ドゴス・ギア


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
547 BATTLESHIP 図鑑:ドゴス・ギア
生産:ドゴス・ギア
兵器:ドゴス・ギア
新型宇宙母艦の開発 4000

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
21 - - - アレキサンドリアバーミンガム -

開発前作中コメント

  • 圧倒的な性能を持つ巨大戦艦を開発する。
    強大な火力とMS搭載能力の増強により、従来の戦艦を凌駕する高性能戦艦を作り上げる。

開発期間 6 生産期間 3
資金 1900 資源 16500
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 A
消費 40 搭載 9
機数 1 制圧
限界 180 割引 -
耐久 1500 運動 18
物資 550 武装 -
シールド × スタック ×

改造先:
なし

特殊能力:
打上可能
広域散布可能


生産可能勢力:
地球連邦
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シュホウ 330 50 2-5
メガリュウシホウ 120 40 2-4
メガリュウシホウ 120 40 1-2
キカンホウ 100 30 1-1


攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ティターンズの旗艦。開発にはアレキサンドリアとバーミンガムが必要。前作ではそれを理由に造らなかった人もいたことだろうが、資源売却が可能な今作では、不要な艦は破棄してしまえばいいため、開発しない方がメリットは薄い。
    バーミンガムと比較すると火力が大幅に強化されており、射撃の高い艦長を乗せてやれば戦果を期待できる。追加された搭載能力も3スタック×3の合計9部隊詰め込めるのでちょうど良く、耐久力も他の艦艇と同じく上昇しているため射程5と相まって安全性は高い。
    バーミンガムから改造も出来るので、廃棄せず残っているようなら改造してしまおう。改造前よりやや燃費が悪くなるが、物資量と消費の比率はアルビオンと同程度で実運用に困る事はない。
    射程5の連邦戦艦はこれが最後で最強。後々のMS相手でも一回は耐えられる耐久もあるため、ラーカイラム等がでてきても最後まで使える。


  • うんちく等:
    サイド7の2バンチコロニー「グリーンノア2」こと「グリプス」で建造されたティターンズの超大型宇宙戦艦。
    様々な方向に向いたMSカタパルトを上下合わせて14基も有する巨大戦艦であり、「0083」にはこの艦の前身になったとされる戦艦バーミンガムが登場するが、こちらはMS運用能力の付与に加えバーミンガム以上の高火力を備えており、連邦宇宙軍始まって以来の大規模な戦艦となった。
    ティターンズでは4番艦まで計画されていたが、同勢力が壊滅的な打撃を受けた事でネームシップ以外は建造には至らなかった。
    のちに0090年代の連邦宇宙軍の再編計画に伴い白羽の矢が立ち、2番艦ゼネラル・レビルが建造される事になった。
    長らく全長は不明だったが、ゼネラル・レビルが全長630m、最大幅200m以上、艦載機数48と判明している(ゼネラル・レビルは改ドゴス・ギア級というレベルで改修されているため、全く同じ数値ではないと思われる)。

    ピンク色の1番艦ドゴス・ギアは「Zガンダム」中盤より登場し、アレキサンドリアに代わってティターンズの総旗艦となった。
    当初はシロッコが艦を借り受けていたが、バスクに譲渡。のちにジャミトフの死後に両者が対立した際、レコアパラス・アテネに(劇場版ではヤザンハンブラビの反乱により)撃沈されている。
    グレー色の2番艦ゼネラル・レビルは「UC」「NT」に登場。艦長はマセキ・ダンバエフ大佐。
    名称自体はレビル将軍由来なのは言うまでもないが、おそらく漫画「F90」に登場したラー・カイラム級アドミラル・ティアンムを意識したネーミングと思われる。大層な艦名と連邦宇宙軍トップクラスの戦力を有していたが、2作品ともに立ち位置は敵エースの引き立て役であり、「UC」ではフロンタルのシナンジュとアンジェロのローゼン・ズールに無双され、「NT」ではゾルタンのⅡネオ・ジオングの起こしたヘリウム3の臨海爆発によってついに撃沈されてしまった。

    なお、カタパルト数やゼネラル・レビルの艦載機数48(3機編成で16部隊)を見れば解る通り、より小型なアルビオンと同じ搭載数9部隊というのはあまりに少なすぎる評価。シリーズの作品によってはもっと搭載できたのだが。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 地味に移動7がネック -- 名無しさん (2011-05-13 15:29:31)
  • こいつを除いたら、ティターンズでは、安定してMSを守れる母艦はエゥーゴ協力者摘発で手に入れられるネェル・アーガマまでいないため、宇宙ではこいつが主力母艦になることも。アルビオンでは少々耐久力に不安が残る。 -- 名無しさん (2011-07-04 23:08:26)
  • 単機防衛にも向く。早く少佐になって欲しい人や、なかなか育ってくれない艦船乗りの育成にもなる。メタスやガザD二部隊程度ではそう簡単に落ちはしない。 -- 名無しさん (2013-06-14 18:45:49)
  • 移動7索敵Aと性能的にはマゼランの上位艦と言える。この時期の量産機相手でもある程度のミノ粉とキャラさえ乗せていれば1発はほぼ確実に耐えられるので、残ってるマゼラン系列の艦があるなら破棄して本艦に変えていけば再び壁として運用していける。 -- 名無しさん (2013-08-02 08:32:08)
  • エゥーゴ•クワトロ編でプラン奪取成功。アーガマより燃費が大分悪いが、搭載数や火力、地味に策敵で勝っている。 -- 名無しさん (2014-06-07 20:12:59)
  • こいつは最後まで使える -- 名無しさん (2014-06-08 19:13:38)
  • 射程5の戦艦はこれが最後 次回はゼネラル君が欲しいものだ -- 名無しさん (2015-02-13 12:57:55)
  • エゥーゴやアクシズでもプラン奪取出来た。アクシズならユーリーが、エゥーゴならマニティか、アライメント次第だが、コーウェンも候補に入る。 -- 名無しさん (2015-10-20 21:36:49)
  • 連邦ではアーガマ系統を開発できるのが確実に遅れるため、提案条件が緩いこの戦艦は対アクシズの宇宙戦で貴重な戦力となりうる -- 名無しさん (2016-02-11 20:54:14)
  • ジャミティタではバスク排除後に誰を乗せるか?階級と指揮と魅力が最強の閣下か船乗りとして申し分ないガディ。間違ってもジャマイカン、デッド、チャンに乗せるのはNG。 -- 名無しさん (2018-01-29 22:27:57)
  • ↑ハイファンも候補に入れていいだろう。昇格前でも撃墜寸前相手の追撃に射程5は便利。 -- 名無しさん (2018-01-30 06:12:26)
  • 個人的な意見だが耐久と搭載に迫力が無い。大型宇宙専用、移動力7クラスなら耐久と搭載もう2割くらい欲しいぞ。もしくは移動8とか。 -- 名無しさん (2018-09-06 12:41:23)
  • は、十分だろ?と思ったが、ドロスと比べてみると新型かつ大型なわけで、ドロスの耐久1500を上回ってないとおかしい。百歩譲っても搭載は15で並ばないとおかしい。 -- 名無しさん (2018-09-06 13:02:54)
  • 乗せる人員に関しては射撃10に乗っているかどうかが目安、まあぶっちゃけ誰が乗っても強い戦艦だが。火力を最大限に活かすならやはり出来る限り射撃の高いキャラを乗せたい -- 名無しさん (2018-09-06 17:30:53)
  • 一応アニメだとクワトロの百式メガバズーカランチャー食らってもあんまりダメージ無さそうだったから耐久は2000~2400くらいあってもいいかな、旗艦て事で索敵S、搭載数も15~18で。その代わりラーカイラムとの違いで移動と武装命中率、運動10くらい差をつけるとか。なんか戦艦全般耐久が低めの傾向があるから資源高くしてでも耐久はもうちょい上げるようにしたほうがいい。 -- 名無しさん (2019-09-15 17:14:46)
  • ↑3第三十話でドゴスギアから襲撃してきたMSは20機以上ってシーサーが報告してるから、”一個小隊を4機&三個小隊で一個中隊&予備兵力もある”と仮定したら少なく見積もっても二個中隊で下手したら一個大隊の可能性も十分ありうるんだよね。少なくとも「ゲーム内データのアーガマと一機しか違わない」というのは気の毒 -- 名無しさん (2020-07-14 17:24:23)
  • ↑確かに。搭載数は12でもよかったと思うよ。ラーカイラムより下ってのはね。 -- 名無しさん (2020-07-14 18:05:44)
  • 劇中の威容はまさに巨大戦艦のそれだった。移動がいまいちなのはしょうがないにしても索敵Sは欲しかったな~。 -- 名無しさん (2020-07-14 18:45:38)
  • カタパルトだけで14基も有るのに搭載が9は酷いよね。 -- 名無しさん (2020-08-29 01:34:25)
  • 射撃の優秀なキャラを乗せると、射撃音がリズミカルでだんだんと癖になってくるwww -- 名無しさん (2021-05-10 22:32:18)
  • ↑チュン!チュン!チュン!・・・チュンチュンチュンチュン!!・・・(あ、当たらねえ・・・) -- 名無しさん (2021-05-11 07:24:15)
  • ドゴス・ギアに限らず、戦艦の射撃は素の運動性30以上の相手にはまともに当たらなくなってくる。戦艦が火力として頼れるのは一年戦争まで。 -- 名無しさん (2021-05-11 12:04:44)
  • せやな…(某MS禁止縛りを思い出しながら) -- 名無しさん (2021-05-11 16:16:35)
  • いやアレは疲労を100まで溜めるとか全拠点制圧でのとか工夫した結果だからな?普通にタイマンすればラー・カイラムinブライトSでもヤクトやリゲルグどころか指揮ギラin中堅に手も足も出ず落される。 -- 名無しさん (2021-05-11 16:21:09)
  • いやすまん某ゴップを上げたつもり -- 名無しさん (2021-05-11 16:53:38)
  • ペガサスvsザク2の時代と、ラーカイラムvsギラドーガの時代ではもう桁違いにMSが強いことは理解してる -- 名無しさん (2021-05-11 16:55:15)
  • 射撃音を文字で再現するならこうだぞ!ティゥティゥティゥティゥティゥティゥティゥティゥ テュテュテュテュテュッ ボッボッボッボッボッ(ミサイル等) -- 名無しさん (2021-05-16 12:40:10)
  • 他の方も言ってるけど、本当に耐久は五割増しくらいで良かった。素晴らしいけど、唯一移動7が残念・・・と評されるユニットであって欲しかった。 -- 名無しさん (2021-07-10 17:57:06)
  • ティターンズでラーカイラムは作れなくて良いからこいつを旗艦に相応しいぐらい強くしてほしかった、あとアレキサンドリアも。ティターンズといえばこの2隻だし -- 名無しさん (2021-07-31 16:09:11)
  • エゥーゴでアレキサンドラとバーミンガムを両方奪取したが、開発プランは降りてきておらず。別途、適正技術が必要なのか。 -- 名無しさん (2022-08-18 12:39:51)
  • ↑自力開発できない勢力なら前提機体の有無は関係ない -- 名無しさん (2022-08-18 16:00:29)
  • これに限らず戦艦や戦闘機なんかの機銃や主砲の命中率を10%ぐらい引き上げて欲しかったな。MSのインフレに耐久だけで対抗は無理が過ぎる。 -- 名無しさん (2023-01-29 22:35:35)
  • 戦闘機や戦艦で一律上げると今度は連邦1部が非MS無双になるんだが…宇宙のマゼランは当然、Sフィッシュやデプ、コアブ、コアブⅡがそうなったらマジでMSいらない -- 名無しさん (2023-01-29 22:44:32)
  • だったら0083以降の艦艇から上昇でいいんじゃないかな、対MS戦の技術がフィードバックされてから新造された艦になるだろうし設定にも齟齬が出にくい。実際プレイしていても0083はまだしもグリプス以降は戦艦でも簡単に沈むわ当たらないわの泥舟状態。せめてちょっとぐらい耐久面でアッパーが欲しい所、アニメでもそんなに簡単に船は沈んでな…沈んでたわ… -- 名無しさん (2023-01-30 10:42:35)
  • バスクとか乗ってると射程外からこっちのラーカイラムとかボコボコ堕としてくれる厄介者。 -- 名無しさん (2023-01-30 20:17:11)
  • ライノサラスのコメ欄でも言われていたけど、どんなに強い艦長を乗せようとも元の運動と命中が低いせいで雑魚狩りか対艦戦くらいでしか火力を活かせない。相手が指揮効果も受けていない、ミノ粉を受けていない無人機なら十分当たるが… -- 名無しさん (2023-05-04 19:19:05)
  • ティターンズや連邦でやるなら最終的な母艦になりやすい -- 名無しさん (2024-02-22 21:09:55)
  • 赤いガルバルβ、赤いマラサイ、そしてグワジンの血を引くグワダンはともかくこのドゴスギア、なんと赤い戦艦。やはり赤い塗料は余るんだろうか。MSの帰る場所としてはまあまあ安全性のあるほうだ。 -- 名無しさん (2024-02-22 23:07:13)
  • ゼネラルレビルの内容がうんちくに書いてあるけど。名将の名前を旗艦に取るのはアメリカの通例?じゃないかな。ティアンムに対抗したわけじゃないと思うんだが。 -- 名無しさん (2024-09-04 18:00:06)
  • 対抗ってのはティアンムの名前を冠する戦艦があるならレビルも当然あるよねっていう意味合いだと思う -- 名無しさん (2024-09-04 18:16:00)
  • レビル…ドゴス・ギア ティアンム…ラー・カイラム ハヤト…ジュピトリス 他にいたっけ -- 名無しさん (2025-03-17 16:16:24)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月17日 16:16