FORCEポイントについて
FP自然増加量について
FPの自然増加は自軍が制圧している拠点1か所毎に
30ポイントが
5秒置きに加算されていきます。五秒間の間に新たに拠点を制圧したら、既に制圧されていた分が次回加算されるタイミングから、その分も加算された自然増加が始まります。
自軍に拠点が全くない場合や
拠点そのものが存在しない[[ステージ]]では自然増加は一切起こりません。(該当
ステージではアドバンスのFP欄が操作できないようになっています)
FP増加量について
こちらは敵機やMA、拠点を制圧した際に獲得できる、所謂撃墜ポイントです。尚ユニオン機は撃破しても加算されません。
撃破物名称 |
獲得FP |
拠点 |
300 |
戦艦 |
900 |
MA |
1200 |
3000コスト |
600 |
2500コスト |
500 |
2000コスト |
400 |
1000コスト |
200 |
FORCEレベルについて
フォースモードでは
ミッション中のフォースレベルを基準に、コマンドを出すことが出来ます。フォースレベルは各
ミッション1回ごとに設定されているため、他
ミッションや同一
ステージ周回を行っても引き継がれません。
レベルアップは
ミッション内で獲得したFPの累計ポイント数によって上がっていきます。尚最大レベルは9でありFPカンストは99999です。
LV |
累計獲得FP |
EXP |
1 |
0 |
1000 |
2 |
1000 |
2000 |
3 |
3000 |
2000 |
4 |
5000 |
2000 |
5 |
7000 |
3000 |
6 |
10000 |
3500 |
7 |
13500 |
4000 |
8 |
17000 |
4500 |
9 |
22000 |
- |
FORCEコマンド一覧
FORCEコマンド(全11種)
コマンド名 |
FORCE LV |
FPコスト |
発動時間/再使用可能時間 |
スキル説明 |
備考 |
対MS戦術 |
2 |
2000 |
30/30S |
一定時間、自軍の機体の敵機体に対しての攻撃力を上昇させる |
敵MSに対する攻撃力が2倍になる。他攻撃(赤)コマンドと効果を重複して利用できる。(最大4倍) |
対戦艦戦術 |
2 |
2000 |
30/30S |
一定時間、自軍の機体の敵戦艦に対しての攻撃力を上昇させる |
敵戦艦に対する攻撃力が2倍になる。他攻撃(赤)コマンドと効果を重複して利用できる。(最大4倍) |
対拠点戦術 |
2 |
2000 |
30/30S |
一定時間、自軍の機体の敵拠点に対しての攻撃力を上昇させる |
敵拠点に対する攻撃力が2倍になる。他攻撃(赤)コマンドと効果を重複して利用できる。(最大4倍) |
一斉射撃 |
3 |
3000 |
30/30s |
一定時間、自軍の機体の攻撃力を上昇させる |
敵軍に対する全攻撃力が2倍になる。他攻撃(赤)コマンドと効果を重複して利用できる。(最大4倍) |
防御態勢 |
3 |
2500 |
30/30S |
一定時間、自軍の機体の受けるダメージを減少させる |
敵軍の自軍に対する攻撃を約4~5割カットする。(要検証) |
機体修理要請 |
2 |
3000 |
0/30S |
自軍の機体の耐久値を50%回復させる |
各機体のリンク増加分を含む機体耐久値上限までしか回復しない。 |
戦線復帰要請 |
4 |
3000 |
0/30S |
撃破された自軍のMSを即座に再出撃させる |
|
資源回収 |
1 |
500 |
60/60S |
一定時間、敵を撃破したときのFP獲得量を増加させる |
撃破/制圧時に獲得するFPが1.5倍になる。 |
増産体制 |
1 |
500 |
60/60S |
一定時間、自然増加によるFP獲得量を増加させる |
FP自然増加量が2倍になる。 |
攻撃遮断 |
6 |
4000 |
10/10S |
一定時間、自軍の機体へのダメージを無効化する |
発動中は敵の攻撃が機体をすり抜ける。 |
フォースアタック |
5 |
7000 |
0/15S |
敵軍の戦艦やエース機に対して戦艦による大ダメージ攻撃を行う |
エース機は主にMAのことを指しMSには行わない。コマンド入力発動までに15秒のインターバルがある。 |
最終更新:2023年05月30日 08:53