噂好きの公爵夫人
メインタイプ:継承権/攻撃
サブタイプ:-
コスト:6
サブタイプ:-
コスト:6
継承点3
このカードを直轄地にセットした時、次の効果を得る。
- 〔全ての対戦相手〕は、各自の直轄地にある「宮廷侍女」「議員」「公爵」の中から〔最もコストの高いカード〕を1枚捨てる。
illust:里村響
考察
6コスト3点と単体で見るとあまり継承点効率がいいようには見えないが、本命はセット時に発動する攻撃効果の方である。
セットするだけで他のプレイヤー全員の直轄地から最大で6点の継承点を減らすことができ、
自身の3点と合わせれば計9点分の点差が広がる(もしくは縮む)事になるため、逃げ切りにしても追い上げにしても非常に効率が良い。
セットするだけで他のプレイヤー全員の直轄地から最大で6点の継承点を減らすことができ、
自身の3点と合わせれば計9点分の点差が広がる(もしくは縮む)事になるため、逃げ切りにしても追い上げにしても非常に効率が良い。
また、20点を超え戴冠式を迎えたプレイヤーがいる場合でも、即位する前にこのカードで20点未満にしてやることで戴冠式をキャンセルすることができる。
「公正な取引」がある場合は3コスト以上の「攻撃カード」または「継承権カード」を追放して手札に加え、
即座にセットすることで効果を発動して妨害できるため、20点に追いつけない場合の緊急手段として覚えておいて損はない。
「公正な取引」がある場合は3コスト以上の「攻撃カード」または「継承権カード」を追放して手札に加え、
即座にセットすることで効果を発動して妨害できるため、20点に追いつけない場合の緊急手段として覚えておいて損はない。
このように2つのパターンで強力な妨害能力を発揮するこのカードだが、あまり序盤に取得してしまうと効果対象がおらず十分に攻撃力を発揮できないのと、
それを渋って使わないままでいるとデッキに余分なカードが入っていることになりデッキの回転率が落ちてしまう。
逆にいつまでも手を出さずにいると自分だけ他のプレイヤーより多く夫人による攻撃を受けてしまうことになり、戴冠式が遅れてしまう。
購入するタイミング、セットするタイミングはよく考えて使うようにしたい。
それを渋って使わないままでいるとデッキに余分なカードが入っていることになりデッキの回転率が落ちてしまう。
逆にいつまでも手を出さずにいると自分だけ他のプレイヤーより多く夫人による攻撃を受けてしまうことになり、戴冠式が遅れてしまう。
購入するタイミング、セットするタイミングはよく考えて使うようにしたい。