ベルンダ帝国『帝都攻略戦』
戦場:帝都テッサロニキ
制限時間:2500
勝利条件:敵の全滅 or 時間切れ
敗北条件:味方の全滅(防衛兵器は除く)
敵味方戦力
味方
敵
戦闘中イベント
①残り時間1720でセディエルクが生存している場合、セディエルクが
ポルタデラモルテ発動
基本的な攻略法
既にコメントで攻略方法が色々と書かれているのでそちらを参考にした方がいいかもしれない。
個人的に楽だと思う攻略法を書いておく。
まずはオイゲンの部隊にはバフをさせまくろう。
優先すべきは素早さと魔力を上げるバフであり、セディエルクの部隊にはどちらもかけておきたい。
それと、最初の攻撃が始まる前にセディエルクには召喚をさせておこう。
セディエルクには戦闘時には召喚するよりもイシュタルを撃たせておきたいからである。
時間が経つと魔軍が攻撃をしかけてくるが
最初の攻撃が始まってもオイゲンの部隊はバフをさせておき
セディエルクの部隊にはダークレイを禁止にしておけばなんとかなる。
後の部隊や他の召喚のタイミングは好きなように使えば良いと思う。
城外の部隊は城の中に入れるのも外で遊撃部隊として使うのもどちらもよしだと思う。
個人的にはオイゲンのバフで素早さだけでも上げさせておけば、ループシュタインの部隊が使いやすくなる気がする
コメント欄
- 戦力は最初期の分散させた状態を戦闘態勢に移行させるべし。具体的に言うとパックル、緑を壁部隊の後ろに。壁はお好みで、ビルトハウゼン等は最寄りの敵を迎撃、城外異端審問官ズは入場、この時点では防御塔以外出し惜しんでおこう。テムヘムあたりが前進してくる頃には城壁は結構ボロボロのはずなので召喚解禁。緑のイシュタルⅡ+幽鬼コンボは魔王用に残しておく。それ以外の必殺はオルガン砲と弾幕くらいなら使いきってよし。ナミエルスが出てきたら幽鬼で暗殺。後は必殺を乱射しながら普通の籠城戦感覚でよし。必殺技を使いこなせるかどうかが重要なので同じ戦果を出せるなら勿論他の必殺技でも構わないが幽鬼だけはナミエルス用に残しておこう。 -- 名無しさん (2012-02-12 00:01:55)
- 必殺の使い方が肝だが、不用意に戦線を広げると各個撃破される。城壁が崩壊した時点で各部隊を集結させ野戦感覚で戦った方が必殺の効率を含めて良い。ていうかゲーム的にオプティマトンはこれくらい頑張ってほしいのだが・・・ -- 名無しさん (2012-02-12 13:32:26)
- オプティマトン唯一の失敗は運ばなくても何処からともなく砲兵を集めてくれるエディルネ傭兵団を雇用しなかったところだろう。彼らがいればテッサロニキの一つや二つ… -- 名無しさん (2012-02-12 22:13:59)
- テムヘムが現地で作れば良かったのに -- 名無しさん (2012-02-13 05:09:44)
- テムヘムさんは傭兵雇ってるだけだから!しかも砲兵雇えないから! -- 名無しさん (2012-02-13 10:53:32)
- 大砲を海路で運べなかったのかが疑問だ -- 名無しさん (2012-02-13 16:59:19)
- 例え海路で運んでも、その後悪路山盛りだから結局運べないじゃん? -- 名無しさん (2012-02-13 22:06:08)
- デビル300人くらいで頑張って空中浮遊させて空飛ぶ砲兵連隊!…連隊分集められないし森で落ちるな。普通の飛行も森で減速するし。 -- 名無しさん (2012-02-13 22:26:34)
- 空中で大砲撃ったら反動で後ろに吹っ飛んじゃうだろ・・・え、飛行LS?知らんなあ -- 名無しさん (2012-06-15 00:40:34)
- 以前戦線を支えきれなくなって、余剰戦力(セディを含む)ごと城の奥に引っ込んだら、イベントでセディがポルタ・デラ・モルテを発動してくれて一機にひっくり返った。たぶんもうスレで上がった話だと思うけど。 -- 名無しさん (2012-07-07 22:04:19)
- タイミング把握しとけば幽鬼で敵陣のど真ん中で門開くことも出来る。 -- 名無しさん (2012-07-08 00:32:36)
- ポルタデラモルテは残りカウント1720で緑のいる位置に発動っぽい -- 名無しさん (2013-02-02 22:03:54)
- 難しい・・・クリアできん -- 名無しさん (2013-02-06 21:03:19)
- 緑がポルタ出しても時すでに遅しwwやもん -- 名無しさん (2013-02-06 21:04:01)
- むしろどうすれば負けるんだ。召喚壁使いながら射撃後退して最終的に密集隊形で楽勝 -- 名無しさん (2013-02-06 21:44:52)
- 城内で守備戦がどうしても辛かったら、順次城を盾にしつつ北側の森に再結集。本隊移動中くらいに門が開くようにすれば勝てませんか?どうしてもの場合はすでに出てますがカウント見て幽鬼で -- 名無しさん (2013-02-06 22:08:00)
- ジネテスで銃撃ができない時はフサリアの土ブレスに頑張ってもらうといい -- 名無しさん (2013-02-06 23:55:54)
- 勝ったありがとうございますm(_ _)m -- 名無しさん (2013-02-11 14:10:53)
- 最初から全部体を自動操縦にして、緑だけ手動操作すれば勝てる。 -- 名無しさん (2013-02-22 14:02:44)
- 頑張れば緑一人でも勝てるらしい -- 名無しさん (2013-02-22 16:57:50)
- (⁰︻⁰) ☝らしい?????? -- 名無しさん (2013-02-23 19:56:23)
- ↑スレpart72の256 -- 名無しさん (2013-04-18 00:55:26)
- まともにやってクリアできなかったから、画面端に密集で寄せて必殺高速したらクリアできてワロタ。 -- 名無しさん (2013-05-29 02:39:56)
- つかえねーといわれ続けたクロウボールの光るシナリオ、ぶっちゃけ勝つことよりも負けない戦いをすることが必要、総じて防衛能力が問われるがクロウと緑をのぞいて固定し、クロウのホーリーボールと緑のイシュタルで駆逐する、メンドクセーって人は後方出口にアストラルゲートを引いてひたすら迎撃しとけばいい、愚者は壁扱い位に考えること、クロウボールで大半が方がつくから -- 名無しさん (2013-05-31 12:21:26)
- 門さえあればどうとでもなるの典型 -- 名無しさん (2013-08-14 08:20:14)
- クロウボールでひたすら逃げ回ってたら時間切れ勝利になるな。勝った感じがしないけど -- 名無しさん (2013-09-07 09:56:03)
- 攻略法が書いてなかったので書いておいた。何かあれば修正又は加筆をしてくれると助かります -- 名無しさん (2014-01-15 22:36:00)
- 囲まれた状況で、いかに壁、引きうち、奇襲、回復を使って、経戦を維持できるかが重要。門が開くまで(援軍到着まで)耐えれば勝ち。信のシナリオと使う物は違うけど似てるから、そっちが練習になるかも。 -- 名無しさん (2014-09-29 22:08:03)
- 最初に召喚と塹壕を出し切って、あとはダークレイ禁止にしておけば適当に必殺撃ってるだけで(というかセディエルグとダウンが必殺抱えて序盤に死んでも)勝てる。フサリア部隊を画面下から一番奥のナミエルス部隊に送り、必殺の空撃ちをさせるのも良い。障害となる召喚クロウボールはフサリアで仕留め、デビル系はミュンツァー部隊で掃除すると良い。(ミュンツァーはフサリアの道を空けたら防壁内に合流する) -- 名無しさん (2015-01-15 02:39:56)
- いつの間にか緑だけでクリアする動画が上がっている。まさにゲートゲーである。 -- 名無しさん (2015-12-02 13:41:04)
- 勝てた。緑強い。 -- 名無しさん (2016-03-23 17:03:16)
- 開幕緑死なせて全部隊を北側の森に正方、固定で放置でも味方の被害4分の1程度で勝てる。魔軍弱すぎ… -- 名無しさん (2016-06-03 23:34:22)
- 城外に打って出て左の河と上の森を使えば余裕。 -- 名無しさん (2020-11-15 17:08:29)
- ベルンダがプレイヤー側なのになんで「攻略戦」なんですかね・・・ -- 名無しさん (2022-01-30 09:38:41)
- 銃が強化され中央に集結するだけで勝てる。☆☆程度。 -- 名無しさん (2023-05-11 07:42:28)
- なんで攻略戦なのかというツッコミについては、基本的に軍事史で城塞での戦闘を表記する際は攻囲戦(siege)と書かれるためかと思われる。なんで攻囲じゃなくて攻略なの?と言われると分かんない。 -- 名無しさん (2025-02-14 04:58:38)
- 籠城戦だとカッコワルイからぜ -- 名無しさん (2025-02-14 14:54:59)
最終更新:2025年02月14日 14:54