第8話:スパイ小作戦

「第8話:スパイ小作戦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
第8話:スパイ小作戦」を以下のとおり復元します。
#contents

----
*サブタイトル
-1960年代から70年代にかけてアメリカで放送され大人気となったテレビドラマシリーズ『スパイ大作戦』のパロディ。
--『スパイ大作戦』のリメイク版が、トム・クルーズ主演のハリウッド映画『ミッション:インポッシブル』シリーズである。
--『秘密戦隊ゴレンジャー』は、スペシャリストの集団という面を『スパイ大作戦』から参考にしたとされている。
-ナレーションの関智一のタイトル読み上げは「スパイ、小ォォォォ作戦!」とパロディとして改変した部分を強調したものになっている。
----
*行動隊長スニークブラザース(エルダー/ヤンガー)
-『ゴーカイジャー』本編で最初にガレオン内に潜入した怪人であり、ザンギャックで初の行動隊長を勤める兄弟である。
-エルダーとヤンガーの声を演じた千葉繁と檜山修之は、『ゴーカイジャー』と同じく海賊を題材とした漫画『ONE PIECE』のアニメ版で共演した事があり、千葉がバギー海賊団の船長・バギー、檜山が犯罪組織のエージェント・Mr.3というキャラクターを演じた。
--Mr.3は犯罪組織の人間だったが、ある事がキッカケでバギーと結託し、バギー海賊団に加入した。
**言動
-エルダーが主人公にふっ飛ばされる
--前述の『ONE PIECE』と共通しており、バギーは主人公の技を受けて、遠くまで吹っ飛ばされた。
---劇場版3で別の人物を引き連れて主人公の前に現れるのも共通している。
----
*手配書を読み上げるダマラス
-ダマラスはマーベラス、ジョー、アイム、ルカ、ハカセ(読み上げずに捨てられた)の順に読んでおり、その順番は懸賞金の高い順になっている。
----
*ナビィの動力談義
-ナビィがどこかで電池切れを起こしているのでは、というアイムの発言から始まった会話は、行動隊長エルダーが帰れない苛立ちをぼやいている間も後ろで続いており、マーベラス・ハカセ・アイムが少しずつ発言者を変えながら延々同じ話題をループし続け、最後にジョーがボケるという流れになっている。
--以下がその詳細(M=マーベラス・H=ハカセ・A=アイム・J=ジョー)。
---H「え、ナビィって電池で動いてるの?」
---A「違うのですか?」
---M「俺は電池なんて換えたことねーぞ」
---H「そういえば、ナビィってなんで動いてるんだろう」
---M「俺が知るわけねーだろ」
---H「今電池って言ったじゃん!」
---A「電池で動いてるのですか?」
---M「違うのか?」
---H「僕は電池換えたことないよ」
---A「ではナビィは何で動いてるのですか?」
---H「知るわけないじゃん」
---A「今電池っておっしゃいました」
---M「電池で動いてるのか?」
---H「違うの?」
---A「私は電池など換えたことありません」
---M「じゃあナビィは何で動いてんだよ」
---A「私が知るわけございません」
---M「今電池っつったろーが」
---J「ナビィは電池で動いてるのか」
--尚、この「電池を換えたことはない」という点が[[第48話>第48話:宿命の対決]]で明かされる真実への伏線となっている。
----
*ゴーカイレッドの台詞
-「ストップ・ザ・バトルだ!」
--『大戦隊ゴーグルファイブ』のEDの曲名が「ストップ・ザ・バトル」であることから。
----
*豪快チェンジ
-いずれもメンバーは元々一般人であり、ゴーグルファイブ以外は人間以外の存在によって戦士に選出され、デンジマンとゴーグルファイブは苗字に変身後の色が入っており、ガオレンジャーも苗字に変身後のモチーフである動物の名が入っている。
-今回の話のように原典で『敵に基地を潜入された』という共通項があり、ダマラスとインサーンの会話でゴーカイジャー各人の過去に触れられた際に1人だけはぶかれたハカセと共通項のあるメンバーがいる。
**百獣戦隊ガオレンジャー
-地球の生命エネルギーそのものが具現化した守護聖獣・パワーアニマルたちがそれぞれパートナーとなるメンバーを選出した。
-『百獣戦隊ガオレンジャー』第50話において、オルグの王・センキが天空島・アニマリウムに乗り込み内部から破壊。島を墜落寸前に追い込んだ。
-ガオブラック・牛込草太郎は相撲を続けられなくなった後、花屋で働いていた矢先、ガオレンジャーにスカウトされて加入したように、ハカセも故郷の星をザンギャックに滅ぼされた後、とある星で修理屋を営んでいたが、ゴーカイジャーにスカウトされて加入すると、両者とも「居場所をなくした後、新しい生活を送っていた際に、スーパー戦隊にスカウトされて加入」という共通点がある。
**電子戦隊デンジマン
-メンバーは宇宙船「デンジランド」のコンピューターによって選出されたデンジ星人系地球人。
-豪快チェンジ直後にマスクの位置を直すような仕草をしているが、「アイテムによる変身」が初めて取り入れられた『電子戦隊デンジマン』では、変身直後のメンバーが必ず「マスク(ヘルメット)の位置を直す」仕草をしており、ゴーカイジャーはそれを再現している。
--この仕草は続編として作られた『太陽戦隊サンバルカン』でも取り入れられている。
-『電子戦隊デンジマン』では基地デンジランドは何度かベーダー怪物に侵入されているが、第44話でメインルームにまで進入された挙句、ダイデンジンを持ち去られた。
-デンジイエロー・黄山純はハカセ同様にチームの知恵袋にして料理上手。
**大戦隊ゴーグルファイブ
-メンバーはコンピューターボーイズ&ガールズによって選出された。
--ゴーグルファイブの本来の指揮官の本郷秀樹は研究のために外国に旅立ったが第49話で帰国した。
-『大戦隊ゴーグルファイブ』第48話で敵組織・デスダークの女スパイ・マズルカに侵入され、基地未来科学研究所を爆破された。
-ゴーグルブルー・青山三郎は原典の第38話で仲間のゴーグルイエロー・黄島太の協力で携帯ロケットを完成させたように、ハカセも本作の[[第32話>第32話:力を一つに]]で仲間たちの協力を得てゴーカイガレオンバスターを完成させた。
----
*登場した技・用語等
**デンジパンチ
-デンジマンの拳に装着される、パンチ力を強化するためのナックルパーツ。
--「デンジα鋼」という特殊な金属製で、拳を突き合わせ擦り合わせることで装着される。
---ちなみに、デンジマンに豪快チェンジしたゴーカイジャーがデンジパンチでゴーミンを殴り飛ばすシーンの終盤をよく見ると、イエローが拳を振り被った際にその腕が背後にいたグリーンの顔面を直撃し、グリーンが顔を押さえて痛がっている。
**ゴーカイバット
-ゴーカイオーがエルダーをホームランしたバット。
--GOKAIGERの名前とロゴが入っている。
--ゴーカイオーは左打ちだが、等身大のエルダーを打ったシーンからジョーも左打ちであることが分かる。
---ちなみにジョー役の山田裕貴は元中日ドラゴンズ及び広島東洋カープのプロ野球選手(現カープ二軍守備走塁コーチ)・山田和利を父に持ち、彼自身も7年の野球歴を持っている。

復元してよろしいですか?