- 石油以外も何かとれんの? -- AGM-88 (2017-12-15 23:19:15)
- レアメタルも大量にありそうですね。 -- 名無しさん (2017-12-16 01:01:17)
- 原油の輸出には港湾までのパイプライン作るだけで数年かかるよ -- Hyouronka (2017-12-16 21:36:34)
- 外伝で「燃える石」に言及されているので石炭(露天掘鉱床?)があるみたい -- Hyouronka (2017-12-17 08:45:44)
- ガハラもこれと言って災難には遭ってないけどな -- 名無し (2017-12-27 01:35:54)
- ガハラは日本と関わりがあるかは不明なので除外した。 -- 災難云々に関して追記した人 (2017-12-27 01:47:24)
- 原油の輸出施設は実は日本の最大のアキレス筋。ワイバーンで原油タンクやタンカーを奇襲攻撃されたら爆発炎上して原油輸出が長期間ストップする。他国はまだ気づいてないけど。 -- 名無しさん (2017-12-27 08:53:38)
- 気づいたところで、実行犯の国や所属が判明した瞬間列強を瞬殺した軍の全力が向かってくるのでそう簡単には実行できなさそう。 - 名無しさん (2021-01-29 05:15:29)
- グラ・バルカス帝国はとっくに気づいてるけどな。 - 名無しさん (2021-01-29 09:06:01)
- 流石にムーは気づいてるでしょ。友好国相手にやる理由も無いしやったら(国が)終わるけど - 名無しさん (2023-03-24 13:13:31)
- ワイバーンよりも愚帝の潜水艦の艦砲射撃の方が脅威だから(対潜ヘリや哨戒機を置いとけば -- MQ-1C (2017-12-27 09:30:10)
- いいかもな)まあ、ブラックムーンに威力偵察?させても第3文明圏(東方面)に本格的に通商破壊しに来るとは考えないだろうが - MQ-1C 2018-01-31 02:00:29
- 潜水艦の存在意義は、通商破壊で戦果を上げなくても、敵に対潜警戒させて戦争努力を分散させるだけで、充分あるよ。 - 名無しさん (2018-05-04 06:17:55)
- 成人男子の多くは他国に出稼ぎに行ってしまうので、常備軍は少ないと思われる。ロウリアが攻めてきたら、どうするつもりだったんだろう。 -- 名無しさん (2018-01-30 22:10:10)
- クワ・トイネで食い止めれなければ、そのままなし崩し的にやられていただろうし、何より不毛の地で戦略的価値がないと思われていたでしょうから、まず攻めてこなかったと思われる - 名無しさん 2018-02-19 17:15:59
- ロウリア王国の国是が「亜人撲滅」なのだから、攻めないわけがない。 - 名無しさん (2018-05-04 06:07:08)
- 開戦前のロウリアの御前会議では、マイハーク占領で食料輸入ルートを絶ち、半個騎士団(5万人?)を国境に配置する計画だった。直接侵攻・占領ではなく、兵糧攻めと封鎖で降伏させる作戦だったらしい。 - 名無しさん (2018-05-05 05:11:38)
- 大東洋諸国会議では発言がなかったけど、参加していたのかな。 - 名無しさん (2018-04-05 20:46:11)
- 国名は地球上の産油国のアナグラムですか。 - 名無しさん (2018-05-01 00:25:45)
- 「ジサウ」や「ンイラ」では語呂が悪いため? - 名無しさん (2018-05-01 01:43:01)
- 王制で国王に政治権限があるようです。日本は講和させた国を民主主義体制にしていますが、友好国の政治体制には不干渉のようです。 - 名無しさん (2018-05-01 01:40:50)
- 現実世界でいう日本とサウジアラビアみたいな関係だな。 - 名無しさん (2018-05-03 23:36:30)
- 民主化はしてないよ。パ皇の皇帝の幽閉はカイオスからの申し出だった。ロウリアは国家として承認していないから放置状態だし。 - 名無しさん (2018-05-04 06:11:29)
- 地球では内政不干渉が原則だったから、友好国の政治体制には口出ししないのが当然です。 - 名無しさん (2018-05-04 06:23:52)
- 今気づいた。名前の由来は「イラク」か… - 名無しさん (2018-05-03 23:59:40)
- 国名が出てきた段階で原油資源に期待した読者がかなりいただろうな。 - 名無しさん (2018-05-04 06:08:47)
- 天然の要害と屈強な獣人部隊、正攻法では面倒だろうからロウリア王国が兵糧攻めを目指したのは正しい判断らしい。 - 名無しさん (2018-06-24 18:00:45)
- 日本転移後はクワトイネとここに進攻しようとした時点で日本の敵だからちょっかい出そうとすること自体が滅亡フラグというね - 名無しさん (2019-02-11 17:04:38)
- 埋蔵量が豊富な人形峠みたいな場所がありそう。ガイガーカウンターがガリガリ君やで。 - 名無しさん (2019-01-24 20:15:06)
- 「クライ王国イラク似ているかも」石油捕れるし - 名無しさん (2019-02-07 16:10:21)
- クワトイネとクイラの近くに日本が転移したのは、神々が食料と資源を考慮したためだろうか? - 名無しさん (2019-03-08 18:45:41)
- 太陽神が魔帝を倒すために日本を持ってきたわけだからその可能性は十分考えられるだろうな。周りに何もないばかりか敵だらけの場所に送って滅ぼされでもしたら何の意味もないし。 - 名無しさん (2019-07-20 00:04:51)
- クイラ「久々の登場は嬉しいが戦乱に巻き込まれるかもと思うと複雑…」 - 名無しさん (2020-03-02 22:38:18)
- 油送インフラについて、港湾設備は大型タンカー数隻を材料にすれば緊急小規模ながら4カ月あれば形になるかなと夢想しました、日本の石油備蓄が200日程度らしいのでコレでも結構ひやひやモノです - 名無しさん (2020-07-01 10:42:55)
- ドワーフて筋肉巨体なハンマ - 名無しさん (2020-08-21 05:44:22)
- 獣人とドワーフは人間より遥かにパワーあるから原油採掘施設やパイプライン引くのに一役買ってそう。それとクワ・トイネの間にある山脈が鉄道の敷設阻んでる。 - 名無しさん (2021-06-03 08:47:59)
- 漫画版のクイラ代表が可愛い件 - 名無しさん (2021-11-26 19:25:55)
- 目がくりくり。毛がもふもふ。 - 名無しさん (2022-09-27 11:32:44)
- 原油を欲しがるのはムーと日本だけって発言が出ましたね。最初に発見した小規模な油井はムーの物で正解ですかね? - 名無しさん (2021-11-28 21:14:19)
- クイラ王国地下資源日本国輸出 - 名無しさん (2022-03-10 21:21:45)
- 世界の工業化が進めばクワトイネと並んで世界の隠れ支配者になれる国w 日本だけでなくムーもグ帝も自給が追い付かなくなればこの国から買う事になる可能性高し - 名無しさん (2022-08-04 13:33:06)
- クイラ王国石油取れるドワーフ石油忙しい - 名無しさん (2023-03-25 11:57:11)
最終更新:2023年03月25日 11:57