うほほう
物事にはその時々に応じた凶方位が存在し、これはそれを封じるための特殊な歩法。
端的に言えば、向きを変えることで死角を消す作業であり、それは精神や概念にも適応されるため、歩法という表現は便宜上のもの。
一種の気分転換程度のものから、高次元の霊的防御に至るまで、あらゆる分野に応用できる。
西においては浮くことができる術師はごく少数存在するのみであるが、
摩多羅夜行の禹歩は重力さえ無視するのか、滞空、高速飛翔と自在に空を飛行する。
練達者は不可視の障壁を纏っているに等しく、弱点を常に潰しているため非常に頑強。
死角は必ず万物に存在するが、道理として弱者に強者の穴は感知できず、逆に強者の目には弱者の禹歩など通じない。精度によって多少の融通は利くものの、基本的には相手と同格の目線を持つことが戦闘における前提かつ絶対条件。
+
|
淡海での一文 |
従者共々足場のない宙に浮遊し、どういう理屈か当たり前のように滞空している。彼の禹歩は、重力さえ無視するのかもしれない。
|
終始圧倒的な差があるため
東征軍が持つ防御力など紙程度にしかならず、太極に至りようやく並んだ際には既に禹歩などというものは何の足しにもなっていない。
公式サイトにも載っているにも関わらず、多くのユーザーの眼には無駄な設定としか映らなかったのではないだろうか。
- うっほほーう -- 名無しさん (2012-03-25 00:09:08)
- うほっ ほう。 -- 名無しさん (2012-03-25 00:50:37)
- ↑そんな風に読むと、ゴリラの鳴き声みたいだなw -- 名無しさん (2012-03-25 10:03:40)
- >>歩法という表現は便座上のもの。 これ便宜上じゃないの? -- 名無しさん (2012-03-25 13:26:45)
- ↑(∴)<うんこー! -- 名無しさん (2012-03-25 13:51:08)
- 本当だwww便座上www -- 名無しさん (2012-03-25 15:09:02)
- いや、これはきっと便→大便→ウンコマン→(∴)が座の上にいる時に限った表現なんだよ!! -- 名無しさん (2012-03-25 15:28:26)
- ウホッ法 -- 名無しさん (2012-03-25 19:21:16)
- 夜行が反復横飛びしながら「うっほほーう」ってやってるの想像して吹いた -- 名無しさん (2012-03-27 10:05:30)
- まだ便座上なのかよwww誰も直さないつもりかwww -- 名無しさん (2012-03-27 10:56:48)
- 何かこのままでいい気がしてきたw -- 名無しさん (2012-03-27 22:35:58)
- 強調するなwww -- 名無しさん (2012-03-27 22:57:25)
- 誰だ、文字強調したやつwww -- 名無しさん (2012-03-27 23:06:05)
- もう修正するにできねえ…ww書き写した時に失敗したなあ -- 名無しさん (2012-03-27 23:59:45)
- 誤字・脱字は訂正するものではなくネタにするのがこのwikiの流儀だなwww -- 名無しさん (2012-03-28 01:09:39)
- ウホホゥ! -- 名無しさん (2012-07-15 16:36:49)
- 便座wwww -- 名無しさん (2012-07-15 18:38:33)
- ↑ さすが大欲界クオリティww -- メル専 (2012-07-15 20:15:44)
- 神咒が普通のバトル物だったら大活躍してもおかしくない設定の筈なんだ…CS版ではもっと使われるようになるかなぁ -- 名無しさん (2013-01-26 22:22:53)
- ↑無理だろうなぁ。そもそも相手が夜都賀波岐(旧世界の英雄達)という圧倒的格上の時点で意味が無い。 -- 名無しさん (2013-01-26 23:13:39)
- ↑夜刀「初っ端からやる気だしたら夜都賀波岐ルートにいってしまった……」 -- 名無しさん (2013-01-27 09:46:00)
- これって行き当たりばったり最強ってことだよな。強い信念=同じ方向ばかり向いている、のは駄目と -- 名無しさん (2013-01-27 10:14:28)
- 極まれば聖餐杯のように対物理・対魔術・対時間・対偶然…と隙がなくなるのだろうか -- 名無しさん (2013-02-18 23:55:23)
- というか、コレが本文で使われたところが何処か、サッパリ記憶に無いんだが…マジで使われてたっけ?ww -- 名無しさん (2013-02-20 03:39:50)
- きっと考えるな、感じろってことなんだよ。一応それぞれが得意としてることは作中何度か言及されてることあるし(震え声) -- 名無しさん (2013-02-20 05:16:28)
- 無意識に水面下で、因果律を常時操っている咲耶と龍水はどうなるんだ -- 名無しさん (2013-02-20 06:12:55)
- これがいわゆる乱数調整でござる -- 名無しさん (2013-05-03 15:51:13)
- むしろこの設定は神座関係ない新作で出すべきやったんやな、多分大活躍だ -- 名無しさん (2013-05-03 16:23:42)
- ↑ 邯鄲の夢や条件付けを逸らしたり無効化したりとか普通に役に立ちそうだよな。コレw -- 名無しさん (2013-12-20 07:08:59)
- ↑8 これが後の摩である -- 名無しさん (2015-10-09 21:16:12)
- そのまま読んだらウホホウなのねこれwww -- 名無しさん (2016-02-14 17:09:59)
- 禹歩とは反閇とも言い、貴人が外出する際など、陰陽師が呪文を唱えて舞踏し、凶兆を消す作法の事を指す。 -- 名無しさん (2016-02-14 19:30:09)
- ウホッ♂法 -- 名無しさん (2016-02-14 20:16:21)
- お嬢の中の人がゴリラ好きだからお嬢に禹歩法使わせよう(提案) -- 名無しさん (2016-02-14 20:54:58)
- お前ら今すぐ夏王朝の始祖に謝れw -- 名無しさん (2016-02-15 00:09:34)
- このページ、ゴリラしかいねぇ… -- 名無しさん (2021-04-06 17:05:13)
- ↑でぇじょうぶだ二元論原産のバッタゴリラはまだ来てないから安心しろ -- 名無しさん (2021-04-06 18:13:38)
- ウホウホ言いながらマグサリオンに纏わりつくバフラヴァーン想像したらもうダメだったw -- 名無しさん (2021-04-06 18:18:42)
- 純粋物理戦士もオカルトバリアは使ってますよ以上でも以下でもないんだろうなこの設定 ディエスイレをやってない人でも分かるように気をつけすぎたというか -- 名無しさん (2024-04-07 17:44:27)
最終更新:2025年04月04日 12:40