LEVEL2に登録されている問題のうち、問題IDが201から300のものを掲載しています。
難易度の目安:漢字検定 10~準2級、中学生が読める漢字 程度
目次
+ | ... |
201~210
野蛮人
- 意味:未開人。蛮人。粗野で教養がない人。不作法で粗暴な人。
- 問題ID:Lv02_0201
卸 し(売り)
- 意味:他者から購入した商品を、性質や形状を変えずに、他の事業者に販売すること。
- 問題ID:Lv02_0202
水墨画
- 意味:おもに墨の濃淡を利用して描いた絵画。
- 問題ID:Lv02_0203
催促
- 意味:物事を早く済ませるように急かすさま。
- 問題ID:Lv02_0204
激励
- 意味:はげまして、奮い立たせること。
- 問題ID:Lv02_0205
暫時
- 意味:少しの間。しばらく。
- 問題ID:Lv02_0206
妨害
- 意味:邪魔をすること。
- 問題ID:Lv02_0207
絞 める
- 意味:手やひもなどで強く押さえつけたり、巻きつけたりする。
- 問題ID:Lv02_0208
華 やか
- 意味:花が開いたように、明るく人目を引きつけるさま。
- 問題ID:Lv02_0209
履歴
- 意味:ある人が現在までに経てきた学業などの経歴。来歴。
- 問題ID:Lv02_0210
211~220
酵素
- 意味:生体内のほとんどの化学反応の触媒になる、たんぱく質を主体とする高分子化合物。
- 問題ID:Lv02_0211
商魂
- 意味:商売をうまくやり、儲けようとする気構え。
- 問題ID:Lv02_0212
召喚
- 意味:人を呼び出すこと。
- 問題ID:Lv02_0213
猟師
- 意味:狩猟を職業とする人。かりゅうど。
- 問題ID:Lv02_0214
処遇
- 意味:人をある立場から評価して、それに相応した取り扱いをすること。
- 問題ID:Lv02_0215
没頭
- 意味:一つの事に熱中して他を顧みないこと。
- 問題ID:Lv02_0216
投獄
- 意味:牢や監獄に入れること。
- 問題ID:Lv02_0217
加湿器
- 意味:室内の乾燥を防ぎ湿度を保つための、水を水蒸気にして噴き出す電気器具。
- 問題ID:Lv02_0218
瀬踏 み
- 意味:物事を始める前に試してみること。川を渡るとき、予め水の深さを測ること。
- 問題ID:Lv02_0219
超人的
- 意味:並み外れた能力をもっているさま。
- 問題ID:Lv02_0220
221~230
弱冠
- 意味:年が若いこと。20歳。
- 問題ID:Lv02_0221
双子座
- 意味:黄道十二星座のひとつ。現在、夏至点がある。
- 問題ID:Lv02_0222
鎮痛剤
- 意味:痛みを取り除いたり、または軽減するために用いる医薬品。
- 問題ID:Lv02_0223
因縁
- 意味:以前からの関係。ゆかり。また、言いがかり。
- 問題ID:Lv02_0224
滞在
- 意味:よそに行って、ある期間そこに留まること。
- 問題ID:Lv02_0225
養豚場
- 意味:家畜として豚を飼育するための施設。
- 問題ID:Lv02_0226
完封負 け
- 意味:野球の試合で、自分のチームの打線が無得点に封じられて負けること。コールド負け。
- 問題ID:Lv02_0227
克明
- 意味:細かいところまで念を入れて手落ちのないこと。
- 問題ID:Lv02_0228
大揺 れ
- 意味:強い衝撃などによって揺れ動くこと。また、大勢の人が混乱した状況のこと。
- 問題ID:Lv02_0229
裸一貫
- 意味:自分のからだ以外、資本となるものを何も持たないこと。
- 問題ID:Lv02_0230
231~240
邦楽
- 意味:洋楽に対して、日本の伝統的スタイルに基づく音楽の総称。
- 問題ID:Lv02_0231
単細胞
- 意味:単一の細胞。また、考え方が一面的で単純な人。
- 問題ID:Lv02_0232
採択
- 意味:いくつかあるものの中から選んで取り上げること。
- 問題ID:Lv02_0233
魅惑
- 意味:人の心をひきつけ、理性を失わせること。
- 問題ID:Lv02_0234
粘 る
- 意味:柔らかで、よく物にくっつく。また、よく伸びてちぎれにくい状態にある。
- 問題ID:Lv02_0235
膨 らむ
- 意味:物が内からの力で丸みをもって大きくなる。考えや希望が広がって大きくなる。
- 問題ID:Lv02_0236
飽 きる
- 意味:多すぎたり、同じことが長く続いたりしていやになる。
- 問題ID:Lv02_0237
牧畜
- 意味:馬や牛、羊などの家畜を飼育して繁殖させること。
- 問題ID:Lv02_0238
脅 す
- 意味:相手を恐れさせる。脅迫する。
- 問題ID:Lv02_0239
擁護
- 意味:侵害や危害から、かばい守ること。また、仏語で、衆生を仏が守り助けること。
- 問題ID:Lv02_0240
241~250
漂泊
- 意味:流れただようこと。所を定めずさまよい歩くこと。
- 問題ID:Lv02_0241
- 追記:「
漂白 」との混同に注意。
参謀長
- 意味:高級指揮官の
幕僚 の長。主として師団 以上の司令部で幕僚の業務を指揮監督する。 - 問題ID:Lv02_0242
署名
- 意味:本人が自分の名を書類などに書くこと。
- 問題ID:Lv02_0243
符号
- 意味:事物の検索、指示のためにつけておく、簡単な文字や図形。
- 問題ID:Lv02_0244
廉価版
- 意味:付加的機能や装飾などを削減するなどしてコストを抑え、購入しやすくしたもの。
- 問題ID:Lv02_0245
敢 えて
- 意味:無理をして。承知の上で。必ずしも。
- 問題ID:Lv02_0246
紛 れる
- 意味:入りまじって区別がつかなくなる。他に心が移って、悲しみなどを忘れる。
- 問題ID:Lv02_0247
同伴者
- 意味:同伴する人。連れ。
- 問題ID:Lv02_0248
契約書
- 意味:本人が自分の名を書類などに書くこと。
- 問題ID:Lv02_0249
漂 う
- 意味:空中、水面などに浮かんで揺れ動く。一つ所にとどまらずゆらゆら動いている。
- 問題ID:Lv02_0250
251~260
指向性 マイク
- 意味:前方向からの音に対してだけ感度の良いマイクロホン。
- 問題ID:Lv02_0251
某国
- 意味:国名をあえて明示しない場合の代替の表現。
- 問題ID:Lv02_0252
収監
- 意味:監獄に収容すること。
- 問題ID:Lv02_0253
(四輪)駆動
- 意味:自動車などの駆動方法のひとつ。前後四輪とも駆動する構造。4WD。
- 問題ID:Lv02_0254
伏兵
- 意味:敵の不意を襲うため待ち伏せしている軍勢。
- 問題ID:Lv02_0255
陣頭
- 別解:じんがしら
- 意味:軍の先頭。戦う部隊の真っ先。また、軍勢の統率者。
- 問題ID:Lv02_0256
尋常
- 意味: 特別でなく、普通であること。
- 問題ID:Lv02_0257
(日常)茶飯事
- 意味:毎日のありふれた事柄。
- 問題ID:Lv02_0258
火吹 き
- 意味:火を吹きおこすのに用いる道具。また、それを利用した芸。
- 問題ID:Lv02_0259
是認
- 意味:人の行為や思想などを、よいと認めること。
- 問題ID:Lv02_0260
261~270
天井
- 意味:部屋の上部の板を張った部分。また、ゲームでガチャの課金額の上限。
- 問題ID:Lv02_0261
遠征
- 意味:遠方の敵を征伐しにいくこと。試合、探検などで遠方へ出かけていくこと。
- 問題ID:Lv02_0262
跡形 (も無い)
- 意味:痕跡が全くない。根拠がない。
- 問題ID:Lv02_0263
鮮明
- 意味:あざやかではっきりしているさま。
- 問題ID:Lv02_0264
訴 える
- 意味:物事の善悪、正邪の判定を求めて裁判所などの機関に申し出る。申し立てる。
- 問題ID:Lv02_0265
僧門
- 意味:仏門。仏道。
- 問題ID:Lv02_0266
物騒
- 意味:よくない事が起きたり起こしたりしそうな危険な感じがすること。
- 問題ID:Lv02_0267
即興曲
- 意味:即興的な気分をもつ器楽
小品 。アンプロンプチュ。 - 問題ID:Lv02_0268
滝行
- 意味:滝に入っておこなう修行。
- 問題ID:Lv02_0269
耐久 レース
- 意味:スプリントレースに対して、はるかに長い距離、時間を走る長距離レースのこと。
- 問題ID:Lv02_0270
271~280
代替品
- 別解:だいがえひん
- 意味:本来想定していたも物の代わりに、同じ目的で使用する物。
- 問題ID:Lv02_0271
光沢紙
- 意味:表面に光沢をつけた洋紙。
- 問題ID:Lv02_0272
濁流
- 意味:にごった水の、激しい流れ。
- 問題ID:Lv02_0273
脱帽
- 意味:敬意を表して、かぶっている帽子をぬぐこと。
- 問題ID:Lv02_0274
丹念
- 意味:細部まで注意を払うこと、緻密であること。
- 問題ID:Lv02_0275
賑 やか
- 意味:人などが多く集まって活気のあるさま。
- 問題ID:Lv02_0276
暖炉
- 意味:火をたいて部屋を暖める炉。特に、壁に設けたもの。
- 問題ID:Lv02_0277
弾力性
- 意味:物体の弾力に富む性質。
- 問題ID:Lv02_0278
恥骨
- 意味:骨盤の一部。へそからまっすぐ下りた股のあたりに位置する骨のこと。
- 問題ID:Lv02_0279
(過失)致死罪
- 意味:過失により人を死亡させる罪。
- 問題ID:Lv02_0280
281~290
遅延
- 意味:予定された期日や時間におくれること。また、長引くこと。
- 問題ID:Lv02_0281
蓄 える
- 意味:金銭や品物などを、のちに役立てるために大切にためておく。
- 問題ID:Lv02_0282
跳 ねる
- 意味:勢いよくとび上がる。躍り上がる。
- 問題ID:Lv02_0283
徴兵制
- 意味:国家が一定年齢の国民に兵役義務を課して強制的に軍隊に入隊させる制度。
- 問題ID:Lv02_0284
澄 ます
- 意味:液体の、濁りなどの不純物を除いて透き通った状態にする。
- 問題ID:Lv02_0285
沈着
- 意味:落ち着いていて、物事に動じないこと。
- 問題ID:Lv02_0286
珍 しい
- 意味:見聞きすることがまれである。普通とは違っていて目新しい。
- 問題ID:Lv02_0287
大抵
- 意味:事柄の主要な部分。また、ほとんどすべてに及ぶさま。
- 問題ID:Lv02_0288
堤防
- 意味:水があふれないように、湖沼や川、池などの岸に沿って土を高く盛り上げたもの。
- 問題ID:Lv02_0289
指摘
- 意味:大切な点や注意すべきこと、欠点や過失など具体的に取り上げて指し示すこと。
- 問題ID:Lv02_0290
291~300
宮殿
- 意味:天皇、国王などの住む御殿。また、神を祭る社殿。
- 問題ID:Lv02_0291
吐息
- 意味:落胆したり、緊張がゆるんだりしたときに思わず出る息。
- 問題ID:Lv02_0292
別途
- 意味:今あるものとは異なる方法。別の扱い。
- 問題ID:Lv02_0293
夜逃 げ
- 意味:夜の間にこっそり逃げて姿をくらますこと。
- 問題ID:Lv02_0294
卒倒
- 意味:脳貧血などにより突然意識を失って倒れること。
- 問題ID:Lv02_0295
桃源郷
- 意味:俗界を離れた別世界。理想郷とも。
- 問題ID:Lv02_0296
不透明度
- 意味:デジタル画像データで、色情報のほかに画素ごとに設けられた付加情報を表す数値。
- 問題ID:Lv02_0297
盗用
- 意味:他人の所有物を無断で使用すること。
- 問題ID:Lv02_0298
金字塔
- 意味:後世に永く残るすぐれた業績。また、ピラミッド。
- 問題ID:Lv02_0299
稲刈 り
- 意味:秋に実った稲を刈り取ること。取り入れ。
- 問題ID:Lv02_0300
LEVEL2のその他の問題
+ | ... |