初参加時キャラクター作成方法
パワーソース10点でキャラクターを作成します。
キャラクターシートには最低限下記が必要です。
キャラクターシートには最低限下記が必要です。
- 名前、(必要なら)設定
- パラメータ合計
- チェックリスト
コマンドリストもあるとよいでしょう。(移動コマンド+チェックしたコマンド)
計算にはすわろうさん作成のツールを使うと楽です。
https://discord.com/channels/780527861299544106/939769400033165312/1017795788904079370
https://discord.com/channels/780527861299544106/939769400033165312/1017795788904079370
サプリメントごとに最低限必要なものが指定されている場合があります。注意しましょう。
アルカナマトリクス・ガンパレード
- ガンパレードでは10点スタートは厳しいため、成長点を5点前借りして15点スタートが推奨されています。芝村さんに一言お願いしましょう。
- 「最低限これだけは必要」という6点のセットがあります。必ず取得しましょう。(取得しないと多大な不利益を被る可能性があります)
- 戦闘回の場合は部隊編成の都合があるため、形態神殿へのエントリーとは別に戦闘序列スプレッドシート(編成表)への登録が必要です。ゲームスタート15分前までには登録しておきましょう。
- 兵科・武器などで編成制限があるため、下記サンプルキャラも参考にコミュニティで相談してみましょう。
ゲームエントリーについて
- 「プレイヤーは入室することができます」とのアナウンスが入ったら、セッションルームに入室しましょう。
- セッションルームで「エントリーしてください」との指示があったら形態神殿にキャラクターシートを提示してください。
セッションルームについて
- 基本的にメインのプレイはセッションルーム1で行われます。
- プレイ人数が多い場合、各部隊やチームに分かれて相談しながらプレイすることがあります。適宜指示されたセッションルーム2~5やスレッドに移動しましょう。
キャラクター成長について
- シナリオが終わると成長点が配布されます。成長点はプレイヤーつきで、他サプリメントのゲームにも自由に使用できます。キャラクターシートに取得・使用履歴を(全サプリ分)記載してください。
- キャラクターはエントリーごとに「形態」として保存されます。キャラクターの成長は「既存の形態にポイントをふってチェックを取得、新たな形態として登録する」というかたちで表現されます。一度に使用できるのは1キャラ1形態ですが、同時に複数形態をエントリー=登録することも可能です。(装備使い分けなど)。チェックマークは原則的に一度つけたら外すことはできません。
- キャラクターの同一性は形態ごとの互換性で表現されます。33%以上のチェックが共通していれば(サプリメントが異なっていようとも)同一存在、もしくは同一キャラクターとなります。この場合、ゲーム中に5ターン消費することで形態変更が行なえます。限界突破やパラメータの増減などがある場合、同一存在間ではすべて同期します。
- 新キャラクター(初期パワーソース10点)を既存キャラと同名で作成し、33%以上共通化しておくことで既存キャラの別形態として登録することも可能です。
例
形態1(10点)
└形態2(12点)
└形態3(15点)
├形態4-1(18点)
└形態4-2(20点)
形態1(10点)
└形態2(12点)
└形態3(15点)
├形態4-1(18点)
└形態4-2(20点)
形態1から2を作るときに成長点2点
形態2から3を作るときに成長点3点
形態3から4-1を作るときに成長点3点
形態3から4-2を作るときに成長点5点
を消費しています。
形態2から3を作るときに成長点3点
形態3から4-1を作るときに成長点3点
形態3から4-2を作るときに成長点5点
を消費しています。
- 部下や車両など、プレイヤーキャラ本体とは別キャラとして管理される存在もあります。これらのキャラクターは初期ポイントを持つ場合と持たない場合があるため、サプリメント使用時に確認してください。