atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • raspberrypi_16

hyosida @ ウィキ

raspberrypi_16

最終更新:2021年05月03日 20:18

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Raspberry Piのubuntuでxrdp

xrdpというのはWindowsのリモートデスクトップでubuntuにつなげる方法で、VNCを使わないでVNCのようなことをするためのもの(らしい)。

インストールと、停止、実行

インストールは
$ sudo apt-get install xrdp
とするだけ。再起動後も自動的に動き出す(ような気がする)。一旦停止するには、
$ sudo service xrdp stop
とし、再起動するには、
$ sudo service xrdp start
でいいみたい。

Windows側の設定は↓が詳しい。
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0621?page=2

画面が真っ黒になる問題

最初windows10からリモートデスクトップで接続したとき、接続はできたが、画面が真っ黒になるが、これはログインセッションが起動しているつまり、なんというか、GUIでログインした状態になっているからと分かった。

ubuntuの設定で、自動的にloginする、みたいなことをしていると、ラズパイ起動後すぐに画面はデスクトップ画面になっているので、この状態だとリモートデスクトップの接続ができない。

なので、とりあえずは、
$ pkill gnome-session
として、デスクトップから抜けた状態にする。そうすればリモートデスクトップで入れるようになった。
https://qiita.com/tukiyo3/items/8793ede62180a0e32a22

恒久的な対策としては、ubuntuの設定で自動的にログインしない(設定→ユーザーで自動ログインをオフ)すればよいらしい。

ただこれをすると、今度VNCで入るときに一旦デスクトップでログインしないとVNCで入れない?とかいう問題が起きる(ような気がする。未確認)。

あと、ややこしいが、モニターを接続しない状態でVNCでリモートでログインできるように設定していると、モニターを接続したとき画面が真っ黒になる。

何がどうなっているのかわからなくなってきた。

ラズパイのヘッドレス化とVNCの問題

問題を整理するとこういうことになる。
  • モニターを接続した状態だと、リモートでVNC Viewerを使って普通にLoginできる
  • ここに書いた方法でモニターなし(=ダミーのモニタを接続)状態でリモートでLoginするには、設定で自動ログインを有効にしておかないといけない。つまりVNC Viwerでデスクトップ画面に入れるのはすでにLoginされた状態の場合だけ→逆に言うと、VNC Viewerでリモートで接続された状態でデスクトップをLogoutしてしまうと、リモートでは二度とデスクトップ画面に入れない。SSHなどで入りリブートするしかなくなる
  • どうもubuntuで動作しているVNCサーバはVinoというものらしく、これはログインされた状態でないとリモートで接続できないらしい
https://qiita.com/chyonevvi/items/3d907464d11b2f056ef6
  • xrdpを動かし、Windowsマシンからリモートデスクトップでログインするには、ログアウトされた状態でないとできない→つまり、ヘッドレス(モニターなし)でVNC Viewerで接続するために自動ログインを有効にしておくと、リモートデスクトップでは入れず、例えばSSHで入って強制的にgnome-sessionを停止させなければならない
  • ログインされた状態でないとリモートで入れないVinoやめて、x11vncというものにすればログイン前の状態からリモートで接続できるらしい
  • ところがこのx11vncはデフォルトのディスプレイマネージャであるgdm3(GNOME)に対応していないので、LightDMというディスプレイマネージャを導入せねばならない
以上のようなわけで、LightDMというのとx11vncを導入する羽目になった。
https://mixture.dcmnjp.net/linux/ubuntu/x11vnc.html
$ sudo apt install lightdm
でlightdmのインストール、
$ sudo apt install x11vnc
でx11V\vncのインストール、
$ sudo x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.passwd
でパスワードファイルの作成、
$ sudo chmod 644 /etc/x11vnc.passwd
で読み取り権限の付与、
$ sudo x11vnc -auth guess -display :0 -rfbauth /etc/x11vnc.passwd -rfbport 5900 -forever -loop -xkb -noxdamage -repeat -shared
で動作テスト、/etc/systemd/system/x11vnc.serviceを作成編集して自動起動を設定する。
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl enable x11vnc
$ sudo systemctl start x11vnc
でようやく完了。

どうも、ubuntuのVNCは遅いらしい。x11vncにしたらさほど気にならなくなった。リモートデスクトップの方が気持ちがいいが、gnome-terminalの行間が矢鱈広かったり、Nautilusというファイラが起動しなかったりこまごまとした問題があったりしてヤダ。

x11vncでキーリピートが効かない問題

デスクトップ環境をx11vncに変えるとなぜかキーリピートが効かなくなる。起動時のオプションの問題らしいが、以下のコマンドで対処療法的にキーリピートができるようになる。
$ xset r on
$ xset r on
なぜか2回やらないと有効にならない。ネットでは3回という記述もあった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「raspberrypi_16」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2
  • 画像生成AI

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VMwareにWindowsXPをインストール
  3. Raspberry Pi (2)
  4. 玄箱
  5. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  6. Windows10とWindows7のデュアルブート
  7. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  8. Q4OSのインストール(挫折)
  9. Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  10. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    画像生成AI
  • 87日前

    メニュー
  • 1190日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1190日前

    監視カメラハッキング
  • 1206日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1206日前

    メイン
  • 1216日前

    iphone6の復活2
  • 1224日前

    iphone6の復活
  • 1464日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1523日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VMwareにWindowsXPをインストール
  3. Raspberry Pi (2)
  4. 玄箱
  5. UEFIでも旧BIOSでも起動するPuppy Linix
  6. Windows10とWindows7のデュアルブート
  7. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  8. Q4OSのインストール(挫折)
  9. Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  10. WindowsとLinuxのデュアルブート化とpuppyをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 87日前

    画像生成AI
  • 87日前

    メニュー
  • 1190日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1190日前

    監視カメラハッキング
  • 1206日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1206日前

    メイン
  • 1216日前

    iphone6の復活2
  • 1224日前

    iphone6の復活
  • 1464日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1523日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.