ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

フィロソハーズキー

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

フィロソハーズキー

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
(武器+消耗品) (あーぬ) (2723) (状態:完成)

関連情報

フィロソハーズローブ(バスターズ既存アイテム)

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(1) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)

説明文

ある防具の喪失した機能を復元する杖。
・<防具と同時装備して使用>

効果

発動条件00(但し00の場合は終了地点に飛ぶのでアイテム使用のみ効果発動)
武器と防具のアイテムID判定を行い、武器として装備した本アイテムに搭載した修正コード36bを防具に装備したフィロソハーズローブへ転写を行う。
回復ポイント光+緑エリクシール光+Break文字表示。
使用後100%破損。

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 CC A8 DB BF CA 05 E8 B7 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0310 01 00 8A D1 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0320 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0330 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0340 0C 82 A0 82 E9 96 68 8B EF 82 CC 91 72 8E B8 82
800F0350 B5 82 BD 8B 40 94 5C 82 F0 95 9C 8C B3 82 B7 82
800F0360 E9 8C AE 81 42 0D 3C 96 68 8B EF 82 C6 93 AF 8E
800F0370 9E 91 95 94 F5 82 B5 82 C4 8E 67 97 70 3E 00 00
800F0380 B4 00 3A 01 00 00 23 27 10 27 00 00 00 00 00 00
800F0390 03 18 25 05 02 BB 00 0B 2C 40 00 0D 01 84 00 05
800F03A0 01 C0 00 0D 01 84 00 00 0D 01 38 18 2C 0D 01 3A
800F03B0 18 2C FF 00 0D 00 86 24 23 0D 00 87 24 27 0D 01
800F03C0 86 24 23 0D 01 87 24 27 0D 01 88 00 40 0D 01 89
800F03D0 00 1F 0D 00 90 8C 20 0D 01 A8 98 20 0D 00 94 8C
800F03E0 20 0D 01 AC 98 20 0D 00 98 8C 20 0D 01 B0 98 20
800F03F0 0D 00 9C 8C 20 0D 01 B4 98 20 0D 00 A0 8C 20 0D
800F0400 01 B8 98 20 0D 00 A4 8C 20 0D 01 BC 98 20 0D 00
800F0410 A8 8C 20 0D 01 C0 98 20 0D 00 AC 8C 20 0D 01 C4
800F0420 98 20 0D 00 B0 8C 20 0D 01 C8 98 20 0D 01 A2 00
800F0430 A8 09 59 00 01 09 5A 00 06 09 BD 00 0E 00 64 FF
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 08 21 08 21 29 25 AD 35 10 42 73 4E
800F0450 1F 00 1F 22 B4 0D 18 0A BA 1A 3C 2B DE 5B BD 77
800F0460 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0470 00 00 00 F0 BE 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 DE
800F0480 CA 01 00 00 00 00 00 00 00 F0 1B AD 1C 00 00 00
800F0490 00 00 00 DE 01 AE 1C 11 01 00 00 00 00 00 F0 CA
800F04A0 01 BD 01 E0 1F BF 1C 00 00 00 D0 1B 00 11 F0 D1
800F04B0 1A AE 1D 00 00 00 C0 1A EF 0A DE 1A 01 CD 01 00
800F04C0 00 00 B0 1C 0A 00 00 DE 0A 11 00 00 00 00 10 01
800F04D0 0E 8F 08 AD 01 00 00 00 00 00 00 00 0D 1F 09 11
800F04E0 00 BF 01 00 00 00 00 00 0C 99 09 AF 01 AE 01 00
800F04F0 00 00 00 F0 07 00 00 AE C1 CA 01 00 00 00 00 F0
800F0500 54 FB BE CA B1 1D 00 00 00 00 00 3F 75 BA CA 11
800F0510 10 01 00 00 00 00 FF 65 22 11 11 00 00 00 00 00
800F0520 00 F0 54 27 11 00 00 00 00 00 00 00 00 4F 25 12
800F0530 01 00 00 00 00 00 00 00 00 57 12 01 00 00 00 00
800F0540 00 00 00 00 00 11 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0550 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0560 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0570 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

COMMENT

  • BBBのフィロソハーズローブのコードは仕様上のステータス計算タイミングが解っていないような無意味なコードになっている上に、MATとMDFの加算も演算子58ではなく41を使うという凡ミスをやらかしており、ディアボロスレイピアと同じく効果の無いアイテムになってしまっていますので、期待通りの挙動になるようにコード修正・書き換えを行う消耗品アイテムを制作しました。このゲームなら公式の追加配布アイテムとして幾らでも修正出来るはずですが、あの時点では把握して無かったのか存在していませんので勝手に用意します。(真顔) -- あーぬ (2023-11-06 20:11:11)
  • 05 20-3Fの装備込みの修正後ステータスは攻撃ヒット時からダメージ計算開始の直前に再度各装備ステと修正前裸ステから計算し直されますので(他にもメニュー表示時など複数あります)、その前からステを弄っても正常値に戻されてしまうという仕様がまずあるんですね。発動条件02や07などダメージ計算の最中に操作する場合は加味されますが、発動条件05でも詠唱とヒットがフレーム単位でタイミング一致すれば反映されるはず…なんてことは起こらないんですね。何故ならその間にステ再計算が割り込んで来ますからねw 個人的にはあそこの数値はダメージ計算中以外の時は表示用に随時更新され続けるマスクデータみたいなものという認識ですね。 -- あーぬ (2023-11-06 20:11:44)
  • 詠唱タイミングからダメージ計算タイミングまでMATやMDFを反映させたいなら05 F8の能力変化コードで1種だけ強化するか、0Dコードで装備のステを弄らないと無意味ということなんですね。0Dコードだと上げたステをいつ戻すのかという別の問題も発生しますがw能力変化コードを同時複数受け付けるアドレスがあったなら発動条件05のままでMATとMDFを個別に1秒間強化の綺麗なコード組めるのに、と惜しみつつ次善の策としてトリガー書き換え型で安全な05/00型になりました。非詠唱時MAT20に戻す際MDFも同メモリを使用している都合20になって元の0より高くなります。あと修正前と修正後の判別のために色パレットまで書き換えたかったんですが、0Dコードで指定出来るアドレスは03 FFまでなので出来ず、代わりに地味な変化として基本価値を6500→8000に上昇させています。 -- あーぬ (2023-11-06 20:12:08)
  • ということで、詠唱開始でMAT・MDFが上がって発動モーションに入ると元に戻る、といった挙動にするために発動条件05で開始して00で毎秒モーション監視して詠唱中以外なら戻るタイプが修正後のコードとなります。MAT・MDFが戻るタイミングは毎秒判定になるので遊びが生まれます。メテオやアースジャベリン等、攻撃判定が長い魔法攻撃中に〇ボタンで詠唱モーションを取ることで火力を水増し出来ます。秒間2回くらいで緩くポチポチ〇連打しても全然OKですが、一瞬〇を押した後に毎秒判定が来る前にSELECTで手動詠唱に切り替えても半永久的に上がりっぱなしに出来ますね。これでMATとMDFそれぞれに上昇して意味のある状況が作り出せるという着地点になっています。そのタイミングでそのステ上昇してもイミネーヨというコードも既存品には幾つかありますからね。ディアボロスレイピアの03タイミングRS上昇とか。SPですらないというwwwアレも後に修正アイテム作るべきですかね。 -- あーぬ (2023-11-06 20:12:34)
  • アイコンは金色の欠片が浮かぶ半壊した鍵の形状ですね。封印解除の鍵、あるいは予備パーツを浮かべた修復マシンらしきものです。0Dコードで転写するためには装備しないといけないので一応魔法職3種が装備出来る武器という体裁にはなっていますが、戦闘目的に設計されていないのでステがAT1のみとなっています。サイズ感小さめの消耗品なので個数表示とあまり重ならないように右下を若干空けています。 -- あーぬ (2023-11-06 20:12:53)
  • 元のコードのLV÷8の値が250以上なら250に制限するという部分が0B 2C 40 FAでなくて0B 2C 00 FAの1バイトサイズの処理だったので、それに合わせてMATMDF書き込みも演算子58→18にしました。そのまま2バイトサイズで書き込むと上位バイトが0になっておらずLV9999で04FA(1274)とか書き込んじゃいますからね。この場合MATMDFの999超過は999に修正されはしますが、250リミット敷いてる意味が無いと言いますか。250以上って殆ど256以上なのに上位バイト00にしない意味が解らないと言いますか。 元のコードが本当にヘナチョコ過ぎるんですよね。また前述の通り元コードは最後の加算処理時に演算子41で書き込もうとしているので、そこは2バイト意識なんすねwという所もまたツッコミ所ですね。爆死ポイントが複数あるダメコードNo.1に君臨し、まともなコードで生まれることが困難だったであろうフィロソハーズローブの深い闇でした。(ズコー) -- あーぬ (2023-11-06 20:14:29)
  • 古の錬金術師ルフィア氏はフィロソハーズローブの修理済みデータを公開していたようで、確認すると発動条件07で魔法ヒット時になってましたね。MDFはどうするんだろうと思ったら元々が05 3A=MSPに加算しようとしているので、コードの意図としてはMATとMSPを上げたかったらしいです。NTT出版の攻略本ではMATとMDFが上がると書いてありましたので、どっちが本来意図されていたものかは不明になってしまいましたねw MATとMSPならば発動条件07として修正したルフィア氏の方針で正しいですが、私のフィロソハーズキーの場合はMATとMDFを想定しているので少々修正します。丁度何かあった時のために5b空いてるので 0D 01 C7 00 3Cを追加するだけですね。-- あーぬ (2023-11-17 22:13:33)
  • 修正を完了しました。InternetArchiveで古の錬金術師のHP巡りをしていたらこれを含め幾つか発見がありましたので良かったですねー。この錬金研究棟も先駆者たる方々のおかげで存在しています。そんな結晶の上で砂の城を立てて遊びまくっているのが私です(爆) -- あーぬ (2023-11-17 22:21:09)
  • と修正しておいて05 3AはMDFで合ってるので早とちりでしたねw 元に戻しました。するとルフィア氏の修正は07トリガーでMAT999突破を取ってMDFは捨てる式だったぽいですね。あーぬサンのは突破しないけど両立型です。 -- あーぬ (2023-11-18 00:21:48)
  • ルフィア氏の修正版は例の0B 2C 00 FAの修正が0B 2C 40 FAではなく続けて0B 2D 00 00を追記する形になっていて、以降のコードやジャンプ先指定が+4hズレ込んでるんですね。氏の修正版にフィロソハーズキーを使用すると噛み合わない可能性がw よく見たらジャンプ指定1ヶ所だけで後は追記コードで上書きしてるので5bで対応出来ることが判明★ -- あーぬ (2023-11-18 00:51:57)
  • 空き5bで0D 01 A2 00 A8を追加しました。元々3A2番地はA8ですが上記のジャンプ先+4hのルフィア氏修正版をベースにした場合にも対応しています。その場合発動条件が07のままですがそこから一発魔法を当てれば発動条件が05か00に自動変更され、以後は発動条件05/00で機能するようになります。ニャーッハッハッハ -- あーぬ (2023-11-18 09:39:04)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー