コメント > アルタイル急降下爆撃機

  • 艦爆が二種類あるって何だろうか。グラマンとシコルスキーみたいなコンペか。 - 名無しさん (2019-03-24 11:18:39)
    • 艦爆じゃないけれど、日本海軍でも九七艦攻が中島の一号と三菱の二号の二社競作となったのに両方採用となった事例があるから、それと似たケースかも。 - 名無しだけどこれが初投稿 (2019-03-24 12:04:59)
  • 急降下型か否かでしょ。 昔は命中率が高いというので一部の国で実体以上に重視されてたもんです。 - ハインフェッツ (2019-03-24 11:26:16)
  • もしかすると流星かもな - 名無しさん (2019-05-05 12:26:08)
    • 彗星11型ぐらいの性能なら高速か否かでは? - 名無しさん (2020-03-02 00:49:54)
  • 旧日本軍ベースな機体ばかりだからあれだけど、前世界だと世界を二分する超大国だからな。僅かな仕様な差で並列生産も十分ありうる。エンジンの共有ないし、逆に別工場で分担生産ができるという理由もあるかも。あとバルチスタはかなりの数かき集めてただろうし、運用可能機が空母によって違う・・・なんて可能性も。まあなにがいいたいかというと、早くスペックが分かる兵器描写ぷりーず() - 名無しさん (2019-05-19 09:50:52)
  • シリウスが彗星で、アルタイルは99式かもな - 名無しさん (2020-03-02 07:24:34)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月02日 07:24