2022/6/1現在、エージェントの数は19種。
はじめから使えるエージェントは5種類(赤字のキャラ)。
チュートリアルを終わらせると、さらに2人をすぐに解禁して使えるようになる。
3人目からは遊び続けると解禁できる。解禁したいキャラを選んでから経験値を貯めて解禁するシステム。課金で即解禁もできる。
KAY/O |
アストラ |
ヴァイパー |
オーメン |
キルジョイ |
サイファー |
ジェット |
スカイ |
セージ |
ソーヴァ |
チェンバー |
ネオン |
フェイド |
フェニックス |
ブリーチ |
ブリムストーン |
ヨル |
レイズ |
レイナ |
|
ジェット
分類:デュエリスト エイム依存度:高
大ジャンプと滞空、瞬間ダッシュ、短時間の煙幕、強力な武器技を持つ。高所や高台に行ける。
自キャラの移動に特化したエージェント。
撃ち合いではアビリティーによる相手のエイムのかく乱と自分のエイム力に頼る事になる。
味方を有利にするアビリティーは基本的に持ってないので、単独行動する事もある。
それでも、味方と連携できれば味方も戦いやすいし心強い。
このゲームでは珍しい「予備動作の必要が無いアビリティー」を多く持っているため、一瞬の対応がしやすい。
アビリティー
C |
Q |
E |
X |
クラウドバースト |
アップドラフト |
テイルウィンド |
ブレードストーム |
200c |
2つ |
150c |
2つ |
0c |
1つ |
7pt |
- |
- |
毎ラウンド1補充 2キルで1回復 |
- |
スモーク |
大ジャンプ |
瞬間ダッシュ |
投げナイフ |
空中でジャンプのキーを押し続けている間、落下速度が遅くなる。
ドリフト中は独特の効果音が出て、相手にも聞こえる。
ドリフトしながら射撃やアビリティーを使う事もできる。
高所からドリフトしながら移動する事で、普通では到達できない高台に乗ったりできる。
煙幕を投げる。
床や壁に当たるとそこに煙幕を展開する。展開した煙幕は4.5秒間だけ持続する。
部屋への突入時に敵の視線を切ったり、逃げる時に撒いたりする。
テイルウィンドの行き先にあらかじめ置いたり、爆弾解除時にかぶせて身を隠したりもできる。
投げる時にキーを押しっぱなしにしておくと、照準の方向に行き先が曲がる魔球になる。
通常のジャンプよりも高く垂直に飛び上がる。空中でも使える。
高台や高所に登れる。塀より高く飛ぶ事で塀の先を見たり射撃できる。
敵と出会いそうなカドや部屋に突入する時に使うと、出会い頭の相手の意表をつけ、エイムを狂わせる事もできる。
テイルウィンドとの併用も良い。
水平に一瞬で高速移動する。空中でも使える。移動距離と移動時間は一定。
移動キーを押しながら使えばその方向に移動できる(キー配置を変えると使いやすいかも)。
部屋に突入する時や敵が撃ってきそうな場所を通過する時に使える。
スナイパーで射撃後の隙を消す為にこのアビリティーの横移動を使う事も多い。予想外の位置に堂々と立ってスナイピングし、一瞬で隠れてしまえる。
ジェットの技の中では珍しく準備動作が必要。
一度キーを押して準備状態にしてから再度キーを押すと発動できる。
準備状態は12秒で消滅してアビリティーも無くなってしまう。
投げナイフを5本構える。
射撃ボタンで1本ずつ発射する。フルオートなので押しっぱなしで連射できる。
ヘッドショットすると一撃(150ダメージ)、胴体には50ダメージ。
敵を倒すとナイフの残数が5本に戻る。倒せずに5本使い切ると無くなる。
自分が移動してても照準に向かってまっすぐ飛んでいく。エイムが良ければいつでも必ず当たる。
照準のボタンを押すと、残りのナイフを一度に全て発射する。ショットガンのような感じ。
この場合は敵を倒してもナイフの数は戻らず、無くなってしまう。
お金が無い時に武器の代わりに使ったりもする。
フェニックス
分類:デュエリスト エイム依存度:やや高
フラッシュ、ダメージ床、カーテン、自己回復と復活(リレイズ)を持つ。
ヴァロラントらしいアビリティーを一通り揃えているが器用貧乏なエージェント。
最初から選べる5キャラの中では一番、部屋に突入する事に長けている。
味方の索敵情報やミニマップを参考に、アビリティーを駆使して突入しよう。
アビリティー
C |
Q |
E |
X |
ブレイズ |
カーブボール |
ホットハンド |
ラン・イット・バック |
200c |
1つ |
250c |
2つ |
0c |
1つ |
6pt |
- |
- |
毎ラウンド1補充 2キルで1回復 |
- |
カーテン |
フラッシュ |
火炎瓶 |
リレイズ |
前方に薄っぺらい壁を伸ばす(通称カーテン)。8秒間持続する。
この炎のカーテンは全員の視線を遮る。通り抜けたファンズの体力を減らす。
自分が炎に触れている間は、自分の体力を回復していく。
部屋へ突入する前に部屋に向かって使えば、監視中の敵の視線を遮る事ができる。
味方の妨害をしないように気を付けよう。でも気にせずガンガン使っても良い。
使う時に発射ボタンを押しっぱなしにしておくと、照準の方向へカーテンを捻じ曲げる事ができる。
(ボタンを押してからすぐにマウスを横に動かすとできる)
左前方か右前方にフラッシュを投げる。
フラッシュは投げてから数刻後に光を放ち、その炸裂を見た者全員の目を潰す(最大1.5秒)。
自分や味方にも効果が出てしまうので、気を付けよう。
部屋に向かって使い、敵が眩しがっている間に突入できると良い感じ。
左クリックで左前方へ、右クリックで右前方へ投げる。
炸裂前のボールも相手には見えてしまうので、炸裂前に視線をそらされて避けられてしまう事もある。
火炎瓶を投げる。
火炎瓶は地面にぶつかるとそこから円範囲を炎の海にする。4秒間持続する。
炎に触れた者は敵も味方もダメージを受けていく。
自分が炎に触れている間は、自分の体力を回復していく。
敵が潜んでいるかもしれない狭い場所に投げて敵を炙りだしたりする。
爆弾の解除をしているファンズに向かって投げたり、あらかじめ爆弾に投げておいて解除を阻止したりできる。
部屋を守りたい時は、部屋の入口などに投げて敵の侵入を防いだりもできる。
自分を復活可能状態にする。FFのリレイズみたいなもの。ApexのレヴナントのULTにも似ている。
使った地点にマーカーを置く。使ってから10秒間、自分が倒れてもマーカーの位置で復活する。
復活すると体力は全回復する。アーマーは回復しない。
無事に効果時間が終わってもマーカーの位置に勝手に戻ってしまう。
部屋に突入する前に使えば、安全に部屋の様子を偵察できる。
ただし自分の走る足音はガッツリ聞かれるので、待ち伏せされてすぐ復活させられる事もある。
歩いてバレないようにしたり、フラッシュなども使って突入しよう。
なんと置いたマーカーを敵は破壊できるらしい。壊されたらたぶん復活できない。
復活地点で待ち伏せされている事もある。
ソーヴァ
分類:イニシエーター エイム依存度:中
索敵弓、索敵ドローン、ダメージ弓爆弾、貫通ビームを持つ。
索敵に特化したエージェント。
自分の姿をさらさずとも索敵や攻撃ができる。
侵入する部屋、守る部屋を決めたら、最初に索敵すると味方も安心する。
アビリティー
C |
Q |
E |
X |
オウルドローン |
ショックボルト |
リコンボルト |
ハンターズフューリー |
400c |
1つ |
150c |
2つ |
0c |
1つ |
8pt |
- |
- |
毎ラウンド1補充 40秒で1回復 |
- |
索敵ドローン |
ダメージ弓 |
索敵弓 |
貫通ビーム |
ドローンを飛ばして操縦する。
ドローンについたカメラの視点になる。これで索敵ができる。
敵に向かってダーツを撃つ事ができる。ダーツが当たった敵はリコン状態となり、発光して壁越しでも位置がわかる。
ドローンは8秒?だけ使える。ドローンの駆動音は敵にも聞こえる。
ドローンは敵から壊される。壊されたら敵がいるという事でもある。
ダーツが自分に刺さった時は、画面に表示されたキーを長押しすればダーツを抜き取る事ができる。
ダメージを与える弓矢を射る。着弾した矢は爆発して周囲にダメージを与える。
範囲攻撃なので直接命中させなくてもいい。
発射ボタン(左クリック)押しっぱなしの時間に応じて、矢の飛距離が変わる。
撃った矢を壁や床でバウンドさせる方法もある。
やり方は、構え状態の時にズームのボタン(右クリック)を押す事。
バウンド無し、1回バウンド、2回バウンドの3パターンを切り替える事ができる。
バウンドできる範囲攻撃なので、敵の姿が見えてなくても、自分が姿をさらさなくても、敵を攻撃できる。
敵が隠れていそうな狭い場所などに撃つのも良い。
爆弾を解除したい相手に撃って妨害もできる。
索敵音波を出す弓矢を射る。非常に強力なアビリティー。
矢が壁や床、天井に着弾すると、その矢から音波?が全方位に出る。
その音波に触れた敵はリコン状態となり、発光して壁越しでも位置がわかるようになる。リコン状態はわりとすぐに回復する。
音波は3回出る。
上記のショックボルトと同様に、矢の飛距離を変えたり矢をバウンドさせる事もできる。
着弾した矢は射撃などで破壊される。壊されたら敵がいるという事でもある。
音波は広範囲に出るが、わずかでも障害物に遮られると、その先へは音波は届かない。階段やカドで簡単に遮られてしまう。
壊されにくいけど音波は届く、絶妙な位置に撃てるととても強い。
攻めたい部屋にあらかじめ撃って敵を確認したり、突入時に撃って敵の動きを把握しながら戦ったりする。
守りの時は、部屋の入口やさらに奥へ撃つ事で敵の侵入を事前に察知したりできる。
全てを貫通するビームを射る。
ビームはまともに当たれば一撃で狩られる。
使用開始から一定時間だけビームを撃てる。最大で3回。分厚い机の直径くらいの攻撃範囲がある。
ビームに当たった敵はリコン状態となり、発光して壁越しでも位置がわかるようになる。
つまり1度でも当てられれば、壁越しに狙って追い撃ちできる。
分厚い机の直径くらいの攻撃範囲の直線攻撃なので、狭い通路などに撃つと逃げ場がないのでおそろしい。
爆弾を解除している敵に壁越しから撃って葬り去る事もできる。
ビーム中は完全に無防備なので、位置がバレていると逆に狩られてしまう事もある。
ブリムストーン
分類:コントローラー エイム依存度:やや低
強力な煙幕、ダメージ床、能力強化の置物、広範囲爆撃を持つ。
煙幕などを使って突入を補佐したり、敵が攻めたい時に目隠しや足止めをして邪魔するエージェント。
味方の索敵も頼りにして、敵を妨害して粘り強く戦おう。
アビリティー
C |
Q |
E |
X |
スティムビーコン |
インセンディアリー |
スカイスモーク |
オービタルストライク |
200c |
1つ |
200c |
1つ |
150c |
3つ |
7pt |
- |
- |
毎ラウンド1補充 |
- |
能力強化 |
火炎瓶 |
スモーク |
広範囲爆撃 |
周囲の味方を強化するビーコンを置く。
効果を受けると、移動速度と銃の連射スピードが上がる。
あまり使われてはいないが、実はとても強力なアビリティー。
部屋に突入する時に使うととても良い。
ビーコンの出す光は敵からも見えるので、バレないように気を付けよう。
火炎瓶を投げる。
火炎瓶は地形に2回バウンドして、その後に地面にぶつかるとそこから円範囲を炎の海にする。
8秒間持続する。フェニックスの物より2倍長持ち。
炎に触れた者は敵も味方もダメージを受けていく。
敵が潜んでいるかもしれない狭い場所に投げて敵を炙りだしたりする。
爆弾の解除をしているファンズに向かって投げたり、あらかじめ爆弾に投げておいて解除を阻止したりできる。
部屋を守りたい時は、部屋の入口などに投げて敵の侵入を防いだりもできる。
好きな位置に煙幕を設置する。
使用するとまずマップが出てくる。煙幕を置きたい地点を左クリックで選んで、右クリックで確定する。
キャンセルしたい時は武器を持ち替える操作をすると良い(マウスホイールや1や2や3)。
煙幕は19秒くらい持続する。3つまで所持でき、3つ同時に置く事もできる。
覗き見ている敵の位置に置いたり、敵が撃ってきそうな場所を遮るように置いたりする。
攻める部屋に突入する時に置いたり、守る部屋の入り口に置いたりして、敵の視界を遮ろう。
基本的には、味方側を塞ぐのではなく、敵側を塞ぐと良い感じ。味方の行き先が霧だと進めないからね。
爆弾を解除したい時に爆弾の位置に置けば、解除者を守ることもできる。
慣れないうちは、どこに置けば敵を妨害できるのかがわからない。
カシヲ氏に聞いてしっかり説明してもらおう。部屋と通路のつなぎ目とかが良いかもしれない。でも適当でいいよ。
好きな位置にいるファンズに大ダメージを与える。
文字通り、好きな場所を攻撃できてしまう。
操作方法は煙幕と同じ。
攻撃直前に爆撃予告が出る。予告の間に避けられないと、大ダメージを受けたり倒されてしまう。
広い範囲を攻撃でき、爆音により他の音をかき消し、爆撃の光で視界を遮る事もできる。
火炎瓶と同様に、爆弾を解除している敵に向かって使ったりすると強い。
爆撃は数秒間続くので、爆撃からそのまま爆弾の爆発まで繋げられれば、敵に解除の隙を与えない事もできる。
セージ
分類:センチネル エイム依存度:中
味方や自分の回復、強固な壁、移動阻害の床、味方の復活を持つ。
味方の回復や部屋の守りに特化したエージェント。
生き残っている限りチャンスが続く。自分を大事に、銃よりもアビリティーを優先していこう。
アビリティー
C |
Q |
E |
X |
バリアオーブ |
スロウオーブ |
ヒーリングオーブ |
リザレクション |
400c |
1つ |
200c |
2つ |
0c |
1つ |
8pt |
- |
- |
毎ラウンド1補充 45秒で1回復 |
- |
氷の壁 |
移動阻害の床 |
回復 |
味方の復活 |
氷の壁を設置する。
この壁は分厚い机なみに分厚く、銃弾を通さず、視界も通さず、キャラクターも通れない。
部屋の入口や通路に置くと、とても強いバリアとなる。時間稼ぎにもなる。
壁は40秒間持続する。置いたばかりの壁は脆いが、3秒後に硬くなる。
銃で壊せるほか、ナイフでも壊せる。攻撃音や壁に入ったヒビで敵の存在もわかる。
爆弾を置く前に壁を置いて安全を確保したり、爆弾が解除できないように壁を置いて通せんぼしたり爆弾を隠したりもできる。
出現する壁は地面からにょきっと生えてくるので、出現する壁に乗っておけば壁の上に乗る事もできる。
設置する前に、壁の向きを縦や横に指定できる。
氷の床を作る。
氷を投げて、着弾地点を氷の床にする。7秒間持続する。
氷の上では移動速度が遅くなり、足音は氷を踏む音に変わる。カシヲ氏のダジャレのように滑ることはない。
移動速度が遅くなれば、進むのに時間がかかるし、銃やアビリティーを避ける事も難しくなる。
遠くに投げる事もできるので、壁では防げない所の敵を妨害もできる。ちなみに投げた氷は壁に当たると跳ね返る。
部屋の入り口に置いたり、置いた爆弾に撒いたりして敵を妨害できる。
自分や味方を回復する。
左クリックで味方を、右クリックで自分を回復する。シールドは回復できない。
味方の体力は、画面の上部の味方リストにゲージとして表示されている。
いくらヘッドショットが強力なゲームとはいえ、かすり傷が絶えることは無いので、回復して損はない。
倒れている味方を復活する。
復活した味方はHPが全回復する。シールドは回復しない。
武器は誰かに拾われていなければ装備した状態。お財布にも優しい。
倒れている味方の場所は、マップ上では青い×印で表示されている。
復活した時にキルログに誰を復活させたかが表示されるので、倒した場所を敵が覚えていれば位置がバレる事もある。
復活中の味方は無防備なので、狙われないように気を付けよう。
氷の壁を置いて安全を確保してから復活するという方法もある。
カシヲ
分類:ミュータント エイム依存度:-
無音、虚言、泣き真似、味方の威を借る。
味方が大活躍した時に現れて虚勢を張る幻のエージェント。
ときどき自分が大活躍することもある(要出典)(自分でクリップして)