英雄伝説 軌跡シリーズ総合Wiki

鉄道憲兵隊

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

鉄道憲兵隊

基本情報
鉄道憲兵隊
Train Militaly Police
略名 T.M.P.
組織種類 軍事組織警察組織
所在国 エレボニア帝国
都市 帝都ヘイムダル
組織情報
上位組織 帝国政府帝国正規軍
兵員数 不明
設立 1193年以降
代表者 不明
設立者 帝国政府代表
ギリアス・オズボーン宰相
登場作品 【閃】
関連記事 帝国正規軍
帝国政府
帝国軍情報局
鉄血の子供達
鉄道憲兵隊(てつどうけんぺいたい、Train Militaly Police)はエレボニア帝国軍事組織である。
「T.M.P.」とも略される。

概要

帝国正規軍の最精鋭部隊であり、帝国政府代表ギリアス・オズボーン宰相の肝いりで設立された。
正規軍の組織であるが、組織としての性格は軍隊というよりどちらかというと警察に近い。
(現実世界の諸外国おいて軍事的組織でありながら一般行政警察の業務も行う、国家憲兵に近いと思われる)

帝国全土に張り巡らされた鉄道網の安全を確保する為、鉄道沿線においては本来各州の領邦軍が担う地方であっても治安維持活動を行う。
その為、各地の領邦軍とは反目関係にあり、《革新派》の手先として領邦軍を管理する立場の貴族勢力の中心《四大名門》の大貴族からは目の敵にされている。
貴族領邦内で治安維持活動を行う、唯一の帝国政府の組織でもある。

オズボーン宰相の《鉄血の子供達》(アイアンブリード)と呼ばれる腹心の一人で、導力演算機並みとされる優秀な頭脳から《氷の乙女》(アイスメイデン)と呼ばれるクレア・リーヴェルト大尉が所属している。

活動において同じく宰相肝いりの組織である帝国軍情報局と高度に連携をとっている。

戦闘用の高速列車や灰色のジープ型の軽車両等の独自装備が配備されており、軍服帝国正規軍とは意匠の全く異なる、灰色の軍服を着用している。

近年の活動内容

1204年4月、交易町ケルディックにおいて発生した、大市での盗難事件を解決。
7月、帝都ヘイムダル夏至祭初日にて発生した帝国皇族の出席される行事を狙った同時多発テロへの対処
8月、《西ゼムリア通商会議》へ向かう帝国政府の特別列車《アイゼングラーフ号》の安全確保
9月、ノルティア州ルーレ市ラインフォルト社第一製作所への強制捜査を計画
皇帝の許可書を受け、ザクセン鉄鉱山における《帝国解放戦線》のテロ事件の鎮圧
その後、皇族オリヴァルト皇子の指揮下に入り事後処理
10月、帝国解放戦線のリーダー《C》の特定を受けて確保に動くものの、既にオズボーン宰相狙撃後であり貴族連合軍の帝都占領も重なり狙撃犯クロウ・アームブラストを取り逃がす

鉄道憲兵隊に関連するキャラクター

クレア・リーヴェルト(少佐)
ミハイル・アーヴィング(少佐・トールズ士官学院第II分校主任教官)
エンゲルス(大尉)
ドミニク(少尉)
ギリアス・オズボーン(設立者・帝国政府宰相)

このページに登録されているタグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • エレボニア帝国
  • 鉄道憲兵隊
  • 帝国正規軍
ウィキ募集バナー