作品名 | 総デュエル回数 | 主人公のデュエル回数 | 主人公の勝利回数 |
遊☆戯☆王 | 39回 | 22回 | 18回 |
遊戯王デュエルモンスターズGX | 133回 | 80回 | 69回 |
遊戯王5D's | 95回 | 43回 | 37回 |
遊戯王ZEXAL | 77回 | 50回 | 46回 |
主人公のエースモンスター | 派生体 |
《ブラック・マジシャン》 | 《マジシャン・オブ・ブラックカオス》 |
《超魔導剣士-ブラック・パラディン》 | |
《E・HERO フレイム・ウィングマン》 | 《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》 |
《E・HERO ネオス》 | 《E・HERO アクア・ネオス》 |
《E・HERO フレア・ネオス》 | |
《E・HERO ブラック・ネオス》 | |
《E・HERO グロー・ネオス》 | |
《E・HERO グラン・ネオス》 | |
《E・HERO エアー・ネオス》 | |
《E・HERO マリン・ネオス》 | |
《E・HERO マグマ・ネオス》 | |
《E・HERO カオス・ネオス》 | |
《E・HERO ストーム・ネオス》 | |
《E・HERO ゴッド・ネオス》 | |
《レインボー・ネオス》 | |
《ネオス・ワイズマン》 | |
《ジャンク・ウォリアー》 | なし(*6) |
《スターダスト・ドラゴン》(*7)(*8) | 《セイヴァー・スター・ドラゴン》 |
《シューティング・スター・ドラゴン》 | |
《シューティング・クェーサー・ドラゴン》(*9) | |
《No.39 希望皇ホープ》 | 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 |
《CNo.39 希望皇ホープレイV》 | |
《CNo.39 希望皇ホープ・ヴィクトリー》 | |
《No.39 希望皇ホープルーツ》 | |
《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | |
《FNo.0 未来皇ホープ》 | |
《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》 |
ホープが召喚されたデュエル
遊戯王ZEXAL | 遊戯王ZEXALⅡ |
【遊馬vs凌牙】(1戦目) | 【遊馬vs風魔】 |
【遊馬vs右京】 | 【遊馬vs片桐】 |
【遊馬vs徳之助】(*10) | 【遊馬vs神宮寺】 |
【遊馬vs風也】 | 【遊馬vsアリト】(1戦目) |
【遊馬vsキャッシー】 | 【遊馬&ギラグvs小鳥&キャッシー |
【遊馬vs凌牙】(2戦目) | 【遊馬&カイトvsミザエル】 |
【遊馬&凌牙vs陸王&海王】 | 【遊馬vs凌牙】(5戦目) |
【遊馬vsカイト】(1戦目) | 【遊馬vsアリト】(2戦目) |
【遊馬vs闇川】 | 【遊馬&真月&ギラグ】 |
【遊馬vsジン】 | 【遊馬vs影の巨人】 |
【鉄男vsNo.96】 | 【遊馬vsオービタル7】 |
【遊馬vsオボミ】 | 【遊馬&アンナvs飛夫&海美】 |
【アストラルvsカイト】(*11) | 【遊馬vsベクター】(1戦目) |
【遊馬vsカケル】 | 【遊馬vsベクター】(2戦目) |
【遊馬vsショーベェ】 | 【遊馬vsマッハ】 |
【遊馬vsアンナ】 | 【アストラルvsNo.96】(*12) |
【遊馬vs豊作】 | 【遊馬&ドロワvsアリト&ゴーシュ】 |
【遊馬vsチャーリー】 | 【遊馬vsポン太】(*13) |
【遊馬vs秀太】 | 【遊馬vsNo.96】 |
【遊馬vsドロワ&ゴーシュ】 | 【遊馬&Ⅲvs蝉丸】 |
【遊馬&カイトvsⅢ&Ⅳ】 | 【遊馬vsエリファス】 |
【遊馬vsⅢ】 | 【カイト&遊馬vsMr.ハートランド】 |
【遊馬vsゴーシュ】 | 【遊馬vsアリト】(3戦目) |
【遊馬vs凌牙】(4戦目) | 【遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド】(*14) |
【遊馬vsトロン】 | 【遊馬vsナッシュ】 |
【遊馬&凌牙&カイトvsDr.フェイカー】 | 【遊馬vsアストラル】(*15) |
【遊馬vsカイト】(2戦目) |
モンスターカード名 | 登場したデュエルの回数 | 登場する割合 | ||||
初手 | 全般 | 初手 | 全般 | |||
《ブラック・マジシャン》 | 1回 | 11回 | 約5% | 約5% | 50% | 約52% |
《E・HERO フレイム・ウィングマン》 | 10回 | 33回 | 約13% | 約13% | 約41% | 約43% |
《E・HERO ネオス》 | 4回 | 32回 | 5% | 約8% | 約40% | 約70% |
《ジャンク・ウォリアー》 | 3回 | 18回 | 約7% | 約7% | 約42% | 約44% |
《スターダスト・ドラゴン》 | 2回 | 25回 | 約5% | 約6% | 約58% | 約71% |
《No.39 希望皇ホープ》(*16) | 15回 | 40回 | 30% | 30% | 80% | 80% |
ホープ召喚回数
モンスターカード名 | 主人公による召喚回数 | 他の人物による召喚回数 | 合計 | |
《ブラック・マジシャン》 | 18回 | 3回 | 21回 | 23回 |
《E・HERO フレイム・ウィングマン》 | 39回 | 0回 | 39回 | 48回 |
《E・HERO ネオス》(*18) | 53回 | 0回 | 53回 | 80回 |
《スピード・ウォリアー》(*19) | 37回 | 0回 | 37回 | - |
《ジャンク・ウォリアー》 | 23回 | 0回 | 23回 | - |
《スターダスト・ドラゴン》(*20) | 31回 | 5回 | 36回 | 51回 |
《No.39 希望皇ホープ》 | 48回 | 14回 | 62回 | 100回 |
遊馬(*21)のナンバーズ召喚回数
モンスターカード名 | 正規の召喚回数 | 非正規の召喚回数 | 合計 | 総計 |
《No.39 希望皇ホープ》 | 36回 | 12回 | 48回 | 74回 |
《CNo.39 希望皇ホープレイ》 | 0回 | 15回 | 15回 | |
《CNo.39 希望皇ホープレイV》 | 0回 | 4回 | 4回 | |
《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》 | 0回 | 4回 | 4回 | |
《No.39 希望皇ホープルーツ》 | 0回 | 1回 | 1回 | |
《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | 0回 | 1回 | 1回 | |
《FNo.0 未来皇ホープ》 | 0回 | 1回 | 1回 | |
《No.17 リバイス・ドラゴン》 | 3回 | 1回 | 4回 | 13回 |
《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》 | 0回 | 1回 | 1回 | |
《No.34 電算機獣テラ・バイト》 | 1回 | 1回 | 2回 | |
《No.61 ヴォルカザウルス》(*25) | 1回 | 0回 | 1回 | |
《No.6 先史遺産-アトランタル》 | 1回 | 0回 | 1回 | |
《No.96 ブラック・ミスト》(*26) | 2回 | 0回 | 2回 | |
《No.100 ヌメロン・ドラゴン》 | 0回 | 1回 | 1回 | |
《No.11 ビッグ・アイ》 | 1回 | 0回 | 1回 |
ホープがフィニッシャーになったデュエル
モンスターカード名 | フィニッシャーになったデュエル |
《No.39 希望皇ホープ》(*27) | 【遊馬vs凌牙】(1戦目) |
【遊馬vs右京】 | |
【遊馬vs徳之助】 | |
【遊馬vsロビン】 | |
【遊馬vs闇川】 | |
【鉄男vsNo.96】(*28) | |
【遊馬vsオボミ】 | |
【遊馬vsドロワ&ゴーシュ】 | |
【遊馬vsゴーシュ】 | |
【遊馬vs神宮寺】 | |
【遊馬&ギラグvs小鳥&キャッシー】 | |
【遊馬vsNo.96】 | |
【遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド】 | |
《CNo.39 希望皇ホープレイ》(*29) | 【遊馬vsジン】 |
【遊馬vsチャーリー】 | |
【遊馬vs秀太】 | |
【遊馬vsトロン】 | |
【遊馬&凌牙&カイトvsDr.フェイカー】 | |
【遊馬vs風魔】 | |
【遊馬vs片桐】 | |
【遊馬vsアリト】(2戦目) | |
《CNo.39 希望皇ホープレイV》 | 【遊馬&真月vsギラグ】 |
【遊馬&アンナvs飛夫&海美】(*30) | |
【遊馬vsベクター】(1戦目) | |
《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》 | 【遊馬vsベクター】(2戦目) |
【遊馬vsマッハ】 | |
《No.39 希望皇ホープルーツ》 | 【遊馬vsエリファス】 |
《FNo.0 未来皇ホープ》 | 【遊馬vsアストラル】 |
モンスターカード名 | フィニッシャーになった回数 | フィニッシャーになる割合 | |||
《ブラック・マジシャン》(*31) | 0回 | 2回 | 0% | 0% | 約11% |
《E・HERO フレイム・ウィングマン》 | 8回 | 10回 | 約12% | 約12% | 約14% |
《E・HERO ネオス》 | 11回 | 20回 | 約16% | 約27% | 約29% |
《ジャンク・ウォリアー》 | 2回 | - | 約5% | 約6% | - |
《スターダスト・ドラゴン》 | 7回 | 14回 | 約19% | 約23% | 約38% |
《No.39 希望皇ホープ》(*32) | 12回 | 28回 | 約26% | 約26% | 約61% |
エース系統以外のフィニッシャーやエンドカード
主人公名 | カード名 | デュエルを終わらせた回数 |
武藤 遊戯 | 《青眼の白龍》 | 2回 |
《オシリスの天空竜》 | 1回 | |
《カース・オブ・ドラゴン》(*34) | ||
《カオス・ソルジャー》 | ||
《サイレント・ソードマン》 | ||
《サイレント・マジシャン》 | ||
《生還の宝札》 | ||
《デーモンの召喚》 | ||
《封印されしエクゾディア》 | ||
《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》 | ||
《ブラック・マジシャン・ガール》 | ||
《闇晦ましの城》(*35) | ||
遊城 十代 | 《E・HERO エッジマン》 | 3回 |
《E・HERO スパークマン》 | ||
《E・HERO フェザーマン》 | ||
《E・HERO エリクシーラー》 | 2回 | |
《E・HERO ワイルドジャギーマン》 | ||
《ネオス・フォース》 | ||
《ハネクリボーLV10》 | ||
《アマゾネスの死闘場》 | 1回 | |
《E-HERO ダーク・ガイア》 | ||
《E・HERO サンダー・ジャイアント》 | ||
《E・HERO ネクロダークマン》 | ||
《E・HERO バーストレディ》 | ||
《E・HERO マッドボールマン》 | ||
《E・HERO ワイルドマン》 | ||
《サイクロン・ブーメラン》 | ||
《捨て身の突進!》 | ||
《英雄変化-リフレクター・レイ》 | ||
《デュース》(*36) | ||
《N・グロー・モス》(*37) | ||
《N・フレア・スカラベ》 | ||
《ヒーローフラッシュ!!》(*38) | ||
《放浪の勇者 フリード》 | ||
《白騎士団のロード》(*39) | ||
《もけもけ》 | ||
《ラーの翼神竜》(*40) | ||
不動 遊星 | 《ジャンク・アタック》(*41) | 4回 |
《ニトロ・ウォリアー》 | 3回 | |
《アームズ・エイド》 | 1回 | |
《蟻地獄の報復》 | ||
《空間跳躍-ジャンプ-》 | ||
《コズミック・ブラスト》 | ||
《残骸爆破》 | ||
《ジャンク・デストロイヤー》 | ||
《シンクロ・プロミネンス》(*42) | ||
《ターボ・ウォリアー》 | ||
《デブリ・ドラゴン》 | ||
《トライアングル-O》 | ||
《ドリル・ウォリアー》 | ||
《バランス・シューター》 | ||
《マジック・マイン》 | ||
《ラピッド・ウォリアー》(*43) | ||
九十九 遊馬 | 《弦魔人ムズムズリズム》 | 2回 |
《エクシーズ・クロス》 | 1回 | |
《ガムシャラ》 | ||
《管魔人メロメロメロディ》 | ||
《銀河眼の光子竜》(*44) | ||
《ZW-不死鳥弩弓》 | ||
《ドドドガッサー》 | ||
《No.96 ブラック・ミスト》(*45) | ||
《No.54 反骨の闘士ライオンハート》 | ||
《H-C エクスカリバー》 | ||
《ブラック・レイ・ランサー》(*46) | ||
《ベビー・トラゴン》 | ||
《ミニマム・ガッツ》 |
*1 モクバ戦は中断扱いで、レアハンター戦は勝利扱い
*2 ラストデュエルは1回分で勝利扱い
*3 常にホープが手元にあった遊馬の問題を目立たなくするという意味では不公平とも言えるか
*4 王の記憶編でも遊戯が《ブラック・マジシャン》を召喚するシーンがあるため、バクラ戦でもデッキに入っていたと判断
*5 他人から受納・強奪したものは本人のカードと見做す
*6 《波動竜騎士ドラゴエクィテス》を派生体とするのは無理がある
*7 《スターダスト・ドラゴン/バスター》は予告に映っただけで実際に登場したわけではないので含めていない
*8 派生体というと語弊がある《スターダスト・シャオロン》や《デブリ・ドラゴン》は含めていない
*9 厳密に言えば派生体ではないのかもしれないが、一応加えた
*10 徳之助が召喚した
*11 アストラルが召喚した
*12 アストラルが召喚した
*13 初手召喚に失敗した
*14 初手ホープの召喚が無効になった
*15 アストラルが召喚した
*16 遊馬が召喚していないデュエルは含めていない
*17 まぁフィールドに居座ることの多いホープに過労死のイメージは湧きにくいのかもしれないが
*18 初代過労死。デッキとフィールドを何度も往復する
*19 二代目過労死。墓地とフィールドを何度も往復する
*20 自身を特殊召喚する効果を持っている
*21 ゼアル状態も含む
*22 元所有者の右京は活躍させている
*23 召喚時に急にテンションが上がる小鳥の反応が煽りにしか見えない
*24 《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》と《No.92 偽骸神龍Heart-eartH Dragon》
*25 1体で2体分となるエクシーズ素材を使用
*26 どちらもNo.96の指示であって遊馬の意思ではないが、一応加えた
*27 省略デュエルでフィニッシャーになったこともある
*28 鉄男がフィニッシャーにした
*29 引き分けのデュエルのフィニッシャーになったことも2回ある
*30 二人をまとめて倒した
*31 省略されたデュエルでフィニッシャーになったことや、マハードがディアバウンドを倒したことならある
*32 遊馬以外がフィニッシャーにしたデュエルは含めていない
*33 アニメも含めた場合は別
*34 《燃えさかる大地》とのコンボ攻撃でフィニッシャーになっている
*35 実質的には《カタパルト・タートル》
*36 実質的には《E・HERO フェザーマン》
*37 相手のデッキを0にしてドローできなくした
*38 このカードがエンドカードになったわけではないのだが、このカードの効果で4体の「E・HERO」の一斉攻撃が行われた結果どれがフィニッシャーになったかがはっきりしないため、便宜的に加えている
*39 対戦相手の万丈目が自ら敗北を選んだ
*40 コピーカード
*41 3人をまとめて倒したこともある
*42 シェリーやミゾグチもこのカードをエンドカードにした
*43 反射ダメージでフィニッシャーになっている
*44 引き継ぎでカイトのモンスターを使用した
*45 プレイしていたのはNo.96であって遊馬ではないが、一応加えた
*46 タッグデュエルでシャークのモンスターを使用した