第25話:海賊とニンジャ

「第25話:海賊とニンジャ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

第25話:海賊とニンジャ - (2011/08/21 (日) 09:22:37) のソース

#contents
----
*サブタイトル
-『忍風戦隊ハリケンジャー』のサブタイトルと同じく、「○○と××」という形になっている。
--『ハリケンジャー』の巻之一(第1話)のサブタイトルは「風とニンジャ」。
--ただし、最終巻(最終話)のみ「○○と××と△△」の形(「風と水と大地」)になっている。
----
*鎧のスーパー戦隊講座
-大いなる力の解説を行う際、解説対象の戦隊に応じたポーズを取っている。
--「まず、一番最初は、マジレンジャーのマジドラゴン」
---右手の親指・人差し指・小指を立て、手の甲が視聴者側に向くように胸の前で構えるポーズは、『魔法戦隊マジレンジャー』の本編でも敵を倒した際などに登場していた、マジレンジャーの決めポーズ。
--「そして、デカレンジャーのパトストライカー」
---『特捜戦隊デカレンジャー』における、デカレッドが名乗る際のポーズ。
--「ガオレンジャーのガオライン」
---『百獣戦隊ガオレンジャー』における、ガオレンジャーの名乗りシーンの最後に登場する決めポーズ。
--「そのガオライオンが、シンケンジャーの力で変形合体して、シンケンゴーカイオーに」
---『侍戦隊シンケンジャー』における、シンケンジャーの変身ポーズ(携帯電話型の変身アイテム・ショドウフォンを変形させた筆で、それぞれの属性に応じた文字を宙に書き、最後に弾いて反転させる動作)。
----効果音も『シンケンジャー』本編と同じである。
--「忘れちゃいけない、ゲキレンジャーのゲキビースト」
---『獣拳戦隊ゲキレンジャー』における、ゲキレンジャーの名乗りシーンの最後に登場する決めポーズ(ゲキレッドのポーズ)。
--「更に、カ~レンジャー」
---『激走戦隊カーレンジャー』における、カーレンジャーの名乗りシーンの最後に登場する決めポーズ。
--「ギンガマン」
---『星獣戦隊ギンガマン』における、ギンガマンの名乗りシーンの最後に登場する決めポーズ。
--「ゴーゴーファイブ」
---敬礼をしているが、これは『救急戦隊ゴーゴーファイブ』本編におけるゴーゴーファイブの名乗りシーンで、全員が敬礼を行っていることから。
--「タイムレンジャー」
---背後に貼られたタイムレンジャーの集合写真におけるタイムレッドと同じく、ガッツポーズを取っている。
--「ジュウレンジャー」
---『恐竜戦隊ジュウレンジャー』における、ジュウレンジャーの変身ポーズ(ベルトのバックル兼ナックルガードである変身アイテム・ダイノバックラーを胸の前に掲げ、上下反転させる動作)。
--「アバレンジャーの大いなる力です」
---『爆竜戦隊アバレンジャー』における、アバレキラーの変身ポーズ(左手首に着けたブレスレット型の変身アイテム・ダイノマインダーのボタンを押す動作)。ただし、[[第19話>http://www45.atwiki.jp/gokaiger/pages/38.html#id_e9d3b146]]と同じく、今回も左手ではなく右手を掲げている。
--「そして、ゴレンジャー」
---『秘密戦隊ゴレンジャー』における、ゴレンジャーの名乗りシーンの最後に登場する決めポーズ。
----ゴレンジャーの名乗りポーズは、『ゴレンジャー』のアクション担当が大野剣友会からジャパン・アクション・クラブ(現ジャパン・アクション・エンタープライズ)に変わった際に大きく変更されており、今回使用されたのは大野剣友会版(序盤~中盤)である。
----
*トラックの運転手が聞いていた曲
-『ハリケンジャー』挿入歌の「忍び恋」が流れていた。
----
*劇場「いま 風のなかで」
-『ハリケンジャー』のEDが「いま 風のなかで」であることに由来する。
----
*行動隊長サンダールJr
-『ハリケンジャー』に登場した敵組織「宇宙忍群ジャカンジャ」の幹部・暗黒七本槍の一人が、「七の槍 サンダール」。
--「Jr」の名のとおりサンダールの息子らしく、担当声優も同じである。
----
*行動隊長サタラクラJr
-『ハリケンジャー』に登場した敵組織「宇宙忍群ジャカンジャ」の幹部・暗黒七本槍の一人が、「六の槍 サタラクラ」。
--「Jr」の名のとおりサタラクラの息子らしく、担当声優も同じである。
-人間を「びっクリ」に変えてミサイルを作る
--『ハリケンジャー』においてサタラクラ初登場時の作戦は「宇宙忍者ジン・ギローンに人間をビックリさせてビックリマークに変え、そのビックリマークでビックリ爆弾を作る」というものであり、今回の作戦と酷似している。
----
*豪快チェンジ
-今回豪快チェンジした戦隊は、今回レジェンドが登場したハリケンジャーと同じく、「最初は3人戦隊として活動していたが、2人が途中から加わり5人戦隊となった」という共通点があり、なおかつ「今までキリのいい人数(3人か5人、もしくは5人+追加戦士)で揃って豪快チェンジしたことがなかった」戦隊である。
--太陽戦隊サンバルカンは、最初から最後まで3人戦隊であったため除外される。
--獣拳戦隊ゲキレンジャーは[[第7話>第7話:ニキニキ! 拳法修行]]で5人、炎神戦隊ゴーオンジャーは[[第19話>第19話:15戦士の鎧]]で6人、それぞれ揃って変身しているため除外される。
**超獣戦隊ライブマン
-変身時のワイヤーフレームのエフェクトは、『超獣戦隊ライブマン』本編において、ライブマンの初期メンバー3人の変身でも使用されている。
**爆竜戦隊アバレンジャー
-変身した直後にマスクのゴーグル部分が一瞬大きく開く演出は、『爆竜戦隊アバレンジャー』本編でアバレキラー以外のメンバーの変身時に使用されている。
----
*登場したレジェンド
**椎名 鷹介(しいな ようすけ)
-忍風戦隊ハリケンジャーの空忍・ハリケンレッド。口上は「風が哭(な)き、空が怒(いか)る」。
--忍者の流派・疾風流(はやてりゅう)の養成学校・忍風館の第507期生として空忍科に所属していた、落第生3人組の1人。敵組織・宇宙忍群ジャカンジャの襲撃で忍風館が館長・日向無限斎を除き全滅した際、他の2人とともに偶然朝礼をサボっていたため生き残り、ハリケンジャーとなった。忍風館が壊滅したため、世を忍ぶ仮の姿として人材派遣会社で働き始める。
---『ハリケンジャー』最終話でジャカンジャを倒し忍風館を卒業したあとも、引き続き派遣社員として働いていた。
***外見
-レジェンド大戦で変身能力を失ったレジェンドは、基本的に変身アイテムを身に着けていない(もしくは所持が確認できない)のだが、変身アイテムであるブレスレット・ハリケンジャイロを『ハリケンジャー』本編と同じく左手首に着けている。
**野乃 七海(のの ななみ)
-ハリケンジャーの水忍・ハリケンブルー。口上は「水が舞い、波が踊る」。
--水忍科に所属していた鷹介の同期生で、落第生3人組の1人。ひょんなことからスカウトを受け、ハリケンジャーとして戦いながら、「野乃ナナ」という芸名で演歌歌手(その後アイドル歌手に転身)として活動する羽目になった。
---敵であるはずの暗黒七本槍の一の槍・フラビージョと一時的だが「ビジョッ娘7」というユニットを結成したこともある。
---『ハリケンジャー』最終話で忍風館を卒業したあとも歌手を続け、『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』に登場した際にはスター歌手になっていた。
***外見
-鷹介と同じく、ハリケンジャイロを左手首に着けている。
**尾藤 吼太(びとう こうた)
-ハリケンジャーの陸忍(おかにん)・ハリケンイエロー。口上は「大地が震え、花が歌う」。
--陸忍科に所属していた鷹介の同期生で、落第生3人組の1人。3人の中では最年長で訪問介護士をしていたことがあり、忍風館の壊滅を受け、世を忍ぶ仮の姿として介護士の仕事に復帰する。
---『ハリケンジャー』最終話で忍風館を卒業したあとも、介護士の仕事を続けていた。
***外見
-鷹介と同じく、ハリケンジャイロを左手首に着けている。
----
*登場した技・用語等
**ダイノダイナマイト
-『アバレンジャー』に登場した、アバレンジャーの必殺技。
--アバレンジャーの初期メンバー3人の専用武器(ダイノウエポン)を合体させた必殺武器・ダイノボンバーから強力なエネルギー弾を放つ。
**宇宙忍法・縄頭蓋(うちゅうにんぽう・じょうずがい)
-サンダールJrが使用した技だが、『ハリケンジャー』本編でサンダールが同じ技を使用している。
--自身の頭部(鮫)を模したエネルギー体に乗り高速で突進する術。
**サガスナイパー・サガスモード
-『轟轟戦隊ボウケンジャー』に登場した、ボウケンシルバーの専用武器・サガスナイパーの機能の一つ。
--サガスナイパーを変形させたサガスピアを用いて敵の位置を特定したり、プレシャスの探知ができ、ターゲットを捉えた際に「ヒット!」という電子音声が流れる。
---今回は「ヒット!」の電子音声は流れなかった。
**宇宙忍法・巨大身の術( - きょだいみのじゅつ)
-サンダールJrが使用した技だが、『ハリケンジャー』本編でサンダールが同じ技を使用している。
--自身を巨大化させる術。
----
*大いなる力
**風雷丸(ふうらいまる)
-ハリケンジャーの大いなる力により参上するカラクリ武者。
--『ハリケンジャー』に登場する巨大ロボは、ハリケンジャーたちが必殺技などの際に使うアイテム・シノビメダルをコックピットのスロットに挿入することにより、胸部のハッチから必殺武器やサポートメカなどが入ったカラクリボールを射出することが可能で、風雷丸はハリケンジャーが搭乗する1号ロボ・旋風神から射出される「風雷ヘッド」、ゴウライジャーが搭乗する2号ロボ・轟雷神から射出される「風雷ナックル」の2つが合体することで完成するサポートメカ。旋風神と轟雷神の合体機能を発動させ、旋風轟雷神にする。
--カラーリングが青主体から緑主体になっていたり、胴体を覆うほどのサイズだった三日月型のパーツが小型化していたりと、
デザインにアレンジが加えられているものの、『ハリケンジャー』に登場した風雷丸と同一のものと思われる(担当声優も同じ)。