戦闘フェイズ及び、戦闘ルールについて
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
戦闘フェイズへの突入
探索者が探索中またはイベントによりエネミーに遭遇し、戦闘に突入した場合は
戦闘フェイズ宣言がKPにより宣言される。
戦闘フェイズ宣言時、戦闘フィールドは探索者の現在位置、状況によりスプレッドシート上に設定及び決定される。
もし探索者が指定または特定施設外などで戦闘に突入した場合はKPにより簡易戦闘フィールドが作成される。
もし探索者が指定または特定施設にて戦闘に突入した場合は、元々使用しているマップ上を戦闘フィールドとして使用する。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
行動ポイントについて
戦闘時、戦闘フィールドに存在するキャラクターなどは其々行動「行動ポイント」を所持している。
各キャラクターは各々の手番時に、その所持している行動ポイントを消費し行動を宣言する事で、行動内容を実行する事が出来る。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
行動手番の順決定
戦闘フェイズ宣言により戦闘開始時、戦闘フィールド内に存在するキャラクター等の行動手番が決定される。
行動順番は各キャラクターのDEXで決定され、DEXの高いキャラクターから順番に行動手番となる。
もし同値のDEXを持つキャラクターが複数存在する場合、戦闘開始時に該当する各キャラクターが〈1D100〉でロールを行う。
そしてロール結果の値が高い順番から、その戦闘フェイズは行動することが出来る。
もしこのロールでも同値の結果が出た場合、決着が着くまで再ロールする。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
戦闘の流れ
戦闘中はラウンドを繰り返すことで行われ、1ラウンド、2ラウンドとして表記していく。
戦闘開始時に決定された行動手番の順番に従い、各々のキャラクターが行動を行い、処理をしていく。
決定された中で最も最後のキャラクターの行動手番が終了した場合、そのラウンドは終了する。
そして次のラウンドが開始され、また戦闘開始時に決定された行動手番の順番に従い、処理していく。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
行動の種類
人間キャラクターは原則として「2+DEX÷6()余り切り捨て)」の行動ポイントを持つ。 (例)DEX14=4行動ポイント
探索者を始めとした一般的な人間が戦闘中に取れる行動を以下に記載する。
下記に記載した行動だけでなく、プレイヤーからの提案などにより技能を使用し、特殊な効果を受けることもできる。
行動名 |
行動内容 |
移動 |
行動ポイントを1消費する。キャラクターを現在の位置から縦横1マス移動させることが出来る。 |
攻撃 |
行動ポイントを1消費する。この行動使用する技能や武器が持つ1ラウンドの攻撃回数以上の攻撃を行う事は出来ない。例えば〈こぶし〉や〈キック〉等は1ラウンド1回であり、〈拳銃〉等は武器種によりそれぞれ異なる。 |
回避 |
この行動は行動ポイントを消費しないが、1ラウンドに1回のみ可能な行動である。回避判定に成功する事で、自キャラクターを対象とした攻撃等を回避することが出来る。 |
治療 |
行動ポイントを2消費し、1ラウンドに1回のみ可能な行動である。この行動を行う場合は「攻撃」を宣言出来ない。〈医学〉や〈応急手当〉、〈精神分析〉の判定に成功する事で、各々の技能に応じた治療を施すことが出来る。 |
受け流し |
この行動は行動ポイントを消費しないが、1ラウンドに1回のみ可能な行動である。受け流しに成功する事で、自キャラクターを対象とした攻撃を無効、または被ダメージを減少させることが出来る。 |
飛び込み |
この行動は行動ポイントを消費しないが、1ラウンドに1回のみ可能な行動である。〈跳躍〉の判定に成功する事で、キャラクターを現在の位置から縦横1マス移動させることが出来る。 |
回避集中 |
ラウンド開始時に宣言することが可能で、この宣言に〈回避〉や〈受け流し〉の値を2倍にすることが出来る。ただしそのラウンドにおいて、そのキャラクターの行動ポイントは2に固定される。更に「移動」「受け流し」「回避」の行動しか取ることが出来ない。 |
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
スタンについて
有効な相手にスタンダメージを当てると、その戦闘中に限り相手の行動ポイントを減少させることが出来る。
スタンダメージによる減少行動ポイントは各々の技能や武器によって異なる。
そしてスタンダメージにより行動ポイントが0になった相手はその場で気絶する。
スタンダメージからの回復には、1行動ポイントを消費して毎ラウンドCON×5のロールに成功する必要がある。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
ノックバックについて
1度のダメージで10以上のダメージが入った場合、そのキャラクターは1マス後方へ強制的に移動させられる。
またその他ノックバック効果を持つ技能も、マス後方へと強制的に移動させる効果を持つ。
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
簡易カーチェイスルールについて
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
最終更新:2019年02月22日 14:51