四葉町でのセッション

▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬

舞台─四葉町マップも参照

タウンマップ上の各1マス内は約100mとし、1マスから1マスへ移る為に要する距離もまた約100mとする。
探索者はマップ上を移動する際は原則として縦横を1マスずつ移動し、斜め1マスに移動する際は縦横1マスずつ移動しなければならない。
その為、移動元から斜め1マスのエリアに移動する場合、距離は200m離れているものとする。

セッションの進め方

まずセッションの進行として、探索者は初期開始地点からスタートする。
それは喫茶店「Dawn」であったり、宿泊や居住先であったりとシナリオによって異なるだろう。
その場合、例えば喫茶店「Dawn」からスタートする場合は、初期開始地点は店が存在する座標「E─4」から始まる。
次に店主から得た情報に従い、例えばカレイド教団の存在する座標「E─6」に向かわねばならないとしよう。
「E─4」から「E─6」に移動する為にはタウンマップ上で2マス、200m移動しなければならない。
その行動の際に必要となり、消費されるのが「タイムポイント(1T)」である。
このタイムポイントは移動に要する時間を均一かつわかり易い基準にしたもので、探索者がシナリオを進める上で常に頭に考慮しておかなければならないものである。
タウンマップ上の移動で要するタイムポイントは1マス=1タイムポイント、つまり100mの為に1タイムポイントが必要とされる。
このタイムポイントは1時間=6タイムポイントとして算出され、探索者は1日で合計144タイムポイントを有する計算となる。
探索者はこの限られたポイント内で1日の活動を行い、セッションを進行していくという訳である。

エリアの探索

目標といる座標、つまりはエリアに到着した場合、探索者は何かしらの情報を探すべく行動する。
そのエリアに存在する施設を訪れる場合、KPは常に「6/6(現在○○時)」のカウンターをコマに設置し、そこで行動の時間経過を表す。
探索者が聞き込みや施設内の探索を行い、その行動に合わせてカウンターを減少させ、時間経過を進行させる。
また探索者がエリア内で聞き込みを行う場合などでも、○○時間聞き込みをしたい(つまり○○ポイント)と提案することもできる。
その時間に応じて、探索者の聞き込みなのど判定へプラスの補正を提案するだろう。
また探索者の図書館、コンピューターなど、長時間経過を要する技能の際にも、KPはどの程度のポイントを要するかを探索者に示す。
それに対し探索者は了承してもいいし、何かしら提案をしてポイントの消費を抑えたりできないかと提案してもいい。
それと探索者がタウンマップ上の移動に車などの移動手段を用いる場合、その〈運転ロール〉などに成功すればタイムポイントの消費を抑えることが出来る。
以下に移動手段毎による効果を記す。

【移動手段】
車両あるいは単車……2マス以上の移動の際に判定可。〈運転ロール〉に成功した場合、タイムポイントの減少を半分にする(切り上げ)。

また探索者が極めて広範囲な射程距離を誇る霊像などを持っている場合、それらも探索に利用できる。
霊像が射程距離内で移動を行い、スキルなどを用いて施設探索やあるいは目的物の発見などの偵察も行える。
その際、探索者本体と霊像のタイムポイントは同一のものとして処理されるため、動きとしては2倍以上の働きとなる。
その都度、行動があればKPに提案してみるといいだろう。
ただし霊像を遠隔地に具現している場合、探索者本体はその間ある種無防備に近い為、咄嗟の危機に霊像を用いることは難しいだろう。
以上で、四葉町における探索の説明を終了する。
なお探索者は1日で最低でも6時間、つまりは計36タイムポイントを消費して睡眠を取らなければ、好ましくない減少補正を受ける。
注意すること。

※以下にタイムポイントの表記例を示す。
【現在時刻 12:30】
【全体TP 144/75】
【エリアP 6/3】
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月23日 13:19
添付ファイル