サブタイトル
- 今回のサブタイトルは、本編ではなく『忍風戦隊ハリケンジャー』劇場版のタイトル『忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE』から取っている。
ボキ印クイズ ヒントでピピッと!!
- タイトルは、過去にテレビ朝日で放送されていたクイズ番組『象印クイズ ヒントでピント』のオマージュ。
- 「まずは頭の準備体操! オープニングクイズ」
- 『クイズ ヒントでピント』で司会の土居まさるが口にする、「まずは頭の準備体操、オープニングクイズです」という言葉から。
- 「脱出するチャ~ンス!」
- ここでのサタラクラJrの動きは現在もテレビ朝日で放送されている『パネルクイズ アタック25』の初代司会者・児玉清の「アタックチャンス!」の時のものに酷似。
- 「燃えたら困るランプはなんだ?」
- 『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で、ミドレンジャー・明日香健二がキレンジャー・大岩大太に「火をつけて困るランプはなんだ?」というナゾナゾを出しており、偶然にもその答えが次作『ジャッカー電撃隊』でのメンバーのモチーフにも使用された。
- その他のナゾナゾも、ミドレンジャーのイメージソングである「ナゾナゾのミドレンジャー」の歌詞に登場している。
- 『ハリケンジャー』本編のサタラクラ初登場回、ハリケンジャーとゴウライジャーがサタラクラの手によって異空間に閉じ込められ、脱出をかけて「クイズ! サタラクラ」と称したサタラクラの出すいじわるクイズに答えさせられるというエピソードに由来すると思われる。
- 今回ハリケンジャー側がサタラクラJr.に出した問題のひとつ「パパの嫌いな食べ物は?」は、鷹介がサタラクラに出された問題と同じである。
- ちなみに『ハリケンジャー』での正解は「パパイヤ」ではなく、「パパによって違う!」である。
- また『激走戦隊カーレンジャー』でも、カーレンジャーファンの自称ホワイトレーサー・ラジエッタが使用する「なぞなぞ爆弾」で同じ問題が使用されていた。この時の正解は「パパイヤ」。
- さらに、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』 第5話のサブタイトルも「怖~いナゾナゾ」である。
ゴーカイシルバーの台詞
- 「覚悟、覚悟、覚悟しろー!」
- 「ハリケンジャー参上!(『ハリケンジャー』OP)」のサビ部分に、「覚悟 覚悟 覚悟しろよ絶対」という歌詞がある。
- なお、このとき流れていたBGMは「ハリケンジャー参上!」のインストゥルメンタル版で、「覚悟 覚悟 覚悟しろよ絶対」の部分にかぶせるかのようにゴーカイシルバーは上記の台詞を言っていた。
宇宙忍者
登場したレジェンド
椎名 鷹介(しいな ようすけ)・野乃 七海(のの ななみ)・尾藤 吼太(びとう こうた)
豪快チェンジ
特捜戦隊デカレンジャー
- 変身者はハカセとアイム、鎧
- 『特捜戦隊デカレンジャー』の劇場版「フルブラスト・アクション」には『ハリケンジャー』でフラビージョを演じた山本梓とウェンディーヌを演じた福澄美緒が同名の宇宙女子大生としてゲスト出演している。
- デカブレイク・姶良鉄幹(テツ)は『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』でアカレッドやハリケンブルー・野乃七海と共闘した。
忍風戦隊ハリケンジャー
- 変身者はジョーとルカ
- 終盤で超忍法・地獄耳の練習をやる為に変身した。
登場した技・用語等
超忍法・開けゴマ(ちょうにんぽう・ひらけ - )
- 『ハリケンジャー』本編には登場しない、『ゴーカイジャー』で登場したオリジナルの技。
超忍法・地獄耳(ちょうにんぽう・じごくみみ)
- 『ハリケンジャー』本編には登場しない、『ゴーカイジャー』で登場したオリジナルの技。
- 巨大な左耳で聴力を強化し、遠くから聞こえる声を聴き取る。
- 巨大な耳になるネタはお笑い芸人・マギー審司のネタの一つ「耳がこんなになっちゃった」からきている。
ハヤテ丸
ガンモード
超忍法・空駆け
超忍法・舞獅子(ちょうにんぽう・まいじし)
- 『ハリケンジャー』に登場した、ハリケンイエローが使用する忍術。
- 最大8人に分身する術で、この状態で敵の周囲を動きながら次々に攻撃する「イエロー八方崩し」という技もある。
トリプルブラスト
- 『ゴーカイジャー』オリジナルの技で、ゴーカイジャーとハリケンジャーの女性陣がゴーカイガンとハヤテ丸・ガンモードで回転しながら連射する。
超忍法・影の舞
超忍法・水流破(ちょうにんぽう・すいりゅうは)
- 『ハリケンジャー』に登場した、ハリケンブルーが使用する忍術。
ソニックメガホン
- 『ハリケンジャー』に登場した、ハリケンブルーの専用武器(ハリケンガジェット)。
- 電動メガホンのような形をしており、衝撃波を放つほか、言霊を風神エネルギーで増幅することにより、マイクで喋ったとおりに対象を動かすことができる。
- なお、ハリケンブルー・野乃七海を演じた長澤奈央がボーカルを担当するガールズバンドの名前は「SONIC MEGAPHONE」だが、そのバンド名の由来はこの武器の名称である。
ゴーカイ超忍法・ハリケンスクランブル( - ちょうにんぽう - )
- 『ゴーカイジャー』オリジナルの技で、ゴーカイジャーの6人とハリケンジャーの3人による連続攻撃を行う。
- ゴーカイシルバー・ゴールドモードがゴーカイスピア・アンカーモードからエネルギーの刃を放ち、続いてゴーカイグリーンとゴーカイピンクがゴーカイガンを撃ち、それに続けてゴーカイジャーとハリケンジャーが「イエロー→ブルー→レッド」の順番でゴーカイサーベルとハヤテ丸からエネルギーの刃を放つ。それが途中で交わり、疾風流(ハリケンジャーの3人が収めた忍法の流派)の紋章を模した光の刃に変化し敵を切り裂く。
- 命中時は、ゴーカイジャーの海賊エンブレムと疾風流の紋章が重なって浮かび上がる。
大いなる力
風雷丸・ハリケンゴーカイオー
最終更新:2024年05月18日 19:48