随時更新予定
TV本編との関係
- 冒頭のガイソーグとの戦闘時、「第35代スーパー戦隊・海賊戦隊ゴーカイジャー。全宇宙の支配を企んだ悪の大帝国・ザンギャックを壊滅させた凄い奴らだ」というナレーションから最終話以降である事は確定している。
ドギーの潜入捜査
- 本作で宇宙警察は惑星ネメシスから発せられた異常な電波を察知しており、その調査も兼ねてデカマスター/ドギー・クルーガーがトーナメントに参加している。
キャプテン・マーベラス
- BATTLE・3ではガイソーグとの戦闘で傷付いたマーベラスをドギーが介抱している。
- 第5話で二人は対面しており、行動隊長ブラムド(トリガー星人 ブラムド)が秘密裏に行おうとしていた都市爆破作戦を耳にしてしまった事で二人が狙われる事になり、その際に傷を負ったドギーをマーベラスが助太刀していた第5話の映像が回想で流れた。
- また、ドギー本人もその事を覚えており「あの時とは逆だな」と笑みを溢していた。
豪快チェンジ
- マーベラスのみ参戦しているため主にレッド戦士が使用されている。
- BATTLE・2での回想シーンでは惑星ネメシスに召集される前に秘密戦隊ゴレンジャーが再びマーベラスにレンジャーキーを託す場面が描写されている。
BATTLE・2
- 今作でマーベラスは『ニンニンジャー』『キュウレンジャー』の主要メンバーとチームを組んでおり、変身した戦士は上記二作だけでなくゴーカイジャー本編にも客演した事もある。
- 元の変身者とはマーベラスも対面しており、その際スーパー戦隊の力を受け継ぐ者として大いなる力と共に激励の言葉を贈られている。
- 『ハリケンジャー』と『デカレンジャー』はどちらも『爆竜戦隊アバレンジャー』と共演している。
特捜戦隊デカレンジャー(デカレッド)
- BATTLE・2でガイソーグに対抗して変身。
- 変身者の赤座伴番(バン)は『宇宙戦隊キュウレンジャー』Spece.18(第18話)で宇宙刑事ギャバンType.G/十文字撃と共に客演しており、ワームホールを介して逃げ出したジャークマターの幹部・マーダッコを倒すためにラッキーことシシレッドとナーガ・レイことヘビツカイシルバーと協力した。
- ゴーカイジャーでも第5話で登場しており、その際の髪型はデカレンジャーやキュウレンジャー本編と異なり短髪ではなく長髪だった。
忍風戦隊ハリケンジャー(ハリケンレッド)
- BATTLE・2でガイソーグに対抗して変身。
- 変身者の椎名鷹介は『手裏剣戦隊ニンニンジャー』忍びの7(第7話)でニンジャレッド/サスケと共に忍術の講師として登場している。
- ゴーカイジャーでも第25話・第26話でハリケンブルー/野乃七海とハリケンイエロー/尾藤吼太と共に登場している。
- この時ガイソーグはアカニンジャー/伊賀崎天晴を身体を依り代にしており、アカニンジャーもハリケンレッドも忍者がモチーフのレッド戦士でもある。
BATTLE・3
- ジュウオウイーグル/風切大和との共闘で使用した。
- 変身した戦士にはパンチ技を必殺技とする繋がりがある。
電子戦隊デンジマン(デンジレッド)
- BATTLE・3でガイソーグに対抗して変身。
- 変身者の赤城一平はボクシングを得意としている武道家であり、デンジマンには「デンジパンチ」という共通武器を所持している。
魔法戦隊マジレンジャー(マジレッド)
- BATTLE・3でガイソーグに対抗して変身。
- マジレッドにはマジパンチを装着して攻撃する技がある。
- ジュウオウイーグルの変身者・風切大和は五人目のメンバーとしてジュウオウジャーに加入しており、魁も五人目として加入した事でマジレンジャーが結成されている。
科学戦隊ダイナマン(ダイナレッド)
- BATTLE・3でガイソーグに対抗して変身。
- 『ダイナマン』には「ダイナパンチ」という共通武器があり、ダイナレッドには「マグナムスクエアパンチ」という個人技が扱える。
登場した技・用語等
電光剣・唐竹割り
- 変わり者チームvs剣豪チームでトッキュウ5号がデカマスターに対して披露した技。
- 元ネタは『バトルフィーバーJ』に登場する巨大ロボ・バトルフィーバーロボが電光剣を用いた必殺技。
- 『BATTLE・3』放映時の3月3日は『バトルフィーバーJ』第5話「ロボット大空中戦」の放送日時から40年を迎えている。
- バトルフィーバーロボはスーパー戦隊シリーズ初の巨大ロボットであり、第5話でシリーズ初の巨大戦が放送された。
- トッキュウ5号の変身者・カグラはトッキュウジャーの力の源・イマジネーションが優れており、戦闘時には強くなっている自分をイメージする事でイメージした自分になりきる事が出来る。
- カグラがバトルフィーバーロボを知っていたかどうかは不明だが、彼女の設定を考えるとデカマスターの剣術に対抗するために、より強い剣技とそれを使いこなす自分をイメージした結果生まれた技という可能性もある。
デンジダッシュ
- デンジマンの共通能力。100mを3秒で走れる程の速さで移動する。時速120キロ。本作ではガイソーグに接近して攻撃を与えるための繋ぎとして使われた。
- 『超電子デンジマン』放映時のOP映像では車が走っている街並みの映像をバックにデンジレッド達が足踏みをする事で「高速で移動している」ことを表現していた。
スーパーダイナマイト
- ダイナマンの5人が揃う事で発動する技だが、本作ではダイナレッド単体で使用している。
最終更新:2024年05月19日 14:05