ストリートファイターⅤ

俺より強い奴に会いに行く



ストリートファイターⅤとは、言わずと知れた格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズの最新作。
歴代「ストリートファイター」シリーズの持つじりじりとした攻防と読み合いの奥深さはそのままに、コンボのお手軽さや逆転要素を盛り込んだ格闘ゲーム初心者にも強くお勧めできるゲームである。

Steam版とPlayStation4版が存在し、クロスプラットフォームでの対戦が可能なのでどちらのプレイヤーとも平等に対戦することができる。
結構処理が重いゲームでもあるので、自分のPCで動作するか不安なファンズは公式が用意しているベンチマークを試してから購入を検討すると良いだろう。

そうして購入ページまで飛んだ諸君!
なんか色々バージョン売ってない・・・?」と思ったことだろう!

ストⅤには初めに発売されたバージョンである
StreetFighterV
そしてシーズン4までの追加キャラクター(合計24体)やステージ、コスチューム等、合計2,000以上のコンテンツを収録した
StreetFighterV ChampionEdition
さらに!上記の内容を全て含み、シーズン5からの追加キャラクター(5体)や新規ステージ、BGM、既存キャラのコスチュームを含んだ最終版
StreetFighterV ChampionEdition+Season5 Premium Pass bundle
この3つのバージョンが存在する。
追加キャラクターはゲーム内マネーでも購入が可能だが、効率がいいとはとても言えないため、いろいろなキャラクターを触ってみたい人にはぜひチャンピオンエディションの購入をオススメする!
シーズン5から新しく追加される要素も含めて全て楽しみたいあなたは、ぜひプレミアムパスのついたバンドルを購入して楽しんでいただきたい!
もちろん、昔のバージョンを手に入れた後でも別売りでアップグレード用のDLCとして各種バージョンを購入することもできるから、自分がこれからストⅤに捧げることのできるお金、時間、をよく考えて選んでくれよな!
公式サイト
Steam
ベンチマーク

いやそんなんええからスト6やれ!!!


2022年3月29日最終アップデート実施!!

+ 詳細

パッチノート
2022年3月29日

ストリートファイターⅤの最終(予定)アップデートが実施された。

全キャラクターに調整が施され、あまり使われていないVスキル、Vトリガーが選ばれるようなできることが増えるアッパー調整が入った。
その内容は上記のパッチノートにある通りだが、新技追加や新コンボも見て取れることからかなり気合が入っている。
格闘ゲームに限らず、アクションゲームは操作の爽快感、できることの多さがダイレクトに面白さにつながる。

ストⅤ最終版は現代の格闘ゲームの解答に限りなく近づいたことだろう。

初期の不具合などが頻発していたバージョンから考えるととても感慨深い・・・

そんなんどうでもいいからみんなで早く遊びて~!!!!!


2021年2月22日システム追加アップデート
+ 詳細

2/12の午前2時・・・公式からのアップデート告知配信が行われた。それが・・・

ウィンターアップデート

である。
今後配信予定の新キャラクターである「ダン」の詳細な紹介映像、「ローズ」の3Dモデルとモーションや搭載されている技、そして「オロ」の技「天狗石」(ストⅢの頃の技名)がお披露目された。
他にもコラボ情報や期間限定PS4版ストⅤの無料トライアルの告知も行われた。
そして、既存キャラの大幅な調整予告もあった。
例えば今まで唯一の永続VトリガーだったネカリのVトリⅠが時間制になり、その時発動できる技の性能が全く違うものに変わっていたりする。
ジュリの強風破連脚からCAが中央で繋がるようになるなどの細かい調整も動画から確認できる。
そしてこれにより、様々な戦法の変化が起こり、さらに動かすのが楽しいゲームになるよう調整する方向と明言されている!
自分のキャラがどう変化するか・・・マジで楽しみだね。

なによりも!Vシステムに新たな要素が追加されることとなったのだ!!

Vシフト・Vシフトブレイク

「Vシフト」はVゲージを1本消費して行う新しい防御システム。
Vリバーサルと違い、いつでも使用できる。
発動直後から投げに対して無敵、打撃と飛び道具に対しては画面がスローになる演出と共に受け流す性能のバックステップという性能である。
受け流し成功時に全体にスロー演出がかかり、硬直終了まで無敵状態になる。そこから様々な攻撃で反撃することができる。
さらに、受け流しが成功したタイミングでVゲージが0.5本分回復するのでしっかり見極めて出すことでVゲージ運用を効率よく行うことができる。
飛び道具やリーチの長い攻撃の先端を受け流した場合、スローになるが遠くて反撃ができない・・・という時に便利なシステムがVシフトブレイクである。
キャラごとに特有のモーションでリーチの長い反撃を行う、Vシフト受け流し成功時のみ発動可能な攻撃で、攻撃判定が出るまで無敵判定の安定反撃行動である。
このシステム追加で、不利な状況から逃れる選択肢が増えるので、脱出困難な固めや、見えないめくりの選択肢を拒否することができるため、読み合いがさらに加速する。
ただし、受け流しできなかった場合は硬直が発生することが予想される。つまり画面端を背負った状態では安易な発動はできないだろう。

あ~あ!早くアプデ来ないかな~!!!

2/22 アプデ来ました。いろいろ変わったよ~!!


システム

+ ストⅤ特有のシステムから用語まで思いついたやつを解説。リクエスト求む。


2/22アップデート対応!




参戦キャラクター紹介

+ 初期キャラ
+ シーズン1追加キャラ 2/22以降更新あり ガイルの軽い起き攻め紹介あり
+ シーズン2追加キャラ
+ シーズン3追加キャラ
+ シーズン4追加キャラ
+ シーズン5追加キャラ

コメント

自由にコメント、編集してください!

  • プロがいつまでも格ゲーにはまってくれるように作りました。圧です。
  • して欲しい解説などありましたらコメントください
  • 解説ページ感謝です!
  • コマ投げの一回転コマンドについても説明があるといいかもしれません
  • フレームの概念のところの相手が~してきた場合の別窓がおかしなリンクになってる気がします。
  • ほんまや・・・後日直しますね・・・ろだしんだかな・・・
  • とりあえずリンクなおしました!
コメント



更新履歴

+ 更新履歴
2024/02/20 スト6やれ
2022/04/02 微調整。
2022/03/28 最終アップデートについてを追加。はじめと比べると本当にいいゲームになったなあ。
2022/01/27 遅ればせながら最後の追加キャラクター「ルーク」の項目追加。あとは最終調整を待つのみ。
2021/08/17 新キャラの「オロ」「あきら」の項目追加。オロ楽しすぎ。
2021/04/20 シーズン5追加キャラの項目を増やしました。ローズ楽しいね。
2021/04/10 9日にやった奴の続き。「システム」の「フレームについて」にyoutubeの動画を埋め込みました。
2021/04/09 gif画像がまた見れなくなってたので動画を埋め込む形で更新しました。フレームの動画だけ後日載せます。
2021/03/22 「システム」の「フレームについて」でgif画像へのリンクが変なサイトに飛ぶようになってしまっていたのを修正しました。ご迷惑をおかけいたしました。さらにガイルの起き攻めなどのテクニックを更新しました。
2021/02/23 「システム」の「Vシステム」に「Vシフト、Vシフトブレイク」についてを追記。セスのかわいそうな事実を追記。
2021/02/22 ストⅤの購入できるバージョンをシーズン5に対応。
2021/02/21 アプデの日付間違えてたわwごめんな!w あと、「システム」の「コマンドについて」を追加。プロ、誕生日おめでとう。
2021/02/12 ウィンターアップデートについてを追加。
2021/02/09 gif画像を別窓表示に。システムに「起き攻めと受け身」追加。
2021/02/08 諸々完成

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月20日 10:30