atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • harukaze_lab @ ウィキ
  • 「梅」を買ふ

harukaze_lab @ ウィキ

「梅」を買ふ

最終更新:2020年01月10日 12:03

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
「梅」を買ふ
徳田秋声


【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)売買《うりかひ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#「まとも」に傍点]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)つけ/\


 頭脳の忙しい志村が、電燈のつく時分、晩飯の後を暫く茶の室で夕刊など見ながら雑談に耽つてると、誰か表の方から勝手口の方へまはつて来て「御免なさい」と言つたと思ふと、その足音がつつと庭先きへ近よつて来て、南溟の小さい姿が縁先の薄暗へ現れた。南溟といふ雅号は、文字面では何でも大いことの好きな、悪く言へば大法螺吹きの荘子から来たのか、それとも南海の産なのでさう附けたのか、それは孰でもいゝとして、とにかく南溟彼自身はつんぐりした小男であつた。志村のあばら家では、震災後彼はいつでも、いきなり庭先きへ廻ることにしてゐた。震災火災のとき、真先きに志村の家へ避難して来たのは、そんなことには可なり機敏な南溟であつた。志村はその時旅先きにゐて、何んにも分らなかつたけれど、六日に志村の家から立つて、志村の滞在してゐる故郷のKI市へ避難して来た或る老婆の話に、三夫婦ばかり、志村の家に避難してゐる人達のなかに、坊さんが一人ゐて、その若い細君が庭の柘榴の老木の下で産気づいて大騒ぎとなつたと云ふのであつた。志村はそれが誰であるかゞとんと判らなかつた。
「何でも坊さんらしいよ。あんな位の年輩で、奥さんは莫迦に若い。」その老婆は言ふのであつた。
 志村は愈よわからなくなつて来た。外の二組の避難者もわからなかつたけれど、坊さんだと云ふのが殊にも志村には変な気がした。
 帰つて来てから聞くと、その坊さんの南溟であることが判つた。古い昔し彼が篆刻なんかをやつてゐた時分から、志村は南溟を知つてゐた。初めて逢つたときから印象のわるくない男で、直ぐ親しくなれるのであつた。それから特別の親交もないながらに、時々顔を合す機会があつて、彼が骨董屋をやつてゐる頃には、屡ばその店へ立寄つたこともあつた。彼は美術家などに知つた顔が多かつたが、手が器用であつた。漆を扱ふことや、金銀の細工や、瀬戸物を継ぐことや、何でもかでも小器用であつた。字は勿論上手だつたが、ちびつた拙い絵などもかいたり、第二番の細君時代歯科医を開業してゐた頃には、師匠を呼んで長唄の稽古もやつてゐた。しかしその長唄と画だけは止した方がいゝと、志村は思つたばかりでなく、口へ出してつけ/\言つた。
「いや、どうも先生の口にかゝつちや、形なしぢや。」南溟は言ふのであつた。
 優れて美貌であつた、その第二の細君が、産後がわるく死んでしまつたと同時に、彼は免状なしの歯科医もやめて、長いあいだ好きで買ひためて来た茶器の類を並べて、表通りへ骨董の店を出すことになつたのであつたが、その頃にはもう第三番目の細君が、姙娠してゐた。しかしその商売も余り振はなくて、彼が裏通りへ引込んだころには、その細君の姿は、もう見えなかつた。志村は近頃しばらく彼を見なかつた。彼は甥を一人引取つて、最近一人前の歯科医に仕上げた。そして再び歯科医を開業する積りであつたが、突然その甥に死なれてしまつて、長いあひだの努力も水泡に帰してしまつた。裏店に逼塞してからも、彼は零砕な茶器などの売買《うりかひ》をやつてゐたが、第四番目の今の細君の出来たことを志村は少しも知らなかつた。
「あいつ何時の間にそんな細君を貰つたんだ。おれが知つてから四人目だ。」志村は驚嘆してゐた。
「二十一二の女学生風の人ですよ。」志村の妻は志村に話した。
 その細君が庭で産気づいたとき、そこに戸板を敷いて、皆んなで介抱したりしたが、お産は何のこともなく済んだけれど、産後がわるくて、志村の帰つて来たときには、彼女は赤ン坊と一緒に病院に入つてゐた。南溟もついて行つてゐた。
「いや先生、どうも酷い目にあひましたよ。お蔭で何うにかかうにか取止めました。もう此方のものです。」南溟は或日病院からやつて来て、ほつとしたやうな顔をして、細君の病気の経過を報告した。
 志村の細君も、他の避難者の細君たちも、迚もあの病人は助かるまい、可哀さうだ、と寄り/\噂し合つてゐたのであつた。
 それまでにも、南溟は一二度やつて来て、いつも不安な顔をしてゐた。そしてよくも持出せたと思ふくらゐ取出した色々の道具のなかから、差当り必要なものを、他の避難者の細君に売りつけたりしてゐた。しやれた杉の茶箪笥だとか、古びのついた水差しだとか、金象眼の京都製の鉄瓶だとか……。彼はさういふこま/\したものを沢山持ちこんで来てゐた。毎日々々他の避難者の細君にたのんで、受取つてきてもらつてゐる配給米なぞも、一杯たまつてゐた。
「子供は」と志村がきくと、南溟はうれしさうに目を細くしてにつこりして、
「それあ先生かあい奴ですよ。」
「頭が禿げてやしないか。」
「笑話でせう。それあ好い毛。昨日も国母陛下が御臨幸になつて、づつとおまはりになつてね、坊やの頭をおなぜになつて、かあいゝ子ぢや大切にせよ、と仰やつてね。」
「嘘つけ。」
 みんなは噴出してしまつた。

 縁先きへ現はれた南溟は、どこで工面したのか、紺セルの古い詰襟服のうへに袋のやうな大きなオーバコートを着て、才槌形の頭に鳥打帽をかぶつてゐた。胡麻塩の顎髯か少し延びてゐた。
「到頭洋服にしましたね。」
「先生のところに古いのがあつたらうと思つたんですけれど……」と南溟はそのヅボンの膝のところを触つて、
「こんなボロ服をね、私が継いだんですよ。少し余所の人にたのまれて、荒仕事をやつてゐますんでね。まあ労働者だね。いや、しかしこの二三日のあひだに、百五十両ばかり儲けましたよ。バラツクを立てるつもりでね。」
「何かもつてるんぢやないか。」志村はその風呂敷包に目をつけた。
「これは今買つて来たものです。この外に六百円ばかりの代物を手附をうつてあるんですが、金がなくて受取りに行くことができない。一つ夜店へ持出して、何でもかんでも片端しから金にしなくちや。」
「それあ何だね。」
「これあ何に、楽だの瑞芝だの、瑞芝が手に入つたんで、嬉しくてたまらない。滅多にお目にかゝらないもんですよ。」
「ちよつと見せたまへ。」
 座敷へ来て、志村はそれを一見した。紀州焼の瑞芝や、先代の「楽」やの外に、古瀬戸の茶壺、箪笥、茶匙なんかゞあつた。
「どうも堪らない。この彫刻をごらんなさい。柳が煙つてるやうだ。」南溟はその竹の筆筒の山水の彫刻を撫でまはしながら讚嘆するのであつた。
「罅がなけあ好いがね。」
「罅がなかつたら三十両だ。」
「これあ象牙か。」志村は茶匙を片《きれ》から出して見た。
「そいつあ利休の使つたもんでね。」
「莫迦言つてる。」
「何か買つて下さい。」
「がらくたは仕方がないからね。」
「実は今も言ふとほり、少し金をこしらへなくちやならんので、これから駈けづりまはつて、どうにでもして品物を受取らなくちやならないんだが、百五十両ばかり、十日まで貸してちやうだいよ。」
「金はちつともないんだ。どこからも未だこない。」
「困つたな。そんな事いはずに……。」
「いや、ほんとうにないんだ。小遣ひがなくて困つてゐるやうだ。」志村は言ふのであつた。
「家に軸が六七幅ある。これも昨日束で六十円で買つたばかりでね、出所はたしかです。鉄斎や梅関《ばいくわん》の、梅なんかゞあります。まとも[#「まとも」に傍点]なものぢやないが、富岡鉄斎も一幅ある。それよりも無落款だが、狩野以前のものらしい、三幅対の古色蒼然たる尤物がある。素晴らしいもんだ。対山の山水もありますぜ。あれを一つ引括めて……私は五両でも十両でも儲かりや可い、もう安<放します。」
「さうだよ。下らないものばかりで仕方がない。もう何にも入らんね。」
「見るだけ見てごらんなさい。」
「鉄斎つて、二つあるのかね。」
「一つは有名な彫刻家の鉄斎の扇面の竹ですがね、もう九十です、関西にゐますがね、もう何んにもやりません。」
「梅関とかいふのは……。」
「仙台の人で、梅ぢや天下一品といふんです。東京でも名の売れたもんです。」
 とにかく見てもいゝと云ふので、南溟はどうせ今夜は方々駈けづりまはるから、後で持つてくると云つて、骨董品を更紗の風呂敷につゝみはじめた。
 そこへ書留を一封、子供がもつて来た。志村がそれを開けてみると、百円ばかりあつた。
「漸と一つ来たけれど、己もこの暮に纏めて返さなけあならん金があるので。利子が高いので。」志村はその小切手をのぞいてゐる南溟に、弁解するやうに言つた。勿論それは事実だつたし、金を貸すことを、この頃出来るだけ抑制するやうにしてゐた。芸術境を愛護するためにも年老いてからの無駄な勤労を、彼は出来るだけ制限する必要を感じてゐた。勿論貸したものが、返へつて来た例は一度もなかつたし、金銭の性質上それが又自然でもあるのであつた。
 志村は少し疲れた頭脳を休めようと思つて、安火を拵らへてもらつてしばらく横になつてゐた。南溟がどんな画をもつてくるかと思ひながら、つひうと/\と微眠みかけてゐた。南溟が一ト背負ひの書画を持込んで来たのは、それから間もないことであつた。看ると彼は和服に着かへて、そこへ書画を拡げはじめてゐた。しかし拡げる端から志村が一つ/\見て行くと、どれもこれも貧弱な好い加減なものばかりで、反故がふえるばかりだと思はれた。
「これあ鉄斎だらうか。」
「さうですとも。」
「字は鉄斎らしいが、いくら鉄斎でも、これぢや仕様がない。」
「でも鉄斎は鉄斎ですからね。表装を仕替へると、見直しますよ。」
「つまらんね。」
「これが対山です。」
「これはちよつと好いやうだが、対山といふのは二人あるのか知らんね。これは本統の対山ならばだが……。」
「こゝいらの遠景の工合といふのはないね。」
 南溟は画面の中景を指さしながら讚めた。
「いや、まあ……。」
「これが素晴らしいもんです。」
 南溟はさう言つて梅をひろげた。
「成程ね。これあ筆力が遒健だ。よく描いてある。」
「よく描いてあるにもないにも、梅ぢや天下一品です。」
「さうかな。田舎の宿屋にでもかけたら……。」
「先生の口にかゝつちや敵はん。」
 南溟はそれを捲きおさめると、今度は古びた桐の箱を取出した。蓋が二つに割れてゐた。
「はてな。今こわしたかな。これだつて当節はなか/\お安くありません。上等の桐です。」
 すゝけた山水が、一幅々々志村の目の前に展げられた。どこかで見たやうな画であつた。
「これあ駄目さ。燻したもんだ。時代でこんなこんがりした色が、一面につく訳はない。こんなものは仕様がない。」
「ふむ、遣切れんな。」
 南溟は肩をゆすつて、顔を顰めた。
「仕方がない、取るならこれとこれと是だ。」志村はさう言つて、その中から二つの鉄斎と対山を択んだ。
「十二両。」
「よからう。それともこれ二つにするかな、どうせ何うでもいゝんだが。」志村はさう言つて、鉄斎二つをはねて代りに「梅」を取つて、「さうだ、かうしておかう。これならバラツクを建てた人にくれても、とにかく掛けておける。」
「それあ大したもんですよ。何だか骨ぬきにされたやうだが、何でもいい、早くしてちやうだい。これから嬶の着物をかついで、金策にまはるんですから。」南溟は水洟を啜りながら、書画の始末をしてゐた。
「南溟もいゝが、細君を余り度々取りかへるんで、厭になつた。君は女なんか何うでもいゝんだらうと思つてゐたんだが、悪い癖があるんだな。」志村は笑話のやうに言つた。
「ふん、もう遅い。意見なら二十年前にしてもらひたかつた。」
 南溟は鼻で笑つて、
「私の女道楽を今知つたやうに……。しかし是からやりますよ。」
「まるで性慾のために追ひまはされるやうな男だよ。」志村はまた苦笑した。
「さうですとも。これで貧乏するんです。」
 南溟はさう言つて、金を受取りながら、それを財布に納めると同時に、沢山入れてある札のなかから、三つに折つた五円紙幣を一枚出して、それを志村夫婦に見せた。
「これは何だと思ひます。これを入れてから、金が廻りだして来たんだ。」
 南溟はさう言つて、ぱつとそれを展げて見せた。怪しげな彩色画がちらつと志村の目についた。南溟はそれを押戴くやうにして、また財布へ仕舞ひこむのであつた。[#地付き](大正13[#「13」は縦中横]年1月「我観」)



底本:「徳田秋聲全集第14巻」八木書店
   2000(平成12)年7月18日初版発行
底本の親本:「我観」
   1924(大正13)年1月
初出:「我観」
   1924(大正13)年1月
入力:特定非営利活動法人はるかぜ

タグ:

徳田秋声
「「梅」を買ふ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
harukaze_lab @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 徳田秋声
  • 山本周五郎



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 義務と名誉
  2. 質物
  3. 茶摘は八十八夜から始まる
  4. 復讐(55306)
  5. 失恋第五番
  6. 羅刹
  7. 将監さまの細みち
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2012日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 2012日前

    新三郎母子(工事中)
  • 2012日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 2012日前

    鏡(工事中)
  • 2012日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 2012日前

    臆病一番首(工事中)
  • 2012日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 2012日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 2012日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 2012日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
「徳田秋声」関連ページ
  • 老苦
  • 或女の死
  • 水ぎわの家
  • 折鞄
  • 一茎の花
人気記事ランキング
  1. 義務と名誉
  2. 質物
  3. 茶摘は八十八夜から始まる
  4. 復讐(55306)
  5. 失恋第五番
  6. 羅刹
  7. 将監さまの細みち
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2012日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 2012日前

    新三郎母子(工事中)
  • 2012日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 2012日前

    鏡(工事中)
  • 2012日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 2012日前

    臆病一番首(工事中)
  • 2012日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 2012日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 2012日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 2012日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.