atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
  • 外伝17一つ前との差分

「外伝17」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

外伝17 - (2012/08/09 (木) 21:57:01) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){外伝17 悠久の思い} ---- #contents() ---- *共通 -18章クリアで解放 |BGCOLOR(#CCCCCC):勝利条件|敵全滅| |BGCOLOR(#CCCCCC):出撃数|13(+1)| |BGCOLOR(#CCCCCC):仲間|チキ(マムクート)| |BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|-| &bold(){■MAP} #include(表類/マップ/外伝17) &bold(){■仲間になるユニット} |BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):初期兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):武器LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):加入条件| |チキ|マムクート|20|||マップ攻略後| &bold(){■会話イベント} &bold(){■武器屋} |BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):カテゴリ:|BGCOLOR(#CCCCCC):金額(G)|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |ギガファイアー|魔道書|1440|| |ギガサンダー|魔道書|1620|| |ギガウインド|魔道書|1320|| |リザイア|魔道書|980|| |ルイン|魔道書|1380|| ---- *ノーマル &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|トマホーク/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2-3|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|| |4-5|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|| |6-7|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|ギガサンダー|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |9|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|3ターン目・下| |10|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|~| |11|屍兵|ダークペガサス|5|ギガファイアー|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|ギガウインド|~| |13|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|3ターン目・右| |14|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |19|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|4ターン目・下| |20|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |21|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |27|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|4ターン目・左| |28|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|~| |29|屍兵|ダークペガサス|5|ギガファイアー|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|ギガサンダー|~| &bold(){■攻略ポイント} 敵はチキへの接近・攻撃を最優先としており、&nbsp(br,10)''移動範囲内にチキがいる''&nbsp(br,2)かつ''味方ユニットが邪魔でチキへ攻撃できない''&BR()場合のみ自軍を狙うため、反撃待ちで処理することができない。 ---- *ハード &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|トマホーク/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2-3|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|| |4-5|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|| |6-7|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|| |8|屍兵|ファルコンナイト|5|スレンドスピア|| |9|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|| |10|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|| |11|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|トロン|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |9-10|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|3ターン目・下| |11|屍兵|ダークペガサス|5|ボルガノン|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|レクスカリバー|~| |13-14|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|3ターン目・右| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |19-21|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|4ターン目・下| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |27-28|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|4ターン目・左| |29|屍兵|ダークペガサス|5|ボルガノン|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|トロン|~| &bold(){■攻略ポイント} -チキの護衛が目的。東西南の3方向から飛翔ユニットが続々とチキ目掛けて近づいてくる。&br() -こちらから敵に突っ込むと討ち漏らしが自陣を潜り抜けてチキを攻撃してしまう。チキは攻撃されても1~2発なら死ぬことは無いが、確実にクリアするならチキの周囲2マスを自軍ユニットで囲い反撃で倒していくのがいい。&br() ---- *ルナティック &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|&COLOR(BLUE){トマホーク}/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |3-4|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|| |5|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |6|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |7|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|| |8|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |9|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |10|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |11|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |9|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|3ターン目・下| |10|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |11|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){レクスカリバー}|~| |13|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|3ターン目・右| |14|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |19|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|4ターン目・下| |20|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |21|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |27|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|4ターン目・左| |28|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |29|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| |31|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|5ターン目・下| |32|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |33|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |34|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |35|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|5ターン目・右| |36|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |37|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |38|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |39|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |40|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|5ターン目・左| |41|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){レクスカリバー}|~| |42|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|~| |44|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |45|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| &bold(){■攻略ポイント} ---- *ルナティック+ &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| ||||||| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| ||||||| &bold(){■攻略ポイント} すり抜け持ちがランダムで加わる為チキを囲って防衛するルナまでの戦術は通用しなくなる 疾風迅雷持ちを複数用意し、2ターンで殲滅したい ---- *コメント 編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。 - 敵はチキへの接近・攻撃を最優先としており、移動範囲内にチキがいる -- 名無しさん (2012-05-01 00:03:25) - (↑続き)かつ味方ユニットが邪魔でチキへ直接攻撃できない場合でしか自軍を狙わないため、反撃待ちで処理することができません(ノーマルで確認)。間接攻撃もちを優先的に倒さないと危険です。 -- 名無しさん (2012-05-01 00:04:53) --ノーマル攻略ポイントへ少し文章を変えて追加させて頂きました。 - チキの周りを囲む用に配置すれば、間接武器持ちでも直接攻撃してくるので七色の叫び等で強化しながらの待ち戦法が有効。高難易度ではリザーブを使うことも考慮した方がいいかも -- 名無しさん (2012-05-01 12:29:58) - レスキューをうまく使えば5人でチキを囲むことが可能 -- 名無しさん (2012-05-04 05:13:23) - チキの胸が成長してるよね -- 名無しさん (2012-05-05 13:58:49) - チキの周囲2マスを固めるのに8ユニット使うよりは、周囲1マス4ユニットで固めて間接武器持ちを最優先で潰した方が手空きのユニットが増えて楽だと思うのだが。 -- 名無しさん (2012-05-05 19:34:44) - レスキューして最上段に移動させると囲う人数が減って少し楽。 -- 名無しさん (2012-05-08 23:26:24) - 移動範囲内にチキが居ない場合でも、大きく迂回せざるを得ない状況だと攻撃してくるようです。ハードで確認。 -- 名無しさん (2012-05-15 13:00:02) - レスキューを使ってチキを初期配置から右か左に数マス移動させると反対側の敵の攻撃を1ターン遅らせることが出来る。大分余裕が出来るのでお勧め。 -- 名無しさん (2012-05-30 12:27:03) - 【ルナ+】カウンター自爆テロとすり抜け持ちのせいで防衛はほぼ不可能。こちらから攻め込む速攻型殲滅マップに様変わりしている。左に2ペア、右も2ペア、下は2ペア+1(応援ユニット推奨)、と派遣。敵は全部飛行兵なので、特効武器で固めておけば倒す分には苦労しない。各ペアに1人疾風迅雷持ちがいると楽。増援はターンが経過する度に数が増えるので、2〜3ターンで殲滅できなかったらやり直した方が良いかも。 -- 名無しさん (2012-08-09 00:18:55) #comment()
&bold(){外伝17 悠久の思い} ---- #contents() ---- *共通 -18章クリアで解放 |BGCOLOR(#CCCCCC):勝利条件|敵全滅| |BGCOLOR(#CCCCCC):出撃数|13(+1)| |BGCOLOR(#CCCCCC):仲間|チキ(マムクート)| |BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|-| &bold(){■MAP} #include(表類/マップ/外伝17) &bold(){■仲間になるユニット} |BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):初期兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):武器LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):加入条件| |チキ|マムクート|20|||マップ攻略後| &bold(){■会話イベント} &bold(){■武器屋} |BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):カテゴリ:|BGCOLOR(#CCCCCC):金額(G)|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |ギガファイアー|[[魔道書]]|1440|| |ギガサンダー|魔道書|1620|| |ギガウインド|魔道書|1320|| |リザイア|魔道書|980|| |ルイン|魔道書|1380|| ---- *ノーマル &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|トマホーク/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2-3|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|| |4-5|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|| |6-7|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|ギガサンダー|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |9|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|3ターン目・下| |10|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|~| |11|屍兵|ダークペガサス|5|ギガファイアー|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|ギガウインド|~| |13|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|3ターン目・右| |14|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |19|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|4ターン目・下| |20|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |21|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |27|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|4ターン目・左| |28|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|~| |29|屍兵|ダークペガサス|5|ギガファイアー|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|ギガサンダー|~| &bold(){■攻略ポイント} 敵はチキへの接近・攻撃を最優先としており、&nbsp(br,10)''移動範囲内にチキがいる''&nbsp(br,2)かつ''味方ユニットが邪魔でチキへ攻撃できない''&BR()場合のみ自軍を狙うため、反撃待ちで処理することができない。 ---- *ハード &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|トマホーク/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2-3|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|| |4-5|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|| |6-7|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|| |8|屍兵|ファルコンナイト|5|スレンドスピア|| |9|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|| |10|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|| |11|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|トロン|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|~| |9-10|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|3ターン目・下| |11|屍兵|ダークペガサス|5|ボルガノン|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|レクスカリバー|~| |13-14|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|3ターン目・右| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |19-21|屍兵|グリフォンナイト|5|銀の斧|4ターン目・下| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|トマホーク|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|スレンドスピア|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の槍|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|トマホーク|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|銀の斧|~| |27-28|屍兵|ファルコンナイト|5|銀の槍|4ターン目・左| |29|屍兵|ダークペガサス|5|ボルガノン|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|トロン|~| &bold(){■攻略ポイント} -チキの護衛が目的。東西南の3方向から飛翔ユニットが続々とチキ目掛けて近づいてくる。&br() -こちらから敵に突っ込むと討ち漏らしが自陣を潜り抜けてチキを攻撃してしまう。チキは攻撃されても1~2発なら死ぬことは無いが、確実にクリアするならチキの周囲2マスを自軍ユニットで囲い反撃で倒していくのがいい。&br() ---- *ルナティック &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵将|グリフォンナイト|12|&COLOR(BLUE){トマホーク}/&COLOR(GREEN){ハマーン}|| |2|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |3-4|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|| |5|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |6|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |7|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|| |8|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |9|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|| |10|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|| |11|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| |1|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|2ターン目・下| |2|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |3|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |4|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |5|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|2ターン目・右| |6|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| |7|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|2ターン目・左| |8|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |9|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|3ターン目・下| |10|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |11|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |12|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){レクスカリバー}|~| |13|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|3ターン目・右| |14|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |15|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |16|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|3ターン目・左| |17|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |18|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |19|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|4ターン目・下| |20|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |21|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |22|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |23|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|4ターン目・右| |24|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |25|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |26|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |27|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|4ターン目・左| |28|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |29|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |30|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| |31|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|5ターン目・下| |32|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |33|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |34|屍兵|グリフォンナイト|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |35|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|5ターン目・右| |36|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|~| |37|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の槍}|~| |38|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |39|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){ボルガノン}|~| |40|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){トマホーク}|5ターン目・左| |41|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){レクスカリバー}|~| |42|屍兵|ファルコンナイト|5|&COLOR(BLUE){スレンドスピア}|~| |44|屍兵|ドラゴンマスター|5|&COLOR(BLUE){銀の斧}|~| |45|屍兵|ダークペガサス|5|&COLOR(BLUE){トロン}|~| &bold(){■攻略ポイント} ---- *ルナティック+ &bold(){■初期敵} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| ||||||| &bold(){■敵増援} |BGCOLOR(#CCCCCC):No.|BGCOLOR(#CCCCCC):名前|BGCOLOR(#CCCCCC):兵種|BGCOLOR(#CCCCCC):LV|BGCOLOR(#CCCCCC):アイテム|BGCOLOR(#CCCCCC):備考| ||||||| &bold(){■攻略ポイント} すり抜け持ちがランダムで加わる為チキを囲って防衛するルナまでの戦術は通用しなくなる 疾風迅雷持ちを複数用意し、2ターンで殲滅したい ---- *コメント 編集はできないけど情報提供をしたいという人の為の[[コメント]]フォームです。 - 敵はチキへの接近・攻撃を最優先としており、移動範囲内にチキがいる -- 名無しさん (2012-05-01 00:03:25) - (↑続き)かつ味方ユニットが邪魔でチキへ直接攻撃できない場合でしか自軍を狙わないため、反撃待ちで処理することができません(ノーマルで確認)。間接攻撃もちを優先的に倒さないと危険です。 -- 名無しさん (2012-05-01 00:04:53) --ノーマル攻略ポイントへ少し文章を変えて追加させて頂きました。 - チキの周りを囲む用に配置すれば、間接武器持ちでも直接攻撃してくるので七色の叫び等で強化しながらの待ち戦法が有効。高難易度ではリザーブを使うことも考慮した方がいいかも -- 名無しさん (2012-05-01 12:29:58) - レスキューをうまく使えば5人でチキを囲むことが可能 -- 名無しさん (2012-05-04 05:13:23) - チキの胸が成長してるよね -- 名無しさん (2012-05-05 13:58:49) - チキの周囲2マスを固めるのに8ユニット使うよりは、周囲1マス4ユニットで固めて間接武器持ちを最優先で潰した方が手空きのユニットが増えて楽だと思うのだが。 -- 名無しさん (2012-05-05 19:34:44) - レスキューして最上段に移動させると囲う人数が減って少し楽。 -- 名無しさん (2012-05-08 23:26:24) - 移動範囲内にチキが居ない場合でも、大きく迂回せざるを得ない状況だと攻撃してくるようです。ハードで確認。 -- 名無しさん (2012-05-15 13:00:02) - レスキューを使ってチキを初期配置から右か左に数マス移動させると反対側の敵の攻撃を1ターン遅らせることが出来る。大分余裕が出来るのでお勧め。 -- 名無しさん (2012-05-30 12:27:03) - 【ルナ+】カウンター自爆テロとすり抜け持ちのせいで防衛はほぼ不可能。こちらから攻め込む速攻型殲滅マップに様変わりしている。左に2ペア、右も2ペア、下は2ペア+1(応援ユニット推奨)、と派遣。敵は全部飛行兵なので、特効武器で固めておけば倒す分には苦労しない。各ペアに1人疾風迅雷持ちがいると楽。増援はターンが経過する度に数が増えるので、2〜3ターンで殲滅できなかったらやり直した方が良いかも。 -- 名無しさん (2012-08-09 00:18:55) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
ファイアーエムブレム覚醒2chまとめwiki
記事メニュー
■メニュー
┣ よくある質問
┣ 小ネタ
┣ ネタ集
┣ 2chテンプレ
┣ 編集用コメント
┗ 声優まとめ

■攻略(本編)
+ ...
┣ ワールドマップ
┣ 断章|序章
┣ 1章|2章|3章
┣ 4章|5章|6章
┣ 7章|8章|9章
┣ 10章|11章|12章
┣ 13章|14章|15章
┣ 16章|17章|18章
┣ 19章|20章|21章
┣ 22章|23章|24章
┗ 25章|終章
■攻略(外伝)
+ ...
┣ 外伝1|外伝2
┣ 外伝3|外伝4
┣ 外伝5|外伝6
┣ 外伝7|外伝8
┣ 外伝9|外伝10
┣ 外伝11|外伝12
┣ 外伝13|外伝14
┣ 外伝15|外伝16
┣ 外伝17|外伝18
┣ 外伝19|外伝20
┣ 外伝21|外伝22
┗ 外伝23
■攻略(DLC)
+ ...
┣ 追加コンテンツ一覧
┣ 異界の魔符
┃ ┣ 英霊の魔符1
┃ ┣ 英霊の魔符2
┃ ┣ 英霊の魔符3
┃ ┣ 金と銀
┃ ┣ マミーの楽園
┃ ┣ 無限の神器
┃ ┣ 王対王 紋章編
┃ ┣ 王対王 聖戦編
┃ ┣ 王対王 決戦編
┃ ┣ 紅対蒼 封印編
┃ ┣ 紅対蒼 蒼炎編
┃ ┣ 紅対蒼 決戦編
┃ ┣ 光対闇 光編
┃ ┣ 光対闇 闇編
┃ ┗ 光対闇 決戦編
┗ 神軍師への道
  ┣ 生と死の境に?
  ┣ 五人のアンナ?
  ┣ 迷宮の追跡戦?
  ┣ 最も強き者の名?
  ┣ 絆の収穫祭
  ┣ 絆の夏?
  ┣ 絆の秘湯?
  ┣ 絶望の未来1?
  ┣ 絶望の未来2?
  ┗ 絶望の未来3?

■キャラクター
┣ 仲間にする方法
┣ キャラ評価
┃┣ 本編
┃┗ DLC
┣ 子供ユニット
┣ カップリング考察
┣ キャラ初期値
┣ 成長限界値
┣ 支援会話可能キャラ表
┗ シミュレータ
 ┗ iPhone版
■クラス
┣ スキル一覧表
┣ スキル評価
┣ クラス能力値
┣ クラスチェンジ
┗ 専用グラフィック
■武器・道具
┣ ショップ情報
┣ 剣|槍|斧|弓
┗ 魔道書|杖|石|道具

■システム
┣ マイユニット
┣ 難易度・モード
┃ ┗ルナ概観
┣ フリーマップ
┣ 支援効果
┣ 地形効果
┣ 各種計算式
┗ みんなの部屋

■通信
┣ すれ違い通信
┣ 配信チーム
┃┣ 暗黒竜と光の剣
┃┣ 外伝?
┃┣ 聖戦の系譜(親)
┃┣ 聖戦の系譜(子)?
┃┣ トラキア776?
┃┗ 封印の剣?
┣ 配信アイテム
┣ 配信マップ
┣ 配信デュアル
┗ 名声ボーナス

■会話集
┣ 支援会話集
┣ レベルアップセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ
┣ 拠点・光るマスセリフ(支援系)
┣ ショップセリフ
┣ あいさつセリフ
┣ 散り際のセリフ
┣ 戦闘会話集
┣ 戦闘会話集(外伝)
┗ 異伝会話集
 ┣ 英霊の魔符
 ┣ 王対王1|2|3
 ┣ 紅対蒼1|2|3
 ┣ 光対闇1|2
 ┗ その他1|2

■その他
┣ キャラクター(テスト中)
  • クロム?

┣ 表類(テスト)
┣ AA
┣ 異伝のコラ画像集
┗マップ再現(テスト中)

■編集用
┣ テンプレ
┗子供ユニット2|3

合計: -
今日: -
昨日: -
現在:-

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

最新のコメント

2015-07-18

  • コメント/編集用コメントフォーム

2013-11-04

  • コメント/キャラ評価

2012-12-13

  • コメント/マイユニット 設定可能項目 一覧表

2012-11-25

  • コメント/成長限界値

2012-08-09

  • コメント/配信チーム

2012-08-07

  • コメント/追加コンテンツ一覧

2012-07-30

  • コメント/カップリング考察

人気ページ
合計
  • 成長限界値
  • カップリング考察
  • スキル一覧表
  • キャラ評価
  • CCまとめ
今日
  • 成長限界値
  • コメント/成長限界値
昨日
  • スキル一覧表
  • 子供ユニット3
  • 子供ユニット

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スキル一覧表
  2. 子供ユニット3
  3. 子供ユニット
  4. 支援会話可能キャラ表
  5. 表類/継承で変更される職資質
  6. よくある質問
  7. 14章
  8. 成長限界値
  9. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3573日前

    専用グラフィック
  • 3637日前

    メニュー
  • 3671日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3726日前

    トップページ
  • 4040日前

    終章
  • 4082日前

    各種計算式
  • 4082日前

    CCまとめ
  • 4292日前

    コメント/キャラ評価
  • 4371日前

    成長限界値
  • 4404日前

    よくある質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スキル一覧表
  2. 子供ユニット3
  3. 子供ユニット
  4. 支援会話可能キャラ表
  5. 表類/継承で変更される職資質
  6. よくある質問
  7. 14章
  8. 成長限界値
  9. 道具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3573日前

    専用グラフィック
  • 3637日前

    メニュー
  • 3671日前

    コメント/編集用コメントフォーム
  • 3726日前

    トップページ
  • 4040日前

    終章
  • 4082日前

    各種計算式
  • 4082日前

    CCまとめ
  • 4292日前

    コメント/キャラ評価
  • 4371日前

    成長限界値
  • 4404日前

    よくある質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. かつお市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 01ガンダム - アニヲタWiki(仮)
  8. RHYTHM EMOTION - アニヲタWiki(仮)
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.