2023-01-19 15:59:33)
荒らし報告がどこが分からないのでここで。IPアドレス「120.51.134.95」が文章の一部を削除しています。復元してもまた荒らすのでいたちごっこです。管理人さんがいましたらアク禁お願いします - 名無しさん (2023-10-06 08:33:42)
ページ最上部の@wikiメニューのヘルプにwiki管理者に連絡って項目があるよ - 名無しさん (2023-10-11 13:44:45)
ガンダムAGE-FXを解体してしまうともう入手できないのでしょうか? - 名無しさん (2023-12-25 23:30:01)
暴虐の主天使、無限回復状態のハシュマル撃墜で無限にアビリティを回収可能。 - 名無しさん (2024-02-09 13:53:53)
作品名:機動戦士ガンダム00 ステージ:013 未来のために 難易度:INFERNO25~49 入手キャラクター:リボンズ·アルマーク スキル:救世主の矜持 - リボンズ·アルマーク (2024-09-30 05:48:23)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「情報提供用コメントフォーム」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月30日 05:48