か
回線
長年の宿敵である。解決を試みるが改善されることはない。
NURO光の回線工事遅延により、宿敵どころか天敵であると認定された。
2018/08/04、なんと回線の工事が成功。回線速度は下り10倍、上りは100倍となり、カシヲのセカンドシーズンが開幕。
回線との因縁に終止符が打たれることとなった。
開幕事故
放送が定期的になる以前の風物詩のようなもの
仕込んだネタがうまく機能しなかったり、機材が不調だったりと原因は様々。
「上手くいかないよぉ…(スンスン」→
泣き言
懐中電灯
9/16日放送の「
ホラゲナイ第三部」より。
謎解きホラー「Rusty lake:roots」を徹夜プレイしていたカシヲ。作中のキーアイテムの一つである
懐中時計を、どういうわけか放送中
懐中電灯と繰り返していた。
リスナーの複数回の指摘の後にようやく自らの過ちに気づいたカシヲは、この件に関して「頭の中では『懐中時計』って発言してました」等の言い訳をしていた。
深夜5時手前だったからね。しょうがないね。でもちゃんと睡眠は取ろうね。
【クリップはこちら】
顔にアメーバが2匹ついてる
2018-11-21配信、LINEスタンプの『おねがい』製作中にて。
泣きの表現をするために、瞳をうるうるさせた際に登場したパワーワード。
普段のカシヲの目は長楕円形であるが、涙を流す風にするために蛇行したうにゃうにゃ線を引いたカシヲ。
しかし、カーブがキツイ蛇行線だったために、まるでスライムかアメーバが白い大福にへばり付いたかの形相に。
自分でもやり過ぎたと感じたのか、カシヲが突っ込んだセリフが「顔にアメーバが2匹ついてる!」である。
カカカカ
カシヲの笑い声の一つ。
ガハハとはまた違った勝ち誇りボイス。
嘘と思われるかもしれないが、無意識で口にしているらしい。
学生時代に植え付けられた笑い方のようであり、カシヲ的には弄られたくない笑い方のようである。事実コメントで『カカカカ』と流れると反射的に「やめろよ!」と言ってしまうほど。
カシヲ「いいだろ!別にカカカカって言ったって!!」
なお、「カカカカ」の笑い方で有名なキャラクターは多くいるが、最も「カカカカ」という笑い方をしたのは『アカギ~闇に降り立った天才~』における『鷲巣巌(わしず いわお)』 だろう。
赤木が最も長く戦った敵として知られており、その間なんと約20年。鷲巣麻雀という独自ルールを考案した事でも知られており、アカギシリーズでは笑い方も含めて印象深い敵でもある。
赤木が心の中で賞賛したり、闇の王としての威厳のあるキャラクターであったが、一方で所作や言動が子供っぽかったりしたりで『75歳児』なんて言われ方をしているネタキャラの側面も強い。
彼の名言は検索すれば割と出てくるので、暇なときに見てみるといいだろう。どことなくカシヲっぽさを感じられる事請け合いである。
書き順
文部省によって定められた、文字の筆画を組み合わせていく順序のこと。筆順とも。
カシヲはその独創性の高さからか、漢字のみならず平仮名まで、ルールに縛られない自由な書き順で文字を操る。
LINEスタンプ作成放送では、先がすり減って尖ったペンタブの筆を走らせ言葉を紡ぐ度に
ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)を驚かせた。
とはいえこれも海外生活が長かった弊害であるため大目に見てあげよう。
カシオ
カシオ計算機株式会社は、電卓、電子辞書、電子楽器、時計、デジタルカメラなどを扱う日本の電機メーカー。通称カシオ(CASIO)
カシヲとカシオは似て非なると、カシヲ氏は言い張るが、有名ブランドに便乗して名をあげようとする、そのさもしい魂胆は誰が見ても明白である。
加湿器
室内の乾燥を防ぎ、湿度を保つ為の電機器具。
配信者は声が命。声の天敵は乾燥。故に、カシヲの配信生命を気にして
ファンズから「加湿器つけた?」「加湿器の水入ってる?」など心配する声がたびたび上がっている。
決して加湿器をつけていなかった場合に、大義名分を持ってぶん殴る為ではないので、誤解なきよう。心配してるんだよ?
2020年には加湿器の買い換えを果たし、配信者としての気概や自覚が出て来たように思える。
あっ、ちなみにその加湿器って
サクラチェッカー使って確認した?
なお、2020年11月後半頃からカシヲが加湿器の話題に触れなくなったため、シュレディンガーの加湿器と化している。
かしつきー
うそつきーの派生系。上記の
加湿器で
下手をこいたカシヲに突き刺さるバージョンとなっている。
主に加湿器関連でやらかした際に用いるが、別にそれに倣わずとも、用法容量を守っていれば問題ない。
このコメントが続く限り、カシヲは次回の買い物で間違いなく
サクラチェッカーを使うだろう。
カシヲまなぶ
たくさん学んだカシヲ。
おぎやはぎの矢作がよく言う。
参考名称、濱田学
KASHIKE
カシヲの主催する
マインクラフトの高難易度アスレチックイベントである。
現在までに4回開催されており、第5回は2013年5月15日開催予定であったが、カシヲの
回線不調により無期限延期となっている。
カシヲは『saw』のジグソーのように、リスナーに理不尽なゲームに挑戦させ。無残に散っていく様を嘲笑う。
カシニウム
カシノイア
カシぴっぴ
カシぶー
2018年11月21日のLINEスタンプ作成枠にて、自身の顔のイラストをハンコ風にアレンジしようと試行錯誤していると「豚の鼻かと…」とコメントが流れたことによりいつもの悪ノリが発動しスタンプの豚化が進行。
豚の着ぐるみや年賀状など迷走に迷走を重ね、挙句カシヲはカシぶーと呼ばれていた。
↑カシぶーの近影。2018/11/21より
カシペディア
ここの類似サイト。
暗黒黒歴史クソ野郎が運営している。
飽きてるらしく60日間更新がないので広告が表示されております。
過少さん
自己評価の低いカシヲさん。
ドキドキ文芸部のヒロインである
モニカの「過小評価していたみたい」というセリフをカシヲが読み上げた際に、
リスナーが「カシヲ評価」に空耳したことから。
実際、棒読みちゃんに呼ばれると、「カシヲ」なのか「過少」なのかすぐには判断できないようだ。
カシヲ
カシヲ氏近影
「カシヲ!?」
自身の操作キャラが意図しない動きをすると出るカシヲの鳴き声。
カシヲ兄
2018/12/15の配信「隙あらば体調を崩す男」にて語られたカシヲの兄弟。
山生成ゲーム
mountainをプレイ時、山の生成に必要なイラストのお題に上がったのは「兄」であった。
カシヲは「皆さんには言ってなかったんですけど…」と前置きしたうえで、その姿を描き出した。
そのイラストがこれである。
顔に着けたバイザー、凶悪な腕、たなびくマント、弟よりも鋭く光る眼光。カシヲとは全く似ても似つかない姿は、多くのファンズを驚愕させた。
カシヲ曰く「兄貴は戦闘特化だったが、僕は平和目的で作られたために性能が違う」とのこと。
再登場はあるのだろうか?名前はいったい何なのか?
疑問は尽きないが、そのすべての答えは、カシヲの中にあるのである。
ちなみにコメントにあがった「爆ボンバーマンに出ていませんでした?」の参考画像がコチラ
カシヲエゴサチャレンジ
カシヲWIKI
ここのこと。
2018年の7月14日のお昼に誕生。その日の放送で、正式発表された。
嘘つき無音男が運営している。
本人は飽きて
LINEスタンプを作っており、管理を
リスナー(
ファンズ)に任せている。
我々は憤慨している。
なお2019年の7月13日から7月14日にかけて第1回公開検閲配信が行われており、検閲中にも
ファンズによる更新が行われていたようである。
カシヲ教
【ニンゲン観察バラエティ!もしもカシヲが仲良し三人組に混ざってPUBGをすると……?】の放送で、
同じチームで通話にも参加しているのにも関わらず、Fe:さんクーさんオジョギリ・ダーさんの3人をミュートにし、完全放置してまで唱えられた非常に
うさんくさいありがた~い宗教。
極度の人見知りで3人の会話に入れないカシヲの姿を見た
リスナーからの「生主って大変だなぁ」という一言に、
「誰かと何かをするより、皆が何かをしているのを第三者視点で
リスナーとワイワイやりながら見守るほうが好きだ」と、カシヲが語り出したのが始まり。
自分はコミュニティの全員として参加していて、『カシヲ』はコミュニティの代表として参加しているだけである。という言葉に、
リスナー達は「やっぱり
概念の集合体やんけ!」「つまり私達もカシヲなの?」「我々はカシヲという
概念の一部だった・・・?」とざわつき始め、
そんな
リスナー達に唱えたのがこのカシヲ教である。
+ | ありがたきカシヲ教のお言葉 |
カシヲ 「そう・・・我々は皆で一つ。一は全、全は一。我々全てがカシヲなのです」
リスナー「私たちもカシヲ氏の概念体の一部だったのか」
カシヲ 「そう・・・私は私であり、あなたはあなた・・・。・・・?私は私であり、あなたはあなたって違うじゃん!
私はあなたであり、あなたは私なのです。嫌がらないでください、傷つきます」
リスナー「それ ミュートせずに通話に流して」
カシヲ 「やべぇ奴じゃんそれもう・・・」
カシヲ 「私が笑う時あなた達も笑い、あなたが悲しむ時私も悲しむのです」
リスナー「カシヲ氏はやべぇやつだよ、今気づいたの?」
カシヲ 「そうだよ。もう手遅れだよ。僕の放送を見たということはあなたももう私の一部であり、あなたも・・・あれ?同じこと言ってんな?
私はもうあなたの一部あなたはもう私の一部、私とあなたは今ここで一つの存在になってしまったんです」
リスナー「怖いからコミュ抜けます」
カシヲ 「抜けないでぇ~。・・・しかし、あなたがコミュニティに抜けても、このコミュニティを運営しているのもあなたです。この世界は僕らの夢です」
リスナー「これあとでTS(タイムシフト)見返してね?」
カシヲ 「んふふふw 嫌です。 アハハハw」
|
もう一度言うが、これは
同じチームで通話にも参加しているのにも関わらず、Fe:さんクーさんオジョギリ・ダーさんの3人をミュートにし、完全放置してまで唱えられた非常に
うさんくさいありがた~い宗教である。
もっと詳しく言うのなら、カシヲを除いた3人は武器や範囲の確認、車探し&確保の情報伝達をしっかり行っていた一方で、
カシヲは
ミュートにしたまま
一切この通話に参加せずにまるでソロプレイのように行動してまで唱えた非常にありがた~~~い宗教である。
Q「カ~シ~ヲ~氏~」
また余談だが、カシヲ教を唱えたこの一戦では後に、容赦ない範囲の遠さに苦戦したり、
クーさんが操作ミスで走ってる車から降りて気絶する(しかも2回)というドジっ子っぷりを披露したりとハチャメチャな試合だったが見事に
ドン勝を取ったという。
(カシヲ教自体は
ミュートにしていたため聞こえないが、その一戦だけなら
クー視点の
こちらのアーカイブで見ることができる。※最初の9:38までカシヲが黙っているのはこの宗教のせい)
「この
ドン勝もカシヲ教のおかげなのです」
「またこのwikiを見ているあなたも、編集をしているあなたもカシヲなのです」
カシヲゲームショウ【KGS】
その後、イベント概要はそのままに名称が『
K3』に変更。以後はこの名称がメインで使われることとなった。
が、東京ゲームショウ【TGS】開催時期と被った場合は、【KGS】で開催する可能性もあるため、一概には二度と使わないとはいえないところ。
KGS時代のアーカイブはコチラ →
カシヲゲームショウ2018
カシヲ・ザ・ムービー(仮)
2020年の後期にカシヲが立案、製作総指揮を取って、
ファンズと一丸となり作成することとなった
Minecraftの映像作品。
元よりカシヲが「みんなで何か作りたい」というようなことを話していたが、回線やサーバーの問題で手を出すことが出来ずにいた。
が、回線の強化、レンタルサーバーの確保が出来たことで多人数でのマイクラ作業が可能になり、マルチエンドラ、ハードコアエンドラといった高負荷コンテンツによる動作確認を経て、遂に着手することとなった。
製作開始は11月中旬。放映予定は12月末のカシデミー賞という突貫工事っぷりは、あの
マイクラかしだめしを彷彿とさせる。
案の定、平日配信も作業に費やすこととなるのだが、
かしだめしで培ったノウハウや、偉大な
先生のコマンド、多人数作業による人海戦術、実はかなり凄い
ファンズの建築スキルにより作業はハイスピードで進行。
カシヲ本人も何かととやかく言われがちだが、実は細かい指示などは出しており監督として頑張っているのが確認出来る。
まぁ、それでも手持無沙汰にブラブラしたり、優柔不断なとこを見せたりと、監督としてはまだまだひよっこなのかもしれない。
「黒澤監督を見習って」
製作の詳しい内容は、
映画製作ページにて
↓製作会議アーカイブ
↓作業開始アーカイブ
カシヲ氏
カシヲ史
カシヲの歴史
カシヲズ
ゲームなどでチームを作る際に、度々用いられる名前。最近では本気でダサいを通り越してカッコイイと思ってきている。
この名のを冠するコミュニティは(主にカシヲ本人の飽きにより)廃れるジンクスがあるとかないとか…
現在の被害は下記の通り
カシヲズ肝試し(仮)
カシヲチルドレン
初出は『ここまで来るとマジで逆に新鮮クラフト~前人未到の地図埋め編~』
元ネタは、カシヲ内閣のチルドレン政治家(○○担当大臣)。略称はカシチル。
カシヲの「
ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)はカシヲチルドレンと言っても過言ではない」発言により、
ファンズを辞めようとする
リスナーが続出。
何度も「皆カシチルだよ?カシチル」と言うカシヲは自分でツボに嵌ったらしく、「適当に言った割に字面が綺麗だった」と釈明。
その後冷静になり「すみません!うちのチルドレンが!って気持ち悪い…そうとうヤバイなこれは!」と続け、
リスナーを自分の子供扱いするカシチルはお蔵入りとなった。
でもカシヲズ・ファンズの愛称も慣れているが相当ヤバイぞ!
なお、当たり前だがカシヲとファンズは親子関係では無い。おじさんとおじさんの関係だし認知はしない。
カシヲって何のプロなの?
「
プロ」と呼ばれるカシヲに対し、
リスナーから起こる至極当然な疑問。
カシヲは答えられず、ウニュムニュと茶を濁す。
なぜなら、カシヲは何のプロでもないからである。調理師免許をもっていないのに料理を作っている服部校長のようなものなのだ。
カシヲのいいところ
特に無し 特に無し
カシヲの「うプロだ」
カシヲがzipファイル形式で何かを配布したいときに使われるサイト。
視聴者プレゼントやマイクラのマップ、ぼくオリのキャラクターデータなどが配布される。
カシヲの「うプロだ」
カシヲの配信においては珍しいクリアまで漕ぎつけたゲーム
初出はWiki
活動ログ。以降、その特徴的な響きがカシヲの耳に届くこととなり、配信においても認知されることとなった。
よくカシヲはこの言葉を耳にするたび「いや、僕結構クリアしてますよ?」といって反論するが、
如何せん
所持しているゲームの母数がとんでもないことになっているため、いかにクリアまで漕ぎつけようとも、それは百分の一、二百分の一に過ぎないため、結局のところ珍しいことに変わりはないのである。
が、それは逆に言えば、今後のカシヲの配信の伸びしろとも言えなくもない。
クリアするしないに関わらず、多くのゲームに触れる機会が増えることは、より飽きの来ない配信になるということでもあり、
K3の開催など、多くのゲームを
ファンズに知らしめることで、ゲーム業界の活性も担うことができる。
この言葉が使われ続ける限り、カシヲの配信に【飽き】が来ることはないだろう。
カシヲのラジヲ(仮)
2018年4月に持ち上がった企画。
「
粋だねぇ」や「カシヲへの苦情相談窓口」などのコーナーが予定されていたが、企画倒れとなった。
博士のオールナイト世界征服の二の舞を懸念したのだろうか。
公式サイト
一度は頓挫した本企画だが、2020年春ごろに、ラジオ配信というよりも雑談メインの配信として開催することを正式に告知。
そして、2020年5月16日に募った投稿を紹介するラジオ風雑談として第一回が配信された。
画面も専用のものであったり、投稿にも割とガチ目な人生相談も搭載してあったりと、カシヲも力を込めた配信となっている。
また、配信内で(仮)だったこの雑談配信のタイトルを募集する事になったのだが、その中で採用されたものをアーカイブのタイトルとして採用することが決定。
今後の雑談配信での採用を願って、今日も
ファンズはラジオのネタを考えるのである。
↓記念すべき第一回がコチラ↓
第一回タイトル「DJカシヲの 今夜もSHOW MORE NIGHT★」
カシヲリオン
カシヲリオンとは、カシヲが裏人格と合体した状態である。その姿は、表人格の白と裏人格の黒が合わさりセンター〇ンに見える。
2012/07/07に開催された第3回
MCjpFTの4回戦にて登場。
厨二合体!!GO!!カシヲリオン!
カシヲの悪いところ
特に無し
風ノ旅ビト
数々の賞を受賞した、名作アドベンチャー謎解きゲーム。2018年02月3日の放送にてプレイ。
主人公は言葉を発さず、文章ログ等も出ない。移動、ジャンプ、飛行、声変わりの光と音を出す等、出来ることも限られている。
砂ばかりだが美しい世界を、一人あてもなく彷徨うカシヲ。
しかし、そこで一つの愛に出会うのであった。
「詳しくはこちら」 ってやりたいのでアーカイブ化お願いします。
動画化ありがとうございます。
刀
勝ち確
カシヲの決まり文句。
勝てない。
勝ち確お守り
リスナーさんから定期的に送られてくるお守り。
何故か基本的に有名人の画像を引用し、そこに「かちかく」といった文言をいれることがベースとなっている。
昨今では有名人著名人に囚われず、二次元、食べ物、生物など幅広く対応し始めた。トレンドの変化だろうか?
↓届けられた勝ち確お守りの一部。
カッシーコイン
カシヲが発行する予定の仮想通貨。
ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)に買ってもらうことで価値が上がり、ストップ高で売り払うことで儲かるという寸法だ。
現在までの価値の変動は
程よい大きさの金塊→綺麗なビー玉→2800円
と変動率が大きい。
現在はガクトコイン50枚(28日21時時点で大体17円強)であると「健康的な配慮のもと行われるマインクラフト制作」(2018年8月28日放送)で発言(開始39分頃)
現在Twitchにて配信を視聴すると貯まるポイントとしてカッシーコインが実装されている。
貯まったカッシーコインはコメントを強調したり、スタンプを解放したり、スタンプを改造するのに使う事が可能。
勝ったなガハハ
勝ち確の際に発せられる歓喜の産声。
元ネタはアニメ「ガーリッシュナンバー」で用いられた台詞であり、ニコニコ動画界隈では度々散見される。
活動限界
かつての放送頻度が少ないころは、2時間を過ぎるあたりからカシヲが心の
ミュートボタンを押してしゃべらなくなる頃を指していたが、現在では声に力がなくなるあたりの頃だろうと考えられている。
限界は乗り越えるものなので
OMJしようか。
土曜日の定期配信を開始して以降、6時間~8時間以上の配信が当たり前と化してきており、この活動限界に関しても相応に時間が延長してきている模様。
カシヲ曰く、毎日の筋トレで筋肉がつくように、毎週の配信で配信筋肉がついてきているのでは?とのこと。
このままいけば24時間配信も夢じゃないのかもしれない。
Cuphead(カップヘッド)
カバの死体
ガハハ
カシヲの笑い方……とされているが、実際は甲高い声でウヒュリュヒュと笑う。
カビゴン
ポケモン図鑑No.143。いねむりポケモン。タイプ:ノーマル。高さは2.1m。体重は460.0kg。
『12ばんどうろ』と『16ばんどうろ』にて出現。
道路を通せんぼするように眠り、『ポケモンのふえ』を使用しないと起こせず、先に進めない。
カブトムシヲ
仲間たちに感謝を告げるとカブトムシヲは独り、
《滅尽龍ネルギガンテ》の討伐に向かった。
激闘の末に滅尽龍を見事に討ち取ったカブトムシヲだが、それ以来姿を見せることはなかった…。
ネルギガンテ討伐から幾許かの時が過ぎ、皆の記憶からその勇姿が消えた頃、奴は帰ってきた。
爛輝龍マム・タロトの金塊を目当てに集ったハンター達と共に、風漂竜のバグパイプを吹き鳴らしながら金塊を求め奔走していたが。
金塊が目当てのハンター達の目に止まることはなかった。
カポエラ
カシヲは、どちらかといえばカポエイラ派。
噛ませ犬
2018/10/16のTwitterトレンドに上がった「#自分のイメージは主人公とヒロインとライバルとラスボスのどれかアンケートで聞いてみる」におけるカシヲのイメージ一位。
本来の意味は、闘犬において調教する犬に自信を付けさせるためにあてがわれる弱い犬の事を指す。
それが転じて、漫画などにおいて『場面を盛り上げつつ、あるキャラクターの強さを読者にアピールするやられ役』という意味でも用いられるようになった。
- 主人公じゃない勇者
- パワーのインフレについていけなくなった過去の強敵
- 名無しのヒャッハー
- やたらとデカい猛獣
- ヤムチャ
- ブレードヘッド
など、挙げていけばキリがないが、共通しているのは『敵や味方の強さを見せるための尺度として、結果やられている』という点。
カシヲもまたやられるたびに配信を盛り上げており、対人戦においても最初は威勢よくケンカを売った挙句、終わったころにはお得意のメソメソボイスで謝罪しているあたり噛ませ犬が板についているといえるだろう。
なお、アンケートの結果は下記の通り↓
#自分のイメージは主人公とヒロインとライバルとラスボスのどれかアンケートで聞いてみる
- 三下(20%)…下っ端、取るに足らない奴の意
- 小物(30%)…つまらない人間、凄そうに見えて実はたいしたことない奴
- 噛ませ犬(39%)…本項参照
- 中ボス(11%)…物語中盤におけるボス。ストーリ上あまり関係がない場合が多い
カモメに汗
^^; 左記の顔文字のこと。
カシヲ曰く、心に一番効く顔文字。
唐揚げ
カシヲの好物の一つ。(ロボなのに好物なんてあるの?とか言ってはいけない。というかそんなの今更やん?)
ファンズが今日何食べた?と問うと、大体50%の確率で「唐揚げ」という返事が返ってくることから頻度はなかなかのようである。
お気に入りの唐揚げは「お肉屋さんの唐揚げ」。肉のプロフェッショナルが作る唐揚げが不味いわけがない…、これに関しては多いに共感できる部分である。
カシヲが唐揚げの話題をするせいで、唐揚げを食べる頻度が上がってしまった
ファンズも多い
唐揚げ定食
虚(から)の玉座
カシヲはワンピースのネタバレをまとめサイトで見て放送内で言ってしまう癖がある。
↓以下、完全なネタバレの為、カシヲがどんな重要なネタバレをしたのか知りたい人は、反転して見てください。
虚の玉座とは、聖地マリージョアのパンゲア城にある玉座である。
玉座の周りには20本の武器が玉座を守るように突き立てられており、これは800年前に世界政府を設立した20人の王による誓いの証であり
誓いの内容は「各国の王は平等、独裁の意志は持たない」「世界にたった一人の王などおらず、パンゲア城の玉座には誰も座らないことが平和の証」といった内容。
それを守るために世界最高の権力者は「五老星」という複数人で構成されている。
……のだが、その「五老星」が跪き、虚の玉座に座る人物がいた…、劇中の言葉を借りるならば「世界の王」ともいうべき謎の人物である。
↑以上のことに衝撃を受けたカシヲが、コメント欄にゴール・D・ロジャーが現れた際に思わず口走ってしまったようである。
変わっちまったな
カシヲに対する鞭、及び叱咤コメントの一つ。
RPG作品などで序盤などで金策に困り、宝箱から出て来た換金アイテム一つに狂喜乱舞した経験や、より強いアイテムが出てきて舞い上がった経験は誰しもあることだろう。
当然カシヲもその一人であり、
ゼルダをプレイ中には宝箱から出て来た銀ルピーや金ルピー、コハクやルビーにも喜ぶ姿はアーカイブにも残っている。
が、進めれば進めるほど状況が安定していくのは自明の理、アイテム一つ一つのリアクションが薄れていくのは勿論、あろうことか出て来たアイテムにケチをつけることもあるだろう。
そんなカシヲに対し
ファンズは「カシヲ(最初の頃から)変わっちまったな…」と時の流れの残酷さに憂い、「初心を忘れんじゃねぇ!」と言葉に出さずともカシヲに投げかけるのである。
そして、そのコメントを受けて変なテンションで必死に喜んだ素振りをするカシヲに対して「???」とコメントするのが一連の流れなのである。
関西国際空港
略称:関西空港・関空。カシヲの取引場所。
「関西空港……はい、6時ですよね」
詳しくはこちら
関西弁くん
カシヲの学生時代の呼び名。
クラスメイトも皆関西人であるにも関わらず、カシヲのあまりにエセめいた関西弁からそう呼称されていた。
Guns of Icarus online
忠実なる国民よ、今こそ飛空艇乗りの時代! 運命を切り開き 自らの腕を磨き その手で未来を勝ち取るのだ!
操縦士・銃手・機関士 物資運搬・領空防衛には全ての力が必要だ!
未知なる大陸での冒険! 新たな資源の採掘! 世界を飛び回り 海賊のクズ供を蹴散らせ!
さぁ 空挺予備軍に入隊しよう!
といった具合のスチームパンクの世界観で飛空艇に乗り、2チームに分かれて行うTPS型対戦ゲーム。
カシヲはPilotを大の苦手としていて、逆にGunnerは得意なようである。
飛空艇内をうろうろして、それらしい事を言っていれば、良いリーダーであると勘違いしているようだ。
<steam>
き
利き手
カシヲは生来左利きだが、今は右利き。スポーツをするときだけ左利きに戻るらしい。
ロボットなのに利き手とかあるんですか?
奇跡
日本人がお互い譲り合うことで起こる灰色の塊。
MCjpふふふーんにおけるオリジナル技「ジャパニズム」からの発展形の技。
白と黒の羊毛ブロックの間に、灰色の羊毛ブロックが生まれた場合それを奇跡と認定し、250ポイント獲得!
北の白鯨
一ノ瀬エミナの異名
詳しくはこちら
リンク先の項目を見ての通り、カシヲはエミナ嬢の外見の設定において事細かに注文を付けており、関心の高さが伺える。
また、エミナはアイヌ語で笑みを表す言葉であり、祖父が命名したとのこと。
なお、名前がエミナになる経緯の中で一ノ瀬笑(エミ)になった瞬間があり、一ノ瀬(笑)と
リスナーにバカにされたこともある。
西の銀狼の周辺設定回がアーカイブ化されたので、詳しく知りたい方はコチラ →
西の銀狼と周囲の設定を詰める配信
黄ばボ
黄ばみボーナスの事。麻雀玄人には常識の略語らしい。
もしかして:ドラ
逆に新鮮!
カシヲの初めての投稿動画『
ここまで来ると逆に新鮮クラフト』など、カシヲが度々使うキーワード。
これを付けることで、たとえ何番煎じでもパイオニアになることができる。
救急車になったどんぼこさん
サイレンの一種。これ以降
どんぼこ氏は救急車の人と呼ばれている。
カシヲの放送でも
どんぼこ氏の話題になると必ずと言っていいほどこれが現れる。
┗(^o^)┛どんぼこぼこぼこ┏(^o^)┓どんぼこぼこぼこ
元ネタは、ものまね四天王の栗田貫一の「もしも細川たかしが救急車になったら」である。
栗田貫一はちょっと怖い人なので、あんまりネタにしないほうがよいだろう。
※なお、この『┗(^o^)┛どんぼこぼこぼこ┏(^o^)┓どんぼこぼこぼこ』のネタを考えたのは、
このwikiにあるためかカシヲだと勘違いされる場合があるが、実際はパンサルで有名な大将さんである。
ぎゅっ!
カシヲが生み出した人間の業の深さを感じさせる言葉。
カシヲが喉の調子が悪く病院通いになった際に、言い知れぬ深い絶望に晒され、このまま配信できなくなったらと考えてしまった結果、この言葉が飛び出してしまったと推測される。
この言葉は瞬く間に
ファンズに浸透。たった一回の発言にも関わらず配信内でこの発言を知らない人はいないレベルにまで昇華された。
詳しくはこちらのクリップを御覧ください
「ぎゅっ!」それはつまり抱き着く際の擬音である。
そのため、カシヲに対して飴をあげる際に、同様のニュアンスで用いられるようになった。
が、この発言自体がカシヲへのハラスメントを兼ねているため、飴と同時に鞭を打ち付けるという、まさに
ファンズの代名詞とも言えるだろう。
また、飴としての機能の他、この言葉は脅し文句としても使える為、カシヲの配信における汎用性は凄まじく高い。
しかしながら、昨今のカシヲはこのワードに耐性がついたのか、さほど嫌な顔をすることはなくなった。
その証拠として、Twitchのサブスク特典のスタンプに「ぎゅっ!」が追加。常用できる環境が完成し、配信内での流行ワードの地位を確立した。
それでも初見さんが見たら気味が悪いのは変わりないのだが…。
京都府木津川市加茂町勝風カシヲ
今日の飲み物
グレープジュース、オレンジジュース、十六茶。
ペプシ。
カフェオレ(缶)、水とミネラルウォーター。
コーラ。
2Lのアクエリアス。
カルピス。
ミルクティ。
随時更新中!!
マイクラ肝試し2014では、トロピカーナを飲もうとしたところ、大変なことに…
マイクラ肝試し2019打ち上げ放送ではほろよい(白いサワー)を準備。打ち上げと全く関係ないタイミングで飲んだ。
キリサケナチウム
キルコンは犬も食わない
ことわざの一つ。
金塊
金塊ラップ
キングスレイヤーカシヲ
カシヲの別名。
2020-04-18「ここまで来るとマジで逆に新鮮クラフト~まだ見ぬ未来へ編~」より
敵を討ちに来た王子(トライデント持ちの子供ドラウンド)を倒したことの流れから。
く
くぁwせdrftgyカシヲlp
ニコニコ生放送にてカシヲがヒーヒー言いながら好き勝手に何とか茶を濁し続ける生放送コミュニティ。
皆で楽しめると思った事は何でもやる、最自由放送。
開設日は2011年09月13日。
クー(Queue)
実況者のとてもお世話になってる人。【カシヲは概念】説を唱えた偉大な人物でもある。
インセイン工務店の代表取締役にして、
マイクラ肝試しの統括指揮官。時に古戦場特化騎空団「ぼっち団」の団長にもなる。
カシヲと
USJに行くことを夢見て何度も誘っているが、そのたびにカシヲは適当な理由をつけて断り続けている。
また、カシヲを忘年会に誘った折には、オンラインだと勘違いしたカシヲが一度は了承したものの、
カシヲは「じゃあ、大阪の○○に集合な!」と言われたことで初めて『オフ会』だということに気が付いたようで、
慌てて「オフは無理ですごめんなさい」と謝罪したことで「
カ~シ~ヲ~氏~」と一度は喜んだクーさんをガッカリさせる結果となってしまった。
苦行
草なぎ剛
香取慎吾の盟友。カシヲの盟友でもある。
第01回、第02回、第03回
日本カシデミー賞 ベストジーニスト賞 受賞。殿堂入り。
くしゃみ
皆さんご存知の生理現象。
カシヲはくしゃみを聞かれるのを極端に嫌がり、自慢のミュートスピードで即ミュートされるので基本的に聞ける機会は少ない。
配信におけるプロフェッショナル姿勢は良いのだが、
ファンズの中には「くしゃみ勢」も幾ばくか存在している様子。
放送内でくしゃみが聞けた際はくしゃみ勢から「ありがとうございます」と感謝のコメントをされるまでがいつもの流れ。
関連項目:
五穀豊穣
薬か?
元ネタは、カシヲのプレイしたゲーム「Life is Strange」の登場人物「デイビッド・マドセン」の発言(メモ)である。
+ | 以下、多少「Life is Strange」のストーリーについて書かれているため注意 |
デイビッドは元軍人の高校の警備主任。主人公マックスの親友クロエの継父にあたる。クロエとの仲は非常に険悪。
生徒の安全を第一に考えているのだが、学内に大量の監視カメラの設置の提案や、ちょっとした騒ぎや些細な行動に対しても生徒に詰門……というか尋問をするなど、その行動にはいきすぎな面が目立っている。
というのも、実はブラックウェル高校のあるアルカディアベイでは薬物に関する事件が横行しており、実際に高校内でも行方不明事件が起きるなど、問題が頻発している。これに関しては本編にも大きく関わっているため深く掘り下げないが…。
つまるところ、デイビッドがここまでいきすぎな行動を起こしているのも、全ては生徒の為なのだが、本人がそのことを一切口に出さない不器用人間の為、初見の第一印象は凄まじく悪い事請け合いである。
そして、ストーリーを進めていくと、デイビッドが薬物に関して独自捜査を行っている資料をみることができるのだが、そこに書かれているメモに書かれている文言が「薬か?」である。
まぁ、薬物の捜査をしてるわけだし、そりゃそうだろうと思うかもしれない。が、問題はその使用頻度である。
「ケイトとデーナ・Wがボルテックスクラブのパーティのための打ち合わせ。薬か?」
「ケイトは他の学生よりもバスルームにいる時間が長い。薬か?」
「ケイトはボルテックスクラブのパーティ以来引きこもっている。教会にさえも行ってない。薬か?」
と、文章の末尾に頻繁に登場してくるのである。これにファンズが喰いつかないわけない……。
|
「Life is Strange」配信以降も、その使い易さから
ファンズ内では使い易い語句の一つ。カシヲが幻覚や妄想でもみたのかのような世迷言を言った時に使ってみよう。薬か?
グソクムシャ
ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンの一種。初登場はサン/ムーン。進化前である「
コソクムシ」からレベル30で進化するポケモンである。
サン/ムーンでは登場人物の一人である「グズマ」が使用すること、またそのデザインのかっこよさから認知度が高い。
カシヲの
剣盾配信にて登場。
進化前が弱弱しく種族値が200前後のポケモンが、一気に種族値500の強ポケモンに進化する例は【コイキングとギャラドス】を彷彿とさせる。
特性は「ききかいひ」。HPが半分を切ると強制的にてもちのポケモンと交代するというものなのだが、実はコレは進化前のコソクムシの「にげごし」と変わらない。進化しても本質は変わらないのか…とカシヲ談。
が、その性能を持って、進化前のコソクムシから一気にてもちでのヒエラルキーが上昇。カシヲのてもちから外せないエースにして一番槍(おまもりこばん)として君臨することとなった。
「グソク
ムシャ」「特性がにげごしと変わらない」「性格は負けず嫌い」「ニックネームは
プロ」
まるで生き写しかのような徹底ぶりは脱帽の一言である。
クックック…黒マテリア
「クックック…黒マテリア」とは、
FF7に登場する名(迷?)セリフである。
宿敵であるセフィロスの目的が判明するシーンで発せられる事になるセリフなのだが、シリアスなシーンに反比例するその韻を踏んだフレーズはFF7を知らないカシヲでもプレイする前から知っていたほど。
また、これを抜きにしても「クックック」というフレーズ自体がFF7では多く使われており、多くの人が「何笑ろてんねん」と突っ込んだことだろう。
+ | 実は…※ネタバレ注意 |
このセリフをしゃべるのは、なんと主人公であるクラウド。これにはカシヲも「お前が言うんかい!!!!!」と驚愕していた。
セフィロスの仰々しい演説を聞いたクラウドがセフィロスを追いかけてフレームアウトした後に、PTメンバー二人が追い付いた際に発せられるセリフとなっている。
あまりにも唐突な発言、いままでのクラウドとはまるで別人のような笑い方、「俺クラウド」「どうやるんだ…?」という完全な別人格の存在を感じさせるシーンは作品内でも特に不気味さを感じさせるものとなっている。
PTメンバー(カシヲの配信ではティファとエアリス)は、その発言や身振りに関しては、底知れぬ不安感を感じてか指摘せずに終わるのだが、それもまた恐怖心を煽るものになっている。
謎が謎を呼ぶ超シリアスなシーンなこともあってか、逆にこの「クックック…黒マテリア」が強調されている節もある。
|
クッション
カシヲ氏愛用のニトリのビーズクッション。生放送内でもカシヲが一息つきたいときなどに「クッションおいで~」と引き寄せる様子が散見される。
カシヲが長時間の配信で下半身が
マーメイド化したときには、もっぱらこのクッションに体を預けているようである。
口呼吸
本来人間の健康的な呼吸法は鼻で換気を行う鼻呼吸だが、それを口で行ってしまう癖の一種。カシヲはその癖をもつ者の一人。
一般的に「くちこきゅう」と読まれることが多いので「く」の行に記すが、医学用語では棒読みちゃんと同じように「こうこきゅう」と読む。
人間の口の中は潤っているようで意外と乾きやすく、特に唾液が出にくく鼻炎罹患者の多い日本人は口呼吸からの乾燥による症状が出やすい傾向にある。
唾液はただ食物を飲み込みやすくするだけでなく、風邪の菌やむし歯・歯周病菌に抵抗する『抗菌作用』や、喉の粘膜を保護し発声しやすくする『湿潤』の役割も果たしている。
配信でよく喋る上に喉風邪をひきやすいカシヲは積極的に改善する必要があると言えよう。
口呼吸はあくまでも癖なので、改善するには本人の意識と努力がまず第一となってしまうのだが、補助用具としては「ブリーズライト」等の鼻腔を拡張し鼻呼吸をしやすくするものと、「口呼吸テープ」等の唇を留めて物理的に口呼吸しづらくするものが挙げられる。
後者に関しては名称からして興味を引くかもしれないが、正直機能としてはかぶれにくいシールを使っているだけの子供騙しに過ぎないので、サージカルテープでも貼っておいた方が経済的だし剥がれにくい。
よい子は興味本意で買わないように。もったいないぞ。(製薬会社勤務ファンズがいたらごめんね)
口呼吸をやめようと意識すると、口がぽかんと開くことを恐れすぎて歯を噛みしめてしまう人もいるのだが、それはそれでTCHと呼ばれる『くいしばり』の常態化に繋がってしまうので注意しなければならない。
口の正しい健康的な位置取りは、
- 唇は閉じている
- 歯は噛み合わさず上下で1~2mm開いている
- 舌は上顎に先1/3程度が吸い付いている
という状態なので、日常ふとした時に確認し、正しい位置に持っていくように習慣づけるとだんだん改善していく。
当然一朝一夕で身につくものではないので、加湿器同様、継続的にカシヲの呼吸状態を監視していく必要があるだろう。
口笛
クッシー
マイクラ肝試し2018のカシヲ&
Hakaseペアにて現れた前川郷の妖精。その正体は不明。一体何者なんだ……?
前川郷の妖精ゆえに外の村にまでは影響を及ぼすことができず、出走から印洲升村までの短い期間ではあったが、カシヲと
Hakaseとともに冒険を繰り広げた。
が、その後、深き者共の海底都市「ルルイエ」に到着した際に最後の力を振り絞って再度登場。「三人称視点はNG」という言葉を残して再び消えてしまった。
最後の登場はダゴン討伐後。物語を攻略して前川郷に戻ったことでクッシーも力を取り戻し、二人を祝福してくれた。
という風に、
かしだめし要素を加えてくれた
クーさんのご厚意の事を指す。
その完成度にカシヲ本人も「僕こんな感じだったんだ…」と顧みる結果となり、今後のかしだめしの改善案としても一役買ってくれたようである。
なお、
クーさんは場合によっては
ミュートを一時的に切って、カシラップを流して嫌がらせをしようと画策していた模様。
本番で聞くことはできなかったが、肝試し本放送の休憩中に流れたため、多くの
リスナーにカシヲのリリックが知れ渡ることとなった。
くらげ
モンスターハンター:ワールド内に登場する環境生物。正式名称『オソラノエボシ』
フィールドで捕獲でき、マイハウスに設置し餌を与えることも出来る。
カシヲは、シンプルにくらげだけを置き、くらげが宙を漂う幻想的なマイハウスにするのがお気に入り。
ミニテンダーと
サボテンダーをマイハウスに設置&餌をあげようとした時には、何度餌を置いてもくらげしか寄って来ず、
少しの距離も物ともせず驚きの吸引力で餌を食べてしまうので、泣く泣く一時片付けられた。
グラビア
civ放送にて世界遺産を建てた際にランダム(ランダムとは言ってない)で豪華賞品がもらえるキャンペーンが行われた。
そこでグラビアとして
リスナーに配られたのがマイクラのカシヲが写った画像だった。
いらない。
グリーンピース
マメ科の野菜エンドウの未熟の種子を食用としたもの。カシヲが毛嫌いしている。
使用例:
カシヲママ「今晩なんか食べたいものある?」
カシヲ「んー、なんでもええかな」
カシヲママ「グリーンピースご飯食わすぞ」
クリップ機能
Twitchにおける機能の一つ。
現在視聴している配信で、面白いシーンや気になるシーンがあった時、配信を遡って保存することができる画期的機能。
PCで見ているのであれば、画面右下のなんか映画のカーン!ってするやつを押すことで、25秒前から5秒後までの30秒間を保存することができる。
クリップに名前を付けれるので、どういうシーンか一目瞭然にすることも可能。
カシヲもこの機能に関して推奨しており、ニコニコにも欲しいと言うほど。
カシヲの配信は見どころばかりの為、このクリップ機能は大活躍することになるだろう。
【カシヲの面白クリップはこちら】
2020年からは過去のクリップを厳選、編集したクリップ集がカシヲによって
Youtubeに上がりはじめているので、たくさんクリップして貢献しよう。
クリップヤクザ
クリップ機能を用いてカシヲの発言を記録し言質を取ることで、カシヲに対して圧力をかける
ファンズの総称。
Twitch配信開始当初はなりを潜めていたが、近年のカシヲによる「またいつかやろうと思いま~す」と言っておきながらやろうとしないことに対して決起。
その発言に対して「言ったな?」と
クリップをちらつかせることでカシヲの逃げ道を塞ぎ、プレイを約束させるのである。
カシヲは、言質を取り約束させる様が「ヤクザ」のようだと形容。「
クリップヤクザ」として一躍知名度を上げることとなった。
また、昨今ではカシヲがクリップに取られることに気をつけているようであり。政治家のような答弁に変化。言質を取るのが一際難しくなってしまった。
カシヲ「
その案件はまた…一度持ち帰って検討したいと思います」
ファンズ「大人ってずるい」
クリボー
カシヲの唯一の友達。カシヲにとっての良心であり、ただのキノコ。単なる菌糸類。死神に酷使され言葉を失ってしまった。
彼のせいで、
マイクラではキノコを食することができなく、縛りプレイとなる。
コンテンツを盛り上げるための友達関係、ビジネス友達である。500万円と同程度の好意を抱いている。
初登場はカシヲの処女作「
ここまで来ると逆に新鮮クラフト」にて登場。
生放送時のアイコンキャラクターである。
(カシヲが好感度をあげるために友達と言い張るキノコ。
マイクラ内でそこらへんに自生しており、意志はなく動かない。カシヲは都合よく意志があるように解釈して人情話に利用をしている)
【
ここまで来ると逆に新鮮クラフトでのクリボー】
part1から登場し、そのヒロインっぷりに多くの視聴者の心を惹きつけた、人気の高い茶キノコのクリボー。
外では雪が積もり、入口から水が流れる薄暗い小さな洞窟の中、そこに一人寂しく生えてきた茶キノコ、それがクリボーである。
あんな薄暗い場所で一人でいたクリボーは、ある意味カシヲと似ているのかもしれない。これも
運命力だろうか?
クリボーの魅力はここでは語りきれないため、クリボーをよく知らないという人はぜひ一度視聴することをオススメする。
動画ではわからないorわかりにくいクリボーの裏話はいくつかあり、このwikiを見ている人ならばもはや知らぬ人はいない『カシヲ』という名前が初めて明かされたのは、
なんと初めて
暗黒黒歴史クソ野郎こと
裏さんが登場したpart8であり、主コメで「あ、あと僕カシヲって言います。」と名乗り、
動画では様子がおかしい
黒いカシヲに対して言った「カシヲ?どうしたの?」というクリボーの台詞でようやく彼の名が初登場した。
それまでカシヲは自分の名を名乗ったことはなく、視聴者からは『
姫路城の人』『
フナムシの人』『
茶番の
プロ』などと呼ばれていた。
(この事は
こちらの過去のブログで詳しく見ることができる。
逆に新鮮クラフトが大好きな人は必見)
またクリボーを所持したまま洞窟内やネザーといった危険な場所も何度か訪れていたが、動画内と更には未公開の動画外までクリボーを所持したまま死ぬことは1度もなかったという。
そしてクリボーという名は、マリオシリーズの雑魚敵であるシイタケのクリボーというよりは、ドラえもんに登場したキー坊をモデルにしていたのだという。
クリボースキン
イベント時にカシヲが
リスナーに配布した
クリボーのスキンである。
そのおぞましい外見に、
リスナーもカシヲも戦慄した。
だが、カルト的な人気となり、いまだに愛用する
リスナーが存在する。
(人間性を放棄した成れの果てである)
クルルヤック
ベヒーモス撃退イベントの前イベント、『異世界からの来訪者』として登場。
FF14世界ではお馴染みの、エーテライト(クリスタル)をその手で奪い逃走。エーテライトを奪い返そうとするハンターとの戦闘となった。
巨大化&目が青白く光るなど、見た目も戦闘力も強化され、全クルルヤック中最強。
罠はおろか、閃光玉も効かず、状態異常などもってのほか。エーテライトの一撃は超高威力でしかも気絶確定。そしてそのエーテライトを手放すことは決してない。
カシヲも1回力尽き倒れてしまい、
ネルギガンテよりも強いと感じたほどの強敵である。
カシヲは、このクルルヤックが覇気を持ち、
「今勝ちたい為に、今のありったけ…誓約と制約をつけて、10年後の姿まで成長した」のだと気が付く。
その後お互い膠着状態が続いたが、カシヲが逃げ惑うだけではなく大剣を砥石で研ぐというフラグを立て
カシヲズに倒された。
綺麗な遠近法を利用した迫力のある画面である。大剣とクルルヤックが平行に斜めになっており、とても美しく完璧な砥ぎを見せつけている。
ちなみに、戦闘後の活躍したハンターの記録では、カシヲはいきもの係を獲得した。(環境生物/
サボテンダーの捕獲のため)
クレヨン
本来は画材道具の事だが、配信では食材として用いられる。
ちなみに越乃雪本舗大和屋という和菓子のお店で「おいしいおえかき」という食べられるクレヨンが販売されている。
関連項目:
クレヨン投票所
クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんの主人公。カシヲの
ものまねレパートリーの1つ。頼めばすぐにやってくれるがあんまり似てない。次期声優候補になったと本人は言ってる。
クロスボウ
西洋で用いられていた弓の一種。
弦を引いてセットした矢をトリガーで放つという仕組みで、現存の弓と違い引き絞る必要が無く、取り扱いがしやすい為、中世から近代にかけて長く使われた狩猟用具、兵器である。
カシヲの配信においては
PUBGの武器であるクロスボウからの派生ネタが多く使われている。
元々
PUBGにおけるクロスボウは一種のネタ武器、ロマン武器という位置づけであり、リロード遅い、単発撃ちオンリー、弾道制御困難、超高威力(HS確定一発)という性能の為、わざわざ好んで使う人はいない。
それが転じて、カシヲの無茶ぶりに
苦しむ顔 あたふたする顔が見たい
ファンズがクロスボウの催促をするようになり、もちろんカシヲはそれを全て回避してきた。
それに対抗してファンズは直接催促するのではなく、あえて「
今クロスボウありましたよ」「
クロスボウ落ちてましたよ」「
クロスボウ落としましたよ」と、直接ではなく『今あなたはクロスボウを使ってるんですよ?(使うんですよ?)』と間接的に主張するように変化。
カスタムでクロスボウマッチも開催されるなど、間接的とはいえこの
洗脳 主張は巧を奏しているようである。
その使い易さから、
PUBGのプレイ中以外でも散見されるように。配信でクロスボウがでたら気軽にコメントしてみよう。
クロノトリガー
1995年3月11日に、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された日本のスーパーファミコン用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム。
後にPlayStation版が発売され、続編にあたる『クロノ・クロス』も製作された。また、2008年11月20日にニンテンドーDSへの移植版が発売された。2011年4月25日からiアプリとして配信され、2011年4月26日からWiiのバーチャルコンソールでスーパーファミコン版が、2011年9月28日からゲームアーカイブスでPlayStation版が配信された。2011年12月9日にはiPhone / iPod touch版が、2011年12月22日にはAndroid版とEZアプリ(B)版が、2018年2月28日にはMicrosoft Windows対応のSteam版が配信された。
カシヲも2019年1月4日、兼ねてから約束していたこのゲームを生放送中にプレイ開始。重厚なストーリーやボリューム、パーティ内の金髪巨乳美女2人に心を奪われた様子。
その後、2019年2月23日に無事クリア。
カシヲの配信においては珍しいクリアまで漕ぎつけたゲームの一つとなった。
カシヲ「これで僕もクロノトリガーやった!って言えます」
余談ではあるが、ファミ通が行ったアンケート「平成のゲーム 最高の一本」においてクロノトリガーが一位となった。
カシヲの影響がここでも働いてしまったのだろうか?まぁそんなことせずとも一位だったのだろうが。
黒歴史ノート
2020/09/05の「集え、同志……神器を依り代に国土魔法陣を錬成する――。」ではその一部が公開され、多くの
ファンズを笑いまたは羞恥へと誘った。
くろん君
カシヲが友達と言い張る架空の人物兼、
ファンズ(カシヲは自分のリスナーのことをそう呼んでいる)の一人。
カシヲの配信における最古参のメンバーであり、数少ないBSPを所持しているメンバーの一人である。
カシヲの大の苦手ゲーム
おもじゃんに登場した際には、ガンダム配牌を用いて格の違いを見せつけた。
マイクラマルチのコースを一緒に制作する親密な仲。だが実際はカシヲの奴隷契約により縛られているに違いない。我々、
リスナーはくろん君を助けねばなるまい。
クワマン
カシヲの盟友。
らっだぁ氏主催の
マイクラ青鬼脱出イベントで送られた
勝ち確お守りである。
一時的にクワマンフィーバーが発生。最後の記念写真では、カシヲはクワマンスキンで記念撮影をするという悪ふざけをするほどであった。
アーカイブはこちら
(アーカイブ177:20~なんと盟友クワマンがカシヲのコスプレをしてくれてるゾ!)
け
K-C-O-C
「カ~シ~ヲ~氏~」
K3
のだが、2018/11/10の配信において略称が「KKK」と間違われてしまうのではないかという問題が噴出。
前回はニコニコにみで行っていたが、次回は恐らくTwitchでも配信することになることから、世界的世論に対する対応を求められた。
代案もいくつか上がっており「P3」や「けーさん」などの候補がファンズから寄せられた他、「KKK」表記はマズいが「K3」表記であれば中小企業に同じ名称が存在しているという情報も提供された。
その後の開催も『K3』で統一することが決定。毎週到着するゲームを消化するためにも定期的な開催が求められている。
ゲームの未熟な部分
けしからんなぁ……こいつ、むかつくぜ
2018年7月28日放送『
カシヲ:フューチャー&パスト』にて
Portal2オーディオコメンタリー中、いまいちテンションが上がらずに卑屈な発言を繰り返す、過去の自分へ向けた暴言。
面白いことをしたい、そして皆で楽しみたいと、普段より試行錯誤し実行している今のカシヲには、かつての自分の態度が耐えられなかったのだろう。
「一回配信したんだから、そこは切り替えてやってくんないと。カシヲ君。ちょっとそこら辺意識低いよね」
「舐めてる、配信を舐めてる」
「配信してるんなら、(Skypeは)取り込み中にしないと」
等々、意識の高い上司みたいな発言をし、早々に
Portal2オーディオコメンタリーは終了したのだった。
解脱
スタンプを作成する際、この解脱のスタンプも作成することとなった。
一度リジェクトされた原因はこれである。
解脱オフ
夜な夜なカシヲの部屋で行われる秘密の集会。ゲームを見守ったり、ご飯食べたり、寝室で花火をしたり、みんなでワイワイ。
あ、ちょっと食べ物ないからピザたのもー。
月刊クワマンランキング 3月号
激昂したラージャン
MHW:IBにおいて、2020年3月に配信されたアップデートで追加された特殊個体の一体。
かの
ラージャンの激昂した姿。該当モンスターの詳細は項目にて。
単純に説明すると、常時怒り状態のラージャンである。
その出現率の低さと、異常なまでの凶暴性から、限られた超腕利きのハンターの中でも、選りすぐりの人物にしか狩猟許可が下りないモンスター。
また、怒りのリミッタ―が外れた為か、限界を超えて活動を続けることから、この状態のラージャンの殆どが短命であると目されており、目撃情報が通常個体以上に少ないのはそのためと言われている。
その個体の殆どが尻尾が千切れているという点から、尻尾になんらかの異常が見られた場合に本種へ変貌するのでは?という仮説がたてられているが、現状その謎を解明できる情報は得られていない。
IBにおける戦闘能力は通常種を遥かに凌いでおり、攻撃パターンの多様化、圧倒的な隙のなさ、近距離だけでなく中遠距離にいたるまでオールレンジの攻撃方法を有しており、狩猟難易度はハイレベル。
また、尻尾がない関係上、闘気硬化を解除するには最も危険である頭部を攻撃しなければならず、立ち回りの是非にまで実力を求められることとなる。
結婚式サプライズ祝福
2018/12/01の「
師走より解き放たれた解脱配信。」にて語られた、カシヲのサプライズ。
ファンズである、デオドラ氏、雪村氏の結婚を祝うためにカシヲが急遽作成したビデオレターのことを指す。
さすがに実写ではなかったが、自作イラストを用意するほどの準備っぷりは、さすがカシヲと言うべき手腕であった。
↓がその動画のリプライである。
が、それだけで話は終わらない。
式の終了後、カシヲに両名から感謝のリプライが届くことになったのだが、そこに書かれていたのは
ウェディングプランナーに無理を言って、親族だけの結婚式でカシヲ氏の動画を流させてもらいました!、という言葉。
これにはカシヲも絶句。お絵描きの森をプレイ中にも関わらず、完全に画面から目を離してしまう始末であり、その衝撃に大きさがうかがえる。
だが、勿論このリプライはジョークであり、実際の結婚式では流れず、つつがなく式を終えたようである。
カシヲのサプライズに対しサプライズで返すという上級テクニックに、さしものカシヲも完全に踊らされてしまっていた。
なお、配信を見ていたファンズからは、両名に惜しみない拍手と祝福が送られていた。ご結婚おめでとうございます!!
Getting Over It with Bennett Foddy
壺と呼ばれるSteamゲーム。
水の入った壺に嵌りながらハンマーで移動、山の頂上に登ればクリア。
カシヲはいつかクリアしたいと思っているが、進んでプレイしたいとは思わないと明言している。
健康ドリンク☆神秘の泉
カシヲが
マルチおすすめしている健康飲料サプリ。
普通の水とは違って色々な効能があるらしい。もう良い事尽くし!!
お値段はなんと
2000円
購入はこちら!!!
こ
コアラ
恋するファンズ
初見バイバイ
勘違いやろう
吐き気を催す邪悪
無駄に手の凝った共感性羞恥
これを後世に残す勇気で他人と話せ
全世界に発信されてしまった地獄
と口々に言われている、カシヲ制作の恋愛アドベンチャーゲーム(風動画)。詳しくは動画を参照の事。
ただし、本人は全然恥ずかしくもなんともないらしい。
こいつらちょっと有名でおもしろいだけですよ?
こいろ(5)
その誰にも真似できぬ個性的すぎるハイテンションキャラ故に、
初見の人は「なんだこのやべぇやつは!?」と始まり「なんだこのやべぇやつは!!?」で終わるという、視聴者に色々な意味で多大なる衝撃を与える土星出身の5歳児。
名前の『こいろ』は漢字で書くと『子色』、そして(5)は5歳児を表し、本人の一人称は「いろ」。
そしてこいろちゃんの最大の特徴である特技のデスボイスは多くのリスナーの鼓膜を破壊していく一方で、
5月16日(こいろの日)に投稿される歌ってみた動画の評価はとても高い。
(特に5歳児であることを最大限に活用している第一作目の『
【5歳児が】 ポケットにファンタジー 歌ってみた』はおすすめである)
そんなこいろちゃんとカシヲは、コラボしたこともなければ直接通話したこともない。
しかし、
マイクラ肝試しという素晴らしき交流の場にて直接通話せずともこいろパワーは発揮され、
カシヲを初めは「ロボットの人」と呼び、後に「
ロボくん」と親しげに呼ぶようになった。
+ | ↓こいろちゃんとの初対面、マイクラ肝試し2017年での出来事 |
初対面ではマイクラでの挨拶後(シフトキーのあれ)カシヲの釣りスキンである太公望の背中の赤い模様を見て「あ、ボタンがある背中に」と言いながらカシヲの背中をどつき、
まさか相手を殴れるとは思っていなかったこいろちゃんは慌てて謝罪をしていた。
そしてカシヲが 釣りガチ勢と聞けば、 釣りのやり方を学ぼうとみあさんとこいろちゃんに挟まれてカシヲが釣りをするという、
絵的に両手に花の状態になりカシヲが大変困惑した場面があったり、
うっかりこいろちゃんがカシヲの生魚を取ってしまい慌てて返すといった初っ端からはちゃめちゃな目にあうカシヲ氏であった。
また肝試し2017が終わる数時間前に釣りポイント594という堂々の1位を勝ち取ったカシヲは、
後は打ち上げの時間になるまで生意気にも釣り小屋の屋根上から高見の見物をしていたのだが、
ここでまさかのこいろちゃんがカシヲに勝負を挑んだ。
その勝負というのは 釣りではなく、屋根上のギリギリに立つカシヲをこいろちゃんがいたずらで後ろから突き落そうというというもので、
そ~っと近づいたこいろちゃんにカシヲがバッと後ろを振り向いて阻止する、
もしくは「今だ!」と突進してきたこいろちゃんを華麗に避けて逆にこいろちゃんを落とすという光景はまさに子供の遊びの『だるまさんがころんだ』であった。
そのあまりに微笑ましい攻防は3回も繰り広げられ、3回目にして時間を置いて完全に油断しきっていたカシヲを見事に突き落すことに成功し、
カシヲはとても悔しがり、こいろちゃんは「 ロボくん悔しがってる!」と大変喜んでいたこのエピソードが好きな ファンズは数多い。
|
そしてマイクラ肝試し2018。
再びこのパワフル5歳児こいろちゃんがカシヲの前に姿を現したのだが、
カシヲが気まぐれにこいろちゃんにあげた『印洲升村産高級昆布』という昆布1個により、
多くのリスナーに大きな衝撃と笑いを巻き起こすことになったのであった。(詳しくはこちらの『
ロボ君の昆布』を参照)
そんなこんなで今だカシヲと直接通話していないのにも関わらず、
これだけの強いインパクトを残して笑いをもたらすこいろちゃんが大好きな
ファンズは数多く、
いつかカシヲがこいろちゃんと直接通話してお喋りしてくれる日を我々は楽しみにしている。
カシヲ「全然ロボットじゃない!!!っていわれるでしょ」
高二病
「
シュバルツヒンメルかー。あったなーそういう時期(笑)」
と、このように
否定的な態度を取り、
中二病を見下し上から目線で否定し、
『マイナー』な洋楽を好むと言った症状がでる病。(一例です。)
また、
中二病に罹った者に対しては天敵となり、言葉1つ1つが心を抉る必殺技になるので注意されたし。
更年期
ああ 僕はどうして 大人なんだろう。
ああ 僕はいつごろ 大人になったんだろう。
声
カシヲの声は一般成人男性と比べると、声のキーが高い印象を受ける。
また、悪友の
Hakase氏と声質が似ていると、たびたび話題にあがる。
ちなみに、女々しく、壊れたバイオリンのようで、キンキンするほうがカシヲ。
渋いバリトンボイスが
Hakase氏である。
Goat Simulator
ファンズ(カシヲさんは自らのリスナーをそう呼んでいる)からもらった
Steamギフトゲーム。通称
ヤギ。
自分自身がヤギになり、好きなように街中を駆け巡ることができ、好きなようにヤギとして生きる事ができる、ヤギ・シミュレーター。
行動により様々な点数が加算され、画面左上にスコアが表示される。
カシヲは早々に普通のヤギとしての生き方をやめ、人間を生贄にし儀式を行い悪魔の化身と化した。
その後まっとうなヤギになるために、街中をジェットを使い探索するカシヲ。
その後、レーサーになったりパリピに混ざってご機嫌にダンスし幸せな気持ちになった数秒後に人々を阿鼻叫喚に陥らせたり。
はたしてカシヲはまっとうなヤギに戻ることは出来るのか。
国土魔法陣
神器・魔導書を依代に錬成するもの。詳細不明。
「神器・魔導書とは―――。
積み上げてきた己の中に溢れ出んとする想像力の具現化である。
人々は自らを大人と偽り、魔法と奇跡を忘れて生きようとする。
私はここに宣言しよう。
隠す必要などない、ここに我々の依代をもって国土魔法陣を錬成し、 堂々と神器を振りかざせる理想郷に作り変えるのだ!!」
(2020/09/05『集え、同志……神器を依り代に国土魔法陣を錬成する――。』放送詳細より。気に入ったから載せました)
五穀豊穣
穀物などの農作物が豊かに実ること。
もしくは、カシヲの
くしゃみを聞く事が出来た場合のこと。
ここで一句
リスナーからのふり。意気揚々とカシヲは一句披露するときがある。
しかし、俳句に対して真摯に取り組まず、たどたどしく季語が無い雑な俳句を披露して
リスナーに
ツッコミを入れられる。
出来よりも、
ツッコミを狙うカシヲの姿勢は、創造性の放棄と言っても過言ではない。
今後、カシヲが大成したとしても、俳界は彼を認めることはないだろう。
ここまで来ると逆に新鮮クラフト
カシヲが投稿した
Minecraftのゆっくり実況動画。ここからカシヲの伝説が始まった。
巨大な運命の波に乗り、時には抗うカシヲと
クリボーとの友情を描く大活劇作品
part14まで投稿されており、part1は現時点(2018/07/14)で50万再生されている。
誤射
敵が居ないのにも関わらず、間違えてマウスクリックをし銃を発砲すること。
主に
PUPGプレイ中に見られる。新しいマウスに変えてから頻繁に発生するようになった。
カシヲ曰く、
マウスのせい。
最近では直接誤射と明言せず表現するように。 →
ロジる
五種の神器
五種の神器とは、カシヲが幼少期に手に入れた【魔具】【神器】の総称である。
その全てが魔力に帯びており、常人には到底使いこなせない代物。一つだけでも人間を狂わせるそれを、カシヲは同時に5種類も所持していたというのだから驚きである。
以下に、その種類を記載する。
①.見るものを魅了し、装着したら二度と外すことが出来ない魔具【アーマーリング】
②.時を瞬時に止めることのできる魔具【懐中時計】
③.見た目だけでなく機構まで再現された神器【フリントロック式ライフル型キーホルダー】
④.実用性とデザインを兼ね備えたクールな神器【弾丸型ジッポライター】
⑤.なんでこのデザイン買ったの?【デッドマン】
+ | メタ視点解説 |
要は厨二病としてのカシヲが残した、負の遺産である。
アーマーリング、及び懐中時計の存在は広く知り渡っていたが、2020年初夏にそれ以外にも存在することが発覚。
ハードコアマイクラ終了後の後枠にて、その全貌を初披露。
いずれのアイテムも芳醇な香りのするもの……と思ったが、懐中時計のデザインや、フリントロックキーホルダー、弾丸型ライターなど機能を兼ね備えたものはファンズにも受けが良く、単純に厨二の一言であしらえない存在感があった。
なお、デッドマンに関しては除く。「なんかめっちゃ穴空いてんだけどwwwwwww」「なんでこのデザイン買ったの……?」
|
古戦場
かつて大きな戦いがあった場所の総称、またはグランブルーファンタジーにおける団対抗イベントのこと。
カシヲの放送では後者の意味で用いられるのがほとんど。
多くの団長が奮戦し、絶望する、グラブルにおける闇の部分。
騎空団の団結力、個々の力、仕事やスケジュール管理が求められる為、リアルにまで影響を及ぼしかねないイベントである。
カシヲにこの言葉を投げかけると、喀血、呼吸困難、悪い時は心臓発作を引き起こしかねないので、配信でのコメントは控えた方が吉。
2018/08/23から開催された決戦!星の古戦場より、イベント内容と報酬内容に変更が加えられた。
本戦バトルの勝敗による報酬や戦果、討伐章による報酬の他、スペシャルバトルというものが実装されたのである。
スペシャルバトルとは、本戦5日目にあたる部分を団員達のみが参加することができる特殊マルチバトルにまるまる変更し、その討伐成功によって、本戦で獲得した団内の総貢献度によってあらかじめ決められた報酬を獲得できる、というもの。
一見すると負けが込んでしまう騎空団の救済処置に見えるが、このスペシャルバトルの脅威は上位団ほど重くのしかかる。
つまるところ、今まで負けが確定の試合の場合、明日に備えて肉(高難易度マルチ用アイテム)を集めて、ノルマを達成しておけばよかったところが、
スペシャルバトルの報酬の為に、いかに負けが確定していようとも走り続けなければならず、結果として余計にリアルの生活に影響を及ぼしてしまったのである。
ピッピピー団、団長のカシヲは果たしてこの先生き残れるのだろうか?
コソクムシ
ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンの一種。初登場はサン/ムーン。
カシヲの
剣盾配信にて登場。カシヲはブラホワ以来のポケモンのため、今回が初遭遇だった。
モチーフは勿論「
フナムシ」。また、それプラス「三葉虫」「グソクムシ」もモデルなのでは?と目されている。(グソクムシに関しては進化先が顕著だが…)
特性は「逃げ腰」。モチーフは「フナムシ」。名前は「姑息」と、カシヲも「(何がとは言わないが)なんか嫌だww」と瞬時にその性質を理解。クイックボールで捕獲し以降カシヲのてもちの(不本意ながら)圧迫要因となった。
当然のことながらニックネームは「プロ」である。
一見してネタ要因に数えられがちであるが、本編ではその特性を用いた「すなかけ離脱戦法」でバトルに貢献。ニックネームと相まって存在感を見せつけた。
しかし、低耐久、低火力であることが災いし、ジムバッジを集めていくにつれて一撃で沈められることが多発。
もはやサブ落ちは免れられないか…と思った矢先。「プロ」はレベル30で
真の姿を見せることとなる……。
ごっつかわいいヒトカゲちゃん
ポケモンスナップ放送中、かつてのカシヲ少年がヒトカゲの写真につけたタイトル。
そんなタイトル付けちゃうカシヲ少年もごっつかわいい。
あの可愛さは何処へ。
↑この画像は2018/07/21放送「??????????」より
ゴッドフィールド(God Field)
プラウザ上で無料で遊ぶことのできるFlashのカードゲーム。
7年前からあるプラウザゲームの一つであり、最大9人で同時に遊ぶことができて、個人でCPUと対戦することも可能。
相手のHPを0にして昇天させることが目標で、個人戦の場合最後まで生き延びることが、チーム戦の場合他のチーム全員を昇天させることが勝利条件となる。
武器防具の神器を用いた攻防の他、属性の概念や奇跡(魔法)、災い(状態異常)に守護神(召喚獣)など非常に奥が深く、その要素の多さはFlashゲームとは思えないほど。
しかし、どのカードを引けるかは完全に運(各カードを引く確率は1/500)なので、戦略は全て自分の手札をもとに考えなければならず、コンボ技などの複合的要素が組みづらく、そういった点では運ゲーである。
カシヲの配信では度々プレイしてほしいというコメントが散見されていた。
2018/10/28に行われた配信において、プレイするゲームがなくなった際に最終手段としてプレイされた。
過去プレイしたことのあるカシヲによる解説によって初見のファンズも、このゲームの面白さを理解し、配信は盛況を見せた。
もっとも、カシヲによる弾きフレンドリーファイアや初手タライによる初心者狩りといった突拍子もないプレイングが功を奏したというのもあるが…。
こぶし大のヒマラヤ岩塩
2020年の怖い話で登場した、母親の愛を受けた退魔の塩。
配信が恐怖に染まる中、まさしく雰囲気を一変させる効果があった。
CoD:BO2(コールオブデューティ:ブラックオプス2)
戦争をテーマとした大人気FPSゲーム『Call of Duty ブラックオプス』の続編。
カシヲが気まぐれに実況動画をあげたゲーム。
【CoD:BO2】逆に新鮮オプスⅡ【ゆっくり実況】
― プロがやってくる…もう おしまいだ、全員のキルレが1下がる ―
『逆に新鮮FPS』シリーズ第2弾。
受験生向けの、CoD:BO2で覚える英単語講座。
CoD:MW3(コールオブデューティ:モダンウォーフェア3)
戦争をテーマとした大人気FPSゲーム『Call of Duty 4』の世界観を引き継いだ、『モダン・ウォーフェア』シリーズの3作目。
カシヲが気まぐれに実況動画をあげたゲームであり、
カシヲは
自分を作り上げたゲーム10選に本作を挙げている。
【CoD:MW3】逆に新鮮ウォーフェア【ゆっくり実況】
― 信じれば、奇跡だって 起こせる ―
ここまで来ると逆に新鮮クラフトシリーズの完結後、『逆に新鮮FPS』としてこの動画が投稿された。
CoD:MW3を、生放送で何度か
リスナーと共にプレイしていたカシヲ。
しかし、今月の
友達料を払い忘れていたため、チームデスマッチが出来ず、
個人でのマルチプレイ対戦『FFA(フリーフォーオール)』で戦い抜くことに……。
カシヲらしく、小ネタと
中二病を散りばめた動画であり、
丁寧な編集と勢いも相俟って、短い動画ながらも見応えのあるものとなっている。
関連項目:
目線カウンター
500MB
カシヲのPCのSSDの容量らしい。本人がわざわざカシヲwikiの
トップページにある、PCスペックの項目に書いたのだから間違いないだろう。
CDの容量が約700MBであることから、かなり貧弱。もはや回線うんぬんの話ではない。
この要領なら
Windowsアップデートに四苦八苦するのも納得である。そりゃCドライブ吹き飛びますわ。
書き間違えたのでは?とかそんなことを言ってはいけない。
本人が直さない限り、あそこの項目はあのままです。
SSDは1991年にサンディスク(SanDisk Corporation)がIBMのコンピュータ向けに容量20MBで発売したのが始まりである。
その後、実用的なものとして発売されたのは2007年の「32GB SATA 5000 SSD」であり、500MBのSSDなるものはこれ以前に買ったものだろう。
ただし、当時のSSDは高価で20MBのものは50$/MBで販売されていた。500MBのSSDともなると当時の為替レートで計算すると日本円で約30万円である。
当時のカシヲはまだ小学生だったので、これはご両親からの誕生日プレゼントだったに違いない。
誕生日にSSDとはなんとも粋なご両親である。
コミュレベル
ニコニココミュニティのコミュニティレベル。
プレミア会員のフォロワー数によってレベルが増減する。
カシヲのコミュは、何度も100レベルまで辿り着くのだが、放送頻度がどうも安定しないので激しくレベルが増減する。
近年はニコニコ動画自体の衰退もあり、どこのコミュニティもレベルは減少傾向となっている。
コメント大喜利
ごめんなさインドネシア ナマステ~
カシヲが放送中に日々増える新言語や語尾を危惧し、言論統制を行った上で自ら発した一言。
2019/05/25『PUBG憑き』にて、
Pのマルチチーム分けでラグを考慮せず試合を開始してしまったカシヲ。
ファンズ(カシヲは自分のリスナーのことをそう呼んでいる)の「なんでラグ考えてくれなイングランド?」のコメントに対し、
「流行る?それ?流行る見込みあった今?自分の中で一回考えた時に、あったかな今?」と、冷たい一言を放つ。
「そこまで言うのはひドイツ」と憤慨するファンズに向けた謝罪の言葉が上記のものである。
カシヲ本人も疑問に思っていたが、「ナマステ」はヒンディー語であり『インド』で使われる挨拶言葉(おはよう・こんにちは・さよなら等)である。
インドネシアで使われている「インドネシア語」ではなインドネシア。
gomokugohan(五目御飯先生)
極秘マルチ制作プロジェクトにて颯爽と現れたファンズの一人。
コマンドブロックの勉強を頑張ったカシヲだが、所詮は付け焼刃。入り組んだコマンドを要求されるものに関しては手も足もでなかった。
勿論、多くのファンズが助け舟を出してカシヲを援護した。gomokugohan氏もそのうちの一人。
本WIKI内、
極秘マルチ制作プロジェクト内に記載されているコマンドはgomokugohan氏によるもので、配信でもカシヲにマンツーマンでレクチャーするなど、その知識は深い。
その功績から、カシヲ、及びファンズが付けたあだ名は「先生」「コマブロリーダー」。
なお、カシヲがコマンドが成功したか確かめるために自身を倒すよう頼んだ時には、一切の躊躇がなかった。
その後、カシヲ本人の直訴もありOP権限を付与。様々な部分においてその腕を振るい、各班のステージにもコマブロを配置、遂に称号は「大先生」に至るまでになった。
当然、かしだめし2018においても大活躍。
クーさんに気付かれないように囁きコマンドで各スタッフに指示を飛ばしたりするほか、開催直前にはラストバトルのエフェクトを完成させるなど、その手腕があったからこそかしだめしは成功したといえるだろう。
Golf With Your Friends
ファンズ(カシヲは自分のリスナーのことをそう呼んでいる)から届いたSteamゴルフゲーム。
普通のゴルフとは違い12人が一斉に打ち合い、多種多様なギミックをかいくぐり時間制限内でホールを目指す。
他プレーヤーに自分のボールをぶつけて妨害も出来る。
邪魔されて怒りに燃えたり手助けしてほしいと懇願するカシヲだが、まれに
才能を発揮する。
長らくの間アーリーアクセスの状態であったが、2020年5月19日に遂に製品版が発売。Steam版だけでなく、Switch版、PS4版も発売中。
システムUIが美麗で見やすくなったり、コースが滅茶苦茶増えて、ギミックも追加、カスタマイズアイテムも非常に多く追加された為、アーリーアクセス版とは別ゲー気分を味わえるぞ!
カシヲも製品版化記念にプレイ済。新ギミックの追加されたコースに心躍る体験をした様子。
なお、その際はボール同士をぶつけることが出来ない設定だった為、スナイピングに苦しむ姿を見ることは出来なかった。次回開催が心待ちされる。
<steam>
関連項目:
Icebar、
才能、
プロゴルファー・カシ
これ録画じゃね?
コンガラ
+ | 詳しいプロフィール |
しゅみ…サッカー
身長…30cm 体重25kg
とくいわざ(スーパーシュート)
せいかく…わすれごとをよくする。まるいものがころがってくるとせいかくがかわる。
少し困った顔をしているモンジャラ。
サッカー選手であり、足にはスパイクシューズをはいている。
シューズは、黒地に紫のラインが入っているもの。紐の色も黒・紫どちらかの色だと思われる。
丸いものが転がってくると性格が変わり、やる気のある好戦的な顔つきへと変わる。
サッカー美少年であったカシヲを反映し、4コマ漫画「 コンガラVSゴロコロコー」でも華麗なスーパーシュート(?)を見ることが出来る。
4コマ漫画では口が確認できるが発声はせず、全身を覆うツルを器用に使って、
複数のフリップ(看板)と太めのペンで文字を書き意思疎通をおこなう。
確認されたフリップは「?」「ハテナ」「勝」「わっ!!」「ゴール」
フリップを使うため単語での会話となるが、顔の表情やツルによって感情豊かに見える。
このフリップを使い会話をおこなうスタイルは、夏休みの朝に放送していた『らんま1/2』の早乙女玄馬(パンダ)の影響によるかもしれないとのこと。
|
コンセント
カシヲの類似品
(| |)
こんばんわいもー
こんばんわ@いもを棒読みちゃんが読み上げた際、カシヲがそういう挨拶だと勘違い。響きがよかったため定着した。
最終更新:2021年01月12日 16:51