アリソン・パクハイト
勢力説明
破壊神 GOを信奉する教団。破壊神の力の一部を顕現し帝都を破壊した真犯人であり、そのことを公言してもいるのだが、周囲の勢力からはテロリストが悪事に箔を付けるための虚言として扱われ、まともに取り合われていない。
大陸の国教をGO教を塗り替えることを目的に、帝国を粉砕することにまずは成功。貧農たちに武器を取らせ、旧貴族の領地を次々と支配下に置き、寺社に火を放った。
ところで、武器弾薬に魔法触媒といった物資を大量に抱え込む彼らであるが、それを調達する資金はどこから来ているのか? ……疑問に思う者、そして司祭 ALISONの裏の顔を知る者は、今のところ多くない。
――野望の陰から、麻薬の香り。
GO is GOD GO is GOD GO is GOD GO is GOD GO is GOD GO is GOD GO is GOD GO is GOD POPO is GOD?
目次
初めに
こんにちは!プレイヤーちゃん! 賢そうだね・・・
軍師して
(あなたは謙遜し、嫌です…と答えた)
なんで?(殺意)
君の優れた采配・・・見たいんだぁ…
(やっぱりあなたは嫌です…と答えた)
いいだろ?
(嫌です・・・)
嫌って言ってもするんだよアリソン・パクハイトの軍師
ほら、ここにもう攻略情報の書いてあるwikiページを用意してあるからさ…
ほら軍師するんだよ…そこに座って…
(あなたは言われるがままに座った)
ここ(クッキー大陸に巻き起こった戦乱の中)で(実力の程を)いっぱい出しておくれ…
アリソン・パクハイトは最高難易度といっても、wikiという救いの手があるかぎり完全に無理ゲーなわけじゃないから、やり甲斐があるんだ
うん、ほんと驚かないでよ。かんたんな仕事だからさ。これこうパパパっと大陸平らげちゃって、終わり!
概要
GO is GOD
人材
初期人材
近くを放浪している人材
ユニーク兵科
備考
ALISON兄貴
アリソン・パクハイトのマスター人材。ホモ系勢力のシナリオでは、その命を犠牲にして破壊神GOを降臨させるGO信者の鑑。アリソン・パクハイトでは自害
イベント は発生せず、ラスボスもGOではなくリッチーHZNになる。
高い魔力と桁違いのMPを持つGO教団兵。魔法らしい魔法はショット(光属性)しか使えないため、魔力は若干腐りがち。しかし「神兵召集」を使わせると、高いMPと部隊スキルによるMP回復上昇が合わさって、一級品の括約をする。
ZNM姉貴 に次いで高い1100という財政値も、序盤の資金難の時代には重宝する。ちなみに、財政値が1100ある人材は他に3J、
TIS姉貴 等が挙げられる。
一応、近接戦闘も並のGO教団兵並にはこなせるが、そもそもGO教団兵自体の性能が帝国歩兵よりちょっと強い程度なので、素直に後衛に置いたほうがいいだろう。
配下としては術師や衛生兵も候補にあるが、これらの人材は
ALISON兄貴 の助け無しでも十分運用できるので、ここはMP回復とショットが最大限に光るGO教団兵にしたい。
ALISON兄貴 が素で5体、配下もいれて10体のGO教団兵を一度に召喚できるため、彼の部隊一つで囮の供給が間に合うようになる。
技術力は大して高くないため、必殺技の「イリュージョン」と「不浄の投擲」の成功率はイマイチ。無論ないよりはマシだが、どうせ使うのならば士気向上(技術力)を使ってからにしたい。ちょうど近場に
手ごろなミュージシャン がいるので、彼と一緒に運用するようにしよう。
戦闘では後衛からショットを撒きつつ、MPが溜まり次第「神兵召集」を使うのが定石。「GO神兵の剣」で強引にMPを貯めることもできるが、さっきも書いた通りGO教団兵はちょっと強い帝国歩兵レベルの強さなので、HPアップや防御力上昇のような耐久面を上げる部隊スキルを持っていない
ALISON兄貴 だと、あっさり返り討ちにあってしまう。大人しく(後衛で)座ってろォ!
SIY
GOへの厚い信仰心を持つ青年。ガソリンスタンド店員とかでなく、GO教団の幹部である。
アリソン・パクハイト初期人材でありながら、
クラス がGO教団兵ではなく帝国銃兵という珍しい人材。
部隊スキルは防御・HP・魔力上昇と突撃耐性付与。決して上昇値が高いわけではないが、雇用できる兵科の多さから柔軟な配下の選択ができる。LSは博麗アミュレットとキュア。混乱しがちなGO教団兵にとってキュアはありがたく、博麗アミュレットも強力な魔法のため、LS面では特に不足無し。
配下はどれでもいいが、後衛で運用するなら術師、前衛ならば槍兵がオススメ。GO教団兵ならば突撃耐性と防御力上昇を活かしつつ高火力の博麗アミュレットを撃てるが、GO教団兵を前衛で囮として以外で運用するにはまだ部隊スキルが足りない。かといって後衛にするとMPを自前で補給できない劣化術師になってしまうため、GO教団兵を配下にするのはオススメしない。
ファイアボールを覚えた照術師ならば光と火の二刀流が可能。
YTR★ と被るためいっしょの隊にいれることはできないが、しっかりと仕事はこなせる。
帝国槍兵は元からある突撃耐性を更に上げ、サブウェポンに博麗アミュレットを付与できる。魔力が貧弱な槍兵に魔法を付与する意味は薄いが、部隊スキルのおかげで多少は威力が上がっている。何よりもGO教団兵にとって騎兵は大敵なので、騎兵の多い勢力を相手にするときは槍兵を配下にすることも考えていいだろう。近場に
ホリ・トオル が放浪しているため、もしそちらと同じ隊にいれるならば、
SIY には代わりに銃兵をつけるといい。
また、何気に近場の放浪人材にリンクを持っており、彼がいないと
ドラ田 も
ホリ・トオル も
biim兄貴 も、誰一人として雇えない。何気にお世話になっている人材なのだ。
しかし、GO教団幹部という身でありながら、どういうわけか財政値は0。
いくらぐらい稼いでるんだ資金?軍資金にもなんねぇな。人手足りねぇ仕事あんだよ。いい仕事なんだけどさ。いいよ。紹介してやるよ。すげーあれだぜ?超金持ちになんだぜ?仕事なら、ホント簡単な仕事だからさ。安心してよ。まぁそう焦んないでさ。ギャラはね、30分で、5万!(神の声)
SZK
配下に火炎放射を付与する人材。
SNNN姉貴 を雇用できる他は一切の雇用リンクを持たず、財政値が高いわけでもなく、25レベルのGO教団兵を上位雇用することもできない、完全戦闘特化の人材。
LSで付与される火炎放射は
BNKRG姉貴 のそれと違いMPを消費しないため、MP貧乏のGO教団兵でも安定して撃てる。他に付与できるスキルはないが、火炎放射自体がかなり強力なスキルのため、これで十分な性能だったりする。
配下はやはり、火炎放射を使わせる前提で決めたい所(さん!?)。となれば、攻撃力に大きく依存する火炎放射で高い火力を出せる前衛兵科が望ましい。候補としては、
GO教団兵 、
MUR肉騎兵 、
帝国槍兵 辺りだろう。
GO教団兵 ならば、召喚をこなしつつ、敵兵を焼くことができる。火炎放射の火力は魔力にも微量ながら依存するため、GO教団兵はSZKが率いることができる兵の中で、最も高い火力で火炎放射を撃てる。移動力もSZKと同じなので、足並みを揃えやすいのもポイント。
SZK は何故か25レベルのGO教団兵を上位雇用できない、という点だけは注意しておこう。
MUR肉騎兵 は、火炎放射の火力こそ若干GO教団兵に劣るが、高い機動力を利用して敵の後衛に回り込み、一気に後衛を炙ることができる。騎兵として突進しつつ焼き払えば、敵の後衛は灰と化すだろう。難点は、まずMUR肉騎兵の移動速度とSZKの移動速度に大分差があるため、足並みを揃えられないこと。そして、SZKは移動タイプを付与することができないため、荒れ地や海洋といった地形だと、その真価を発揮できないことなどが挙げられる。SZK本人が上位雇用できないのも地味に痛手。
帝国槍兵 は上2つと違い、突撃に耐性を持っているのが特徴。しかし、すぐ近くに
ホリ・トオル が放浪していることや、火炎放射で出せる火力が上記の2つよりも大分劣っているのが難点。召喚によって歩兵は十分すぎるほど補充できるアリソン・パクハイトに於いて、槍兵はそこそこ価値があるのだが、特別な事情が無い限りは上2つで間に合うだろう。
すぐ近くに放浪している人材
NSDR兄貴
YTR★ 経由で仲間にできる人材。MP貧乏の
GO教団兵系 にとっては涙が出るほど嬉しい「MPチャージ」をLSで付与できる。エコーシュートも付与できるため、キモティカを相手取った際には少年兵を戦線離脱させることもできる。
また、必殺技の「士気向上(技術)」は状態異常系の必殺技や闇術師のヘルギャザリングによる状態異常が通る確率を上げてくれるため、かなり重宝する。配下は何でもいいが、魔法要員は十分集めることができるので、弓兵なんかがちょうどいいだろう。
もう、[[NSDR兄貴]]は神的に良い人材だから…
YTR★
ヤベー宗教の総本山付近でライブを開いていたヤク中。MPチャージを使えるが、LSで付与することはできない。
しかし、技術力が部隊スキル込みでそれなりに高く、更にLSでグレアフラッシュも付与できるため、状態異常要員としては一流。必殺技でイリュージョンが使えるのも、うん、おいしい!
惜しむべきは、闇術師を配下にできないこと。しかし、3色魔術師は全員率いることができるので、敵軍の弱点に合った魔術師を配下にできる。
配下としては、魔術師系ならなんでもいい。前衛兵は
YTR★ につける旨味が0なので、避けたほうがいいだろう。
初期位置
大陸のど真ん中、左にはレ帝、右にはアステロイドヤクザと蛮族、南には下北沢ヤクザと空手部、北には立教大学とヴォイドラ業者がいる。
周囲を囲まれてはいるものの、中立地帯が間にあるため、そこを自分から取りに行かない限りは、無駄な戦闘は避けられる。
また、SWKと神社とは宿敵関係にある。
普通、他宗教の神殿を破壊してたりしたらもっと色んな勢力から恨み買ってそうだけど、神社も大概ヤベー連中だから多少はね??
SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST SWK IS DUST KNK IS GOD
他勢力への考察と対策
大陸北部に拠点を置く勢力。ユニーク兵科をまさに鉄砲玉の如く突進させてくる
厄介なユニーク兵科はクルルァ系。ノックバック無効はやはりヤバイ!(再確認) その上火属性に耐性を持っているので、SZKが完全に腐る。大人しく槍兵で受け止めよう
移動タイプが装輪なので、草原地形で戦うことは避けたい。森林地形、砂漠地形、海洋地形あたりを陣取れば、クルルァの驚異が若干薄れる
TNOK
ヤクザを束ねるマスター人材。戦場では士気向上(素早さ)をした後、センチュリーに乗って追突してくる。逆だ逆(原作並感)
GO教団兵は汎用兵科なので、不幸にも追突されてしまうと勝ち目はない。囮で受け止めるか、或いは相手の不得手な地形で戦うかしよう。
特別に警戒するべき部隊スキル、LSはない。強いて言うならば、ノックバック無効の騎兵であるその存在自体が驚異だろう。
クルルァと性質はそこまで変わらないので、対処法もクルルァ系を同じでいい。仲間にしてからは、若干飽和気味ではあるものの士気向上(素早さ)を使える人材として、それなりに重宝するだろう。とにかくクルルァ系というだけでもう強いので、全力で使い潰していこう(シンジケートの主のくせして財政値が0なのはご愛嬌)
イニ義893
タニオカシンジケートの壁役。士気向上(防御)で味方の耐久力を上げるほか、部隊スキルで配下に突撃耐性を付与することができる。
チャカ893の弱点である突撃耐性の無さを補いつつ、LSの「整列"掟の鬼"」と部隊スキルの移動速度上昇で機動力も大きく上げる、チャカ893を率いるためにいるような人材。
敵に回しても特に困ることはないが、味方にすると一気に心強くなる。というのも、チャカ893系が25レベルに到達すると、移動タイプが
飛行 に変わり、イニ義893の部隊スキルも相まって、優秀な遊撃部隊になるからだ。
草原地形ならばクルルァのほうが優れているが、もし海洋地形や荒地地形を進む必要が出たなら、是非ともチャカ893を率いさせてほしい。俺の生き様、とくと見とけや!
タカダキミヒコ
ALISON兄貴から彼に雇用がつながっており、そこからヤクザの人材を全て回収できる
チャカ893のくせして後衛にいることが多く、そこから銃撃を繰り返す。一応、LSで銃撃を付与することができる(チャカ893がデフォルトで使えるのは「拳銃」。銃撃とは異なり、射程が短い)のだが、そもそも銃撃に耐性のあるGO教団兵ならば大して気にならない
しかし、必殺技のイリュージョンは厄介極まりない。GO教団兵が混乱に弱いので、本隊に直撃すると、最悪
ALISON兄貴とSZKが混乱して特攻→クルルァに轢殺 なんてことがある。タカダキミヒコが後衛ということもあって、使わせる前に倒すのは難しい。戦闘になったら必ず食らうものと覚悟して、いかに被害を留めるかに意識を向けよう。
幸いなことにSIYとYTR★、NSDR兄貴はLSでキュアを付与することができる。イリュージョンが直撃するようなことがあっても、リカバリーに全力を注げばなんとかなったりならなかったりする。
尚、なぜかALISON兄貴に雇用リンクがつながっているが、別にサンセベリアやパキラは麻薬ではない。
HND△
本作でも唯一のスキル、「HP取り立て」をLSで付与することができる。部隊スキルも純粋にステータスを底上げしてくれるもので、前衛兵としてはかなり優秀
GO教団兵で囲んで袋叩きにしようにも、HP取り立てのせいで中々落ちない。後衛兵との連携が求められる
こんな優秀な前衛兵だが、火力が特別高いわけではないので、GO教団兵を囮に出し続ければ特に苦戦することはない。必殺技を持ってない(持ってねぇなんなモンやっぱ)ので、警戒する必要もない。
味方にすると、敵の後衛に回り込んだり、GO教団兵に脚を止められている相手を一緒になってぶっ叩いたりと、面白い運用ができる。やはり唯一の吸収スキル持ちなので、大事に使いたい
余談だが、何気にヤクザ唯一の財政値あり(600)の人材である。戦乱の世でも律儀に借金の取り立てに廻っているのか、はたまた戦闘のどさくさに紛れて敵から取り立てて(奪って)いるのか、定かではない
タニオカ・シンジケートよりも北に位置する勢力。
ユニーク兵科は全て優秀だが、GO教団兵に強く出れないレッドCOAT・マスケッターは若干空気。騎兵を前線に出すことがない限りは気にしなくていい。
ラーメン屋の屋台はクルルァにそっくりな性質をした騎兵(騎兵の定義こわれる~)。ノックバック無効で火属性にもガッツリ耐性があるが、欠点を補える人材がいないため、ヤクザのクルルァほど警戒する必要はない。水・土に弱いので、SIYかYTR★に地術師を従えさせれば、まず問題ないだろう
空手部員は強化版帝国歩兵のようなステータス。こちらのGO教団兵も似たようなもんなので、殴り合いはほぼ5分。空手部員の弱点である風・雷属性の魔法を突うずるっこんでやれば、押し切れるだろう
田所
迫真空手のマスター人材。24歳。首領です。
部隊スキルで攻撃・防御・魔力・HPを上げ、LSでダッシュを付与する。今なんかやってんのスポーツ? すごい…万能な部隊スキルしてるけど
決して強力ではないが、どのユニーク兵科とも噛み合う部隊スキルをしているため、ナニを率いてもとりあえず括約する。
しかし、最も強力なのは必殺技「伝統芸能」と「補給物資重点供給」。伝統芸能は範囲が広く、囮とこちらの本隊がある程度離れていないと、前衛が被弾してしまう。田所の技術力が大して高くないおかげで成功率はそこまで高くないが、引き撃ちしている最中にうっかり麻痺になってしまくと悲惨。
補給物資重点供給は言わずとしれた強必殺技。始めて迫真戦記をプレイした時、この必殺技のお世話になったホモも多いだろう。HPが自動回復されて良いことなんか一つもないので、とっとと田所だけでも倒したい所(さん!?)
田所は前衛兵なので、後衛からの攻撃を集中させれば難なく倒せるだろう
空手部で雇用にできるのはコイツ一人。本来なら田所から他の空手部員に雇用がつながっているはずだが、何故かアリソン・パクハイトシナリオでは繋がっていない。
昏睡レイプ事件の顛末がバレたのだろうか? 近場の放浪人材にリンクが繋がっているものの、遠野以外はアリソン・パクハイトとタニオカ・シンジケートの人材で全員雇えてしまう。
しかし、必殺技の補給物資重点供給が使えると言うだけで雇う価値はあり。召喚された兵士の体力も回復するため囮戦法との相性は非常に良い。
MUR大先輩
空手部員のくせして後衛に徹する武人の屑。
部隊スキルで魔力とMP回復・最大値を上げ、LSでバウンスバブルを付与する。バウンスバブルはGO教団兵が耐性を持っているため、それほど驚異ではないが、必殺技の手榴弾投擲が問題。GO教団兵は風属性が弱点なので、手榴弾を密集しているところに打ち込まれると一気に削れる。MURが後衛なのもあって、どうしても食らってしまう。
一応毒耐性が低いので、ピンポイントでうんこをブチ込んでやれば、必殺技を使われる前に戦線離脱させることができるかもしれない
雇用リンクが繋がっていないため雇用は不可能。ポッチャマ…
KMR
平均以上の素早さを誇るレッドCOAT・マスケッター兵。
部隊スキルで素早さと技術値を大きく上げるが、LSは無し。
しかしその素早さの値がべらぼうに高く、騎兵で近づくことはまず不可能なレベルになる。
必殺技の高密度弾幕展開も、歩兵にノックバックが入るということを加味すれば十分な驚異。なによりもダメージそのものが高いので、MURの手榴弾投擲と合わせて使われると囮が大損害を食らう。
元がGO教団兵相手に不利なレッドCOAT・マスケッターなので、一度前衛兵さえ倒してしまえば、あとは物量で押し切れる。もし前衛よりも先に倒したいならば、弱点属性の光魔法で攻めるのが良い。SIYがLSで付与する博麗アミュレットだと前衛が邪魔で当たらないいが、YTR★のグレアフラッシュならば、直接着弾地点を指定するだけでなく、もうひとつの弱点である幻覚への耐性の無さもつけるので、こちらを使うと良いだろう
こちらも雇用リンクは繋がっていない。GO教団兵の大敵である騎兵に強く出れる彼を雇えないとは…わかるこの悲しみの重さ?
AKYS
空手部の武神。戦場でも、その名に恥じない暴れっぷりを見せてくれる。
ステータスが高く、移動タイプも優秀、はてはダッシュ・かまいたち・無双乱舞・高火力必殺技など、とりあえず強いスキルが詰め込めるだけ詰め込まれている。
魔法耐性がマイナスになっているという欠点がありながらも、達人の見切りを使って全力でゴリ押してくる。本隊に張り付かれると、女の子みたいな腕してるGO教団兵はあっさり沈むので、絶対に近づけたくない。
仕様上、達人の見切りを使っていても、高密度な弾幕は無効化しきれないそうなので、AKYSがいたらすぐに火力を集中させよう。ほうっておくと、囮がバッタバッタとなぎ倒される。
こちらも雇用は不可能。武神と呼ばれる彼をGO教団に招き入れることは、GO様を唯一神とする教団にとって複雑な問題を招くのだろうか。
大陸南西に位置する勢力。最初から広い領土と多くの人材を持っているため、できれば仲良くしていたい相手。
強力な分、倒したあとの見返りも大きく、地理的に防衛しやすい大陸南西の領土と、豊富な人材が手に入る。
しかし、とにかく倒すまでがキツイ。状態異常系の技を使う人材が多い上に、耐久力に長けた少年兵、弓兵も兼ねるキモティカ騎兵、騎兵殺しの調教師など、兵科にも恵まれている。
少年兵は状態異常を自己回復可能なため、アリソン・パクハイトお得意の状態異常戦法も通じず、囮を出そうにも、ヘルギャザリングをLSで付与するじゅんぺいの存在や、元から歩兵に対してかなり強い勢力であることもあって、これも通じない。
地形も厄介で、移動タイプが「普通」のGO教団兵にとって、砂漠や荒地が多い大陸南西を侵攻するのはとても辛い。平野が計略家スキルを持っているため、孤立して突っ込んできた兵を各個撃破というわけにもいかず、結果としてどうしても混戦になる。
対策だが、とにかく目一杯の兵力で押し切るしかない。弱点らしい弱点がない勢力なので、被害を抑えて討ち倒すとか、少ない兵力で撃破とかは狙わないほうが良い。
もし対策らしい対策を挙げるなら、それはお金を払って仲良くすること。新陸に必要な金額もかなり高いが、毎ターンキモティカに攻められるぐらいなら、お金で解決したほうが、兵を揃えるのに必要なお金の面から安上がりだ。
KBTIT
BLEACHの作者 赤い彗星 B'zのギター担当 ハチ種のグロンギ 古代キモティカ王朝王族の末裔であり、アークシェード銃士連隊マスターである
糞をぶち撒けたり士気向上(技術)を使ったり連射長弓でチクチク刺してきたりと面倒くさい相手だが、硬くはない。地術師がいればあっさり落とせるだろう
KBTITの真骨頂は雇用リンクにあり、ALISON兄貴から雇用後、アークシェード銃士連隊の人材を全員かっさらえる。
しかし、長所といえばこれぐらい。アリソン・パクハイト特有の囮戦法と連射長弓付与のLSは噛み合ってるので、後衛からチクチク攻撃させよう。遠距離攻撃持ってる騎兵は強いって、それドラ田で証明されてるからな。
尚、防御面はガバガバどころかスカスカ、機動力を追求した軽騎兵の末路。といった具合なので、いくら変態マゾ筋肉といっても
邪教にいるほう のように壁として運用してはいけない(戒め)
平野
あっ、店長!
ラスボスのような雰囲気を発しているアークシェード銃士連隊参謀
必殺技がどれも強い。士気向上(攻撃)で火力強化、補給物資数点供給で持久力強化、伝統芸能で昏睡レ○プと一通りできる
SWK IS DUST
諏訪湖を陣取っている異教徒。雇用リンクは一切繋がっていないが、アリソンパクハイトが諏訪湖を占拠し、かつすわわっ大社側の領地が3以下だった場合に発生するイベント「歴史的和解」によって、全ての人材+いくつかの部隊を獲得できる(異教徒を吸収なんかしなくていいから…(良心))
ユニーク兵科はどちらも微妙な性能。騎兵にしては遅すぎる&耐久が低すぎるハリボテボーイ・メインウェポンが無双乱舞のくせして近接と突撃が弱点のクソ雑魚カマキリクリスタルゴくん・どちらも一般兵科より多少はマシな性能しかしてないため、他勢力のユニーク兵科ほど警戒しなくていい。
しかし、やたらと術師を雇う傾向にあるため、むしろ警戒するならばそっち。クリスタルゴくんもハリボテボーイも、弱点があるとは言え一応前衛兵科なので、後衛の壁になるぐらいの役目は十分果たせる。SWKとPSRの部隊スキルによって強化された術師は特に強力なので、戦闘をする際にはSZKの火炎放射やALISONの汚物のように、広い範囲を一度に攻撃できる技があると良い
SWK様
邪教の主。こんな小娘が神なわけないだろ!いい加減に士郎!
部隊スキルで攻撃・魔力・防御・HPを上げ、水と土属性に耐性を付与。更に移動タイプを飛行に変え、その上LSでカエル召喚まで付けちゃう凄いやつ。SWK IS GOD
率いるならばハリボテボーイが一番。元来の弱点である水・土を克服させ、更にくっそ貧弱な移動速度を多少なり改善できる(ハリボテボーイの移動タイプは荒地だが、諏訪湖周辺に荒地地形はない)。これでようやくハリボテボーイをまっとうな騎兵として運用できるようになるのだが、SWKが後衛のため、CPU操作だと例えハリボテボーイを率いていても、突進してくることはない。SWK IS DUST
CPU操作で怖いのは素直に術師系を率いた場合。移動タイプの変更によって術師特有の機動力の低さがなくなり、倒すのにクッソ手こずるようになる。
基本的にSWKとぶつかるのは天竜川流域から諏訪湖にかけてなのだが、天竜川流域は草原地形が大部分を占めるのに対し、諏訪湖は海洋地形がほとんどのため、移動タイプが普通(3点)のGO教団兵ではSWK率いる術師に追いつけない。逃げると倒せないだろぉ!逃げると倒せないだろぉ!?
必殺技の「万物創生」は一定の間隔でカエルを召喚し続ける技。
万物っつってるくせにカエルしか召喚できねぇのはおかしいだろうがよぉ!? 召喚されるカエルは汎用タイプ・迎撃タイプ・突撃タイプの3種類があり、それぞれ攻撃属性や耐性が異なる。汎用・迎撃は囮のGO教団兵でどうにでもなるが、突撃タイプは厄介。遠距離から風属性のロケットランチャーをぶっぱなしてくる他、常に距離をとろうとするので倒しにくい。手頃な強脚は決して火力が高いとは言えないホリ・トオルぐらいなので、素直に神社から移動タイプ浮遊の人材を引っこ抜いてぶつけたほうが良いだろう。
イベントで加入してからは、純粋に後衛として使える。あくまですわわっ大社のユニーク兵科と比べれば相対的に強く見えるだけで、使ってみると性能はまずまず。ハリボテボーイを率いれば、アリソン・パクハイトに不足しがちな騎兵を補える。邪教の神だし、ハリボテボーイもろとも突撃させて戦死させるのも一興だが、一応画面右上の欄からSWK以外の兵科を複数選択することもできる。
KNK様
SWK同様、神と呼ばれている存在。SWKと比べれば、まだこっちのほうが神っぽいと思うんですけど(鋭い指摘)
しかし性能は微妙なところ。LSでユニコーンドライブを付与できるのだが、配下にできる兵科とどうしても噛み合わない。ハリボテボーイだと雷・風・突撃に耐性を持っている帝国槍兵相手に何もできず、更にこちらの弱点属性を一つたりとも補強できないため、運用は厳しい。帝国口寄師で召喚と魔法攻撃をこなすハイブリット兵にしてもいいが、そもそもすわわっのカエルとパクハイトのGO教団兵で召喚は間に合っているのが現実。クリスタルゴくんならば風耐性をつけて壁として運用できるかもしれないが、肝心の近接・突撃耐性は改善されない。コールサンダーを覚えた空術師を率いれば2属性の魔法を使い分けることができるが、風と雷両方に耐性を持っている兵科がほとんどなため二刀流にする意味は薄い。
必殺技を持たず、特別強い部隊スキルがあるわけでもない、どうしようもない人材。敵対時も、いつの間にかやられている印象しかない。やっぱ耐性って大事なんやなって…
イベントで加入したら、思い切ってTNS姉貴の陪臣につけて、ちょっと強いハリボテボーイとして括約してもらったほうが強いかもしれない。
KNK IS NOT GOD
PSR姉貴
SWKを信仰する異教徒。
移動タイプが普通なので、SWKが率いる術師ほど倒すのは難しくない。
必殺技の士気向上(魔力)は術師の多いすわわっ大社に於いて非常に強力。LSで付与するエコーシュートも、部隊スキルの技術力上昇込みで高い成功率を誇る。
配下は空術師をつれていることが多い。高い魔力から放たれるユニコーンドライブやコールサンダーは普通に驚異なので、弓兵での暗殺を狙いたい所(さん!?)
イベント加入後は、優秀な後衛として運用できる。NSDR兄貴と組んでエコーシュートをばらまけば、敵の進軍を多いに妨害することができる。また、GO教団兵を使っているこちらからすると気にならないが、もうひとつの必殺技「サウンドアタック」も中々優秀。麻痺に耐性を持つ汎用兵科を戦線離脱させることができるため、エコーシュートと非常に相性が良い。
本来ならばTISに雇用リンクが繋がっているはずなのだが、アリソン・パクハイトシナリオでは繋がっていない。
TNS姉貴
さり気なくすわわっ大社にいるが、原作の原作(TUHU)で繋がりがあるわけではない。多分原作(ク☆)つながりだと思うんですけど(名推理)
部隊スキルで近接・突撃・銃撃・長柄・弓への耐性を上げ、更に防御を20%上昇させる、耐久面に優れた人材。また、ハリボテボーイの弱点だった長柄・銃撃を克服しており、水・土属性以外に弱点らしい弱点がない。防御力とHPの高さもあって、術師の援護射撃無しで突破するのは困難。移動速度や能力低下への耐性は改善されていないので、槍兵や銃兵の引き撃ちで近づけないことはできるが、あくまで近づけさせないだけで、やはり倒すことは難しい
必殺技の「唯一ぬにの盾」は盾を6体召喚するスキル。召喚されたGO教団兵や術師のタゲをとってくるため、放置しておこと厄介。出されたらすぐに火力を集中して潰すか、或いは使わせてから場所を変えるかすると良い。
部隊スキルは強力なものの、LSはなく、率いるハリボテボーイも長柄弱点な点は変わりないので、特別な対処法は必要なし。攻撃性能は車載ビーム砲が無いのもあって、むしろ普通のハリボテボーイよりも劣っているほどなので、囮で召喚したGO教団兵で囲い込み、術師の魔法を集中させれば倒せるだろう
イベント加入後は、少年兵を率いることをオススメする。元がタフな少年兵に、TNS姉貴の部隊スキルはベストマッチと言える。というか、他の配下候補であるハリボテボーイが残念すぎる性能なので、同じくユニーク兵科で性能も申し分ない少年兵が消去法的に選ばれたという具合だが…
回収可能人材
RU姉貴/SNNN姉貴/BNKRG姉貴
大陸南東に拠点を置く勢力。こちらも宿敵勢力ゆえ、外交は不可能。こんな小さい大陸に3つも宗派があるとか怖い…怖くない?
ディストピア樹立を引っさげて大陸を制覇しようとするヤベー連中。こんなテロリストもどきや
クソザコ妖怪 の元に就くぐらいなら、GO様を信仰したほうが114514倍良いって、はっきりわかんだね
ユニーク兵科は三種。使い勝手の良い追尾巫女・地形を選ばずに運用できるドルフィンライダー・騎兵殺しの針巫女砲。
追尾巫女は大量に雇用されていることが多く、後衛から追尾弾をバラマキしてくる。弱点属性ではないが耐性があるわけでもないので、うかうかしているとGO教団兵のHPがごっそり持っていかれる。移動タイプが飛行のため、術師のように苦手な地形に追い込んで撃破、というわけにはいかない。むしろ移動タイプが普通のGO教団兵のほうが置いていかれるので、銃兵や術師を使って倒したい。しかし、前衛さえ倒しきってしまえば、あとは勢いで制圧してしまうことも可能。神社が迎撃タイプの兵科を雇用しにくい傾向にあるため、騎兵を使った暗殺も可能。博麗アミュレットの追尾性能は非常に高いのだが、弾速が遅いこともあって、足の速いユニットならば逃げ切れる。突撃が弱点属性なので、もし追尾巫女が邪魔になったならば、ドラゴン田中に任せよう。
ドルフィンライダーは海洋浮遊という珍しい移動タイプを持つユニット。海は泳いで、それ以外では空を飛ぶというわけのわからない移動方法だが、実質浮遊タイプの上位互換。地形を選ばずに突撃してくるイルカの群れに、汎用タイプのGO教団兵は為す術なし…と思いきや、SZKの火炎放射で案外どうにかなってしまう。
騎兵でありながら銃撃を克服しているものの、代わりに雷と火が致命的とも言えるほどの弱点になっている。その機動力が仇となて、大概一番に突っ込んでくるので、囮で召喚したGO教団兵で受け止め次第、冷静にSZKの「重火力制圧」で焼き払おう
針巫女砲は一風変わった砲兵。発射するのは砲弾ではなく、無数の銃弾。こう聞くと汎用兵科にいかにも弱そうに聞こえるが、一度に射出する量が60発もあるので、属性相性で多少軽減しようが、もろに喰らえば死ぬ。例えるなら、一定周期で「高密度弾幕」を使ってくるようなもの。移動タイプが普通(3点)なのと、移動速度が60程度しかないのが合わさって、進軍速度は遅め。そもそも砲兵を相手取っても平気なんて勢力は存在しないので、できる限り相手の本隊と砲兵を切り離した上で、本隊と戦うようにしよう
KNN姉貴
神社のマスター人材。AKYS同様、帝都爆発から生還した数少ない人間(?)。不老不死という恐ろしい能力を持っているものの、倒した側からすぐに復活してくるようなことはないので、安心してほしい。
能力は全体的に高水準。魔力が追尾巫女に比べると若干低いが、それでも十分なほど。
その中でも特に目を引くのがHP回復値。部隊スキルのHP回復値+20もあって、尋常ではない回復能力を有している。ここにRU姉貴の士気向上(HP回復)が咥えられると、中々死なないひで並の耐久力を得ることとなる。
無双乱舞もしっかり搭載されているため、囲い込んで袋叩きにもしにくい。何よりも、必殺技の「プライベートスクウェア」が強力で、範囲も広いため、本隊の近くで使われると後衛にまで響く恐れがある。UDKのマスパ同様、最初に空打ちさせるようにしたい。
ステータスの似ているAKYSと比較すると、無双乱舞で大暴れされることに警戒する必要があるAKYSに対し、こちらは「プライベートスクウェア」をいかに空打ちさせることが重視される。一度使わせてしまえば、あとはアリソン・パクハイト特有の数の暴力でどうにでもなる。もう一つの必殺技に「大激励」があるが、CPU操作だと、例え「計略家」スキルが発動している状態でも、変なタイミングで発動するのが常なので、気にする必要はない。しかし、「不浄の投擲」や「イリュージョン」」を使いたいならば、先に大激励を使わせてからのほうがいいだろう
人材として回収することは不可能。いくら司祭ALISONといえど、数々の凶行を繰り返してきた勢力のマスターを迎え入れることはできなかったのだろう。
RU姉貴
「縁側で茶を啜り天気を眺めるだけの屑」もとい、「後衛で魔法をチクチク撃ちながら戦況を眺めるだけの屑」
他の追尾巫女系人材が近接上等な性能をしている中でも、完全に遠距離特化な人材。サケノミファンネルと博麗アミュレット・グレアフラッシュを使いこなすことができるが、それ以外は少しステータスが高い追尾巫女レベル。必殺技の「夢想封印」は火力こそ優れているが、一点集中なため群れをなすGO教団兵には大した損害を与えることができない。
他の人材が濃すぎて、今さらTDN追尾巫女を出されても驚異にはならないというのが本音。サケノミファンネルも威力が控えめで、あったらマシ程度の存在。グレアフラッシュは幻覚を一定の確率で付与できるが、どういうわけかGO教団兵の弱点に幻覚はないため、これまたTDN光魔法に成り下がってる。RU姉貴に技術力アップの部隊スキルがあればよかったのだが、残念ながら持ち合わせていない(浣腸巫女のほうは持っている)。対処法もユニーク兵科の追尾巫女と同じで良し。前衛を焼き払い次第、ゆっくりと追い詰めて仕留めよう。
雇用主はALISON兄貴だが、この繋がりに関しては元ネタと思われるものが2つある。
一つはALISON兄貴(元ネタのほう)のアバターがRU姉貴をモデルにしたことから。もう一つは、ALISON兄貴が例大祭(クッキー☆の原作の二次創作やらファングッズやらが取引される、いわゆるコミケのようなもの)で売り子にRU姉貴を起用したことから。
放浪人材
SIYから雇用可能
サクラ・ゲイトを放浪している人材。スクリプトフォルダーにあるミッションシナリオのデータからサクラ・ゲイトが帝都防衛の要であることが読み取れるので、そこを放浪しているドラゴン田中は相当な人物だったのだろう。
LSで付与する投槍は強力なスキル。本来突撃してなんぼの騎兵を、後衛としても活かすことができる。
また、何気に投槍が突撃属性なため、部隊スキルの攻撃力アップも相まって、汎用兵科相手に高いダメージを与えることができる。
運用の方針としては、最初は召喚されたGO教団兵の後ろから投槍をして、敵の前衛があらかた片付いた頃に突撃するのがベスト。下手に囮が出ているときに突撃すると、そもそも囮が邪魔で相手に接触できないという事態に陥ってしまう。
配下は特別な事情が無い限りはMUR肉騎兵か銀河烈風隊士でいい
SIYから雇用可能
ドラ田と共にサクラ・ゲイトを放浪している人材。
特に目立ったところはないが、無双乱舞(長柄)はホリ・トオル含めて3人しか使えないレアスキル。他二人(SKR姉貴・YUK姉貴)のほうが攻撃力が高いが、耐久面ではホリ・トオルがトップ。騎兵相手ならば、3人相手だろうが大乱闘になろうが、まず負けることはない。
槍兵としては、特に騎兵に強く出れる性能をしているため、騎兵に陣営レ○プされがちなアリソン・パクハイトとは相性が良い。槍兵を上位雇用できるのも何気に評価ポイント
惜しむべきはその地味さ。サクラ・ゲイト付近にいるヤクザと抗争になったときは括約してくれるのだが、それ以降の騎兵持ち勢力と言えば・そもそも地力が強いアークシェード・移動速度が遅すぎて、常に後衛術師とべったりなハリボテボーイを率いる邪教・序盤だと旨味があまりないまりなーズ・火薬庫と化した銀河烈風・という面子なので、対騎兵完全特化のホリ・トオルが輝く場面は少ない。決して悪いステータスではないから、一応純粋に人材としても使える。しかし、それだとちょっと強い一般兵科レベルまで価値が落ちてしまう。悲しいかなぁ(諸行無常)
配下は素直に帝国槍兵にしよう。例え騎兵のいない相手でも、地味ながら貢献はしてくれるはずだ。
尚、難易度アナル地獄だと敵勢力の兵のレベルがインフレし、囮戦法がほとんど意味をなさなくなってくる(囮のレベルが低いから)。初期位置の関係もあって、定石の通用しない、かなり苦しい戦いを強いられるので、プレイするホモは覚悟、しよう!(警告)
攻略
初動異教徒殲滅ルート
ハルラジューク北部→水無川上流域&ハルラジューク東部→諏訪湖&グルガン族の谷と攻め、
SWW大社 、神社両方を真っ先に倒すルート。問題点としてレ帝や立教大学、ヴォイドラ業者、ヤクザと親睦を深めて攻め込まれないようにする必要がある。
初動のSWWとの戦いで自軍の練度があがるので後の対神社、サセバトミサにもほとんど心配がいらない。詳しい戦い方は上を見て、どうぞ。
対SWW大社
相手は初動立教大学と闘い戦力を消耗しているのでアナル地獄でもまず勝てる。銃兵は2部隊は必要で、YTR兄貴に水術師をつけても良いかもしれない。またNSDR兄貴の配下には弓兵が良いかもしれない。後は炎術師、弓兵をお好みに。前衛はALISON兄貴とSZKの狂信兵で足りる。
諏訪湖占領1ターン後に降伏&吸収できるので戦力が補充されるとともに
イワナ坊主 も雇用できる。ハルラジューク東部にいる
biim兄貴 の雇用も忘れずに。
対ほのぼの神社
真っ先にグルガン族の谷を落とせばサンダビーダ要塞が神社に吸収されないので結構楽。ここで重要なのがクッソけがらわしいホモも恐れる化物ピンキー。ピンキーの配下にはナースではなく3色魔法使いのどれかを入れておくといい。対神社戦ではピン鬼ーの心肺停止がクッソ使える。2,3回に1回下の様にうまくいけば、大量の敵がピン鬼の顔を見るだけで絶命する。初動NSDR兄貴の士気向上(技術)を使って、単騎特攻ならぬピン鬼特攻で相手の軍に近づき、自軍は後退して、心肺停止を使えば巻き添えなく安心して必殺技を使える。
対サセバトミサタ
グルガン族の谷を占領すると必然的に領土が隣り合わせになる。親睦を深めて無駄な戦いはしたくないが金がもったいないので、諏訪湖を占領した軍は真っ先にグルガン族の谷に移動させればいい。サセバトミサの脅威はジャガー兵だが、SWWのハリボテボーイと同じく銃に弱いので負けることはないと思う。
ほのぼの神社攻略後
南のヤクザを倒しに行ってもいいが、サセバトミサ→ヴォイスドラマ業者と行っても良いと思う。ここはお好みで。立教大学は雇用の繋がりが薄いのであまり意味ない。
コメント
SWW大社を占領するだけでSWW勢力が丸ごと吸収できるから、真っ先に異教徒SWW倒しに行ってから次にほのぼの神社を閉店させる手法も良いと思った(小並) それからはヤクザ、立教大学、ボイスドラマ業者、空手部とかお好みの順番で各個撃破すればいい ただ序盤はレ帝♂に媚び売ってや立教大学に補助金、ヤクザにみかじめ料を払う土下座プレーだから資金のやり繰りは大変だと思う SWK IS DUST -- GO IS GOD (2019-04-26 00:51:02)
sww吸収するとイワナ坊主が雇えるのがウレシイ……ウレシイ…… ソロのネクロマンサーがいれば多少の戦力差があってもなんとかなるので資金繰りが多少楽になるかもしれない。 -- 名無しさん (2019-04-26 23:59:29)
すっげぇ充実してる、はっきりわかんだね -- 名無しさん (2019-05-18 23:55:00)
他勢力への考察と対策 のテンプレ貼っておくゾ #openclose(show=勢力名){ |~危険度|| |~重要度|| ''人材'' &infobox(title=人材名,trigger=hover,size=large,gravity=west,url=グラフィックのURL) ''ユニーク兵科'' |回収可能人材|| }名無しさん (2019-05-19 12:55:34)
TNS姉貴は、さなトレの作者kasuya兄貴が東方妄想天則っていうのも出していて、こ↑こ↓繋がりですね 買って、どうぞ(迫真) -- 名無しさん (2019-06-14 17:22:42)
めっちゃ充実してて草 -- 名無しさん (2019-10-07 03:57:14)
軍師して? -- 名無しさん (2019-10-11 00:42:48)
嫌です... -- 名無しさん (2019-10-11 03:28:34)
なんで?(殺意) -- 名無しさん (2019-10-12 19:27:21)
wiki見ても戦術が糞だから死ぬってそれ自分の中で一番言われてるから アナルズウォーフェアすらクリア出来ないし -- 名無しさん (2019-10-13 00:21:40)
★5表記はアナル地獄でプレイしないと実感できない気がしなくもない -- 名無しさん (2020-01-30 21:12:48)
最終更新:2020年01月30日 21:12