- 総合的には初期の超ド級戦艦並みか - 名無しさん (2019-04-21 15:11:31)
- 水銀と言えば、ヴィマーナとかいうインドの伝説上の飛行船はボイラーで沸騰させた水銀を船の四隅のパイプに循環させて浮力を産み出す設定だったらしいすね。こういうのをミステル矢追あたりは液体金属を作動流体にした核融合炉を搭載していたとか言い出すところだけど。 - ハインフェッツ (2019-03-01 21:23:26)
- 錬金術的位階からの命名かな? 西洋錬金術じゃ銀、金、金剛石と同格に見られていたし、東洋の仙丹術でも重要視されてた。錆びることもない金属でありながら腐りもしない液体。永遠の象徴にして賢者の石の材料とも……まあ、毒だが(不老不死を求めるとこれで自滅する)。 - 読歩人 (2019-02-26 09:19:17)
- ↑メタ的な意味でね。作中だと恐らく魔法との相性が本当に良いのだろう(推測)。 - 名無しさん (2019-02-26 09:21:57)
- 水銀は毒だから、それが艦体に含まれているという事は…健康障害が心配だな… - 名無しさん (2019-02-25 22:51:18)
- 硫化水銀ならワンチャン… - 名無しさん (2019-02-26 17:01:02)
- 水銀だったのか、ブロンズより脆そうな気がするぞ - 名無しさん (2019-02-25 22:48:11)
最終更新:2019年04月21日 15:11